• 締切済み

小学1年の子供。絵の才能を伸ばしたい。

こんにちは。わが息子は絵が好きで、小学校へ入学してから提出したコンクールにすべて入賞しています。 ほとんど毎日、宿題が終わると絵を書いています。広告の裏にエンピツが多いのですが、模写する時もあり自由に書く時もあります。 せっかくの才能なので伸ばしてあげたいなあ、と思っていますが、田舎なので絵画教室がありません。加えて私が妊娠中なので送迎もムリです。 何か、声掛けとか教えるコツがあったら教えていただけますか? あまりにも自由に描かせていて、最近はせっかく書いた絵の横に覚えたての漢字をいっぱい書いたりします(漢字も好きです)たとえば絵の教室などでは普通は書かせないものでしょうか? 広告の裏ってどうなんでしょうか?ちゃんと画用紙に書いて作品とした方がいいでしょうか? 1日に書くのは5枚から10枚です。その内、本当にすばらしいのは1枚か2枚、あとは、なんといいますか感情に任せて書くというか。 周りからは「神がかり」と言われています。書きたい!と思うと何も目に入らなくなって集中します。でもそのすべてが最高の出来ではないので、落ち着いて1枚をじっくり書かせたほうがいいのでしょうか? 少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。 思い描いた腺が書けなかった?というかそういうときに間違えたと思うみたいです。絵の教室でも間違えたら破り捨てていいもんでしょうか? あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う・・という事ですが。 どうぞ宜しくお願い致します。

noname#44895
noname#44895

みんなの回答

  • reina55
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.8

昔と違って、幼稚園の学芸会では、本来一人のはずの「主役」が、「平等」とかで、ぞろぞろ出てきますね。 それと同じです。 小学校低学年の、コンクールは、なんだかんだと賞を作って、みんなに賞が与えられます。 親バカが多くて、文句を言ってくる親が多いからです。 ですから、今は、口を出さずに、ご子息が好きな様に描かせてあげたら良いと思いますよ。 本当に絵の才能があるなら、小学校高学年、中学でも絵を描き続けていると思います。 そして、先生も積極的にコンクールに出してくれるでしょう。 その時は、ご子息が希望されるのなら、専門の高校なり、普通科高校に入っても美術系予備校に入れてあげれば良いと思います。

  • rock777
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

私もまだまだ学生ですが小さい頃の記憶で言うと 教室は別にいかせなくてもいいと思いますよ。 なんだかんだで自分の描きたい絵。というのが描けない からです。祖母もよく言ってました。 「教室に行くと先生の好みにはめられてしまう」 なので私は小学校の3年生くらいで幼稚園の絵画教室(学生対象) をやめました。そしてやめて2ヶ月後くらいに習う前より 上手くなったと実感できる絵をかけるようになりました。(その時の年齢から見て) なので今はまだまだ行かなくていいと思います。 自由に思いのままに描かせる方が伸びますよ。 画材は別に広告の裏でもいいと思います。 私もe500eさんの息子さんと同じく広告に絵と漢字をかきまくってました。 毎日新聞の広告あさって裏の白いの集めてましたから。 でもたまには画用紙とかコピー紙にもかかせてあげるといいんじゃないでしょうか? 紙は紙でいろんな種類があって描き味も違うことを理解するためにも。 大きさは別に問題ないですよ!! 小学校1年生で大きさまで意識してたら絵への興味も薄れますよ; あと紙破り捨てるというのはやめさたほうがいいですよ。 物を大切にしない子になりますよ。 (私はそういうのとかはミキサーにかけてまた紙にしてました。  紙作りの勉強にもなります) がんばってくださいね!!

