• 締切済み

こんな歳から、、やはり馬鹿げてますか?

馬鹿にされるかも知れませんがよろしければご意見下さい。 以前も某メーカー系の整備の専門学校を目指して質問させて頂いておりました。 しかし今は某モータースポーツの専門学校のレーシングアタックコースという学科に興味を示しています。 実は僕が高校の頃、本気でレーサーになりたいと思っていましたが当時そういう専門学校もなく、またどういう風にしていいのかも解らずその夢は断念したんです。 高校を出てからレーサーになりたいという夢は封印し次の目標も探していました。で、数年後、某公務員になりたいと思い何年か挑戦したんですがそれも結局叶わずまた数年が過ぎ、目標を見つけられなく悩んでおりました。 そして歳は30を越えてしまいました。。 で、今度は車は好きだから整備士になりたいと思い目指そうとしていた時にその某モータースポーツの専門学校の存在を知り、昔に封印していた夢がまた復活しようとしています。 もちろん、そこの専門学校に通ったからと行って全員がレーサーになれる事はないでしょう。それにこんな歳からレーサー目指すのはハッキリ言って困難だというのも解っているのですがまだ夢を捨てきれないでいます。 もし皆さんならどうしますか? 昔の夢はもう完全に捨て現実を見るか。 それとも夢を追い掛けるか。 どんな意見でも構いません。 よろしければ回答下さい。 (ちなみに僕は今派遣社員です(バイトみたいなもんです)

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.8

No.6です。厳しいですか。 >結婚して子供出来たらもちろんお金は掛かります。しかしそのお金は誰が出してくれます? >結局は自分達じゃないですか、養える蓄えや予定もない のに世間体がどうだとか、そういう理由で「早く結婚しろ」だの「子供作れ」ていう方があまりにも無責任な発言じゃないでしょうか? 本当に甘っちょろいですね。ほとんどの人がやっているから、今の日本が成り立っているのですよ。 あなたが、レーサーになってがっぽり税金も払ってくれたとしても、子供を作らなかったら、1世代で終わりです。しかも、レーサーになれる確率、さらに成功して税金を払ってくれる確率は、それほど高くないと思います(失礼ながら、一般的な職業に比べて)。 あなたが確率の低い夢のために社会に貢献できなかったら、結果的に国民全体で支えあわなくてはならなくなるのです。私の発言よりも、あなたの行動の方がよほど無責任だと私は思います。私自身も夢に向かっていきながらも20年税金も年金も払っていますし、次世代を作り、安月給の中からまともな人間を育てようと努力しているのです。これは、私だけではなく、多くの日本人がやっていることです。

noname#13381
質問者

お礼

質問の主旨と違っているので反論すべきか悩みましたが一言だけ。 >本当に甘っちょろいですね。ほとんどの人がやっているから、今の日本が成り立っているのですよ。 税金云々は別にしてほとんどの人がやっているから僕も絶対にしなきゃならんのでしょうか?法律でそう決まっていましたか? 子供を作ろうが結婚しようがそんなのは個人の勝手じゃないですか?人に命令されて結婚したり子供を作るべきじゃないし先ほどもいいましたが、子供作れだけ言ってろくに援助もしない他人や国の発言に従う義務はないはずです。 それとtakkochanさんのような考えの人ばかりだとこの国にはスターは生まれませんよね。 申し訳ないですがtakkochanさんの考えにはどうしても納得しかねます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私の高校の先生は3年前に32歳で医学部に入りました。 勿論、卒業するのはストレートでも38歳です。 でも、その先生は自分の夢を叶えたいからと、 高校を辞めていきました。 高校では付属の中学の主任になっていて、 地位もありました。 周りの先生は止める人も多かったようです。 自分がどうしても叶えたいのなら、 他人になんと言われようとやって良いと思います。 養うべき家族もいないとのことなので、 やれるだけやってみてもいいのでは…? やや否定的な#4さんへの回答を見てみると、 AVENTURINEさんの中では決定しているように見えます。 あと1歩、誰かに背中を一押しして欲しいのかな? って思いました。 私もそういうことありました。 ですので、はっきりと… 自分がやりたくてしょうがないのなら、 やってみましょうよ!! レーサーになれないと100パーセント立証されているわけでもありませんからね! 専門学校とのことなので、1年か2年ですよね? もし失敗しても、年齢的には就職への道は大丈夫です! ですので、是非是非、頑張ってください! 強い意志は奇跡を起こすこともあると なにかのスポーツ選手がおっしゃっていました★

