• ベストアンサー

お客さんから携帯電話を持つように言われました

フリーで仕事をしています。 あるお客さんから、私に携帯電話を持たせ常に連絡が取れるようにして欲しいと依頼がありました。 でも、私は携帯電話を持たない主義で、何度か断っていたのですが、会社で携帯電話を用意するとまで言われてしまい、「別途お見積りというかたちで検討します」と回答いたしました。 携帯電話で拘束されるということに、どのくらいの見積もりをすればいいのか悩んでいます。 ・携帯電話を会社から持たされている方は、会社からどのくらいの手当てが支給されていますか? ・正規従業員でない方で、お客さんからの依頼で携帯電話を所持されている方は、幾らくらいご請求されていますか。 ・貰ってらっしゃらない方は、幾らくらい貰えば拘束されてもいいと思われますか。 上記3パターンの方々にお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

そんな見積もりして、相手に提示しても、愛想をつかれるか、逆に相手に切られる可能性があります。相手は携帯代として1万程度なら覚悟するという意味合いで、質問者に持たせると言ったような気がします。 その依頼主がお金を出してくれるとしても、仕事にそこまで注ぎ込みたくないのであれば、絶対に断るべきです。 仕事を失ってもいいのならできるでしょう。 中途半端に持たされて、プライベートも仕事させられて、あなたの希望する結果にはならないと思います。 私は携帯を持っていますが、客全員に教えようとも、教えたいとも考えておりません。 どうしているかというと、緊急性が必要ない仕事なので、FAXかメールでご連絡頂く形式で仕事をしています。 もう1回線自宅に引けるのなら、引くのは全然OKです。お金に余裕があったら引きたいくらいです。出たくないときは、留守録でOKでしょう。 いずれにしても携帯を持たされることは断固として拒否すべきでしょう。

harukabcde
質問者

お礼

>1万程度なら覚悟するという意味合いで 30万円と1万円の違いがよく分かりません。 なぜ、1万円なのですか? その会社のことがよくお分かりなのですか? >その依頼主がお金を出してくれるとしても、仕事にそこまで注ぎ込みたくないのであれば、絶対に断るべきです。 仕事を失ってもいいのならできるでしょう。 この意見を聞いて、断ったほうがいいのかなと思いようになってきました。 皆さんと違う意見なので、とても参考になりました。 >いずれにしても携帯を持たされることは断固として拒否すべきでしょう。 私も、30万円くらいで携帯電話を持つことになるのはイヤだな じゃぁ、幾らならいいの? と冷静に考えると、100万円をもらってもイヤだな。と 一晩寝たら冷静に思えるようになって来ました。 ほんとうにありがとうございます!!!(多謝)

harukabcde
質問者

補足

<補足ではなく、お礼です> #6さんと、#8さんのご意見を参考に検討したいと思います。

その他の回答 (7)

  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.8

私も自営業者なので、そういった労力を適正なコストとして変換されようと検討される点には同感です。 で、私ならこう考えます。 質問者さんが希望されている日常の連絡ツールは、メールかFAXまで。 かたや、そのお客さんが希望されている新たな連絡ツールは携帯電話。 そこで、自分は全く何もしないで従来通りの連絡ツールでもって業務がこなせるよう、その中間に人間(マンパワー)をかませるようにしたら、いったい幾らかかるのか?という想定の元に、請求される金額を見積もられたらいかがかと思います。 具体的には、 ”お客さんからの電話→事務代行の会社→質問者さんにメール連絡”という流れを想定し、事務代行の会社に金額を見積もってもらうわけです。 そしてその金額を「自分への携帯電話による連絡コスト」という意味合いで、適当な名目をつけて見積書を作成したらいかがかと思いました。 そもそもそのお客さんは、もしもタイムラグなしに質問者さんと会話ができれば今まで以上に問題解決が早くできるだろうと考えているようですが、質問者さんにとっては、それは”錯覚”にすぎないのですよと言いたいところでしょう。 (#5さんへのお礼で、そういった事情がうかがえました。) だから、事務代行会社を自分の代理人にして、いつ何度お客さんが電話しようが、「本人は、ただいま打ち合わせ中で電話に出ることができませんから私が取り次ぎます。」というスタイルになっても、いたしかたないと思うわけです。 (日常の中で、もし自分に余裕がある時間帯だけ直接電話を受けるようにするスタイルでよろしいかと。)

