• 締切済み

海亀とキリスト教

ロビンソン・クルーソーは、海亀を捕らえて食べることを神に許しを請うていました。なにぶん小学生の時分に読んだので記憶も曖昧ですが、この場合の神とはキリスト教のそれと解釈しています。キリスト教において、海亀を食すことは(一種の聖獣のような扱い等で)タブーなのですか?

noname#166272
noname#166272

みんなの回答

回答No.2

 キリスト教では、「鱗のない魚」を食べることがタブーとされているようです。亀は魚じゃなくて爬虫類だけど、「海産物」ということで気にしたのでは。鱗も目立ちそうにないし。

noname#166272
質問者

お礼

ありがとうございます。 >キリスト教では、「鱗のない魚」を食べることがタブーとされているようです そうなんですか!勉強不足で知りませんでした。仰る通り、海の幸系だからいっしょくたにされたのでしょうかねえ。鱗は目立たないけど、甲羅は気にしなかったのかなあ^^;不思議です。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

食べることそのものが神の恵みだから、食事の前には祈るのでしょう。敬虔なクリスチャンはよく食卓で家族そろって祈るでしょう。

noname#166272
質問者

お礼

ありがとうございます。私のおぼろげな記憶では、「海亀を」食べてしまう私を許してください、のようなニュアンスで書かれていたように思います。そのエピソードの前には普通に他の動植物を食べていたようなので、海獣の特殊性を表す描写に感じたのです。

関連するQ&A

  • 大澤真幸の《キリストを媒介とする神の赦し》について

     ▼ (大澤真幸:十字架上に死すキリスト・イエスを媒介者とする神の・人間に対する赦しとは?) ~~~~~~~~~~~~  1. だから キリスト教を生産的に応用しようと思えば・・・  まづ 出発点とすべきことは 神は 人間に対して 絶対的に超越している ということである。  2. 神が人間を 一方的に規定し 人間に働きかけることができるのみで 人間は 神へと働きかけたり 神の行動や意思を――部分的にすら――規定することはできない。  3. 《第三者の審級》という概念を用いれば キリスト教を始めとする啓示宗教の神は その超越性を 最も純粋に きわめて論理的に首尾一貫した形式で保持している第三者の審級であると解釈することができる。   ☆(あ) 1~3までは 神が人にとって絶対的に隔たると言っている。   ☆(い) 《第三者の審級》というのは うさんくさいとわたしは思って      いる。前項の《絶対の隔たり》があいまいになる。言いかえると      絶対なる神が 経験世界に降りて来て 相対的な意味内容を持ちか      ねない。――次項は この隔たりを埋めるという問題が来る。  4. このとき キリストとは何であるか? キリストは 神と人間の間の媒介者であろうか? そのように考えた場合には キリストは 神と人間をつなぐと同時に それらを隔てる障壁の印でもある。   ☆(う) 《障壁》≒《隔たり》は すでに理解済みであるのだが。次項      についても そう言わねばならない。  5. キリストという媒介が存在しているということは 神と人間を互いに分離した項として設定することを意味するからだ。  6. 神が人間を 端的に赦した場合には 神を人間から隔てる絶対的な超越性は手付かずのままに残されることになっただろう。   ☆(え) 《赦し》とは 人の逆らい――約束の破棄――に対するそれの      ことである。   ☆(お) 《端的に赦した場合》には 神と人との隔たりが 絶対という      状態のままに遺ったであろうと言っている。端的にそのとおりであ      る。――次項からは その赦し方が 手の込んだかたちになったし     そのようになる必然性があったのだと説こうとしている。  7. しかし キリストは このような意味での媒介者ではない。キリストは 神そのものだからである。   ☆(か) つづく説明を聞こう。  8. 十字架の上で 神そのものが死ぬのである。もう少し繊細な言い方に換えれば 十字架の上で死ぬことを通じて 神が人間であることが示されるのだ。   ☆(き) このような説き方(解き方)だと 《死ぬ》のは 神なのか?      人間なのか? が必ずしもはっきりしない。  ・・・  9. どういうことか? キリストが死んだということは 超越的な神(キリスト)が 内在的な人間だということであろう。   ☆(く) 分かりづらい。もともと 神の子でありみづからも神であるキ      リストが 肉(身と心との自然本性たる人)となったと想定してい      るのだから この《内在的な人間》という規定は 必ずしも明瞭な      説明ではないように思える。  10. その結果は 何か? 人間は 信仰において 神と関係する。人間は 超越的な彼岸にいる神と関係しようとするのだが その神は死んでしまい もはやそこにはいないのだから 人間の〔神に〕関係しようとする行為は 人間へと つまり信者たちへと還流してくるほかない。   ☆(け) 分かりづらい。     a. 神が死んだのか? 死んだのは 神か?     b. 信仰とは 神とわれとのカカハリを言う。これは 中立の定義。     c. 人間が《神と関係しようとする》のは 自由だが そもそも絶対      の隔たりがあるゆえ だからどうなるというものではない。     d. 仮りに神が死んだのだとしても・《もはやそこにいない》として      も 絶対のかなたの神との関係が どうして《人間へと還流して来      る》のだろう?  11. このとき つまり神が人間に置き換えられたとき 神の場所に 原理的には 人間の――あるいは信者の――普遍的な共同性(教会)が出現することになるだろう。   ☆(こ) 果たしてそうか? それが《原理的》か? 《死んだ》という      行動の軌跡が 天から神が降りて来たことを証し そこに神の痕跡      としてのごとき――次項にあるように――《聖霊》の場を実現する      ことになる。のだろうか?  12. この共同性を成り立たせる紐帯こそが キリスト教の言うところの《聖霊》(あるいはキリストの身体)であろう。   ☆(さ) 果たしてどうか? ただの想像ではないのか?   ☆(し) 想像ではないとしたらそれは むしろ初めに《絶対の隔たりな      る神》を想定したその神とわれとの――《非思考》における――カ      カハリが 依然として前提と成っていると見るのがよい。のではな      いか?   ☆(す) 《紐帯 ないし 共同性(また 共生)》は 非思考の庭とし      てある。と想定される。  13. 神の赦しが キリストの磔刑死という 迂遠な回路を必要としたのは 赦しが 人間の側でのこうした変移――普遍的な共同性への移行――を伴なわなくてはならないからではないか。   ☆(せ) いったいどう成っているのか? キリストが死んだのだから      地上には じんるい共同の大いなる連帯が 現実となって生まれた      ということか?  (大澤真幸:『逆接の民主主義――格闘する思想』 2008 pp.88-91)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 萩尾望都「トーマの心臓」のアガペーについて

