• ベストアンサー

精神的に弱ってきています、どこかに相談したい

megu_7の回答

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.5

NO2です、再び。 「お礼」拝見させて頂きました。 その中で、いくつか気にかかる点がありましたので・・・。 >元々結婚する時に専業主婦になりたいと告げるべきでした。 あなたは元々「専業主婦」を望んでいらっしゃったのですね。 別に私は専業主婦を否定しているわけではありません。 ただ、あなたご自身、少なからず一度は社会に出て働いてみて、いかがでしたか? もちろん独身時代のようなわけにはいかないと思いますよ。 家庭を持つ者が社会で働くには、それ相当の厳しさもあるものです。 しかしそれ以上に何か「やり甲斐」や「自らの存在価値を見出せる場」等々・・・。 いかがでしょうか? >今私たち夫婦は子供が小さいうちに無借金で一戸建てを建てるという夢のために、夫はマイペースながら一日15時間ほど働いています。 >そのため人の事を考える余裕はなさそうです。 ご主人様は自営業を営んでいらっしゃるとの事。 私は自営業の妻ではありませんので、その実状は全く分かりませんが、少なくとも「子供が小さい内」に「無借金」で「一戸建て」を建てたいという夢をお持ちなら、やはり奥様であるあなたも何らかの「アクション」を起こす必要があるのではないでしょうか? そもそも「マイホーム」の夢は、ご主人様が勝手に言い始めた事なのでしょうか? だとすれば、当の本人であるご主人様1人が努力すれば良いようにも思いますが・・・。 しかし、現にご主人様は、夢の実現に向け毎日15時間もの労働をされていらっしゃる。 それってどんなに大変な事か・・・。 恐らくご主人様でなくとも、私でも15時間も働きづくめでは、きっと帰宅後、家事・育児参加などする気力もないかもしれません。 そもそも、今のあなた達ご夫婦にとって、あまりに無理な夢を持たれているのかもしれません。 目の前の事態・現実的問題を見ずして、夢をいくら語っても・・・きっとそれはどこかに無理が生じてしまうように思います。 お子様の事も含め、ご主人様と十分に話される必要があるでしょうし、もちろんあなたが復帰される事、そしてその事に戸惑いがあるという事・・・。 現時点で夫婦間で取り組むべき課題は「マイホーム」以外にもあるのではないでしょうか? あなたにとっても、本当にマイホームを持つ事の意味を認識し、「その為なら私何だって頑張れる」のであれば、今回の復帰もむしろ悩む事はないでしょう。 なのに、不安を抱えカウンセリングに行こうかどうか・・・そこまであなたが精神的にも辛い状態であるという事は、やはりご主人様としっかり話し合いの場を持たれる事が賢明なように思います。 >何のために仕事をするのか考えてみると >・夫が働いているのに妻が働かないのはずるいといわれる >・退職届を上司が捨てた >からでしかないのです。 というあなたの言葉から察するに、やはりご主人様お1人でマイホームの夢を実現するにはあまりに荷が重いように感じます。 と同時に、夫婦でありながら、両者の「方向性:育児・家事・将来全てに於いて」が全く異なっていては、やはり先行き不安です。 へたすれば、念願のマイホームをキャッシュで購入したは良いが、気付けば、夫は過労で倒れ、挙げ句、家族の気持ちはバラバラ・・・なんて事もあり得ます。 どうか無理のない将来設計を。 そしてご主人様、お子様を大切に。 子供を持って働いていく中では、当然色んな事があります。 綺麗事で済まされる事ばかりではありません。 周囲の理解ない言葉や態度に憤りを感じる事だってあるでしょう。 でもあなたはれっきとした1児の母なのです。 「子供の為に・・」などと恩着せがましい事を言うのは私は好きではありません。 なぜなら、親のエゴで子供を産んだのですから。 しかし、多少の陰口や折り合いの悪い上司など、そんな事は子供を持った者にとっては何の退職理由にもならず、むしろ乗り越える「勇気」を持って欲しいとすら思います。 少なくとも私はそういう気で日々働いております。 自分で言うのも何ですが、ここ数年で私はかなり「強く」なってしまいましたから。 長々とすみませんでした。

ruma19
質問者

お礼

親身になっていただいて本当にありがとうございます。 人は強くなれるという事を期待して 少し耐えてみようと思います。 何度も回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金