noname#13381
質問者

お礼

応援してくだされるご意見はあり難いです。 (別に否定される意見が嫌いな訳ではありません。ただ関係ない部分やどうしても納得いかない持論などには反論してしまいます) >強い意志は奇跡を起こすこともあると >なにかのスポーツ選手がおっしゃっていました★ この言葉は励みになります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

残念ながら厳しいと思いますよ。好きなことをやって成功しているのは、一握りです。それも、若い時に頑張ってつかむものだと思います。レーサーになるには遅すぎます。一人見だからやったらイインジャナイというのは無責任な発言だと思います。 多くの人は、堅実な道で頑張って、やっとかっとやっているのです。10台後半に就職するか、もう少し頑張って、20代前半に就職する、と言う人がほとんどで、後は、頑張って生きていくのです。 社会は、1人では成り立っていません。皆、頑張って、相互扶助の面があるのです。税金然り、年金然りです。 私も若いときの夢のために、20-30台に転職を繰り返しました。民間会社2社、県職員、国家公務員、国立大学、私立大学。それでも、全て、正職員で、税金、年金払っています。 学校いっていたのは、24歳まで、後は、仕事をやりながら夢に向かってきました。 極端かもしれませんが、結婚して家族を作らないというのは、全体からみれば、国の将来から見ればルール違反です。自分が次の世代を作らないで、年を取った時どうしますか。皆が子供を作らなかったら、日本は滅びます。他の人が作ってくれるから成り立っているのです。 早く生業を持って、家族を作り、将来の日本を支える種をまきましょう。そうしないと、日本社会の一員としては不十分です。

noname#13381
質問者

お礼

中々手厳しいご意見ですね、ありがとうございます。 ただ質問とは関係ありませんが、 >結婚して家族を作らないというのは、全体からみれば、国の将来から見ればルール違反です。 これには同意しかねます。 結婚して子供出来たらもちろんお金は掛かります。しかしそのお金は誰が出してくれます? 結局は自分達じゃないですか、養える蓄えや予定もないのに世間体がどうだとか、そういう理由で「早く結婚しろ」だの「子供作れ」ていう方があまりにも無責任な発言じゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

行けるチャンスがあるのなら行けば いいではないですか! チャンスがあるなんてすばらしいですよ。 今、会社の重要な仕事があるとか、 特に困る事がないのならいいと思いますよ。 夢を叶えるためにもあきらめる為にも 行く方が後悔しないと思います。 今のままでは諦めきれないでしょう? 30過ぎても夢を忘れられないなら 一度チャレンジするべきです。 ダメでも叶っても行った意味は絶対にあります。 なれないかもしれないけど、なりたい気持ち 夢を追いかけたい気持ちがあるなら、 それでいいと思います。 30過ぎて専門学校へ行くって珍しい事ではないと 思うんですけど、年なんて気にしないで下さい。 この年からじゃ体力とかなんだとか無理と言いますが やってみないと分からないと思います。 なんだか偉そうにいろいろとすみません。 一意見として聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.4