  • mint2
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.6

>広告の裏に描くと言うことはどうでしょうか  今の年齢だったらせめて画用紙とコピー用紙の両方を 準備してあげて、自由に描かせるようにした方がいいと思います。 広告の裏にはコーティング材が塗布されているので、 描きにくい上にそのタッチに慣れるのも不味いです。 (コーティングされていないやつもありますが) >絵の横に覚えたての漢字をいっぱい書いたりします。  絵を描くことだけに集中できる年齢ではないので、  全然問題ない筈です。自由に描かせた方がいいと思います。  しかし、画用紙に絵だけを描いた作品を見つけた時には、  「この絵はいいわよねぇ~」と褒めてあげるなどして、  本人が自然と理解する方向へ(反発しないように)  すすめる方がいいと思います。 >大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?  バラバラの方が絵的に面白いし、今の段階では  むしろ大人の感覚で指摘しない方がいいと思います。   >少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、 たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。  簡単に破棄する事は、やむを得ないとは思いますが・・・  子供の場合は、無駄遣いやエコ教育をもしなければならない  面もあるので、「画用紙に描く時は消しゴムで消してでも、  最後まで頑張って描く」という姿勢になるよう仕向け、  「コピー用紙だったら拘らない」などと言った約束を  母子間で交わしたらいかがでしょう >1日に書くのは5枚から10枚です。その内、 本当にすばらしいのは1枚か2枚  ラフに描いた時にいい作品が描けるのも事実ですが、  さりとてラフ画ばかりだと実力が向上しません。  できれば、”じっくりと描く”と”ラフに描く”の両方が  望ましいと思います。 <才能について> ・その子が生まれながらに絵の才能持っているタイプ ・描くことが好きなので学びつづけるタイプ(才能がなくても) ・絵の才能を持って生まれ、尚且つ学び続けるタイプ いろんなタイプがありますが、殆どが学び続ける事によって 磨かれ育つのが一般的なようです。 才能の有り無しは後から判断されることになるみたいです。 蛇足ですが、絵画コンクールの入賞のことは、 正直なところ今の段階では才能の有り無しを判断できる ものでもない、と冷静に捉えられた方が よろしいのではないでしょうか?  親としては、期待したくなるのは理解できますが・・・ <画材について> 飽きやすい年齢ですので、年齢にあった画材を 何種類か準備し、興味や好奇心を刺激しつつ、 (持続させつつ)温かく子供さんを見守って 才能を育てて欲しいと思います。 <お勧めしたい事> ・親が選んだ作品1枚 ・描いた本人が最も気に入っている作品1枚 1ヶ月単位でをそれぞれ選んでファイルして残すようにすると、 絵画の成長を第三者的に観て判断できるようになりますし、 本人のやる気や励みにもなります。 複数枚選びたい気持ちは解りますが、 選ぶ力も大切です。

回答No.5

専門家でもありませんし、子育てをしたことも無いのですが、 自分の過去の思い出を参考までに書いておきます。 私も子どもの頃から、絵を描くのが大好き。 幼稚園の庭にみんなと遊びに出ても、 地面にひたすら絵を描いてるような子どもでした。 (それはそれで、どうかと思うこともあるんですが‥) で、そんな幼少期に親に言われたひと言が未だに忘れられません。 「最近、お姫様とかドレスとかばっかり描くんだね。  お母さんはもっと君が小さい頃描いていた、  のびのびした絵が好きだなー」 母親としては、アドバイスのつもりで言ったのだと思いますが、 子供心に「のびのびした絵ってどんなの?今描いてる絵は、 ダメなの??」と悩んだことを、30になり絵を生業とするように なった今でも覚えています。 他の方も回答されていますが、子どもの頃(少なくとも小学校低学年のうちは) とにかく好きなように描かせてあげてほしいなと思います。 絵画教室が必ずしも、その子の才能を伸ばしてくれるとも限りませんし。

noname#78143
noname#78143
回答No.4

色々とほかの方が答えて下さっているので参考まで >あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?  同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う  ・・という事ですが。 幼児が描く絵は正しい空間把握で絵を描くのはまれです。 興味の対象の強さで大きさが変わるためです。 >広告の裏ってどうなんでしょうか 広告の裏に描くのが彼のスタイルならムリに変えない ほうがよいのでは >少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいの ですが、たとえば正確な○がいびつになった、のは OKなんです。 彼のこだわりなんでしょう。お母さんも決まった場所に 調理道具が無いとかでなにか気持ちわるいと感じるのと 同じでは? お子さんの絵を描く環境を整えるのを念頭に置いて 行動すればよいと思います。 お絵かき道具をすぐに出せるようにあらかじめ 取り易く用意しておくとか、いろんな色の画材を 見やすく用意するとかetc いまのお子さんは作品を作るというより砂場遊びのように 絵を描いています。完成に向かって絵を描いてるのでは 無く創作欲求を紙に表現していると考えてください。 砂場遊びをしているお子さんと考えたら気は楽でしょう。 実はこの行動は大変重要なことで上達するに無くては ならない行動です。決してどんなでも作品を否定しない こと、わたしは幼稚園の頃担任の先生に絵がおかしいと 言われたことを今でも覚えています。 >1日に書くのは5枚から10枚です。その内、本当に すばらしいのは1枚か2枚、あとは、なんといいますか 感情に任せて書くというか。 大人が見た判断ですから子供が気に入っている絵の ことを色々きいてあげたほうがいいと思います。 この頃に描く絵は作品としてではなく彼のことばと 受け取ったほうが良いのではないかと感じました。

