• ベストアンサー

外貨の為替差損について

ソニー銀行で外貨預金をし、為替差損しました。確定申告に雑所得として申告できると書いてあったのですが、どの項目にどのように記入したらよいのでしょうか。書類は何を添付したらよいのでしょうか。国税庁のHPではよくわかりませんでした。 差損額は非常に少額なので、面倒ならやめときますが、去年退職をしたのでついでにできるならと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.3

既にご存知のように、 ●外貨預金   利息   源泉分離課税20%(所得税15%、住民税5%)、確定申告不要   為替   差益:雑所得、確定申告必要         差損:確定申告により他の雑所得から控除可         (※為替先物予約を行った外貨預金では、為替差損益を含めて                                  20%源泉徴収されます。)       となっております。 1.雑所得は、他の所得(給与・事業・利子・配当等)と損益通算不可です。    A雑所得でマイナス勘定がある場合、プラス勘定のB雑所得と損益通算ができます。    しかし、雑所得がマイナス勘定となった場合、他の分類の所得と損益通算はできません。 2・雑所得は、(1)公的年金等に係る雑所得と(2)公的年金等以外の雑所得に大別します。    計算式     (1)=公的年金の収入金額-公的年金等控除額     (2)=総収入金額-必要経費    (1)の『公的年金の収入金額』および(2)の『総収入金額』を申告書B第一表の    収入金額等(緑色)の「雑」欄に別々に記入します。    仮に、(2)公的年金等以外の雑所得が、為替差損しかなかった場合、必要経費は、    まず認められませんので、(2)にマイナス額を記入します。    つぎに、(1)・(2)計算式に従って算出し、(1)+(2)合計額を同表の所得金額(青色)の「雑」    に記入します。 3.必要書類    (1)は公的年金等の源泉徴収票(原本)です。(2)は、主に生命保険契約等に基づく年金、    原稿料、著作権料、金銭の貸付による所得、為替差損等ですが、外貨預金の為替差損    の場合、「外貨預金の為替損益を証明」するものを取引銀行に確認して下さい。    場合によっては、取引報告書を有料で再発行してもらうケースもあります。 余談  昨年、退職されたとのこと、確定申告大変ですね、申告書B第一表と第三表を行ったり来たり、がんばって下さい。(^_^)

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

為替差益は雑所得となりますから、為替差損の場合は、他に黒字の雑所得があれば、その雑所得から控除(通算)できますが、給与所得や退職所得などから控除することは出来ません。 雑所得については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1500.htm
  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.1

私も確定申告経験が2度あります。 お近くの税相談窓口で、確定申告される際に問い合わせられるといいです。少額でも無駄な税金を払う必要はないと思います。ソニー銀行への問い合わせという方法もあります。

関連するQ&A

  • 為替差損の確定申告書

    外貨預金解約時に実際に発生した為替差損を、雑所得と損益通算したい ので、国税庁のHPから書類作成していますが、申告書の書き方教 えて下さい。雑所得の項目の中で雑所得と為替差損を処理するように 見えるのですが。 1.雑所得の種目名(為替差損の) 2.収入金額(外貨を解約した時の円貨額?) 3.必要経費の合計額(外貨を購入した時の円貨額?) それぞれの欄に記入するべき表示/金額を教えて下さい。 給与所得の他に雑所得があります。 よろしくお願いします。

  • 為替差損の確定申告

    年金収入と外貨預金の為替差損がある場合、同じ雑所得なので、確定申告で年金所得から差損分を減じて申告できると思います。 しかし、国税庁のHPのWEB申告コーナーで 雑公的金額等:年金収入を入力 雑その他:差損分をマイナスで入力 しようとする、マイナス入力がエラーになってしまいます。 この場合どのように入力したらいいのか、経験あるかたご教授ねがいます。

  • 為替差損による税金

    日本円を売りアメリカドルを購入しアメリカの銀行と証券会社に預金しています。現在円高のため為替差損が発生しています。 この含み損はいつ確定申告の対象となるのでしょうか? (1)アメリカドルから日本円に両替した時が確定申告の対象なのでしょうか? (2)含み益は毎年計算して払わなければならないのでしょうか? ただ、(2)の場合為替のなみが1年周期で1ドル110円=>120円=>110円となった場合、為替差損は2年通算して0円なのに毎年確定申告すると最初の年に税金を引かれるので通算でマイナスになるのでしょうか? 説明がわかりづらいとおもいますがよろしくお願いいたします。

  • 外貨預金での為替差益と税金について

    最近外貨預金を始めた物なのですが、現在フリーターで年収が 300万円くらいです。外貨預金で為替差益発生した際に、年20万円 以上の儲けがあった場合は確定申告をしてくださいとあったのですが、 外貨預金はインターネット上でしか取引をしていないので いざ、確定申告をする際に何か利益が発生したと言う証明出来る書類等は必要になるのでしょうか?また、 取引先の銀行から書類等が送られてくるのでしょうか? 今まで確定申告をしたことが無いことと、為替差益が仮に20万円を超えてからだと遅いので先に聞きたいと思い書かせていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 外貨預金の為替損とFXの為替益を通算できますか。

    確定申告についての質問です。 外貨預金での為替損とFX(非クリック業者)の為替益(もしくはスワップ)を通算して、申告することはできますでしょうか。 また、どのような書類を提出しなければならないのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 為替差損(個人事業主)

    個人事業をしています。 下記の場合どのような仕訳をすればいいのでしょうか? 外貨預金していた残高が 240万円→200万円となった場合 弥生会計07R2を使用しているのですが 営業外費用→為替差損を作成し 為替差損400,000   預金400,000 と仕訳すればいいのでしょうか? その際営業外費用→為替差損を作成方法が分かりません。 設定の科目設定から普段は作成するのですが 現時点での弥生には営業外費用がないので どのように作れば良いのかわからないのです。 ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • 外貨預金を外貨で引き出す

    銀行のHPなどで、外貨預金が円高で為替差損が出そうなとき、外貨(主にドル)で引き出して使うという方法を薦めていますが、これは損を認めたくないからですか?

  • 外貨MMFの為替差益

    タイトルの通りです 外貨預金より外貨MMFの方が良いときき外貨MMFを始めようと考えている初心者です。 自分なりにいろんなサイトを調べたのですが、よくわからなかったので もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思っています。 (1)特定口座を開設する際、源泉徴収ありを選択すると自動的に利益の10%が税金として差し引かれるため確定申告は不要と聞いたのですが そもそも外貨MMFの為替差益って非課税なんですよね?? なのに何故10%の税金をとられるのでしょうか?? (2)分配金(利息)の税金は自動的に20%引かれて、為替差益が非課税なのになぜ確定申告する必要があるのでしょうか?? (3)(確定申告不要)=非課税ではないと書いてあったのですが 具体的にどういうことなんでしょうか??

  • 外貨預金を期末時換算法で評価した次年度の仕訳

    外貨預金を期末時換算法で評価して 為替差損がでました。 為替差損/外貨預金 としましたが 翌期の処理は税務上洗替とのこと。 具体的に仕訳はどのようになるのでしょうか? 貸倒引当金戻入益等の科目なのかと思いましたが その類の科目を探せませんでしたので不安です。 外貨預金/為替差損戻入益 で良いのでしょうか?

  • 雑所得の取り扱いについて、

    私はアフェリで収入(米ドル収入です。外貨普通預金に入っています。円に換金していません)を得ています。 雑所得でも事業所得でも申告出来ますが、 昨年は事業所得で申告しました。 そこで為替差損が出た場合、為替差損は雑所得ですので、事業所得とは相殺出来ないので、雑所得から相殺となると思います。 ですので今年の収入は雑所得で申告して、そこから為替差損分を相殺しようと思うのですが、これで良いのでしょうか? 為替損益の申告の際、銀行から証明書のようなものが必要なのでしょうか? また、その所得は米ドルのままになっていて、円に換金していないので、実質的に為替差損が発生していないから申告の必要はない、と言う人もいますが、 実際どうなのでしょうか?