専門学校に通い形だけとりあえずレーサーになったとします。 どうやって食って行きますか?修理のイロハが専門学校で学べるだけであって、食って行くには無理がありますというか無理ですね。 また、現在は整備士は大変な時代に突入しています。 貴方が高校の頃はそういった専門学校は有りましたし そのための方法もいくつか提示されてました。 あまりにも甘い考えだと思いますよ。 普通に定職に就職されて趣味でレーサーになられた方が老後の世界が変わると思います。

noname#13381
質問者

お礼

もちろんそこの学校も就職への道も当然あります。 >貴方が高校の頃はそういった専門学校は有りましたし >そのための方法もいくつか提示されてました。 お言葉ですが、10数年前にそんな学校はありませんでしたよ。(僕もちゃんと調べました) また今みたいにインターネットが普及していた時期でもありません。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8945
noname#8945
回答No.3

人生は一度きり! やらないで後悔するならやって後悔?したほうがいいです。 アメリカなんか40歳過ぎてまた大学に入り、別の分野で活躍する人が大勢います。 それで犠牲になる家族等がいれば勧めませんが、そうでなければ全然夢に向かってOKです。

noname#13381
質問者

お礼

独身なんでその辺は大丈夫かと思います。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.2

 いいんじゃないですか?知り合いに40超えてから写真の専門学校に行ってプロになったやつがいますから。  それ以上の年齢で学校に通ってた人もいたし。 がんばってくださいね、応援しますよ(^_^)v

noname#13381
質問者

お礼

激励ありがとうございます。 参考に致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

 養う家族があるなら断念ですね。  私はそのころだと上の子が幼稚園くらいでしたから無理でしたね。  ひとりなら誰に迷惑をかけるわけじゃないので、挑戦するのもいいですね。  私も独身ならしたい夢ありましたけど、そうもいきませんでした。かなうといいですね。

noname#13381
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 子供はおろか独身ですので養う家庭というのはありません。両親をどうするのか?という事ですが今の所、父親の退職金&年金で生活はしております。 励ましありがとうございます、参考に致します。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク車の整備士専門学校

    長男が専門学校に行くと言うんですが・・・ モータースポーツ専門学校で整備士の資格が取るらしいのですが、年間150万もかかって2年間行き整備士の資格をとっても、就職は困難じゃないんでしょか?どなたか、日本モータースポーツ専門学校の評判や 整備士の方ご意見いただけないでしょうか? どうしても整備士になりたいわけではなく、今一番興味があるものが バイクだからこの専門学校にしたみたいですが・・・

  • レーサーになりたい

    僕は今高3で、レーサーになりたいと思ってます。目指すはF1レーサーです!それでモータースポーツの専門学校に行くか、大学に行きながら自力で頑張るか悩んでいす。自力ではできるものなんでしょうか?大学に行ってからではおそいくないですか?ほかの方法はありますか? あと、いい学校などがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 整備士さんにお聞きしたいのですが。

    主に現・元整備士さんにお聞きしたいのですが、僕は現在31歳で定職についた事がありません。学生時代からF1を見てレーサーに憧れ(それは夢で終わりましたが)車で運転するのが好きだし車に関われる仕事が出来たらなと思い少し前か「整備士になれたらいいな」と思うようになりました。 まったくの素人が整備士になるには「専門学校」に通った方が早道なんでしょうか? また各種専門学校の入試問題を見ていると「入試試験学科は数学のみ」というのが多くあるんですが整備士にどの程度の数学が必要なんでしょうか? √とか複雑な数学公式が出来ないとなれませんか? 僕は高校は普通科で文型、しかも卒業してからかなりのブランクがあるので高校1年の数学も殆ど解らない(忘れている?)という感じなんです。

  • レーサーになりたい2

    「レーサーになりたい」にアドバイスくださった方々、ありがとうございました。みなさんのアドバイスを参考に自分で考えてみたんですが、今の僕は何もわからないし、技術もありません。だからモータースポーツの専門学校に行って基礎などを学びながら修行して、レースに出たりて、いずれ留学やオーディションなどの道を考えたいと思います。そんなにあまくはないと思いますが、あとは自分のやる気次第だと思うので、できる限りがんばってみたいと思ってます。夢はF1ですが最初はプロレーサーを目指してがんばりたいです! これにたいして意見やアドバイスなど、ぜひお願いしす。 参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=186205

  • こんな状態でハローワークに行っても仕方ない?