    ご質問させて頂きます。 H22年5月13日第二子を出産し、 H22年7月9日~育児休業を取得しています。 H23年5月12日までが育児休業ですが、H23年4月25日付けで退職し、 26日からフルタイムパートとして復帰することになりました。 現在育児休業給付金の支給を受けていますが、復帰するものの一度退職するため3月9日(3月8日までは支給済み)以降支給予定の育児休業給付金は退職日までの分を受給することができるのでしょうか? 支給されるのであれば支給日はいつ頃になるのでしょうか?

  • 育休中に退職、有休消化して退職可能?

    育児休業中に退職する場合、育休復帰予定日から有休消化した日に退職は可能ですか? 例えば、7/31まで育児休業で8/1から仕事復帰の予定でしたが 退職を申告して、8/20(有休が20日残っていたと仮定して)まで出勤はしないが在籍。 その後、退職という感じです。 育児休業は復帰するつもりがないと、取得できない、育児給付金が貰えないのは承知していますが 家庭の事情で復帰が困難になりました。 できれば、育児休業中に退職を伝えて そのまま復帰せずに 復帰予定日から有休を消化して退職したいです。

  • 育児休業給付金と転職について

    現在6月から育休中です。 元々、育休明けに元の職場に復帰する予定でしたが、 別の会社から「こっちに転職しないか」とのお話があります。 転職した場合、育児休業給付金について、お聞きしたいのです。 以下の方法が考えられるのですが、それぞれの場合はどうなるのでしょうか。お教えください。 (1)育休明けに元の職場を退職する場合。その場合は4月末で退職との形になるだろうと思うのですが、そうすると、職場には3ヶ月前に退職する旨を話さなければならないのですが、その時、育児休業給付金は育休が明けるギリギリまで支給されますでしょうか。 (2)新しく移る会社はなるべく早く籍だけでも移して欲しいと言っています。働き出すのは育休明け相当の日まで待つことが出来ると言っていますが、この場合は2月末で前職場を退職となるのですが、育児休業給付金は育休明けまで支給されますでしょうか。 育休給付金が支給されない場合は、いつまでもらえるのでしょうか。 失業給付は利用できるのでしょうか。 生活が私にかかっているので、給付金が支給されないと本当に困るのですが、 誘ってくれている会社は義理などが絡み断るのは容易ではありません。 どのような選択をすることが出来るのか、どうぞお教えください。

  • 有期社員の育児休業後の離職日は?

    私は契約社員で4年ほど勤務し、産休に入る昨年の9月末に会社との契約は満了しましたが、育児休業を取得する事が出来ました。 もうすぐ子供が1歳を迎えるので復帰したいと会社に申し出ましたが、残業が出来ない点などで受け入れ先の現場がなく、難しいとの事で転職活動をしている最中です。 (勤務形態がアウトソーシングなので、復帰出来ないのは分かっていたので仕方ないと思ってます) お聞きしたいのはこの様な場合、履歴書に書く退職日は一体いつになるのでしょうか? 育児休業満了日を退職日とするのか、会社との契約が満了した昨年の9月末を退職日とするのかが分かりません。 また離職票(育児休業明けにもらえると思います)に書かれる離職日はいつになるのでしょうか? もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願い致します。