    萩尾望都「トーマの心臓」のテーマは「神の愛」(アガペー)と「赦し」だと自分は思っているのですが、キリスト教に関して全くの無知なために、登場人物の感情(赦しや愛についての解釈)が私には難解で理解できませんでした…。 本当は漫画のカテゴリーが正しいかと思ったのですが、どちからというと宗教的な質問だと思ったのでこちらで失礼します 1.何故、トーマの死がユーリを救うことになるのでしょうか? (キリスト教思想で「罪のある人間はイエスの死(犠牲)によって開放される」というのがあったと思いますが、この思想がまず私には謎です。普通、自分のため犠牲になったらその重さで更に苦しみそうですが…。) 2.最後の方でユーリは「彼はいっさいを赦していたのだと 彼が僕の罪を知っていたかいないかが問題ではなく ただいっさいをなにがあろうと許していたのだと~」と言ってますが、何故トーマに許されることがユーリの救いに繋がるのでしょうか? 3.「トーマを愛することでしかユーリは救われない」という言葉を聞いたのですが、それは何故ですか? 4.エーリクの役割ってなんでしょうか?ユーリをトーマの真実へ導くためですか? 5.校長が倒れた時、オスカーの元へユーリが会いに行き「許ていた?」と聞いてますが、この「許し」って何でしょうか?エーリクがユーリに対して許していた?何を許したのか? 似たような質問が多くて恐縮ですがよろしくお願いいたします

