• ベストアンサー

俳句の季語について

俳句をつくっています。燕(ツバメ)をいれなければなりません。これは、季語でしょうか。また、季節は、いつでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.2

ただ「燕」だけですと,春の季語。 「岩燕」「夏燕」「燕の子」などは夏,「帰燕」「秋燕」は秋となります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7546/,http://plaza21.mbn.or.jp/~kotoba/
pianisto
質問者

お礼

早速回答して頂き、ありがとうございました。燕だけですと、漠然と「春」かなとは、思っていましたが、いろいろ変化するのですね。

その他の回答 (2)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.3

燕 だけだと春の季語になってますね。 http://plaza21.mbn.or.jp/~kotoba/

参考URL:
http://plaza21.mbn.or.jp/~kotoba/
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

春の季語です。 状況を付加して他の季語に使うことできます。

関連するQ&A

  • 俳句の季語について

    最近俳句に関心があり、作ってみようかと思っています。俳句の作り方は、ネットや本を参考にしますが、南半球在住のため、日本とは季節が逆になります。そのような場合、クリスマスやお正月は夏の季語にしていいのでしょうか? また、こちらにある季節の植物、食べ物などを季語として使うことはできるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお教えください。

  • 「俳句ー季語が重なることになる?」

     俳句のまったくの初心者です。 先日、残雪が多い春山に出かけ、座禅草をみつけました。 山ではよく季節が2つ同居しています。 春だけど雪そして花、そんな驚きを俳句にしてみたいと思いました。  座禅草を春の季語にして句を作る時、中に雪のつく言葉をもってきてよいものか、残雪・雪原などを別の言葉でイメージできるように工夫すべきか、雪からはなれて別の視点で考えるべきか、わかりません。  やはり、雪がつく言葉は季語になってしまうのでしょうか?  俳句では、季節をイメージできてしまう言葉を2つ入れるのはいけないことでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 俳句の季語について

    こんにちは。今回は俳句の季語について質問させていただきます。 教科書に「分け入っても分け入っても青い山-種田山頭火」 とあり、この俳句の季語について教科書ガイドで調べてみました。 すると、 「季語・・なし。無季自由律俳句。「青い山」は夏の季語ともとれるが、ここでは無季とする」とありました。 何故、「青い山」を無季とするのでしょうか? ご解答、宜しく御願いします。

  • 俳句の季語は誰が決める?

    俳句を始めようと思うのですが、歳時記の季語は色々な分野ごとにたくさんありすぎてとまどっています。季語は誰がどのように決めているのですか? これからもどんどん増えていくのですか? 「現時点での季語はこれがすべて」というのはどうすればわかりますか? よろしくお願い致します。

  • 俳句の季語

    俳句の季語で「鈴虫」は夏の季語ですか? 教えてください。

  • 俳句の季語について!

    俳句の季語について質問です。 豪雨という言葉がありますが、この豪雨というのは、どの季語なのでしょうか。

  • 俳句の季語についてです。

    俳句の季語ですが。例えば「暑さ」という夏の季語があると思うのですが、猛暑など暑いという言葉にちなんだ言葉も、季語とみなされるのでしょうか?一句の中に季語が2個入るといけないので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 俳句の季語について!

    俳句の季語について判断が難しく困っています。 青冷めた空というは、季語は『冷めた』部分になるのでしょうか。 真っ青な空の季語は『真っ青』の部分が夏の季語らしいのですが。

  • 俳句-春の季語「陽炎」についての質問です。

    俳句-春の季語「陽炎」についての質問です。 最近、独学で俳句を始めたものです。 先日、ふと見た情景から、真夏の暑さを詠む句に「陽炎」という言葉を使おうと思ったら、「陽炎」は春の季語だと知りました。 確かに言葉の意味を調べると「春の天気の良い穏やかな日に、地面から炎のようなゆらめきが立ち上る現象」となっていました。 しかし、そうすると、真夏の暑い日に地面から立ち上るゆらゆらは「陽炎」とは言わないのでしょうか? 夏の場合は「蜃気楼」なのかなとも思いましたが、蜃気楼もまた、春の季語でした。 それから、俳句を作る際に、その季節に合った季語は季語として入れるわけですが、他の季節の季語に当たる言葉を、季語としてではなく言葉として使うことは、俳句のルール上許されないことなのでしょうか?

  • 俳句の季語について

    「結露」は俳句では季語としてあつかわれますか?

専門家に質問してみよう