• ベストアンサー

8畳のはずが7.1畳ぶんしかないのです。今の畳の大きさは?

otenamihaikenの回答

回答No.10

こんばんは。 マンションの畳は一般の畳のサイズとはかなり違いがあるようです。 畳数より部屋そのものの広さから割り付けたもののようです。 マンションのパンフレットか建築設計の図面の和室の寸法を見ますと壁間の寸法が8帖ですと3600mm×3600mmになっている場合が多いと思われます。 1760mm+880mm×2=3520mmと合わないのですが、 3600mmから壁の厚みを引くと 3600mm-160mm=3440mm これからGL工法の分、畳よせの分を引いての寸法ですからかなり小さくなります。 よく8枚の畳を測ってみると全て寸法が違います。 ですから畳上げをした場合は全く同じ位置に同じ方向でないと綺麗に収まらなくなります。  

関連するQ&A

  • 畳からフローリング(6畳)へのリフォームっておいくらぐらい?

    アパートから公団マンションへの引越しを考えているのですが一部屋だけ畳部屋からフローリングに張替えようと思うですがいくらぐらいかかるのでしょうか?6畳で1畳が 90センチ×180センチです。よろしくお願いします。

  • 部屋の大きさ(6畳とか)が疑問です

    新築一戸建てを建築予定で 今、間取りが決まったところです。 業者が書いている間取りを 自分でCADで書いてみて気づいたのですが、 例えば6畳という大きさの部屋でも 芯芯の大きさみたいです。 この業者の1畳は 182×91(芯芯で)みたいで、 これで全て計算しているみたいです。 今、住んでいるマンションは 和室が多く、6畳の和室をみて (畳の大きさは182×91より少し小さいサイズでした) この6畳よりも大きいのかと、とイメージしてました。 でも、よく考えると 今のマンションの6畳は 6枚の畳がひかれている大きさで、 今度の新居は、芯芯での6畳になるので 壁厚をだいたい家の中で 60ミリみているといっていました。 (ちなみに外壁は芯から100くらいで、 両方合わせて160ミリくらいということでした) 6センチずつ一回り小さいというのは、 かなり小さくなると思うのですが、 だいたい、家の間取り(ちらしとか)に書いてある 畳数というのは、この芯芯が基本でしょうか? 今のマンションのイメージから考えていたので この部屋よりも少し大きいのか、と思っていただけに 小さいと知ってショックをうけています。

  • マンションと一戸建ての部屋の「1畳」の広さの違い

    マンションと一戸建てでは、部屋の「1畳」の広さが違うと聞くのですが、実際どうなのでしょうか? 私の住んでいる賃貸マンションの部屋は8畳らしいのですが、4畳半用のカーペットを敷いたら、部屋の2/3近くを占めていた気がします。

  • 1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?

    今住んでいる部屋は、入居時の募集案内では、7.5畳とのことでした。 実際のその部屋の広さは、3.3メートル×3メートルの広さで、9.9m2くらいです。 計り方に誤差が多少あるとしても5センチ程度のものかと思います。 1畳が何平方メートルか、このサイトで調べてみたところ、 団地1.49平方メートルから、京間1.82平方メートルくらいまで差があることがわかりました。 とはいえ、今の部屋は、割ってみると 9.9÷7.5=1.32となり、 団地1.49平方メートルよりさらに小さい畳のサイズ? となります。 どのような計り方をすると、この部屋が7.5畳となるのか、理解しがたいです。 ご存知の方、教えてください。

  • これは何畳?

    こんにちは。空気清浄器を買おうと思うのですが部屋が何畳なのかわからないので質問させて頂きます。 1Kロフト付で、床面積が20m2とあります。 これはロフトの床面積+下の床面積なんでしょうか? 何畳になるのか、何畳用のものを購入すればいいのかわかりません。 アドバイスください。

  • 8畳にも広い8畳と狭い8畳がある?

    8畳の賃貸アパートを借りているのですがどうも狭いと思って部屋を測ってみたところ12m2弱しかありませんでした。 調べてみると8畳は中京間では13.2496m2だそうです。 果たして自分の部屋は8畳といえるのでしょうか? 畳のサイズは地方によって差があるとはいえこの差は大きすぎる気がします。 騙されたようで非常に悔しいので文句を言いたいのですがそもそも1畳あたり何m2というのは決まっていないのでしょうか? それとも8畳というのは居住スペースではなくて壁等も入れて8畳なのでしょうか?

  • 表記4.5畳の部屋が2.6畳くらいにしか見ない!?

    中古マンションを購入予定しています。 マンション自体は気に入っているのですが1部屋がどうしても気になるので質問しました。 不動産業者の広告の間取りでは4.5畳と表記されているのですがどう見ても4.5畳に見えません。 新築マンションのモデルルームなどで4.5畳と表記されている部屋に比べるとかなり小さいのです。 先日IKEAで部屋のコーディネイトを見ていたところ同じくらいの部屋を発見しましたが表記がなんと2.6畳だったのです。 現在不動産業者に部屋の平米数を確認中ですが4.5畳に満たない場合、広告を出している業者や売主に過失はないのでしょうか? 業法違反にはならないのでしょうか?

  • 洋室7.1帖って、畳何畳?

    今年10月にできる新築ワンルームマンションに入居を予定しています。 南向きで日当たり、階も問題ないのですが、まだ、現物が見れないので、図面でしか確認ができず、部屋の広さが把握できません。 畳で言うと何畳ぐらいなんでしょうか? 畳も本間、江戸間、京間とあるのですが…? 図面には「洋室7.1帖」とありました。(水周りは除く)  面積は24.29m2です。 それと、やはりマンションが建ってから入居を考えた方が 良いのでしょうか? そうなると、希望の部屋が空いていない可能性があるし、悩んでいます。

  • アパートの6畳の広さ

    今は一戸建てに住んでおりますが、結婚を機にアパートへ住むことになりました。 アパートへ行ってみて感じたことは、6畳の狭さです。 何も置いていない部屋って広く感じると思うのですが、 なにもない6畳なのに、とっても小さく見えました。 目の錯覚なだけなのでしょうか。。 この6畳は寝室として使うのですが、シングルを2つ置くと たんす等は置けないんじゃないのかな~と思ってしまいます。 アパートだから6畳が狭いってことはありえますか?? ちなみに広島県です。

  • 畳のシミ

    閲覧ありがとうございます。 引越しして2ヶ月経つのですが、畳に水を広範囲にこぼしてシミを作ってしまいました。 その時はどうせ乾いて戻るだろうし…と思ってたんですが、 しばらく経った今でもシミが… まだ畳は青く、水をこぼした部屋は6畳で一切日が当たらないところです。 調べると畳が日が経って色が変わっていくうちに目立たなくなる、と聞いたのですが 陽のあたる部屋の畳と交換すれば消えるでしょうか…? いまのマンションは敷金がなかったので退去時に修理費を払うと思うのですが 退去は当分先ですが今からどれだけお金がかかってしまうのか不安です…