  • キリスト教の教義の中心はファッキンである

    さて、「愛」という命題は多くの人にとって悩ましい。 「愛」を理解したいと思う人は多いだろう。 さて、簡潔にとっかかりを作ろう。 人の善性の証明や理解と関係する。 人は一人でなく社会を形成する。 それが人間だ。 この共生関係とは、他者を自らと「等しく」生かすことにある。 自らが善く(よく)生きるために、他者に善くふるまうのだ。 等しくあることがとても重要で、その生き方が善なる生き方だ。 そして愛とは、その善性に関して主に感情面での根拠として規定された。 人が獣でなく人間であるために欠かせない感情だということになる。 余談だが、善性に関する私の記述は、「実在する妖精の捕まえ方」という手法での一種の天啓としてもたらされたので、命名権を行使して、天啓をもたらした代表から「アマテラスの善」とさせていただこう。 補足がある。 感情面での「愛」が社会性の獲得とかかわっている限り、それは並立する「友情」と比較検証が必要になる。 それともう一つ、日本にはお互いに血を通わすような相互理解の関係を「絆」という言葉で表現している。 西洋の神学が命題として扱った「愛」については、日本語に当てはめると「絆」のことだ。 では、西洋の精神の土台である「愛」はどう扱えば理解したことになるか。 ヒントが友情との比較だ。 感情面で友情と愛情の差異で、いかにきれいに装飾しようとも、いかなる角度で検証しようとも、特徴は「ファッキン!!!」なんだよ。 そういうわけで宗教的な「至高の愛」とは、現代語解釈で「全員パンツ脱げ」という理想論だ。 キリスト教徒の信仰心で特典としておまけで付いてくる「あふれ出る甘露な黄金水」でもある。 日本人にとっては、それで命題の回答はほぼ完了したと思っていいだろう。 さて、新約聖書という、枯れずに今もとどまる神話は、文芸作品として自由に解釈するための教科書だ。 わたしも独自に解釈しよう。 若い時にさんざん男たちとやりまくった聖母マリアは妊娠しても父親がだれかさっぱりわからないので、手っ取り早くよぼよぼ親父を父親に指名した。 イエスは物心ついても、自分の父親がだれかわからない。 「エーン、エーン、僕のおとうちゃんどこー、僕のおとうちゃんだれー」 泣き叫ぶイエスは、偉大なる父の理想像から独自の神学に到達した。 愛の伝道者としての原点である。 なんちゃって。 さて、今回は論理検証の手法として、露骨にキリスト教徒に喧嘩を売っているとお考え下さい。 見苦しくない程度に話し合いましょう。 学問カテゴリーなので、研究目的の質問です。

  • この映画について御存知でしたら教えてください。

     かなり昔、少なくとも十数年前にTV放映されていたホラー映画なのですが、 断片的にしか記憶がなく、けれどももし出来れば、もう一度きちんと観たいと かねがね思っております。  うろ覚えながら、記憶にある特徴を箇条書きにしますと、  ・邦画には間違いないと思われます。  ・一軒の家の中から、滞在した何人かの男女が外に出られなくなり、   脱出しようとした人が次々に死んでいくストーリー。  ・死に方の中で、体が溶けるように変化していくシーンがあった。  ・家の地下かどこかにある焼却炉(?溶鉱炉かと思っていました)に何か   原因があった。  ・ラストシーンで、元凶の女性(?)の霊か何かが昇天していく場面があり、   それがとても美しかった(ような気が…。)  ・女性と男性、一人ずつが生き残った(…ような気が…;)  ……というようなものだったと思います。  何分、小学生か中学生くらいの時分のことなので、大変あやふやで申し訳ない のですが、もしも、このような手がかりで解る博識な方がいらっしゃいましたらぜひ、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 無害で意味不明の奇行。

    イエスと言うのはユダヤの神学者で、奴隷階級のユダヤ人を宗教で結束させようとした。 文明とは勃興期には王と神は一元的に見なされて、その記憶が生々しい時代にユダヤ王ともみなされた。 そして反逆罪で処刑。この反逆への刑罰は現在も法解釈について現代人は納得できる。 この件はローマの横暴として衝撃がローマ周辺に拡散し、創成期の原始キリスト教は現在で言う奴隷解放運動のような性格をイエスの故事に重ねて志にしていた。 その抵抗組織としての宗教によるローマ領内の波乱を制圧する罠が、キリスト教公認と新約聖書編纂だ。 ローマに懐柔された新約キリスト教はイエスに対する裏切り者の集団になった。 新約キリスト教の伝統的な祭祀と教義はローマの悪意を反映した神学上バカげたデタラメで、キングオブカルトなんだ。 交霊術を行うのが本来の祭壇に処刑台を突き立てて「神よ!くたばりやがれ!」このように祈っているに等しい。 最後の審判とは、キリスト教徒ローマのせめぎあいの反映で、「ローマ滅亡」「キリスト教滅亡」これを意味して、それが教義上で最終目的である集団だ。 人類滅亡説は勘違いで、キリスト教が存在する限り終わりなき殺戮をキリスト教圏に封印するのが良い。 地政学上も日本は第二次大戦の香港みたいな位置にあるが、要するに破滅的な戦争はすべて、キリスト教圏の宗教問題であり、諸外国は火の粉をかぶらないような警戒だけすればいいんだよ。 これは第三次世界大戦への警告だ。 さて、宗教紛争問題で特にキリスト教徒は、教義事態に深刻な火種を抱えているという考察です。 研究テキストの評価と読書感想文をお願いします。

  • 海がめを助けたい!!