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.3

わたしもね、幼稚園上がる前から、それは好きで好きで絵を描きまくっていたのですよ。それはもう、スケッチブックがなくなれば、広告の裏の白紙や、とりあえず空白があればどこにでも! という感じでした。結局高校卒業するまで続いていたと思います。(今は、CGがあるし、忙しいから描いている暇もない、という感じですが・・・) こういうのもなんですが、このまま大人になれば、自分の明確な道が、自分自身で見つけることができると思いますよ。今お子さんは、欲に任せて描きたい物を描いています・・・子供の内には、これは大切な事なのかもしれません。小さい頃に、物の捉え方、把握、認識などの基礎を自分なりに身に付けていきます。 わたしが思うには、絵画教室で教えてもらえるのは、世間一般の常識事だけだと思います。この枠にはまっていては、これからの才能は引き出しにくくなるでしょう・・・それに、学校で教わるだけで十分だと思いますよ。音楽はそうもいきませんが、絵なら独学で十分です。「先生の一言」で十分です。 >少し間違うと破いて捨ててしまいます。表現しにくいのですが、たとえば正確な○がいびつになった、のはOKなんです。 思い描いた腺が書けなかった?というかそういうときに間違えたと思うみたいです。 いいじゃないですか。わたしもサラって描いて、破棄なんてしょっちゅうですよ。破り捨てるまでいきませんが・・・(^^; まあ、せめて消しゴムで消して描き直すようにはしたいですね・・・資源の無駄になりますから・・・(^^; 貴重な白紙です。絵を描きたいという飢えた心も必要ですよ。描く所がないから、消してでも描き直す・・・ わたしの親は、絵を描く事には反対していませんでしたが、あまりにもスケッチブックの消耗が激しいので「もう少し考えて描きなさい!」なんて言われてしまう始末・・・でしたよ。その度空白を探したり、消しゴムで消して描いたり・・・立派な飢えですよね・・・ ただ、描いた絵は、後々の成長の上で、自分の腕の上達振りが確認できるし、自分自身にも繋がる事になるので残しておいた方がいいのですが・・・今は、本人には自覚はないかもしれませんが。 >あと、大きさがバラバラなのは指摘しなくていいですか?同じ道路に走るトラックとクレーン車の大きさが違う・・という事ですが ほっておきましょう(^^;  いつか必ず自分で気づきますよ。心配しないでね・・・

回答No.2

才能を伸ばしてやりたいのなら、よけいな事を言って才能を摘み取らない様にした方が良いですね。 よけいなことを言われて、絵を描くのが楽しくなくなると言うのはよくある事です。 洋画では、絵だけと言う作品が多いですが、象形文字の東洋では絵と書を一緒に描かれる事は、別に珍しい事ではありません。 気にしなくても良いのでは? ただ、描き損じを、破いて捨ててしまう事は、絵がどうのこうのと言う事ではなく、今の世の「エコ」と言う事で、紙を大切に使おうよと教えるのは、良い事だと思いますよ。 広告の裏も、同様で悪い事ではないですよ。 ただ、残しておきたいなと言う物は、ちゃんとした中性紙の画用紙に描いておくと長持ちします。 大きさがバラバラと言うのは、西洋の遠近法を使った写実絵画には稀な描き方ですが、東洋の精神的な描き方では、その感じ方や印象、重要度によって描く大きさが西洋のそれとは違う事はありますね。 これも、自由に描かせれば良いのでは? ただ、人と同じ様に描くのを良しとし、小中学校レベルで一般受けする絵を目指すならば、問題ありかもしれませんが・・・・ (この場合は、小さいときには神童と呼ばれても、大きくなればタダの人っていうのが多いですね)

noname#63720
noname#63720
回答No.1

絵の教室に通わせるより息子さんの感性を大事になされたほうがいいと思います。 絵の教室というのはやはりみんな同じようなことをするので個性がなくなってしまうと思います。 好きなときに描きたいものを描く、これが一番ですよ。 絵の教室より色々な画材を買って楽しませてあげるほうがいいと思います。 お子さんを自慢に思うのはわかりますが、その気持ちを押しつけず息子さんの 才能を大事にして頂きたいです。