harukabcde
質問者

お礼

同感というおことばを聞き、安心しました。 (内容が携帯電話のかかわらず、そうでうよね) 以前、作業場の掃除当番をお願いされたときも、 「それは、別途お見積もりします」と言ったら、掃除当番にされませんでした。 >そこで、自分は全く何もしないで従来通りの連絡ツールでもって業務がこなせるよう、その中間に人間(マンパワー)をかませるようにしたら、いったい幾らかかるのか?という想定の元に、請求される金額を見積もられたらいかがかと思います。 素晴らしい考え方だと思います。 確かに原点に返ったら、その考え方ですよね。 見積もりって。 今受けている作業でも、その会社の方がやったら、幾ら掛かるかを前提に見積もっていました。 (勿論「福利厚生、法定福利の分を」プラスアルファしていますが) 担当者が探す手間を金額にすればいいんですね。 だと、30万円くらいが妥当かも知れません。 >そもそもそのお客さんは、もしもタイムラグなしに質問者さんと会話ができれば今まで以上に問題解決が早くできるだろうと考えているようですが、質問者さんにとっては、それは”錯覚”にすぎないのですよと言いたいところでしょう。 (#5さんへのお礼で、そういった事情がうかがえました。) その通りでございます! >(日常の中で、もし自分に余裕がある時間帯だけ直接電話を受けるようにするスタイルでよろしいかと。) この契約もありかなと思っています。 勿論その場合は、数万円程度または、無料の契約ってことになりますけど。 そのほうが、30万円の業務より楽ですからね。

harukabcde
質問者

補足

<補足ではなく、お礼です> #6さんと、#8さんのご意見を参考に検討したいと思います。

回答No.7

携帯電話がないということは、現在は固定電話で連絡をとられているのでしょうか? どのようなお仕事をされているのか判りませんが、会社が携帯電話を用意するということは、会社が電話料金を持つから、ということのような気がします。(私は普通の会社員ですので、その感覚で書いています) ですので、それ以外の請求はできないのでは?と思います。それに「携帯電話で拘束される」というのが、最近は一般的に感覚がないのではないでしょうか? 電話でお仕事をされているのでしたら別ですが、ただ連絡するだけで30万近く請求というのは、ちょっと取りすぎのような気がします。

harukabcde
質問者

補足

>携帯電話がないということは、 >現在は固定電話で連絡をとられているのでしょうか? >どのようなお仕事をされているのか判りませんが #5さんの補足を参照ください >会社が携帯電話を用意するということは、会社が電話料金を持つから、ということのような気がします。(私は普通の会社員ですので、その感覚で書いています) どちらが持つのかは決めていませんが、 それによって見積もり金額を変えようと思っています (ウチが持つ場合は、その分実費請求します) >ですので、それ以外の請求はできないのでは?と思います。それに「携帯電話で拘束される」というのが、最近は一般的に感覚がないのではないでしょうか? 会社員の方にはお分かりいただけないと思いますが、このケースは、あくまでもビジネスですので、それに対する請求は発生します。 会社員の場合は、固定給が約束され、仕事をしてもしなくてもお金がもらえますよね。 私の場合、仕事をしないと収入はゼロです。 仕事をすればしただけ収入になります。 そういう世界なのです。 携帯電話を持っていて、会社から連絡があるにもかかわらず、その分の手当てを請求していないと言うことは、拘束されないのと同じです。 もし、あなたが、会社からいくらかでも手当てが支給されるとしたら、お受けしますか? たとえば、30万円支給するので携帯電話で連絡が取れるようにして欲しい と言われたら、お受けしますか? 受けたとたん、30万円分は働かなくっちゃて思いませんか? >ただ連絡するだけで30万近く請求というのは、ちょっと取りすぎのような気がします。 勿論それに見合った作業をします! お客さんが30万円を支払うだけの価値のある作業をすればいいだけですからね。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