    海がめを助けたい!!   近くの居酒屋の水槽に海がめが泳いでいます。体長は1.5mくらいです。非常に狭い水槽で窮屈そうにしています。見ていて不憫でなりません。どうにかこの海がめを助ける方法はないのでしょうか? 店のご主人はかなり頑固そうなおやじさんです。どうやら、取引先の漁師の網に入ったものを譲り受けたようです。赤なのか青なのか?これだけ大きい亀ですからどちらかではないかと思われますが・・・・。 どのような手順を踏めば助けることが出来るのでしょうか?どなたか教えてください。

  • ウミガメ「助けてくれてありがとう。」

    ウミガメ「お礼に、竜宮城までお連れします。」 海岸を散歩しているとひっくり返っているウミガメを見つけました。 あなたはウミガメを助けてやるとなんと人間の言葉をしゃべり礼までするという。 現実にこんな場面に遭遇したらあなたどうしますか?どうなると思いますか?

  • 海亀ってなぜ浮くの?

    手で持つと、あんなに重いのに海亀は、海ではなぜ浮くのでしょうか? 魚のように、空気袋がないですよね。 不思議です。 よろしくお願いします。

  • レトロなアーケードゲームについて。

    博識な皆様方に質問です。 レトロなアーケードゲームがどうしても思い出せません。 年代的には今からおおよそ15-20年くらい前のゲームで、 ・本丸や砲撃台を中心にブロック(テトリスのようなもの)の周りを囲う。 ・すき間の無い場所が陣地、すき間が開いてしまった場合は陣地と見なされない。 ・タイムリミットで砲撃戦。自分は固定砲台より玉を発射する。 ・敵は船?戦車?で移動しながら自陣向けて砲撃する。 ・自陣の砲弾が当たった場所は破壊され、次のターンにて補修(ブロック)する。 ・本丸を補修する(エンドレス) ・本丸が補修しきれなかった場合はGameOver。 なにぶん、小学生時分にやったゲームのことなので、詳しいことは記憶の彼方へ飛んでいっています。 どなたか、分かる方宜しくお願いします。

  • 創価学会の教典に他宗の罵詈雑言並んでいるのはなぜ?

    創価学会の教典には、日本神道、キリスト教、新宗教の罵詈雑言が並んでいるのはなぜですか 創価学会信者が携帯している教典には、既存仏教、キリスト教、日本神道、天理教、金光教 生長の家 、PL教の誹謗中傷が並び、見下し、邪教扱いしています。 創価学会が他宗を罵倒する理由は何ですか? 池田大作監修「折伏教典」から引用します。(原文まま引用) 教典は、こちらで公開されています。 http://sodom.s58.xrea.com/ 天理教 P175「天理教の強信者は、一様に財産を失い、貧乏のどん底に落ちている。これは世間にかくれもない事実である」 P175「入信早々から徹頭徹尾しぼりとられている」 P177 「教えとは逆に、だんだん深刻な”陰気暮らし”に変わっていく。苦しさは一層つのる」 金光教 P180 「架空の神を実在の実在の神として祭り上げようとしているのだから恐ろしい」 「いずれもわかりきった道徳観と低劣極まりない外道の教えをごっちゃにしたような教義である」 生長の家 P181 「いくら理屈を言ってもても、一種の企業会社という以外にない」 PL教 P183 「こうして(低劣な教義と献身で)身も心も蝕まれていくのである」 日本神道 P165 「神社は、お賽銭を取り上げるだけで、我々に何かを与えただろうか。何も与えないなら、スリや詐欺師と何も変わらない。」 「神礼とは、神主一家や下請け工場の家内工業の産物である。」 「神主が収入を増すための営業政策ではあるまいか。そのような紙切れをありがたがっていただいてくるとは、ずいぶん珍妙な風習ではないか。」 キリスト教 P169 「救われない宗教」 「キリストの死は悲惨きわまる横死であった」 「キリスト教の生命観は、実に低劣なものである」 「キリスト教の愛は、まったく偽善的であり、弱々しい。」 「消極的な二重人格者が出来上がる」 「死んでから行く天国など、まったくのつくり話である」 「民衆を迷わせているのが、現在のキリスト教である」 他宗他党・脱会者・批判者は邪悪だから、信者は悪びれる様子もなく悪口や嫌がらせをするのですね。 去年は、共産党を「3K、危険、汚い、北朝鮮」と公明党のページで誹謗し、幸福の科学の選挙ポスターを信者が破いています。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10501140.html 教典を忠実に守った結果だったのですね。 創価学会が他宗を卑下、誹謗できる理由は何ですか?