関連するQ&A

  • 絵を習い初めて3年になりますが・・トホホ

    ハガキのすみっこにササッと絵を・・・小さい額に自分のささやかな絵を入れて飾りたい・・ 水彩絵具で花の絵が描けたらなぁ・・という希望で先生をみつけました。 先生は、最初問い合わせの電話をした時「絵手紙はどうですか?」と聞かれました。 私は、絵手紙の絵は好きではないのです。本当の姿形の絵を描きたいと申し上げました。 デフォルメされた形でないものを描きたい・・と思っていまして。 かといって細密画は嫌いなのですが。 先生は、「ああいう絵(絵手紙の絵)はお好きでないのですね。そしたらわかりました。」後は何かおっ しゃいましたが忘れました。 私の記憶では、本格的? な普通の? の絵を教えて下さるようなニュアンスの御返事だったと思いま す。そしてその教室に行き始め 3年が経ちました。 3年間・・・デッサン、色相のこと、水彩画、アクリル画、それらを交互に教えて頂いています。 イーゼルに載せて8号くらいの絵も3枚仕上げました。セザンヌの玉ねぎの模写もしました。 私の部屋にその絵を飾っています。先生が手を入れて下さったのがほとんどなのですが(笑) しかし、傍らで私の絵の上に描いて下さる先生の色の入れ方筆さばきを拝見していますと とても勉強にはなっています。 少しづつ色の混ぜ方も慣れてきました。 この教室は小人数のマンツーマンに近いカルチャー教室です。美大を受ける子も来ています。 前置きが長くなってすみません。 このまま、ここで教えて頂いて行けば、必ず素晴らしい絵を書けることは間違いないと確信します。 しかし…私、哀しいかな60代の後半に突入。もう先がないのです。60の手習い ? 世間ではそうも 言いますが。本格的な絵も良いのですが、ササッと一筆 !!! この私の長年の夢は一体何時の日に叶うのか ?  思い返すとそれは私が小学4年生の時でした。 その頃はもちろん絵が大好きでした。絵の写生にクラス全員が担任に連れられてに出かけました。 当時から淡彩の絵が好きで、画用紙の真ん中に大木をドンと据えて淡く塗りつぶして完成。 学校に帰ってきて、担任がクラスみんなの前で「この絵は誰のですか? ふまじめな絵です」 私の絵をかざして批評しました。動物園に行ってイルカの絵を描けば、黒いイルカの肌の周りをクレ ヨンで黒く縁取ったところ、輪郭を描くと平たく見えるからダメ!! と批評されるし・・・子供心が萎縮。 絵は大嫌いになり、幸い中学では絵の授業がなくなってラッキー!!! 結婚して姑の介護も終わり ほっとしたらムクムクと絵が書きたいと思うようになりました 絵であれば本格的な絵でなくても良かったのです。 教室で最初のころに、私の希望は先生に告げてありますので、今更ササッと淡彩の絵を・・・なんて 言うこともできません。近頃では油絵もどうですか? とすすめられているのです。 一層遠のく私の描きたい希望の絵・・・トホホ・・・です。 私と一緒にこの教室に来ている男性は、日本画を描いています。それこそ墨彩でササツと淡い色彩 で描いてとてもうらやましいです。 世間にはカルチャー教室が山程ありますし、個人的な教室も有ります。 私の人生には先がないと思うとあせりの気持ちが先だってきます。 やめて早く次の所にトライしなければと・・・ せっかくの3年間も惜しいですし、先生はとても私は好きです。女性で、素朴な方なのです。 教え方もていねいで本当に私が若ければ続けたいと思ってはいますが、なにせ先が遠くて見えない のです。自宅から教室は遠くて大変ということも有ります。 ここを辞めて、次の先生を探すというのであれば、最初に私の希望をしっかり述べるのはもちろん必 要ですが。本格的な教室は、もう同じ事の繰り返しになるのかもしれませんね。 カルチャー教室は初歩の者は少ないでしょうし、多くの受講者の中の一人にていねいに教えてくれる ことは望めませんね。本格的な絵を教えようといわれる教室の先生からは私のようなものは邪道 なのでしょうね。ササッと描く絵にも、もちろんデッサンなどの基本的なものは必要とわかっていま す。デッサンなどこれからもいやではありません。 私のような絵を描きたいという希望の者はどうしたら良いのか御指導をよろしくお願いします。 まとまりがなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 絵の上達方法

