• ベストアンサー

上手に小学生に絵を教えるコツ・心構え・具体的ウケた事例を

今度、小学生に絵を教えます。 (「教える」という表現は適当ではないかも知れませんが、そういう事をしますという意味です。) いわゆる絵画教室です。 10年以上前に教えたことがありましたが、上手く(楽しく)場を作ることが出来ませんでした。 自分ではそう思ってます。 またそういう機会が出来たので、特に経験者の方にお聞きしたいのですが、 上手に小学生に絵を教えるコツ・心構え・具体的ウケた事例がありましたら教えて下さい。 ちなみに地域の子供向けの行事を開く手伝いは、長くやってますので、日頃から子どもに接する機会はよくあります。 "工作教室"とか、"キャンプ" "お菓子教室"など。 "絵"については苦手意識があるのです。。 よろしくお願いします。

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)
  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

http://www.kimiko-method.com/index.html 「キミコ方式」ってご存じですか? 賛否あると思いますが、とっかかりとして参考にしてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.kimiko-method.com/index.html
noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 「●●方式」「入会金・受講料」に反射的に引いてしまいましたが、よく見てみると、興味深いですね。 HP見ただけでも(なーるほど)と思いました。 参考になりました!

その他の回答 (3)

noname#157722
noname#157722
回答No.4

酒井式というのは小学校でよく使われていますよ。

参考URL:
http://www.fsinet.or.jp/~sakai/
noujii
質問者

お礼

HP観ました。ホント良い絵ですね! 「小学校でよく使われる」ということについて、詳しく分るものがあれば、また教えて下さい。

回答No.3

教えてもらった側です。 楽しいかは良く覚えていませんが、つまらなかったという記憶はありません。 リンゴの絵を描きました。 んで、人間がかくんだから、写真みたいにそのまま描く必要はないと。 絵が苦手な私にはこれが良いキッカケになりました。 デッサンならば消しゴムを書くだけでもいいわけですよ。 ちなみに・・・肌色って色があるセットもあるじゃないですか? あれは、創造力を潰すだけですね。 やっぱ、三原色と白黒で遊ぶのが面白い。 まずは、絵の具で遊んでみるから初めては如何でしょ? グラデーションを作らせたりとか。

noujii
質問者

お礼

色数を限定する。よく聞く方法ですが、面白そうですね。これ試してみます! (ほとんどボランティアとしてなので、経費節約にもなるかも(^^;) ありがとうございます。

  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.2

子供は、絵を描かせると黒い線でマンガを描く傾向があるので、もっと自由に色と形を楽しませる事を教えてあげるのがいいと思います。 大きな紙を一枚用意して、絵の具をスポイドに入れたものを用意して、スポイドから色を紙に吹き付 けます。さらに絵の具を息を吹きかけてどんどん形を変化させていくのです。 色紙をたくさん用意して、緑の紙の上に、空想の花をみんなで張り紙をします。 実際にある花ではなく、「ジャングルに入ったらこんな花が咲いていました!」というようなものがいいですね。立体的な作品ができたら素晴らしいと思います。 色の付いたアクリルの板に、石ころや貝殻や、ビーズや木の実、変わった形のパスタ等をボンドで貼り付けて、コラージュを作り、できあがったものに簡単な額縁をつけてあげるのも楽しいと思います。 板に、紙粘土をでこぼこに貼り付け、そこに色を乗せていき、最後に乾いたらニスをぬると子供の作品と思えないようなアート作品になります。 たくさんの布の切れ端をどんどん紙に貼り付けて、白い部分がない一枚の布を創作してみるのもたのしいですよ。パッチワークが手軽に楽しめます。 母の日のプレゼント用には、ブローチの台に、細かいビーズをボンドでビッチリ貼り付けていくというのはどうでしょう。キラキラの宝石っぽいビーズも使うといいのではないでしょうか?

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 造形物を作るように絵を描くてもの面白いかもしれませんね。 「絵」というより「アート」て感じかなぁ。 子どもて工作も好きですよね。

関連するQ&A

  • 小学生 絵画教室について

    小学一年生の子どもがいます。 絵を描くのが大好きで、親の欲目で上手だと思うのですが、 コンクールなどの課題の作品を描かかせると、どうしても親が口を出したくなります。実際口出ししてしまいます。 子どもの感性がつぶされると自己嫌悪する一方で、 じょうずに描くコツを教えてあげてはだめなのかな?とも思います。 絵画教室での指導とはどういうものでしょう。 先生は生徒にテーマだけ与えて自由に描かせるのでしょうか? でもそれでは教室に通う意味があまりないですよね。 先生によっても教え方があると思いますが、 絵画教室では何を教えてもらうのでしょうか。

  • こども絵画・造形教室での絵を描きたくない子どもの指導

    個人で小学2の子どもに対して絵画・造形教室を行っています。 今は生徒は一人だけですが、その生徒の指導で悩んでいます。 本人は絵を描くのが好きだと言っていて、親御さんも「好きなことを伸ばしてあげたい」とおっしゃっています。 しかし、教室を始めてみると、5分くらいで簡単に描いて「できた!」と言います。 作品については精一杯ほめています。 褒めながらさりげなく描きこみを促すのですが、それ以上描きません。 色も「塗らない」と言います。(最初の一回だけ塗りました) そして、時間が余っても「疲れた・ひま」と言っておしゃべりしています。 自分の世界を持っていて、いい絵を描きそうだと思うのですが、もう少しこだわりを持って描かないと伸ばしてあげようがありません。 描くテーマは本人が好きなものを取り入れ、画材も鉛筆・絵の具だけでなく色々工夫しているのですが・・・。 一方、工作や造形遊びは「こういうことがやりたい」というものをリクエストしてきて、それなりに楽しんで活動しています。 ですが私としては、絵画:造形を2:1くらいでやりたいのです。 私の指導が良くないのかとも思いますが、どうしたら楽しんで制作してくてるのか分かりません。 今までやってきた教室(5~20人)では、それなりにいい雰囲気でできたのですが・・・。 「絵画」はしばらく諦めて、子どものリクエストに応えながら指導すべきでしょうか。 それとも、「ここは絵も描く場所!」とはっきり言い切ったほうがいいでしょうか。 (まだ4回くらいですが、「絵は描きたくない」と言っていました。) 追記:他の子どももいると雰囲気も変わるでしょうが、事情があり生徒は募集しておらず、「どうしても」と頼まれた一人だけを見ています。

  • 小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか?

    小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか? 小学3年生の娘がいます。 娘は絵が得意でないと思っているようです。 絵がうまくなりたいそうです。 娘は、読書や本を眺めるのが好きです。 「絵がうまくなりたい。 絵がうまくなる本を図書館と本屋さんで探したけど、なかった」と言いました。 絵がうまくなることを教えてくれるような 子供向けの良い本はありませんでしょうか。 もちろん、絵というのは、どんな風に描こうとそれは「個性」だし 本を見てマニュアルのように描くものでもないと理解しています。 しかし、たとえば、「サイコロを斜めから見て描いてみよう。そのコツは……」 という、絵の描き方のコツのようなものを、 本から「学んで」みてもいいとは思っています。 そういう本はありますでしょうか。 アマゾンで調べましたら、子ども向けの 「テーマ別1日10分でえがじょうずにかけるほん にんげん」 という本がありました。 しかし、これは、見本を示して、それをそのままマネしてみようという 感じの本だと思います。 この本はこの本なりの良さはあるでしょうが、 私が欲しているのは、上にあるように、「絵の描き方のコツ」のようなものが 載っている本です。 うまく説明しにくいのですが、たとえば、 「まずは、なるべく画用紙に大きく描くようにしよう」 「モノの全体をまず描いて、それから小さい部分を描いてみよう」 「全体のバランスというのもあるよ」 「正確な丸を描いてみよう」 「鉛筆で描く線は、描きはじめから終わりまで同じ強さで描くとキレイにみえるよ」 「たくさんの色を使おう」 「空は本当に水色でいのかな?」 とか そういう、基本的なコツというか、「気づき」みたいなものを指南をしてくれる本は ありませんでしょうか。 私は多少ですが絵心があるので、 私も私なりに教えてみようかなとは思いますが、 本好きな子どもなので、 本で自力で学ぶのも娘に合っている気がします。 なにかおすすめの本はありますでしょうか。

  • 小学1年の子供。絵の才能を伸ばしたい。

    こんにちは。わが息子は絵が好きで、小学校へ入学してから提出したコンクールにすべて入賞しています。 ほとんど毎日、宿題が終わると絵を書いています。広告の裏にエンピツが多いのですが、模写する時もあり自由に書く時もあります。 せっかくの才能なので伸ばしてあげたいなあ、と思っていますが、田舎なので絵画教室がありません。加えて私が妊娠中なので送迎もムリです。 何か、声掛けとか教えるコツがあったら教えていただけますか? あまりにも自由に描かせていて、最近はせっかく書いた絵の横に覚えたての漢字をいっぱい書いたりします(漢字も好きです)たとえば絵の教室などでは普通は書かせないものでしょうか? 広告の裏ってどうなんでしょうか?ちゃんと画用紙に書いて作品とした方がいいでしょうか? 1日に書くのは5枚から10枚です。その内、本当にすばらしいのは1枚か2枚、あとは、なんといいますか感情に任せて書くというか。 周りからは「神がかり」と言われています。書きたい!と思うと何も目に入らなくなって集中します。でもそのすべてが最高の出来ではないので、落ち着いて1枚をじっくり書かせたほうがいいのでしょうか? 少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。 思い描いた腺が書けなかった?というかそういうときに間違えたと思うみたいです。絵の教室でも間違えたら破り捨てていいもんでしょうか? あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う・・という事ですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小学生との会話

