• ベストアンサー

you may wish to do とは?

アメリカ製の楽器製作キットの組立て説明書にある1文の解釈でちょっと悩んでいます。 「Aのような構築法を行うと、Bという(ちょっと見栄えの悪い)現象が出てしまう。この問題をreduceするには、you may wish to do C」という文があります。 こういう場合、そもそも問題の原因であるAという構築法を最初からしないほうがいいのでしょうか。それともAを行った上で、その人の好み(見栄えを気にするか否か)によってCをしてもしなくてもよいと解釈すればよいのでしょうか。AもBもCも些細なアクション・現象なだけにかえって理解がむずかしいです。 詳しい方、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全体的な英語のニュアンスは、一部分ではわかりませんが、 Aのような構築法を行うと、Bという(ちょっと見栄えの悪い)現象が出てしまう。この問題を減らす(軽減)するために、Cという手法をとりたくなるかもしれません(したくなるでしょう)。 文字通りであって、 Aという手法をとると、Bという現象がでます。Cをすれば、若干、ましになります。 前提として、まず、その意味は、前後の文章にも強く依存します。Cに副作用があれば、難しい選択です。しかし、これは英語の問題ではなく、本人の選択の問題です。 >Aという構築法を最初からしないほうがいいのでしょうか 他に選択肢があれば、そのような選択も可能でしょう。

ayupapa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >Cという手法をとりたくなるかもしれません(したくなるでしょう)、Cをすれば、若干、ましになります。 確かにこのような表現がぴったりの作業です。 とても助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

訂正。あぶない日本語になっていました。 >Aという手法をとると、Bという現象がでます。Cをすれば、ましになる可能性があります。 改善されるかどうかは、その文章ではわかりません。

関連するQ&A