私は派遣社員の仕事をしています。 派遣先で急ぎの確認事項があれば たとえ私が旅行中でも 携帯電話に連絡があります。 私の場合は 個人の携帯電話ですが、 回数が少ないですし、何時間も拘束される訳でもないので 請求しようとも思いません。 何より 仕事の事を考えると こうしてタイムリーに連絡や確認を行えるのはありがたいと思います。 ただ感じたのは これは職種や一回の受信での拘束時間、 ユーザーへ与える情報の内容にもよりますので 同業者の方を参考に確認された方が より適正な料金を把握できると思います。

harukabcde
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事の内容を明記しなかったために、一部の回答者様に混乱を招いたことお詫びいたします。 私は、事務代行の仕事を請け負っていて、ファイリングや、データ入力をしています。 (実際に作業しているのはウチの会社の登録メンバー) このお客さんからは、資料がどこにあるのかとか、あのデータはPCのどのフォルダーにあるのかがとか、分からないときに聞きたいと言っているのです。 現在は、電子メールでやり取りをしています。 メールに対しては1時間以内に回答(深夜を除く)するようにしておりますので、このままでも問題はないと思っています。 携帯電話のほうがむしろ、連絡が遅れる可能性が高いような気がします。(持っていないので、憶測ですが)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

「携帯電話での連絡」というのはあくまで手段であって目的ではないですよね。 お客さんが求められているのは、いつでも連絡がつくようにして欲しい、なにかあったらすぐ対応してもらえるようにして欲しい、と言うことなのだと思います。 つまり仕事の契約に24時間サポート(別に9:00~17:00迄、などでもよいですが)を加えるかどうかでしょう。 どういう仕事をされているのかは存じませんが、クライアントから常に連絡がとれる状態にしておく、ということが、仕事を行うにあたって別途手当等をもらうような特別な事だとは思えませんし、個人的には「電話連絡一本に付きいくら」というのはナンセンスのように思えます。

harukabcde
質問者

補足

>「携帯電話での連絡」というのはあくまで手段であって目的ではないですよね。 はい。手段です。 >つまり仕事の契約に24時間サポート(別に9:00~17:00迄、などでもよいですが)を加えるかどうかでしょう。 そうです。私としては、サポート業務のつもりでお客さんに回答したのです。 で、そのサポート料として、 ・どれくらい見積もれば。 ・どんな請求形態にするのか。 を検討しているのです。 >個人的には「電話連絡一本に付きいくら」というのはナンセンスのように思えます。 サポセンに電話する場合、今でこそ無料が多くなりましたが、「1回幾ら」と言った料金形態はありますよね。 (検索サイトで「サポート料金 電話 1回」で検索した結果を見ています) >どういう仕事をされているのかは存じませんが 事務代行です。

noname#84897
noname#84897
回答No.3

私も遅くまで携帯を持たなかったクチですが、フリーで仕事をしながら今まで持たなくてこれたなんて、ほんと、すごいですね。仕事に差しつかえなかったんですか? 取引先に迷惑をかけなかったんですか? 携帯を持つ=拘束される、という考え方はもはやすごく時代遅れだと思います。電話代を持ってもらえるんなら、ありがたく使えばいいですよ、なんて便利なんだ! と感激すること請け合いです。メールもできるし、電源を切る自由だってあるんだし、被害意識は持たない方がいいですよ。仕事なくすのでは?

harukabcde
質問者

お礼

持った場合と持たなかった現実とを比べた場合、 仕事への支障や、客先への迷惑度は変わらないと思っています。 >携帯を持つ=拘束される、という考え方はもはやすごく時代遅れだと思います。 これを教えていただけただけでも、質問した甲斐がありました。 >仕事なくすのでは? 仕事というより、そのお客さんってことですよね。 はい。それでもいいと思っています。 というかその覚悟で各取引先と今まで契約してきていますので。 携帯電話を持っていないですが、今まで契約できなかったことってないんですよ。これが。 それとも、あなたは、携帯電話を解約するとお客さんを失う不安があるということですか?

  • choijiwoo
  • ベストアンサー率16% (53/321)
回答No.2

私は最初のパターンです。会社で支給される携帯電話です。会社の名義のものを持たされていますので、料金は会社負担です。ですから、私用電話には使いません。あなたには、このまま携帯電話を持たず、お仕事も成功されるよう、お祈り申し上げます。がんばって下さい。

  • nakio
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

仕事で携帯電話を持たされています。 (普通の会社員です。) 携帯電話を持たされていることに対する手当ては全く ありません。私の知る限り、手当てが支給される会社 は聞いたことないですね。 ただし、特に拘束されることも無いので、夜間や休日 は電源を切ろうが着信を無視しようが、特にお咎めは ありません。 質問者の方は、夜間や休日に拘束されることに対して の見積もりを考えていらっしゃるのでしょうか?