    小学生との上手い会話の仕方を教えてください。 * 私は小学生相手のボランティアをやっています。 イベントを主催したり(キャンプやお祭り)、子ども会に派遣されてレクゲームをしたり、行事で子どもの面倒を見たりします。 来年度からは中堅の立場です。 ステップアップの為に、話術を武器にしたいんです。 キャンプなんかでは特に話術が必要となります。仲良くなる事で小学生により楽しんでもらえると思うんです。 しかし今の私はというとどうも子どもに引かれる話しかけ方、不自然な喋り方になってしまうんです。 特にグループで固まっていられると自然に入っていく事が出来ません。 小学生相手の会話の仕方、話しかけ方を教えて下さい。 題材になっているサイトや書籍でもかまいません。

  • 美術館に置いてある絵葉書を見て、

    こんにちは、お世話になります。 先日美術館に行ってきました。 おそらく美術館にいったのは、2,3年ぶりくらいだと思います。 実際に筆で描かれた絵画は立体的で、写真とは大違いでした。 2,3気に入った絵が有ったので、早速、売店の絵葉書の中からその絵を探して買う事にしました。 しかし、発見してビックリ! 絵葉書にすると、全く別の雰囲気の絵になっていたのです。 結局別の絵葉書を買ってしまいました。 そこで、質問なのですが、何故絵画は写真におさめると、雰囲気が変わってしまうのでしょうか? 私は、小学生の頃から、図画工作、美術は、1,2の者で、完全な素人です。 また、専門用語は全く分かりません。  美術を専門家の御方々とは、あまりにも理解のレベルが違うと思いますので、考えるヒントをいただけたら、と思います。 以上です、よろしくお願いいたします。

  • 子供の絵画教室を開きたい

    私は現在高校一年なのですが、将来的に大学を卒業したら3歳~小学生ぐらいまでの子供たちを対象にした小さな絵画教室を経営したいのです。 私は子供たちと一緒に楽しくあたたかく絵を描きながら、その子の個性を最大限に伸ばしてあげられるような、そんな教室に出来たらなと思ってます。 そこで今、そこまでに至る経緯として、教育論や子供たちへの接し方などを学べるような大学へ行きながら、自分も絵画教室に通いつつ半独習で絵の勉強をしていこうかと考えているのですが… やはり、いくら子供対象の絵画教室と言えど美大に進んだ方が良いのでしょうか? その他のアドバイスもありましたらご教授願います。

  • 小学生と1歳児をもつ主婦してます。時間の使い方のコツを教えてください!

    小学生と1歳児をもつ主婦してます。時間の使い方のコツを教えてください! 小学4年生と1歳児の母してます。専業主婦ですが、いまひとつ、時間の使い方が下手くそで… 家事(洗濯や炊事、掃除、アイロン)と、家業の帳簿つけ、本当はミシンなどを使いたかったり、 ネットオークションで不用品を売るなど、 本当はこなしたいけれど、どうにも手が回らないことがいくつもあります。 小学生の息子が帰宅するまでは、家事と子供の世話に追われます。 1歳の子のお昼寝やぐずり、ご飯などで時間は瞬く間にすぎ、やっと寝てくれると 私がほっと一息、自分のご飯をゆっくりチンして食べていると、もう次男が起き… 小学生が帰宅すると、今度はその習い事への送り迎え。 そして帰宅後はガーっと食事、お風呂、宿題をみて、結局子供と一緒に寝るのが10時半ごろ。 朝6時ごろに起き、ネットをチェックしたり犬の散歩をしていると、もう朝の支度の時間です。。。 ない時間を最大限利用して、日々生活したいと願っているのですが、 どうも時間があっという間に過ぎ、昨日のことも覚えていられないほど。 みなさん、どのように時間をうまく使っているのか、どうか教えてください。 心構え的なものでもいいんですが、時間の割り振りなど、アドバイスをお願いします。 ちなみに、土日含め夫の手伝いはなしです。 また、できれば専業主婦のかたのお話が伺いたいです。 (以前フルタイムで働いていたときは、優先順位をつけてこなし、 できないこともあきらめられたのですが、 最近専業主婦になって、働くママとは時間の使いかた、力の入れるポイントが違うのではないかと 思い始めたためです) よろしくお願いいたします!

  • 上達の為に

    絵が上手くなるためのコツはありますか。 といっても大層なものでなく、子供と一緒に画用紙に猫や犬の絵を書く程度。 あまりに下手で父として情けないです。すぐ子に越されそう。 クレヨンや色鉛筆で子供の似顔絵でもさらっと描けたら良いなと思ってますが、ただの子供の子の絵になり、特徴が描けません。 なにかデッサンのこつのようなものがあるのでしょうか。町の絵画教室でも通ったほうが良いでしょうか?

  • 色紙に書かれた絵の保存方法を教えてください

    最近 子供が 絵画教室に行っています。そこでは 色紙に絵を書いています。それを持ってかえってきます。 せっかく持って帰ってきているので 保存しておきたいのですが いまいちベストな保存方法が思いつきません。 色紙の保存をどのようにされているか? 教えてください。また 良い保存方法があれば教えてください。