• ベストアンサー

パソコンの引越しの手順・・

みなさんこんにちわ。ご回答宜しくお願いします。 春から同棲するため引越しをすることになったのですが、引越する際にこのパソコンをそっくりこのまま持って行きたいのですが向こうでの接続をどうして良いか分からず困っています。 出来れば契約なども今のまま出来ればいいのですが・・。向こうでまた新たに契約しなければいけないのでしょうか?? 面倒かと思いますが、手順を一から教えてください。 パソコンについてまったくの無知ですので、優しく教えてくだされば助かります。 何を説明すれば良いかも分からないため不足な点などありましたら後ほど補足させて頂きますのでどうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.5

No.2です。 下記が参考になるかも知れません。 http://mpw2.plala.or.jp/faq/support/shinsei_henkou/henkou_jyoho/qa_2-2-3-1.html#q4 電話回線の名義はどなたの物を使うんでしょうかね? 現在使っている電話回線を岐阜でお使いになるのであればそのままの契約でいけるかも知れませんが、 名義が違う(現在、岐阜で使っているとか)ものである場合は今の契約を解約して新規に契約する必要があるかもしれません。 その場合、新規の無料サービスが受けられるかな(^^ゞ プロバイダに問い合わせる方が適切は回答が得られるかも知れませんね。 NTTも東から西に変わりますしね(^^ゞ 明快な回答でなくて済みませんm(__)m

noname#20008
質問者

お礼

大変遅くなりました!!何度も答えていただきありがとうございます。そうですね東と西でも違いますもんね。やっぱりプロバイダなどに問い合わせて聞くのが1番ですね。 新規のサービスあるんですね!どちらも調べてみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

NTT回線でADSLならフレッツですよね。でしたら、都市部ならほぼ同じサービスが受けられると思いますよ。 もし、ADSLが開通しない地域ならフレッツISDNになります。フレッツADSLが開通できるのならプロバイダの変更はいりません。住所登録だけ変更申請すれば良いはずです。ですから、もし引っ越す先の電話の局番が分かっていれば、ADSL対応かどうかはNTTのWEBべージで確認できますので、開通できる地区なら現在の場所からの引っ越しで相談すると良いと思います。もし、ADSLが引けない地域でISDNにするとかなる場合は、プロバイダにコース変更を申し込む必要があると思います。

noname#20008
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ありがとうございました。それほど田舎に行かないので大体は今のままで大丈夫そうです。それでもパソコン初心者には未知の世界で難しいですね。(汗) 参考になりましたありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちわ。 春から同棲ですか。うらやましいですね。 アドバイスになりますが、契約している接続業者と連絡をとってみてはどうでしょうか。そのときに引越し先の住所を言えば、そこで接続できるかどうかもわかりますし、工事が必要であれば手続きもできます。何らかの理由でその接続業者では接続できないようであれば解約手続きも出来ます。接続できない理由によって新しく契約する業者を選ぶ材料にもなりますし。

noname#20008
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはり契約しているところに問い合わせるのが1番早いですかね。何から手を付けていいのかも分からなかったのでアドバイス頂き助かりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.2

こんにちは。 接続方法はダイアルアップ・ADSL・FTTH・その他など 接続プロバイダは何処と契約しているのか ADSL・FTTHなら何処の回線業者(NTT、YAHOO、アッカ、電力会社など)か 引っ越し先は、どの程度離れるのかが分かれば回答が付くと思いますよ(^^ゞ

noname#20008
質問者

お礼

早速ありがとうございました!! 補足させて頂きます。接続方法はADSL(NTT)です。プロバイダはプララというものだと思います・。引越し先ですが、東北地方から岐阜の方に行きます。 またご回答いただければありがたいです。宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siskin
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.1

配線などは、コードと接続先それぞれペアになるように、カラーテープなどで番号を書いて貼っておくと便利です。本体・ディスプレイ・付属品は衝撃吸収してくれるプチプチビニールなどで包むと良いですよ。 自信がないようでしたら、松本引越しセンターに「パソコン引越しパック(10,000円)」というのもありますので、これを利用するといいかもしれません。 ただ、インターネットに接続している場合、たとえ局番の変わらない引越しでも、プロバイダと電話会社には必ず、引越す旨連絡しておかないと引越し先ですぐに使えません。 たぶん、プロバイダのホームページに手順が書いてあると思いますよ。

参考URL:
http://www.it-procom.jp/matsumoto/pack.html
noname#20008
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 書き忘れましたがノートパソコンのため配線はネットにつなぐ線と電源を取る線だけなのでコレは無知な私でも大丈夫でした。 引越しパックとても参考になりました!!これなら全部やってくれるのですごく助かりますね。プロバイダのHPものぞいて見たいとおもいます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しに伴いパソコンの接続で

