• ベストアンサー

こんな場合泣き寝入り?(ガソリンスタンドにて)

kensakuの回答

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5

私も経験があります。スタンドから100mのところでガス欠になり、1Lだけくれ、といったら、容器を買えといわれたことが。 確かにポリタンクやペットボトルは危ないのかもしれませんが、ほんの何分か入れておくだけなんだから・・・、って言ってもだめでした。 押すのを手伝ってくれといっても、バイトだけなので、店を離れてはいけないことになっている、といわれました。 まあ強盗対策など防犯上の問題もあるのでしょうし、万一事故などが起きて責任を追及されても困る、という気持ちは分かりますが、ねえ。 私はJAFを呼び、1時間待ちましたよ。そのスタンドには二度と行かない、と思ってますけども。 新品でないなら、容器を借りた、ってことで高くても500円でしょうね。交渉してみてください。

shigechama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そんな経験なさったのですか。 1リットルに高額な容器代はありえないですよね。 しかも目の前がスタンド。 こちらの方、今、スタンドの責任者の方から電話いただきました。 長い間、箱のふたを開けたままピットにおいてあったので あぶら臭く、ベトベトになってしまったとのこと。 貸し出ししたことにして返金するとのことなので、 新品ではなかったとか今さら蒸し返しても仕方ないし、 初めから低姿勢でご迷惑おかけしましたと言われたので ご丁寧な対応ありがとうございました。 とお返事しました。 この場をお借りして、 ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドであった面白い話

    話のネタになるかと思うので質問します ガソリンスタンドで面白い光景を見たことがないでしょうか? ちなみに過去に少しスタンドでバイトしていた私の経験談は 1、50リッターしか給油しないといったトラックに満タンに給油し(約150リッター)差額分を自腹で払った奴 2、ガソリン車だったのだがあんまりぼろくて軽油車に見えたので軽油を給油した奴 3、24時間経営のスタンドだったのですが、売り物のタイヤを外に出しっぱなしにしていたら盗まれてた などなど面白い話をお願いします

  • ガソリンスタンドでの給油について・・・

    うちの祖父が近くにできたガソリンスタンドへ耕運機の軽油を入れようとポリタンクを持っていったところ、店の人に「法律上、入れられないんですよねぇー」と、言われて給油を断られてしまいました。自分の友人にそのことを話したら「灯油のポリタンクじゃなくて、金属のカンなら大丈夫だよ。」「おれなら、入れるよ-」「灯油以外は容器への給油はまずいでしょ!」と、人それぞれ・・・ 本当はどうなんですか?教えてください。

  • ガソリンスタンドでのクレジットカード決済について

    ガソリンスタンドでクレジットカード決済する場合、金額をごまかされる事ってあるのでしょうか?? 先日、ガソリンスタンドで、パンク修理を依頼したのですが、時間がかかりそうだったので、ついでにガソリンも満タンにとお願いし、カードと車を預けました。 数時間後、車を取りに行きました。作業は全て修了していて、カード決済の為のサインをしました。 その時、ふと“ガソリン結構入ったなぁ…”と思いました。 というのは、40リッターのタンクに39.90リッター入ったみたいなんです。理論上は有り得る数字なんですが、この車7年間乗ってて、数えられないくらい満タンにしてきたなかで“39.90リッター”入った事なんて無いんです。ガス欠で、ガソリンスタンドに頭だけ突っ込んだ状態で止まってしまった時だってそんなに入りませんでした。 まぁ、カードをむやみに他人に預けた私が悪いわけで、損した金額もそこで500円程度で今後の戒めだと思えば安いもんなんでしょうが、ガソリンスタンドでのクレジットカード決済の構造上、数字を改ざんすることって可能なんでしょうか??? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンド

    初めて車(ホンダ シビック)を購入しました。12月15日に納車予定です。ガソリンスタンドが数多くありますが、どこの会社がいいでしょうか?ガソリンはレギュラーを入れるつもりです。

  • 安いガソリンスタンド

    近所のガソリンスタンドが安いのです。よそに比べてリッター5円は安いです。しかも不思議なことに価格表示の看板を出しません。よそのスタンドは出しているのに。いわゆる大メーカーのガソリンです。 ちなみにそのスタンドは警察署の指定給油所みたいです。その他にも大きな会社が指定しています。規模としては小さい方です。特段流行っている印象はありません。 疑問は ・何故そんなに安いのか? ・何故価格表示の看板を出さないか? です。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンを買う時

    いつもセルフスタンドでガソリンを入れています。 分けあってガソリンを車に直接ではなく別の容器に入れて購入したいと思っています。 出来るでしょうか。 ガソリンの出る部分を別容器の口に刺しこめばいいでしょうか。

  • ガソリンを間違って入れられました

    日産のX-TRAILに乗っており 軽油のところガソリンスタンドで ガソリンを間違って入れられてしまいました。 知らずに走行し駐車場で止めた所 停車してしまい スタンドでレッカー車を呼んでもらい整備に出してもらったのですが 今後 この車を乗車してゆくのが不安なのですが 大丈夫なのでしょうか?(まだ車は修理・点検中) また このような件で ガソリンスタンドは どの程度責任をとってもらえるのでしょうか? 教えてくださると助かります。

  • セルフスタンドでガソリンが噴きだす

    自分でガソリンを入れる近所のセルフスタンドで、ノズルレバーを握り締めると給油初期でもガチっととまり50%握りでいると突如クルマの給油口からガソリンがあふれ出す。 何が悪いのでしょう?

  • 軽油車にガソリンを入れられました

    スタンドで、どうやら0.6リッターガソリンを入れられたみたいです。 何にも言ってこなかったけど明らかにガソリンのメータが動いてました、はっきりと0.6入ったと思われます そしてその後、軽油を30リッターほど満タンに入れた んです。 聞いてみましたが、すこしなら大丈夫ですよって言われました。 わたしの車は大丈夫なのでしょうか?

  • 表示額と違うガソリンスタンド

    近所のガソリンスタンドですが、 大きくレギュラー93円と表示しています。 この前入ったのですがあまりお金がなかったので 10リットルしか入れませんでした。 すると98円で計算されてました。 聞いてみると25リットル以上入れないと93円にならないそうでした。 なんかこれって詐欺まがいじゃないでしょうか? 小さくでもそういう事を表示するべきですよね。 こんなガソリンスタンドってあるものなんでしょうか?