• ベストアンサー

目の中にちらついているモノ

いつもありがとうございます どのカテゴリーにしたら良いのか判らなかったのでこちらにて質問させていただきます。 日頃のストレスをいつも頭痛で発散している所為もあるのか頭痛持ちです。 よく、明かりを消すと良いとか言われますが、真っ暗にすると、テレビ画面でいう「砂嵐」っていうんですかね?上手く説明できませんが、"ザーッ"って音と共に写る白黒でちらついているものです。それに似たような視界(砂嵐の向こうに物が見える)になりますよね?あれは、血管の中を血が通ってるのが透けて見えるんだとは思いますが。 頭が痛いと何故かそのちらちらが気になって休む事もできません。目を閉じてもちらつくんで暗くすると逆効果になるんです。普段は多少気になるので豆電球にして寝ています。 気にならなくなる方法とかありますか?あったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FUZAI
  • ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.2

こんにちは。 私も飛蚊症もちですが、目を閉じたら「飛蚊」はいなくなります。部屋を暗くしても砂嵐にもならないのですが・・(言われてみれば、うっすらモヤがかったような気もしなくはないですが)。 一般に、飛蚊症の人は白い壁や晴れた空を見ると視界に映るゴミが気になるようです。目を閉じれも映るとのこと、やはり眼科で相談されてはいかがでしょうか。

IGARASHI
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした 目を閉じても砂嵐状態なんですよ。暗くなると余計に目立つ… そうですね。一回眼科で相談するなり検査するなりしてみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

飛蚊症では? 頭が痛いときになりやすいのなら、余計に疑う。 とりあえず眼科で精密検査をしてみれば? http://homepage2.nifty.com/KatoEyeClinic/floaters.htm

IGARASHI
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした 飛蚊症ですか…頭痛の時になるとは初めて知りました そうですね 検査してみようかと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 豆電球と(調光付き)白熱灯について

    新築を計画中の者です。 寝室の照明について悩んでいるのですが… 現在(アパート暮らし)では、いつも円型シーリングの豆電球を付けて寝ています。 ※子供が小さい事もあり、豆電球程度の明かりでもついていると便利だからです。 新築予定の寝室は、勾配天井の構造材現しなので、 通常のシーリング設置やダウンライト設置には向いていません。 そこで、スポットライト(白熱灯)による間接照明をメインにしたいと考えているのですが、 現在同様に小さな明かりをつけて寝たいと考えた場合に… 1)豆電球が付いている、スタンドライトを別途使用する 2)スポットライト(白熱灯)に調光機能を付ける どちらの方が、消費電力を抑えられるでしょうか? また、もっと他に良い手段はありますでしょうか?

  • 睡眠について

    個人的かもしれないんですけど 寝る前に目をたくさん動かしてからねると いつもより早く目が覚めます。 あと豆電球をつけて寝ても結構な割合でそうなります。 豆電球は何となく睡眠の妨げになってる気がしますが、目を動かしてからねると睡眠の妨げかなんかになるんですか? 夢を見てるとき目が動いてるとか聞いたことがあるんですけど・・・

  • 近寄らないで欲しい

    人に、腕を伸ばした範囲くらいに立たれるとものすごくイラッとします (日ごろ酷い歯軋りで頭痛がするほど。我慢して食いしばっています) 電車や公共の機関は全く問題ないのですが 人がこちらに向かって話してくる時ぐいぐい近づいて 接近されるとイライラがたまって眩暈がするほどです。 だから身を引いて回避して、大概なんとななるのですが 全く空気を読んでくれない人の場合は 逃げてもまだ距離を詰めてくるのでどうにもならず。 我慢して相手にしてしまうと、胃の鋭い差しこみ。 あるいは足の血管で無数の虫が徘徊しているかんじ などになり。 翌日はひどい頭痛になって、 頭痛薬を飲んでも半日体調不良となって寝込んでしまいます。(頭が重い。喉が詰まるかんじ。ぬるぬるした生唾がでつづけるかんじ。こめかみのあたりの鈍痛。きもちわるくてどうにも、目を白黒させてしまう) 会話内容が楽しい系統のことでも、会話するうちに同様の症状が出ます。 最近は、そうなるのが嫌で人に会いたくありません (向こうから、また遊びたいと言ってくれる人も何度も連絡してくれますが もう2~3年会っていない) 単に我慢が足りないせいなのかもしれませんが 現在いろいろ体調も精神も不安定になっているきがします。 こういう場合、何か医者にかかったり また私にできる改良するための方法があったら知りたいです。よろしくおねがいします

  • 軽い頭痛なんですが。

    昨日の夜から後頭部がちくちく痛みます。それほどひどくはないのですが、その痛みはバレッタ(髪留め)をしたまま昼寝をした時のような感じです。留め金が当って痛い、というような。いつも感じる頭痛とはちょっと違います。 脳の中では微細な毛細血管が詰まるようなことがちょくちょく起こっているというような話を聞いたことがあるような気がします。この痛みはそういうものかな?(と特に根拠はなく)思ったりしています。 1.実際そういうことは起こるのですか? 2.起こるとすれば、このままほっといて大丈夫でしょうか。本人は痛みがそれほどでもないので放っておくつもりなのですが、少々気になります。 3.原因はなんでしょう。血がどろどろ? 原因がそうでなければ、肩こりか腰痛からくる頭痛、という可能性があります。昨日新しい靴にしたのですが、これが合わないという可能性も。妙に腰に負担がかかるような…… あ、質問は1~3だけです。 よろしくお願いします。