    現在30歳前半の♂です。 今まで正社員の経験はありません。(バイトや派遣社員はありました)ここ5年ほど、某公務員や整備の資格を取ろうと某大手自動車メーカー直営の専門学校の入試などに挑戦していたのですが力及ばずどれも受かりませんでした。 しかし遊んでいる暇はないので今度「ハローワーク」に行こうと思うのですがどういう感じなんでしょうか? 今、僕は前の目標が夢破れ次に「これがしたい!」という目標が見つからずにいます。 「何がしたいか解らない」人がハローワークに行っても仕方ないんでしょうか?

  • 自分はどうすればいいものか?

    僕は高校生でレースもやったことが無いんですが、簡単なものではないと分かっていますが全日本のレーサーになりたいとおもっています。高校生だから免許も持っていませんし、川沿いで父のトライアラーを乗って遊んでいるくらいです。大学に行っていたら時間がもったいないと思ってしまうし、レーサー育成学校は信頼していいものか分からないしで真面目に悩んでいます。率直にレーサーへの最短距離はどうすればいいんですか。難しい質問だとは分かっていますが少しでも一言でもいいので教えて下さい。あと、一応サイトは見たんですが、東京モータースポーツカレッジは信頼できる学校かどうか分かりますか。文も内容も変な質問ですみません。

  • WRCドライバーになりたい!

    はじめまして。僕は今、高校2年生です。小さい頃から車が好きで、ラリードライバーになるのが夢です。 車の知識とか体力はある程度持っているけど、モータースポーツの経験はありません。 進学校にいっているので高校→大学という進路に絶対なると思います。大学または専門学校にいってからラリードライバーになるためにはどうしたらいいでしょうか。また、今なにをするべきですか。なれべく、最年少でなりたいです。よろしくお願いします。

  • 将来の夢

    がありません! 今高校2年生なのですが、周りの子達は大学進学や専門学校に行くなど具体的な道が開けてきている中私だけ何の夢も目標もなくどうしていいか困っています…考えてみれば、小さい頃から夢や目標などなく人並み程度に運動や勉強をしてきました 変な質問なのですが…夢とはどうしたら持てるものなのでしょうか? 暇なときで良いので、人生の先輩方ご意見お願いいたしますm(__)m

  • 現在高校3年生のものです。

    現在高校3年生のものです。 将来ファッション誌のカメラマン(モデルの方を撮る職業)になりたいと思っています。 このような夢を持っていながらカメラに関する知識はまだ全くありません。 自分なりに調べた結果上記のような職業に就くには専門学校に通うのが真っ当だと思うのですが… 他の方々からの意見も聞きたいと思い、質問させて頂きました。 私が夢を叶えるには高校卒業後、どのような道に進めばよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 現在高校二年生です

    現在高校二年生です 最近やっと夢を持てました 服に関するお仕事がしたくて、専門学校に行こうと考えています だけど夢を描けただけで、どんな仕事があるか、どんな資格がいるかとかなど全くわかりません(´・ω・`) どういったことを学べばいいかなど... 夢を目指すに当たってなにをしたらいいか、教えてくださいっ 厳しいお言葉でも構いませんので(>_<。)

ジャケット付タンクとは?
このQ&Aのポイント
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)のジャケット部に蒸気を通せるかどうかはどのように判断すれば良いのでしょうか?
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)のジャケット部は蒸気を通すことができるのでしょうか?
  • ジャケット付タンク(二重構造タンク)において、ジャケット部が蒸気透過性を持つのかどうかを教えてください。
回答を見る