• ベストアンサー

PFC比

総エネルギーは720kcalで、摂取タンパク質量は32.7gで、摂取脂質量は23.1gなんですが炭水化物のエネルギー比のだしかたが分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzyer
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

No.1の方の補足になりますが… エネルギー比を算出する場合は、 まず、各栄養素量からそれに相当するエネルギー量を求めます。 タンパク質1gあたりのエネルギー量は4kcalですね。 よって、タンパク質32.7gあたりのエネルギー量は ◆32.7(g)×4(kcal)=130.8(kcal) となります。 次に、脂質1gあたりのエネルギー量は9kcalなので、 脂質23.1gあたりのエネルギー量は ◆23.1(g)×9(kcal)=207.9(kcal) さて、以上の計算からタンパク質と脂質のエネルギーが算出されました。 総エネルギー量から、タンパク質と脂質のエネルギー量を引けば炭水化物のエネルギー量が算出されますね。 よって ◆720(kcal)-130.8(kcal)-207.9(kcal)=381.3(kcal) ちなみに、この炭水化物のエネルギー量から 炭水化物の量を算出するには、 炭水化物1gあたり4kcalですので 381.3(kcal)÷4(kcal)=95.325g となります。 各栄養素のエネルギー量が算出できれば、 あとはそれぞれの総エネルギー量に対する比率を計算するだけです。 タンパク質比:130.8(kcal)÷720(kcal)×100=18.2(%)   脂質比 :207.9(kcal)÷720(kcal)×100=28.9(%) 炭水化物比 :381.3(kcal)÷720(kcal)×100=53.0(%) そのエネルギー比率は栄養バランスの評価に利用されます。 脂質エネルギー比は20~30% 炭水化物は約60%程度が理想的な値といわれています。 長くなりまして申し訳ありません。 参考にして頂けると幸いです。

kishiri
質問者

お礼

こんなに分かりやすく教えていただいてありがとうございました。おかげで解決できました。

その他の回答 (1)

  • f-toru
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.1

タンパク質カロリーは32.7g×4=130.8kcal 脂質カロリーは23.1g×9=207.9kcal 糖質カロリーは720-130.8-207.9=381.3kcal P値は130.8÷720=0.182 F値は207.9÷720=0.289 C値は381.3÷720=0.53

kishiri
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 おかげで解決できました。

関連するQ&A

  • PFC比

    エネルギーが1500kcalで、タンパク質 80g、P21.3%             脂質    40g、F24%             炭水化物   g、C54.7% なのですが、このときの炭水化物のg数はどうやって求めるのですか?

  • PFC比率の計算

    総エネルギー量2650kcalで炭水化物64%だった時、炭水化物は何gでしょうか?計算式もわかれば教えていただけるとありがたいです。 またタンパク質は %エネルギー×総エネルギー/9=炭水化物g であっていますか? よろしくお願いします。

  • PFC比について教えて下さい

    タンパク質や脂質のグラムの求め方は分かるのですが、炭水化物のグラムはどのようにしたらでますかね??教えて下さい。

  • 必要な栄養素の計算方法

    20代男性、運動量は普通です。1日3食(朝昼晩)の食事で、エネルギー、炭水化物、たんぱく質、脂質をそれぞれ何g(kcal)摂取すればよいか、計算方法を教えてください。

  • 食事摂取基準とPFCバランスでの適正比率の違い

    家庭科の質問です。食事摂取基準を見ると、15~17歳男性(身体活動レベルⅡ)の推定エネルギー必要量は2800kcl、PFCバランスでの適正比率はP:F:C=13%:27%:60%と資料集に書いてありました。 この数字を元に例えばたんぱく質を何g取ればよいかを計算すると、2800kcal×0.13÷4kcal=91.0gとなります。しかし、たんぱく質の食事摂取基準を見ると、15~17歳男性の1日の推奨量は65gと書いてあります。 この違いは何なのでしょうか。実際に摂取すると良いたんぱく質の量は何gと考えればよいのでしょうか。試験が近いので、できるだけ早く教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 脂質と炭水化物どっちを減らすほうがダイエットにはいい??

    テレビで「脂質は1g9kcalで炭水化物が1g4kcalであり、脂質を控えることはダイエットにもっともいい。」というようなことを言っていました。 しかし炭水化物を控えるほうが有用なのではないかと思いました。理由としては以下のことを考えております。 ・確かに脂質はエネルギーが高いと思うのですが、日本人の場合炭水化物に比べると摂取量は圧倒的に少なく炭水化物を控える方が有用なのではないか ・炭水化物(主に日本人の場合、お米)は単糖に分解しやすく吸収しやすいのではないか? 実際はどうなのでしょうか?もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです。(ちなみに食生活は主食がお米の平均的な日本人の食生活をイメージしています。)

  • カロリー計算について

    炭水化物は1g4kcal タンパク質も同じ 脂質は1g9kcal という計算で、食品のカロリーを出しているということですが、実際どうして炭水化物とタンパク質は4kcal/1gで脂質は9kcal/1gなのでしょうか? どういう計算をしたのかを教えてください。

  • カロリーが若干不足状態で筋トレすると筋肉は減る?

    例えば、基礎代謝が1500kcalとして、摂取カロリーが1200kcalで毎日軽い筋トレをした場合、筋肉量は減るでしょうか? ただし、摂取カロリーのうち、炭水化物以外のタンパク質や脂質、ミネラル等は一日の必要量を満たしているものとします。

  • 食事についてご意見ください

    30歳男性事務職です。自分が1日に摂取している栄養を計算したところ、摂取目安量に足りていないことが分かりました。どんな食事をすれば良いかご意見をください。 エネルギー、炭水化物、たんぱく質、脂質の順 朝 シリアル+牛乳 248kcal 36.5g 7.8g 7.6g 炒り卵(卵2個)148kcal 0.42g 12.68g 10.6g 昼 焼きそば 232kcal 46.0g 7.6g 2.5g 野菜セット150g 17kcal 3.5g 1.5g 0.1g 夜 米1合 530kcal 116.4g 9.15g 1.35g 宅配弁当 286kcal 229.6g 54.6g 35.2g 合計 1461kcal 229.6g 54.6g 35.2g 摂取目安量 2700kcal 338g 65g 60g

  • 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが

    こんにちは。 題名に書ききれなかったのですが、 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが太らないでしょうか? 例えば500kcalの炭水化物と500kcalのタンパク質と500kcalの脂質では? 上を考えると白米はほぼ炭水化物だけかな…500kcal摂るのは相当な量が必要だな…。お肉だったら少ない量で500kcalはいくだろうけど、お肉は脂と動物性タンパク質(?)だろうな…。 合わせまして、チョコレート&お肉好きの私の食生活はどの様に見直していけばよろしいでしょうか? お手を煩わせて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう