• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬と猫を一緒に飼いはじめましたが。。)

犬と猫を一緒に飼いはじめましたが

taimamaの回答

  • taimama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

子猫には欲しがるだけのご飯を食べさせてやって下さい。3~4か月ですと食べ盛りです。その量と回数では少な過ぎます。犬のご飯まで食べてしまうのは当然でしょう。 ※量・・・食べるだけ。 ※回数・・欲しがった時、いつでも、何度でも。 猫は犬と違い、自分で調整できますので 食べ過ぎの心配はまず要らないと思います。万一、おなかを壊すような事でもあれば、その時に調節してあげて下さい。肥満の心配も生後一年位までは必要なく、「子猫用」のご飯でも大丈夫です。 犬との相性は非常に良好のようですね。 ミニピンちゃんの態度についても全く心配は要らないでしょう。よい仲間ができたと歓迎しているようです。自宅にも複数の猫と大きめの犬がいますが かなり激しくじゃれあっていても どちらかがケガをしたなどということはこれまで一度もありません。また、ミニピンちゃんが嫉妬を感じているようにも見受けられず 楽しく生活していると思います。大丈夫ですよ。猫の飼育状況がよく分かりませんが、できれば屋外には出さないでお家の中だけで守ってやって下さい。スプレー(縄張り主張の為、家具等にオシッコを掛ける)は全てのオス猫がする訳ではありませんが、去勢手術を早めの時期(3か月程度)で受けさせると防げる可能性が高いそうです。 楽しいわんにゃんライフを送られますように!

momotto
質問者

お礼

ありがとうございました!とても参考になりました。こても心強いです。猫は室内だけで飼っています。クーンクーンと泣くのも大丈夫でしょうか。かなり心配性な飼い主でした。

関連するQ&A

  • 猫 相性が悪い?

    我が家には二匹の猫がいます。一匹はオス(10才)、もう一匹はメス(8ヵ月)です。このメスがオスにちょっかいを出すのです。オス猫は年齢的にほとんど寝て過ごしています。起きているときもトイレかエサを食べるぐらいです。オス猫からちょっかいをかけることはありません。メス猫がオス猫に近づき猫パンチのようなものをしたりオス猫の顔に乗りかかったりします。オス猫ははじめはやられるだけでじっとしていますが、あまりにしつこいのでお互いからみ合うこともあります。 ちなみにメス猫の性格は年齢的なこともありますがやんちゃです。 これはじゃれあいの範疇に入りますか?それとも完全に相性がわるいのでしょうか? 次第にオス猫がメス猫が近づくと警戒するようになっています。

    • ベストアンサー
  • 猫と犬の正しい慣れさせ方について

    閲覧ありがとうございます。 先日猫2匹(オス、推定2歳、未去勢)を保護しました。 元々は野良猫でしたが餌を貰っていたのか人に慣れていて、誰にでもすり寄ってきます。 寒くなる地域なことと、近所への迷惑も考えて保護しました。 里親が見つかるまでは面倒をみるつもりです。 ですが我が家には犬(柴、メス、13歳)と猫2匹(メス、3歳、避妊済み・オス、10歳、去勢済み)がいます。 保護した猫は完全に別室に隔離しています。 慣れさせる為に1匹ずつケージに入れて隔離部屋から出して犬や猫達と対面させています。 メス猫は遠くから保護猫を眺めていて、オス猫は全く保護猫に寄って来ず隠れてしまいます。 犬は割りと興味があるらしく、保護猫に近づきたがります。(リードをつけて一定以上は近寄らせないようにしてます) やはり犬に対しては威嚇をしますし、猫達もお互いに警戒しています。 先住猫は2匹とも子猫の時に拾ったので犬とはすんなりと打ち解けましたが、成猫を先住犬や先住猫と対面させるのは初めてです。 詳しい方がおりましたら、正しい慣れさせ方や対面のさせ方を教えてください。

    • 締切済み
  • 先住2匹の猫がいますが、子犬を迎えて2日目です。猫がおびえて、餌も食べずトイレにも行きません。困っています。

    6歳の猫を2匹飼っています。1匹はメスで好奇心が強く知らない人でも逃げ隠れしません。もう1匹はオスで私や夫にはなつこいのですが、人見知りで他人が来ると隠れてしまいます。そこに、生後2ヶ月の室内犬を引き取ることになりました。最初の日、昨日は先住の猫たちに見せないようにしていましたが、オス猫は気配で、様子がひきつっており、子犬の鳴く声で、伏せ走りで手の届かないところに隠れて一向に出てこなくなりました。今日、2日目は、えさも食べないし、トイレにも行っていないようです。子犬はケージに入れて、遊ぶとき以外は外に出していないのですが、オス猫は子犬の姿も見ていないのに、そんな状態です。トイレにも行かず、ごはんも食べなくて、非常に頭がいたいのですが、どなたか同じような状況で、克服された方、または、やはり駄目でどうにもならなかったなど、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫とフェレットを飼ってますが、犬も飼う事に

    15歳になるオス猫(雑種長毛、去勢済)と、5歳の2匹のフェレット(オスとメス、去勢・避妊済)を飼っています。フェレットは普段ケージに入れて飼っているのでケンカは起きません。 今月の末にダックスのオスの子犬がくる予定ですが、今飼っているペットたちと仲良くできるか不安です。 特に気になるのが猫のことで、ストレスが溜まると、ソファーや布類にオシッコをかけてしまいます。最近は年のせいでトイレに間に合わないのか区別が付きませんが・・・。犬にしつこく追いかけまわされたりして、ストレスがたまらないか心配です。そのほかにも気になることをポイントにしてまとめました。 ・猫の爪を切っていないので、引っかかれたときのことが心配 ・2,3ヶ月の間は犬を柵やケージで制限させ、猫を自由にした方がいいのか ・フェレットと一緒に遊ばせても大丈夫か ・猫やフェレットを飼う上で、犬に必要なしつけはあるか ・対面させるときはどうすればいいか、また何に注意すべきか ・犬は猫のえさを食べるのか?またその逆はあるのか みなさんのアドバイスお待ちしています

    • ベストアンサー
  • 猫と犬の飼いかたについて

    現在6歳になる雄猫を飼っているのですが、新たに実家で飼っている犬(チワワ雄2歳)を飼うことになりました。よく、犬と猫は絶対に共存できないという話を聞くのですが、うちの猫はとても優しく温和です。 ただ、引越ししたりすると、ご飯を吐いたりする一面もあります。 やはり、犬は諦めるべきでしょうか? どなたか同じ経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬や猫は顔を見ただけでオスかメスかわかると思います

    犬や猫は顔を見ただけでオスかメスかわかると思いますか?犬や猫に限らず他の動物も顔だけでオスかメスかわかる動物はいるでしょうか?例えばGoogleとかで「犬 オス」を画像で検索したとき画像の犬は男っぽい顔をしてるなと感じます。メスだったら女の子っぽい可愛らしい顔をしてるなと感じます。

    • 締切済み
  • ネコの生理は?

    これからネコを飼おうと思っていますが、ネコの生理についてわからないので教えて下さい。今まではオスネコを飼っていたので、メスについてはわかりません。犬ではメスは生理があって比較的長期間にわたって出血が見られますが、ネコも同じでしょうか。室内で飼うにあたり、出血するのであればそれなりに準備が必要ですし、周期等も知っておきたいと思います。不妊手術もするつもりですが、それでもやはり出血するのでしょうか。ネコ好きの方、どうぞご指導下さい。また、メスを飼うのにオスを飼うのと違う注意点もあれば教えて下さい。ちなみに今、里親探しで連絡を取っている最中で、まだオスになるのかメスになるのかは決まっていません。でもどちらになってもいいようにまず聞いてみたいと思いまして・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫をいっしょに飼うコツ

    現在3才になるミニチュアダックスのメスを飼っています。 性格はおとなしくて、怖がりです。 そして今回6月27日に、生後70日になる猫(アビシニアン・オス)を飼いました。 犬と猫を飼っているおうちも結構あると聞いたので、 思い切って飼ったのですが、2日目に対面してしまいました。 予定ではもう少し後にするつもりでした。 現在3日目ですが、犬の方が猫の存在が気になって仕方がないらしく、 猫の入っているケージのそばに行きたがり、行っては吠えて猫をびっくりさせるので困っています。 離しても必死でそばに行こうとします。 こんな状態が続くのでは、本当に不安になります。 一体どうしてやれば、2匹とも仲の良い家族になれるのでしょうか? 参考になる意見を聞かせてください。

    • 締切済み
  • 犬の感情について質問です。近所にとてもカッコいいオスの野良犬が住み着い

    犬の感情について質問です。近所にとてもカッコいいオスの野良犬が住み着いています。穏やかな性格、賢い、イケメンで逞しくスタイル抜群ということで、通行人などファンが多く、いろいろな人から餌を貰って10年以上生きているようです。 半年ほど前にそこに捨て犬のメスが加わりました。いつも行動を共にして、オス犬が餌を分けてくれるので何とか生き延びてきました。先日、誰かが保険所に通報したようで、捕獲員が来て、後入りのメスが捕まりました。私の目の前で捕まったのと、その時のメス犬の目がトラウマになって、拘留期限の日に引き取りを申し出て、今はうちの犬となりました。 散歩に連れて行こうと門を出たら、無事に逃げおおせたオスがブンブン尻尾を振って近寄って来て、「クーン、クーン」と鳴きながら、メスの顔を舐めたりしきりに親愛の情を示していました。うちの犬はそれに対して知らん顔、完全無視です。 オスは「お前、捕まったんじゃなかったのか?ぶじに帰ってきて良かったね!」と言いたげに見えました。それに対してメスは「私は飼われたのよ。もうアンタみたいな野良とはお付き合いできないわ」と言いたげな態度に思えました。 人間の想像ではそういう感じにとれますが、実際に犬もそのような感情を持つものでしょうか?オスの野良公が哀れに思えます。うちの犬は薄情なのでしょうかね?

    • ベストアンサー
  • 健康な猫にpHコントロール オルファクトリーは・・

    我が家には1歳の猫が2匹居ます(オスとメス) メスの方が尿路疾患に掛かり、獣医さんからpHコントロール オルファクトリーをずっと食べ続けるよう言われ与えているのですが、 健康なオス猫にも与えて大丈夫でしょうか? 現在他の餌と混ぜて与えているのですが、単品でずっと与えてもいいものなんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー