• ベストアンサー

季節の移り変わりを詠む俳句

俳句では季重なりを禁止していますが,二つ以上の季節にまたがっている対象を俳句に詠む方法というのはあるのでしょうか?叉そのような実例がありましたら教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

今日は! 季重なりと二つ以上の季節にまたがると言うことは少 し意味合いが違うと存じます。季が重なると言うより季語が重なると申しあげたほうが解りやすいかと思います。                         雪(冬)乗せて冴ゆる(冬)埠頭に船凍る(冬) といった具合のものが季重りなりと申せましょうか。  従いまして二つ以上の季節に跨ると言う事と季重りとは、根本的に意味合いが違うようです。 二つ以上の季節をひとつの作に表現するとなると 例えば 冬と春を同時に表現することですから、季重りとは申しません。季重なりは例句のようなもをの指します。  また、二つ以上の季節に跨っている対象の意味合い が、よく分からないのですが、春と夏に跨る対象があ るとしましても、俳句の形式を取りますと必ずどちら か一方にウェイトが懸かりますから、ウェイトの懸か った方の対象季節となりましょう。俳句と言う形式は ご承知のように連句の立句にその源を秘めておりまして、例えどんな俳句形式をとリましても、あなた 様の季節を重んじる立場の場合からしますと、そのような方法は残念ながら現在見当たりません。 ご参考までに。この問題をもっとお知りに成りたければ、 阿部纂人「俳句」ー四合目からの出発ー が好著です。

kaitaradou
質問者

お礼

ご丁寧にご教示いただきまことに有難うございます。勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#9514
noname#9514
回答No.1

自由律俳句というものもあるようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BE%8B%E4%BF%B3%E5%8F%A5

kaitaradou
質問者

補足

いわゆる古典的なものでそのような工夫をしたものがあるのだろうかと考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 俳句で二つの季節にまたがった事柄を詠むことはできますか

    俳句では季重なりは厳重に禁じられますが、季節の移り変わりを詠もうとすると二つの季語を使いたくなることがあります。二つの季語を使わずにたとえば夏から秋への移り替わりを明確に詠むことは可能でしょうか。

  • 俳句の「季重なり」について教えてください

    著作権の問題で削除される可能性がございますので、具体的な俳句作品を引用・提示できないのが残念でございますが…… 「カルチャーセンターで俳句講座が開催されるようになってから<季重なり>が問題視されるようになったのではないか」と、どなたかが言っておられたり……俳句の入門書には「始めて2~3年は<季重なり>の句を作らない方がいい」などと書かれていたり、かとおもえば「<季重なり>は腕の見せ所」といっておられる指導者がおられるなど、いまいち判然と致しません。<季重なり>が問題にならないといいますか<季重なり>だからこそとは言わないまでも<季重なり>が容認されるのは、どのような場合なのか、お教えいただければ幸いでございます。 俳句でも句集のタイトルを併記すれば引用が容認されるといいのですが……

  • このような情景の俳句の作り方について

    俳句を初めてみようかと思っている物です。 今、現在知っていることといえば、575であることと季語がある。というぐらいのレベルのものです。 ひとつ、ふと思った疑問があるんですが よく季重なりは、よくないといわれていますが もし、季節の移り変わりを詠もうとした場合、どのように対応してるのでしょうか? 文章で表した場合、「秋が終わって冬が始まりますよ」となりますが これは季重なりになってしまうわけですよね? こういう場合は、「秋の終わり or 冬の始まり」だけを表現するのでしょうか?それとも、こういう場合の季重なりは、言葉の選択を間違わなければOKなのでしょうか?

  • 俳句のアイデア

    度々申し訳ないのですが、季重なりは なくて夏の俳句をかんがえてもらいたいです。 お題は「天の川」か「かぶりつく」「汗」をテーマとしたものです。 よろしくお願いします。

  • 俳句について

    俳句について 俳句のコンテストに応募しようとしたら 応募概要のところに 俳句は有季定型とし、季節(春、夏、秋、冬、新年)を明記してください とありました。 自分の中の知識としては 俳句と川柳は同じ五・七・五で 川柳は季語が無くて、俳句は有るというふうに覚えていますが 合っていますか? あまり季語とか分からないので これまではずっと川柳のコンテストに応募したりしていたのですが 俳句もやってみようかなと。 ただ、季語ってすごい数あるような感じもするのですが 季語って一応決まってるんですよね? 色々載っているサイトがあったら教えてください。 後、季節分けで春夏秋冬は分かるのですが それとは別に新年があるのに驚きました。

  • 俳句の季語について

    俳句をつくっています。燕(ツバメ)をいれなければなりません。これは、季語でしょうか。また、季節は、いつでしょう?

  • 季節の移り変わりになると調子が悪くなります

    春夏秋冬問わず、季節の移り変わりになると調子が悪くなります。 まず寝つきが悪くなります、ベットに横になってしばらくで眠気はくるのにその後何時間も寝られません。 仕事も捗りません、書類整理などがものすごく時間がかかります。 そのせいで今日は昼過ぎに起きて仕事に行けませんでした、罪悪感で満ち溢れてます。 なぜ眠気がきているのにその後何時間も寝られないのでしょうか? 仕事の悩みなどが頭をよぎって頭の中がそれで埋め尽くされたりしていることはあるんですがそれが原因なのでしょうか? PCを扱う仕事なのでやはり過労になってしまうのでしょうか? なんだか、脳が興奮してなかなか寝られないような気もしてきました。 季節の移り変わりに調子を崩さないようにする対策方法と眠気がきているのに寝られない理由、それの対策方法を教えてください、お願いします。

  • 俳句の季語について

    最近俳句に関心があり、作ってみようかと思っています。俳句の作り方は、ネットや本を参考にしますが、南半球在住のため、日本とは季節が逆になります。そのような場合、クリスマスやお正月は夏の季語にしていいのでしょうか? また、こちらにある季節の植物、食べ物などを季語として使うことはできるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお教えください。

  • 「俳句ー季語が重なることになる?」

     俳句のまったくの初心者です。 先日、残雪が多い春山に出かけ、座禅草をみつけました。 山ではよく季節が2つ同居しています。 春だけど雪そして花、そんな驚きを俳句にしてみたいと思いました。  座禅草を春の季語にして句を作る時、中に雪のつく言葉をもってきてよいものか、残雪・雪原などを別の言葉でイメージできるように工夫すべきか、雪からはなれて別の視点で考えるべきか、わかりません。  やはり、雪がつく言葉は季語になってしまうのでしょうか?  俳句では、季節をイメージできてしまう言葉を2つ入れるのはいけないことでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 俳句を楽しむにはどうすればいいですか。

    俳句を楽しむにはどうすればいいですか。 以前から俳句には興味がありました。 いずれ自分でも作ってみたいと思っていました。 でも、いざ作るとなるとなかなか難しいものですね。 頭に何も浮かんでこないことが多いです。 自分には感性が乏しいのかな、と気落ちすることもあります。 どうすれば俳句作りを楽しめるようになりますか。 コツ、練習方法など、アドバイスをお願いできますか。 いずれは句会などにも参加してみたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-808Aで印刷した日付が用紙の下に印刷される問題が発生しています。
  • EP-808Aの印刷時に日付が用紙の下に印刷されることができません。
  • EP-808Aで印刷した際、日付が用紙の下に表示されない問題が発生しています。
回答を見る