    絵を描くことが昔から好きで、よく趣味程度ではありますが描いています。 絵は上手いか下手かというと、 他人よりは多少上手く描けますが、人様に見せられるものではないです。 画力は中学の美術部で、 市のポスターコンクールの入賞を取った程度です。 しかし、近年コミケ等のイベントやピクシブの絵師さん達の絵に影響されたのか、 自分も絵を上達させ、 ネット上での公開やコミケのサークル参加ができたらいいなと思ってきました。 絵を上達させるための方法は何か聞いておきたいなと思い、質問させて頂きました。 やはり、毎日絵を書いたり模写することで手をならすのが一番でしょうか? それとあきらめずに続ける事でしょうか? 絵の基本の基本から知ることが出来れば有り難いです。 参考になる書籍等もあれば加えて教えて頂ければ幸いです。

  • 小学生のための本格的な美術教室

    小学5年の姪が美術教室に通っています。楽しいのが一番と思って通わせてきましたが、楽しいだけで、絵はいっこうに上達していませんし、 自由に描かせているだけで指導らしい指導もありません。 高学年なので そろそろデッサンや遠近法、色彩についてなども 教えていただけて 技術的に上手になれるお教室を探しています。 本人は絵が大好きなので、中学校は女子美に行きたいと言っていました。 小学生に いわゆる楽しいお絵描き教室みたいなところでなく もうちょっと本格的に教えていただけたり コンクールにチャレンジさせてもらえる様な お教室か学校というのは あるのでしょうか。 姪っ子のお母さんは美術教室をやめさせたがっていて(何の足しにもならんと!)姪っ子から泣かれて相談されたので 私がちょっとがんばって調べて お母さんにも話してあげたいと 思っています。 とはいえ私も専門外なのでよくわからなくて… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学生 絵画教室について

    小学一年生の子どもがいます。 絵を描くのが大好きで、親の欲目で上手だと思うのですが、 コンクールなどの課題の作品を描かかせると、どうしても親が口を出したくなります。実際口出ししてしまいます。 子どもの感性がつぶされると自己嫌悪する一方で、 じょうずに描くコツを教えてあげてはだめなのかな?とも思います。 絵画教室での指導とはどういうものでしょう。 先生は生徒にテーマだけ与えて自由に描かせるのでしょうか? でもそれでは教室に通う意味があまりないですよね。 先生によっても教え方があると思いますが、 絵画教室では何を教えてもらうのでしょうか。

  • 夏休みの自由課題 (植物の絵を絵の具で描く)

    今年一年生になった娘がいます。 自由課題が出ており、工作もよし、絵もよし、「それぞれのコンクールに提出します。」といった感じの宿題が出ました。 2学期から使う予定で絵の具を買い、先生から渡されこれを使って絵を描くのもいいでしょうと言われています。 娘に聞いたら絵の具で自分の育てている朝顔を描きたいと言われました。 親の私が絵の具を使うのが何十年ぶりで、使い方を教えてもらいたいのですが まずは鉛筆で下書きをするんでしたよね?(笑)。 その上から絵の具を塗っていくと思うのですが鉛筆の下書きは見えていいのでしょうか?(一年生なのでまだ筆圧が強くて・・・) 見えないくらい濃く絵の具を塗るのでしょうか? 又、植物の絵を書く際に「植物以外は描かない」と書かれてあるのですが その場合、バックは空の色とかにするべきなんでしょうか?。 白い画用紙のままなんでしょうか? いまどきの作品でも色画用紙(水色など)を使ってはダメなんですよね?。 (色画用紙ならバックを塗らなくていいかな?と思ったもので・・・) 絵の具を使う順序としてまずバックの色を塗って乾いたら植物の朝顔を塗るという感じでいいのでしょうか?。 初歩的な質問ですいません・・・。よろしくお願いいたします。

  • 毎日、絵を描くお題をどう探したら?