    引越しに伴いパソコンの接続について教えてください。 以前元彼と住んでいた時に私のみが使っていたパソコンです。 元彼とお金を出し合って購入し、契約と接続は彼がしてくれました。 最近ウイルスバスターの更新をしようとパソコンをいじっていたら元彼のお名前が出てきてびっくりしました。名義人が彼でした。 そこで、近々今彼と同棲予定でパソコンをまた接続する訳ですが、 その作業の過程で元彼のお名前がまた出てきたら困ります。 今は実家暮らしですが、新しく契約する時は、契約の際の名前とか必要になるのですが? 自分で接続とか簡単に出来るものなんですか? 回線がきていればインストール?とかして使えるようになるのですか? 無知すぎて申し訳ないですが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 引越しでパソコン接続

    来月7日に引越しします。インターネットを契約したいのですが、現在パソコンは持っているのですが私は契約しておらず姉の無線LANに繋げてる状態です。 引越し先は一人暮らしなので自分で契約する予定です。引越し先はNTTのBフレッツ?が繋げられるみたいです。 私はまずパソコンを使うようにするにはどうすればいいでしょうか?引越ししてから、個人的に契約した方がいいのか?はたまた引越す前に契約した方がいいのでしょうか?全くの無知なので誰か教えて下さい(引越してから一日も早くパソコンを開通したいです)

  • 引越しの手順やアドバイス提供のお願い

    来月に埼玉県へ転勤にり、引越しをしなければいけません。今は1人暮らしで大阪市内に住んでいます。家は会社所持のものですので、すでに決まっています。いつでも入れる状態です。 しかし私は1人暮らししてから初めての引越しで、恥ずかしながら、あまり手順や引越し業者への依頼仕方等が詳しくありません。 特に以下の2点が無知なため、教えていただけたらと思います。ここでいつも無知な情報を的確に入手できて助かっていますので。。。 宜しくお願いします。 ・引越し業者はどこが1番安くて良いか(大阪市内→埼玉県)  (段ボール等はくれるのでしょうか?) ・インターネット回線や電話回線はどのタイミングで変更手続きを行うべきか  (引越し先にも光回線は接続しています。) その他、引越しでアドバイス等あればお願い致します。 来月の三連休の2月11日までに引越しを完了しなければならなくなり、少し焦っていますが、時間は大丈夫でしょうか?

  • パソコンの引越し

    引越しをすることになりました。 パソコンを移動させるのは初めてのことで 何をどうすればいいのか、全く分かりません。 今この状態で電源を切って、コンセントを抜き、そのまま新居で接続すれば、同じ環境で立ち上がるのでしょうか? 保存されている物は消えずに残りますか?プロバイダーには早めに連絡しなければならないのでしょうか。 パソコンの引越しについて何でも知りたい状況です。 どうか宜しくお願します。

  • 引越しします。 どんなパソコンを買うべきか?

    家の引越しをします。 新しい家はインターネット回線が通っていません。 回線の工事をしなければならないので、新規プロバイダ契約をすると安くなるようなパソコンを買うのがいいでしょうか? 現在のパソコン環境は、ibook G4 で光回線の使い放題です。 マンションで契約しているプロバイダで、¥2000弱/月 です。 windowsよりも、ウイルスなどの心配がないと聞いて、macユーザーになったものです。 macになれているので、またmacにしたい気持ちもあるのですが、 不便な点もあります。 今のパソコンで困っていること。 インターネットブラウザが古すぎて開けないページが多い。 OSも古くて更新が出来ない。 OSが古くてプリンターも買い換えられない。 ネット以外は今のパソコンで困っていないので、そのまま使いたいと思っています。 (使用ソフト イラストレータCS フォトショップCS GOLIVE エクセル) 新規プロバイダ契約とセットになっているような、 安いwindowsを買って、何か困ることってありますか? また、新規回線工事、プロバイダ選びで注意点があれば教えてください。

  • 引っ越しの際のインターネットの回線について

    今年春に大学を卒業し社会人になる者です。 引っ越しの際のインターネットの回線の手続き手順?について質問があります。 私は大学時代のインターネット状況は生協インターネットにプロバイダ料金を払い、回線料はNTTに払っていました。 今年春から新しいアパートでインターネットを使いたいのですが、どのような手順でネットの引っ越しの手続きをすればいいのでしょうか? まずNTTに電話することでしょうか? また生協は脱退するのですが、これからも生協インターネットと契約していけるのでしょうか? 今どたばたしていて忙しいので、あまり面倒臭くない方法がよろしいです。今までと同じ料金でもよろしいので。 よろしくお願いします。