harukabcde
質問者

補足

複数の客を相手にしているため、そのお客さんの所にいないときが多いのです。 ですので、平日も含めて見積もろうと考えています。 平日の10:00~18:00の料金 平日の0:00~10:00、18:00~24:00の料金 休日の0:00~24:00の料金 という区分かなと思っていますが、 この区分に対してどのような課金方法や金額を 設定するのがいいのか悩んでいるのです。 月30万円 とかいう固定料金契約にしてしまうと 電話掛けられ放題になるのもいやだから、 通話ごとに課金という方法もありかなと思っていますが、 課金方法も様々だと思っています。 例えば通話ごとに課金だと、月毎に区切り 1通話目:10万円 2通話目:5万円 3通話目:4万円 4通話目:3万円 5通話目:2万円 6通話目以降1通話あたり:1万円 と言う感じになり、通話数が減るかなと思っています。 これだと10通話で29万円なので、 結構いい数字かな。

関連するQ&A

  • 携帯に出ないと固定電話に電話してくるお客様

    営業職で社用携帯電話を持っています。 あるお客様が、その携帯電話に電話を下さった時に、私が打ち合わせ中などで出られないと「折り返しお電話下さい。」と必ず留守電を入れるのですが。 そのあと(おそらく切った次の瞬間に)会社の固定電話にも電話をして、社内の人間が私が出掛けていることを伝えると、必ず「折り返しお電話下さい。」との伝言をお願いするようです。 携帯電話に出られない時はほぼ、会社の固定電話にも出られない時なので、お客様からと会社から留守電が2つほぼ同時刻(1分差とか)で入っているのを何度も見ると、最初は慎重な方なんだな、と思っていたのが、だんだんイラッとするようになってしまいました。 と言っても、私がイラッとするだけで、あとは何度も伝言お願いされている事務も少し面倒なようですが、迷惑ってほどでもないです。 しかし、お客さんも面倒だと思いながら2重にかけたり留守電録音したりしているようでしたら、お互いのためにも携帯電話1本で済ませたいです。 「携帯電話のほうに留守電入れて頂いたら、会社にかけて頂かなくても大丈夫ですよ。」と言うのは失礼でしょうか。 会社によっては、ルールで携帯電話と会社両方にかけるなど決まっているのでしょうか。 そのお客様は社用携帯電話を持っていらっしゃらないので、もしかしたら私の携帯電話も私専用ではないと思われているのか。 社内にいるときは携帯電話に出ない主義の人もいたりするからでしょうか。 このことをどう伝えようか、お客様はどう思っているのか、イラッとする私がおかしいから伝えないほうが良いのか、地味に悩んでます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話番号を教えたお客様との付き合い方

    仕事先で知り合ったお客様から連絡先を教えてほしいと言われ、携帯電話の番号を教えました。 (当方女性、相手方も女性です。その日初めてお会いしました。) その方はお話好きなようで、色々と仕事とは関係のない自分の趣味や世間話をしはじめました。 私はあまり聞いても分からないような内容だったのですが、適当に相槌を打ち、話を合わせていると、それを快く思われたのか「あなたいい人ね。連絡先を教えて。」と言われました。 大変失礼なのですが、早く帰っていただきたい気持ちもあったので(30分ほどずっと話を聞かされ、拘束されていたので・・・。) 携帯電話の番号を教えました。 その日の晩、早速着信があり、20分ほど話をしたのですが、そのときに 「あなたとは話が合うわ。今度よかったら家へいらして。」のようなことを言われました。 正直私はお客様として付き合っていくのはいいのですが、個人としてプライベートで付き合っていく気は全くありません。 その方は今後もお客様として勤務先に来られます。 「女性同士だし、まぁ大丈夫かな。」と軽い気持ちで教えてしまった自分が悪いのですが、 お客様の気分を害すことのない何かいい対処法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話の利用料金について

    今ごろですが、携帯電話の普及も進み、従業員に会社から携帯電話を支給している会社もあるかと思います。 そんな中、我と社では、従業員(特に営業部)には、いままで特に携帯電話の支給や助成等は行っていませんでした。 最近になり、利便性から各個人から取引先に直接電話をしたり、番号を教えたりと 利用が進み、何らかの対策(携帯電話の支給や助成金)を検討しています。 使用者に確認すると、「いまさら2台持つのも・・・」「確かに仕事でも使っている・・・」 私用? 仕事? 区別が難しく・・・また、メーカにより料金に差が・・・ 皆様での所では、どのような対応をしていますか? また、よきアドバイスをお願い致します。