    毎日、何か一つ絵を描こうかなと思っています。 全く芸術的関心からではなく、「脳トレ」のためです。高齢の母のためでもあり、毎日一緒に絵を描こうと思っているんです。高齢者のための塗り絵とか売ってありますが、お金をかけずに気軽に継続してやりたいんです。 きちんとした画用紙に、ではなく、広告の裏などにボールペンで簡単に、という感じ。 別に、絵の上達を目的とはしていません。段階的に難易度があがっていくということもないです。 そこで、その、毎日描く絵の「お題」をどうやって設定したらいいのか、さっぱりわかりません。 何かそういうお題を出しているサイトがないかと探しましたが見当たりませんし、身近なものから始めてもネタ切れになるし、その季節やニュースなどからお題を拾おうと毎日努めても、そのお題探しだけであっという間に飽きてしまいそうです。 国語の辞書からランダムに引こうかなと思っても必ずしも名詞とは限りませんし、どうしたらいいでしょう。 何か、毎日簡単に今日の(明日の)お題を設定できる方法はないでしょうか。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 読書感想画について

    学校の授業で読書感想画に取り組んでいます。 下書き段階で他のアイディアが浮かび描きなおそうと思ったのですが それまでの下書きで何度も描きなおしたので 消しゴムですべて消して最初からやり直すと汚くなってしまうので 新しい画用紙に描こうと思ったのですが 先日その下書き段階で一度評価されてしまい画用紙の裏に得点が書かれてしまったので その画用紙の上に新しい画用紙を上から貼って作品を完成させると コンクールの際に違反的なことになってしまうでしょうか? また読書感想画は水彩絵の具以外に貼り絵などを加えても問題ないのでしょうか?

  • 絵の才能について

    自分は絵が好きで、それなりに練習もしているんですが、なかなか上達しません。 絵の才能がある人とない人ではどの程度差が出るものなんでしょうか? また、才能があるかどうかはどうすればわかるものですか? 回答お願いします・・・。ちなみに自分は中学生です。

  • 絵は才能ですよね?

     私は高校生で絵を描くことが好きで、よくSNSに絵を投稿するのですが、他の絵師よりも下手です。よくタグで「中学生でこれは上手いと思った人リツイート」っていうのを見ると私の絵は中学生以下だなぁと思ってしまいます。  フォロワーもいいねも私はいろいろな絵師さんにいいねをするのでそのお情けでいいね返しされたりフォローされたりしてフォロワーを増やしているようなものです。  そして私の友達もとても絵が上手く、美術部のコンクールで賞も取ったりしていますが、私は取ったこともありません。  さらにその友達のいとこはイラストレーターらしく親も絵が上手いそうです。私の家系では絵が皆下手です。私は小さい頃から絵を描き続けていますが、友達は中学生のときから始めて今は私よりも上手い状態です。  SNSやクラスで「絵が上手いね」とお世辞を言われることも多々ありますが、そう言われるたびに胸が苦しくなります。  色々な人の絵を見ると絵は努力だっていう人もいるけど私は絵は才能だと思っています。将来はイラストレーターになりたいと思っていた時期もあったけど無理に決まっている。ああいうのは才能があるやつしか出来ないんだと過去の自分に言ってやりたいです。今まで勉強や運動を捨ててまで絵を描きつづけた自分が馬鹿馬鹿しいです。どうすれば良いですか?

  • 絵の才能について

    初めまして。私は今、統合失調症で、とある施設に通っているものです。 施設といっても作業所のようなところではありません。近いところはありますが、そこは自由といいますか、居場所的な存在で、とくに縛りのない施設です。 自由な感じもあり、そこで、私は絵を描いて過ごしています。 そこで私は本格的にはじめて10年くらい(のうちアニメーター3年くらいの経験、2年ほどの美術大学受験の経験あり)がたつのですが見てくれる方々から「おーうまいねー」とか「才能があるねー」とかいろいろうれしいお言葉をいただけ、大変励みになっています。 本当にそのような言葉をおかけしていただいてこんなこと言うのはそんな方々に失礼なのかもしれないのですが、私自身、一度も自分に「才能がある」とは思ったことがありません。 今は統合失調症のため働いていないのですが、いつかは絵を描く仕事で生計を立てていきたいと強く思っています。しかし、そんな考えのためなのかなかなか行動に出すことがありません。なので今はボランティアで絵の仕事をしながら社会にかかわっています。そこで似顔絵を描いたり紙芝居を描いたりしています。 ちなみに、紙芝居に関しては最近その作品が5万円で売れました。しかし、それでも自分に才能があるとか、思ったことはありません。 どうすれば自分に自信がつくか教えてください。将来のためにも自信をつけて、堂々と活動していきたいのです。