  • リカバリの手順について教えてください

    Prius2003年夏モデル WinXP(SP2導入) ADSL接続、無線LAN(BUFFALO AirStation)使用 最近、立ち上げ時に再起動がかかったり、エラーメッセージが出たりするのでリカバリを考えています。 リカバリは初めてで不安な点も多いので、こちらのサイトで出来るだけ情報を集めつつ準備中です。 以下、自分なりに考えた手順、疑問点を挙げますので、ご指摘・ご回答をよろしくお願いします。 (1)無線カードをパソコンから取り外してリカバリ (2)SP2インストール(ダウンロードしてCD-Rに保存済) (3)セキュリティソフトインストール(NAV2009体験版をダウンロードしてCD-Rに保存済) (4)ネット接続 (5)WindowsUpdate (6)セキュリティソフトアップデート そこで疑問点なのですが、(1)では無線カード(子機)を取り外すだけで、ADSLモデム、AirStation(親機)は現在の配線のまま何も触らずに電源が入った状態でOKでしょうか。 そして(4)で接続設定などはすべてやり直しとなりますが、はじめてのネット接続は、無線LANの設定を含め業者がすべてやってくれたので手順がいまいち分かりません。 ・パソコンのネットワーク設定 ・インターネット接続設定 ・無線LANの設定 は、どのような順番で行えばいいのでしょうか。 (プロバイダの契約時の資料、接続ガイド、付属CD-ROM等は揃っています。) さらに、ADSLモデムのつなぎ方ガイドを見ると、パソコンのネットワークの設定のところで、「本商品設定の前に、ファイアウォール、ウイルスチェック等のソフトは一旦停止してください。停止しない(起動したままでいる)と本商品の設定ができなかったり、通信が正常に行えない場合があります」と書かれていますが、ではどの段階でファイアウォール等を有効にすればよいのでしょうか。 いちばん不安なのは、やはり元通りにネットに接続できるかと、ウイルス感染です。 安全にネットにつなげることさえできれば、あとは検索しながら何とかなると思うので。 情報不足の部分は補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • 引越しをするにあたりネット接続変更について。

    はじめまして。来月はじめに引越しをすることになり、ネット接続についてわからないことだらけなので助けてください。 現在はniftyの「@nifty ひかりone Tシリーズ」というものを利用しており、月額4200円程度です。 引越し先は集合住宅としてのプロバイダ契約はしていないそうで、普通の戸建て住みとみなして契約して下さいとのこと。 私としては、月額料金は現状程度に抑えたい(もっと安ければなおいいですが)、メールアドレス変更等面倒なのでこのままパソコン情報(目アドなど?)を継続して使用できたら楽、という点が優先したいところです。 また、現在も引越し先も固定電話アリです。 ADSLとか光とか、IP電話などなど。。 全くの無知で意味がわからないです。 単純に「ADSL=安いが遅い」「光=高いが早い」というイメージ。 しかし現在光のようですがとても遅いです… 地域や環境によってADSLでもそれなりに使用上差し支えない速さならば安いほうがうれしいのですがそれは繋いで見ないとわかりませんよね? できたらこのままniftyでいいのですが、プランや料金、接続速さが格段落ちるということであれば変更も考えています。 アドバイスいただけたら助かります!

  • 引越し時のパソコンの移動について知りたい

    パソコン初心者です。6日後に引越しを控えていますが、デスクトップ型のパソコンの移動について教えていただきたいです。まずケーブル等を抜いてしまって大丈夫なのか?またその手順や気をつけるべき点は?そもそも移動時専門の人間ではなく普通の引越しやさんに頼んでも大丈夫なのでしょうか?プロバイダーには連絡が必要なのでしょうか?ちなみに引越し先はすぐ近所で電話番号等は変わりません。

  • 引っ越し先のパソコン契約の仕方

    引っ越し時のパソコン契約について。来月の20日に引っ越す予定です。 パソコンの契約など分からないので詳しい方ご回答頂けたらと思います。 今は住んでるマンションの専用?の回線で新規契約をしました。契約書を見ると、お申し込み接続コースには、「BIGLOVE光パックwithフレッツ「ひかり」コースマンションタイプ」で契約されてるみたいです。新しい引っ越し先ですぐにパソコンを使えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?また、どこで何を確認したらいいのでしょうか?また回線というのは、BIGLOVEでしょうか?ひかりのことでしょうか?新居で同じ回線?を使ってると、解約などせずにこのままパソコンを新居に繋げるとすぐに使えますか? 初心者で本当に分からないです。どなたか宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけますか?
  • 背広を着ていい血色をしても問題ではありません。
  • 電車内でのトラブルが発生し、無賃乗車の疑いがかけられます。
回答を見る