• ベストアンサー

冷凍ごはんをおじやにする方法

件名の通りなのですが、冷凍ごはんをおじやにするとき、 電子レンジで温めたほうがいいのでしょうか。 それとも自然解凍? そのまま出汁に投入してもいいのかな???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  全部やったことがありますが,結果は一緒です。  違うのは,作成時間だけで,電子レンジ解凍が一番短時間ででき,次に直接投入,自然解凍が一番時間がかかります。  個人的には,完全でなくてもいいですから,大まかに電子レンジで解凍されることをお勧めします。これが一番早いです。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございます! たすかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは(^O^) レンジで解凍してからそのまま投入するのではなく、水でさっと洗ってから入れたほうが美味しくできますよ。 洗わなくてはいけないわけではないですが、煮ているうちに粘り気がでてきてしまうので。 さらさらにするかべったりにするかは出汁の量で調整すればいいかと思います。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

下の方々も仰ってますが、 レンジで解凍してからが一番早いですよね。 どろっとした食感のおじやがお好きでしたら、 そのままお鍋に入れて大丈夫です。 逆に、さらっとした食感がお好みでしたら、 解凍したご飯をざるにあけて、 流し水でぬるぬるを洗って鍋に入れると良いです。 雑炊などもこの方法を使うと、美味しく出来ますよ。 お鍋の美味しい季節ですので、 きっとどの方法でも美味しいと思いますが ^-^;

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.2

こんにちは。 解け具合にムラがあると「さらさらとぐたぐた」が混在するので、「おじやはさらさら派!」の私は一度解凍してます。 自然解凍でも構いませんが、おじや作るのに時間はかけたくないので…。 出汁に入れて溶き卵まわして蓋を閉めてひと呼吸、火を止めてひと蒸らし。 ほわほわの半熟卵と一緒に食べたいです。 でも、かみさんは「ぐたぐた派」…。 う~む…。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍御飯のおいしい戻し方

    冷凍の御飯を電子レンジで戻した後、温めを操作して、温かいご飯にしているのですが、味が今一で温めムラもあり もっといいやり方があれば教えてください。 具体的には、冷凍したご飯をラップのまま電子レンジ(東芝の新しいレンジ)に入れ、「解凍ーお急ぎ解凍」でいったん解凍してから、「あたためスタート」を押して温めています。

  • お弁当に冷凍ご飯

    1人暮らしなので、ご飯は多めに炊いて冷凍しています。 いつもレンジで解凍して美味しく食べているのですが… 自然解凍だと美味しくないですよね。どうしてなのでしょう?(私だけ?) 冷凍のままお弁当に入れたら、これからの季節、保冷材代わりにもなるし良いと思うのですが… 自然解凍でも美味しく食べられる方法があったら教えて下さい。

  • ご飯の冷凍について教えてください。

    ご飯の冷凍について教えてください。 私は買ってきた弁当をよく冷凍しますが、解凍したとき、電磁レンジや自然解凍にかかわらず、ご飯がぱらぱらになっておいしくありません。 冷凍してもおいしく食べる、あるいはおいしく戻す方法はあるのでしょうか? お弁当のご飯が「こしひかり」でもおいしくないし、私が炊いたご飯(普通の米)は、冷凍してのちに解凍しても、おいしく食べられます。 そのため、例えば圧力釜でたくと冷凍するとまずくなるとか、または何か他の原因があるのでしょうか?

  • 冷凍したご飯の解凍方法について

    余ったご飯を一膳ずつぐらいの量でラップに包んで冷凍して保存していますが、これを電子レンジで解凍したときにラップ特有のにおいがご飯について美味しくなく逆に体に悪いんではないかと思っています。ラップを変えた方がいいのでしょうか?お勧めなラップは? 正しい冷凍方法、解凍方法を教えて下さい。

  • 冷凍ご飯の解凍方法

    電子レンジ以外でおいしく冷凍ご飯を解凍する方法はないものでしょうか? 先日おなべにゴロンと冷凍ご飯を入れ、そこに水を足していきながら解凍してみましたが、なんだか独特のにおいがする、水っぽい変なものになってしまいました。 白米以外のレシピでも結構です。

  • 冷凍ご飯の解凍方教えてください~

    冷凍ご飯をおいしく解凍するために電子レンジにいれるまえにおいしく食べられるようになにかちょっとした工夫ってありますか?

  • 冷凍ご飯の解凍

    冷凍したご飯を解凍するのに電子レンジを使っていますが、いつもあたたまりきらないうちにレンジが終了してしまいます。結局スイッチを再度ONにして・・・もまた終了して暖かくありません。最終的には、3回トライして、ようやくアツアツになります。 これを1度で炊きたての状態にすることは出来ないのでしょうか?電子レンジメーカーに聞いた方が早いのでしょうか?

  • 冷凍ご飯を蒸し器で

    我が家の電子レンジが壊れてしまったのですが、以前冷凍してフリーザーに眠っているご飯を蒸し器(つまり鍋+火)で解凍、温めることはできますか。冷めたご飯ならできるが、冷凍状態のものは蒸し器では無理と聞いた記憶があるのですが。 他に方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 冷凍ご飯でおにぎり? おにぎりを冷凍?

    食費節約のために職場におにぎりを持って行ってお昼ご飯にしたいのですが、 毎朝ご飯を炊くのが大変なので、多めに炊いたご飯を冷凍しておいて、それをおにぎりにしようと思っています。 そこで思ったのですが、冷凍ご飯はそのままだとおにぎりにできませんよね? 朝レンジでチンして解凍したご飯をおにぎりにして持っていくのと、 ご飯をおにぎりにしてから冷凍して、それを(解凍せずに)会社に持って行くのとどちらが良いのでしょうか。 朝あまり時間が無いので冷凍おにぎりの方が簡単で良いのですが、 おにぎりを冷凍するとしたら、具は何を入れれば良いのでしょう。 自分ではノリの佃煮かおかかなら大丈夫かなあと思うのですが、やったことがないのでわかりません。 中に具を入れた場合の日持ちも気になります。 職場にはレンジがあるので、もし会社に着いたときに凍っていても一応大丈夫です。 面倒でも、朝レンジでチンした冷凍ご飯をおにぎりにした方が良いのでしょうか。 それとも、夜のうちに常温に出しておいて解凍の方が痛みませんか? (今は寒いので大丈夫だと思いますがこれから暖かくなると痛まないか心配です) 自炊初心者にアドバイスよろしくお願いします。

  • 冷凍庫で冷凍しておいたごはんは、何ヶ月でも大丈夫?

    炊いたご飯で余ったものや、スーパーで買った山菜炊き込みご飯などを、「数日後に食べよう」と、ビニール袋で密封し冷凍庫に入れたまま数ヶ月経ちました。 これ、レンジで解凍すれば食べられますか?

結婚相談所選びのポイント
このQ&Aのポイント
  • 結婚相談所を選ぶ際のポイントや注意点について解説します。
  • 結婚相談所に入会する際の費用について考える必要があります。
  • 他の出会い方法と結婚相談所の比較を行い、どちらが適しているか検討しましょう。
回答を見る