  • 育児休業明けの有給休暇日数について

    育児休業明けの有給休暇日数について 入社が2008年5月入社で、私の、有給休暇付与の起算日は11月1日です。 2008年11月に10日付与 2009年10月~産休に入りました。 保育園に入れず、2011年4月に復帰予定です。 労働基準法を読むと、育児休業中も欠勤等の扱いではないので付与の対象になるようなことが書いてありましたが、うまく解釈できておりません。 私が4月に復帰した場合、有給休暇は頂けるのでしょうか? 頂ける場合は、何日頂けるのでしょうか? 私は、フルタイムの正社員です。 育児休業中でなければ、 2009年11月に 11日 2010年11月に 12日頂けていたはずですが、、 有給休暇の期限が2年間だとしても、 育児休業(働いていない期間)明けに、上記11日+12日の23日の有給があるということではない様な気がします。 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。 子供がいると、風邪をひいたり、予防接種受けさせたりと会社を休まなくてはならない日が増えてしまうと思うので、復帰後有給がゼロだと厳しいなと思ったところから疑問を感じ調べているところです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 育児休業中の退職

    雇用保険のところにのせたのですが、回答が得られなかったので こちらに相談させていただきます 今、育児休業中です 会社から連絡があり、会社復帰が出来ないかもしれません その場合、会社都合で退職というかたちをとるのですが、 失業手当って出るんでしょうか? 育児休業中、育児休業給付金はもらってました 突然のことで、会社に復帰できると思っていたのでもし出来ない場合を考えると、今後の生活が心配でなりません 育児休業中に退職された方いましたら教えてください

  • 育児休業職場復帰給付金について教えてください!!

    もうすぐ、育休が明け職場復帰しなければなりません。 この1年間子育てしてきて、特に経済的にも苦しいわけでもないので、 できれば、育児に専念しようと旦那と話しています。 とりあえず、私の計算上職場復帰すると、60万ほどもらえる予定です。 なので、6ヶ月程働いて退職しようと考えています。 上司に相談したところ もしかしたら仕事上6ヶ月以上になるかもしれないけど 了解を得ました。 私的にはフルタイムでなくパートとして復帰したいと思っています。 条件っとして、 ・育児休業取得期間と同じ職場に復帰。 ・育児休業終了後6ヶ月以上続けて勤務した場合。 っとありますが、 週に何日は働かなければならないっとかってあるのでしょうか? パートじゃ、支給対象外なのでしょうか??

  • 育児休業給付金と職場復帰給付金について

    現在育児休業中です。 2月6日の子供の誕生日の前日、5日までとることができます。 出産前は正職員でフルタイムで働いていましたが、職場復帰後は同じ職場でパートタイムで働くことにしました(週22時間)。 なので、手続き上はいったん退職し、パートで新規採用ということになります。 この場合、退職届は2月5日で出し、2月6日から新規採用されれば、育児休業給付金、職場復帰給付金共に給付されるものなのでしょうか? また2月9日から働くということになれば、退職してから間があくので給付の対象にならなくなるのでしょうか? 期日が迫ってきて、どうしたらいいのかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児休業復帰後に不当な扱いをされました

    7月より育児休業明けで仕事に復帰いたしました。 復帰後、残業が多い部署への配属となりました。 その部署には育児中の方は一人もいません。 育児中の身では働き続ける事は無理なので退職することにしました。 このような不当な扱いをされたことを公的機関へ伝えたいと 思っておりますがどこへ連絡したらよいのかわかりません。 公的機関へ伝えたところで何も変わらないかもしれませんが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い いたします。

  • 育児休業職場復帰金

    宜しくお願いします。 現在育児休業中です。育児休業が終わる前に、転職しようと思っているのですが、その場合一日も空けることなく次の会社で働けば職場復帰金をもらえるとハローワークで聞きました。その場合復帰金の申請書などは、どこからもらえるのでしょうか? また現在育児休業をもらってる会社に退職を伝えた場合、退職日までの給付金の支給はもらえるのでしょうか?どなたか転職された方で同じような経験があれば、手順的な事を教えてください。

専門家に質問してみよう