  • 会社で携帯電話を渡されている場合について

    こんにちは。 新しい事業をはじめたのですが(ガスのようなもの)会社が休みでも何かあれば 修理に行かなくてはいけない業種なので、会社の休みの日と平日の時間外は 留守電にし、連絡が入った時点で携帯に転送するようにしています。携帯は 従業員に交代で持たせているのですが、問題なのは私的な電話です。 今は一家に家の電話と携帯を家族がそれぞれ持っているような時代ですので 携帯の明細書をチェックするにも膨大な量になってしまいます。 会社から携帯を支給されている方、あるいはそのようにしている経営者の方、 みなさんの会社の携帯電話のチェックの仕方や決まりごとがあったら教えて下さい。 どのようなアイデアでもよいです。お願いします。

  • 通話重視の携帯電話について

    実家が自営業なのですが、従業員に携帯電話を支給しようと考えております。 小さな会社ですので、支給したい社員は2人です。 今は私用のガラケーを使っているのですが、仕事関係の方々とは主に電話でのやり取りで、月々2万円前後はかかっているそうです。 私は、何となく格安スマホがいいのでは?と思っております。 ですが、従業員は、1人は若いのですがもう1人は年配です。本当はスマートフォンじゃない方がいいもしれませんが、コストを重視したいと思っています。 通話をメインに考えたら、どの携帯電話がオススメでしょうか。 スマートフォンならLINEも出来るので、年配の従業員には大変かもしれませんがスマートフォンがいいかなぁと。今のガラケーでは、メールの返信は出来ませんが読むことは出来るので、LINEも読むことは出来ると思うので。 通話重視、コスト重視の場合、オススメは何かありますか? 参考のご意見でも構いませんので、色々と教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 手当について 携帯電話

    みなさまいつもお世話になります。 携帯電話の手当についてご相談があります。 私の業務上携帯電話を多用するのですが、社用の携帯というのもがあります。 いまの部署に配属になったときに社用携帯について問い合わせたところ、会社都合でできないと、できればプライベートを使用して、その分のいくらか(5,000円)は支給しますとの回答でした。 会社で1台契約するよりは安いとのことでこのようになったのでしかたなく了解していましたが あるときから支給されなくなりました。 その上、海外でも携帯電話を使用するのですが国際電話がものすごくかかります。 その分の明細を提出しましたが取り合ってくれません。 会社曰く 社用携帯の携帯を拒絶しているので今に至る との回答です。 あきれてものも言えません。 個人資産で仕事をしていましたが、30000円くらいの損が出ています。 この場合、どういったところに相談したらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • こんなお客は勘弁(携帯電話)

    某携帯電話ショップ勤務の方で、 毎日対応している人お客さんの中で、こんなお客さんは勘弁と言う方 いましたらお聞かせください。 また、こんな人いるの?とか、珍事件などありましたら、お願いします。

  • 社内での携帯電話の着信音、会話

    私の会社は、携帯電話に関するルールが無いというか、寛容というか、ルーズというか。 着信音は盛大に鳴る、お客さんからはともかく私用の会話もOK、私用のメールもOKです。 友人の会社は、会社支給の電話でお客さんに限りマナーモードによる受信はOK、私用電話は禁止(電源オフでロッカー保管)でした。 うちの会社が社員に業務用の携帯電話を支給していないのがそもそも悪いのでしょうが、みなさんの会社は何らかのルールはあるのでしょうか?

  • 電話してきた客を怒らせてしまったらどうしますか

    あなたが会社に勤務していて、あなたの会社の製品を購入した人から使い方について わからないという相談の電話があった場合、それに答える仕事をしていたとして。 あなたが客に電話で説明しているうち、客が困惑したりしてそのうちその客をだんだん 怒らせる結果になり 「あなたの名前を教えてください。場合によっては責任者クラスの方にあらためてお聞きしますから。 それでは失礼します。」と言ってあなたのフルネームを聞かれ、 その客が電話をいったん終わらせたら、あなたはどのような気持ちになりますか。

  • 大学生などの携帯電話にかかる料金について

    今やほとんどの大学生が携帯電話を所持していると思いますが、大学生や大学院生、専門学校生のみなさんに質問です。 携帯電話は基本料金というものがあるので、維持にお金がかかりますが、携帯電話にかかる費用は、毎月いくらほどですか。 月によって変動がある方は、平均してどのくらいですか。 また、一般に、大学生などはいくらが標準的だと思いますか。

専門家に質問してみよう