  • 寝惚けているだけですか幻覚ですか

    幼い頃から、夜中に不意に目が覚めると幻が見えます。 それは、視界中に張り巡らされた糸のようなものです。 昔は太い赤い糸だったのですが、 最近は、黒い細い糸になりました。 縦横無尽に、びっちりと張り巡らされいるのです。 明かりをつけるとすぐに消えるのですが、 暗いままだと、1~2分は見えています。 別のものも見えます。 やはり寝起きに、体中から、玉虫色の気流のようなものが 5センチほどの幅で流れているのです。 これは、明かりをつけてもしっかり見える時もあります。 冗談で、オーラが見えると言ったこともありますが、 そういうものが私に見えるとはまったく信じておりません。 昔はただ、寝惚けているだけなのだと思って気にしてませんでしたが (もしくは、単に網膜の裏の血管の残像が見えているだけかと) 最近、頻繁に見るようになったので、 目か、脳の病気なのではないかと、少し不安です。 ちなみに危ない薬等はやってませんし、通院歴もございません。 いたって普通の生活を送っていると思います。 最近は、とても忙しいので過労気味ですが……。 これはやはり、ただの血管の残像ですか。 それとも、過労による病状でしょうか。 もしも同じ症状の人がいらしたら、それだけでも 教えてくだされば安心できます。

  • 採血をしすぎると血管が硬くなる?

    私は通院していて良く採血をします。今まではあまり取りにくいことなども無くすぐに出来ました。それが前々回の採血で肘の内側のいつもの血管から採ろうとしたところ、うまく行かず針を刺したまま血管を捜している状態でやっと取れました。いつもより痛く、また血が止まるのが遅かったのですが看護師さんがなれてなかったのかなと思った程度であまり気にしていませんでした。ところが昨日また採血をしたところ、看護師さんがいつもとる血管を指で触りながら「結構使い込んできましたねー」といったのでびっくりして聞いたところ同じ場所で採血を繰り返すと血管が硬くなって採血しづらくなるとの事でした。昨日もまた中々取れず血も中々止まりませんでした。帰ってきてからネットでいろいろ調べましたがやはり何度も同じ血管に針を刺すと血管が硬くなるそうです。そこでお伺いしたいのですが (1)看護師さんはまだ大丈夫といっていますが次の採血では他の血管から採血したほうがいいのでしょうか? (肘の内側のもうひとつの血管は細くてとりづらいそうです。あと、手の甲なども痛いので出来れば避けたいのですが、これからまだ病院に通い続けるため採血、点滴することも多く今の採りやすい血管が完全にだめになってしまうのは避けたいです。) (2)硬くなった血管をやわらかくする方法はあるのでしょうか?またその血管で採血をしばらくしないでおくと元に戻ることはあるのでしょうか? (3)採血をしやすくする方法、血管を太くする方法はありますか? (腕を暖める等はやっています。) 以上よろしくお願いします。来週また採血があるのでどうしたら良いか不安です。

  • オナニー1回あたりの消費カロリーとエネルギー

    男のオナニー1回につきどのぐらいの熱量を発散させるんでしょう? またその運動量から計算すると、発電量?というかどのぐらいのエネルギーが発生するんでしょうか。(10℃の水を30℃にするとか…、豆電球10秒光るとか・・・) どうでもいいことなんですが、近頃ミョーに気になってしょうがないんです。 個人差等あると思うんですが、対象年齢、使用時間、スピード、運動距離など含めてご回答頂けると有難いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 視界が濁って視野が狭くなる

    こんにちは。 先日、ちょっと気になる症状が出て、でも病院に行く程なのかどうかわからないので、とりあえずここで質問させていただこうと思いました。    先日入浴を済ませ、いつものように水分を摂ってイスに腰掛けていたとき、だんだんと自分の視界が濁ってきている事に気づきました。 視界のまわりの部分から少しずつ、まるでテレビの砂嵐のような感じで、チカチカと細かく光るものが広がっていく感じでした。そのうち、見える部分は視界の真中だけになり、周りは暗くなってきました。(この間10分ほど) しばらく(10分ほど)横になっていると治まり、視界もクリアになって、その後はいつも通りに見えるのですが、 以前(一年程前)にも同じ症状が一度だけありました。 今は妊娠中で、その影響もあるのかなとは思いますが、前の時は妊娠も授乳もしておらず、一体何が原因なんだろう??と、考えてもわかりません。  症状が治まっている時に病院に行くのもな~と思っています・・・。    このような症状をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 頭の血管が

    2日ほど前に、普通に下を向いて漫画を読んでたら、首の後ろの左側の筋みたいなのがブチッてなって、それに連動して頭の左上の血管(?)がブチっていいました。 何でもないだろうと思って放っておいたのですが、ブチっていった頭の部分が痛くなってきました。ずっと痛いです。妙に左の視界と感覚がホワホワします。なんか気分も悪くなってきました。 このまま気にせずに放っておいて大丈夫なんでしょうか。 以前頭痛でお医者に行った時「ストレスです」といわれたので、今回もまたそんなものかな、と思いつつ不安なのですが・・・

  • ひげ剃り前後のケア

    私、20前半の学生です。 ここ4,5年ひげが濃くて最低でも2日に1回はそっているのですが、なにせ肌が弱い所為か血がすぐ出て、赤くブツブツしたものが残り、肌が白いので目立ってしまっています。 しっかりシェービングフォームをつけ、蒸らしも十分やっている(つもり)。そして剃った後もアフターシェーブ・ローションをつけているにもかかわらず、です。 そこで、ひげの濃い方(及びそういう方が身内や知り合いにいる方)に質問ですが、皆さんはひげ剃る時の肌のケアについて日頃どういったことをしているか、また気をつけていることを教えてくれませんか? 類似している質問があればスイマセン。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変えたことにより、Brother MFC-J738DNでのエアプリントができなくなりました。
  • パソコンにはエアプリントできませんたと表示されます。
  • iPhoneを使用しており、ひかり回線で接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう