• ベストアンサー

同時洗濯なのに、一部にだけ臭いが・・・

pompom-pandaの回答

回答No.1

洗濯する前に、”数枚のタオル地のハンカチ”が汗か使用したままの湿った状態で時間が経過したために、雑菌が繁殖~菌は洗濯でどうにかなったかもしれませんが、匂いだけ残ったのでは。 (お風呂で使うタオルなどはけっこう匂いが残ります)

nanntosuji
質問者

お礼

なるほど、そういえばそうだったのかもしれません。 ちょっと別洗いしたほうがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 洗濯するとき

     ちょっと友人と意見が別れたので、みなさんにお聞きしたいことがあります。  私は、洗濯機に洗濯物を入れるとき、靴下や、下に敷くようなバスマットなどと、洗面所で顔や手をふいたりするタオル、給食ナフキン、ハンカチなどと分けて洗いたいのですが、友人は何でも一緒に洗ってしまう派でした。洗濯するのだから一緒のこと。だそうです。  そして洗顔タオルで顔を拭いたあとは、そのタオルで洗面所やそこらへんを拭くそうです。その後もちろん洗濯するのですが。 何だか洗っても気持ち悪く感じて、このどちらも私にとってはありえないのですがどうなんでしょうか。普通に皆さんやっていることなんでしょうか。

  • 家族が洗濯させてくれません

    家族が洗濯させてくれません バスタオルを洗濯させてくれません。洗濯しようとすると、干せばまた使えるといわれ、洗濯機から出されます。洗濯する物は全部チェックされます。 もう10回くらい同じタオルを使ってます。タオルから納豆と酸っぱい臭いが混ざったような臭いがします。それでもまだ使えると言われるんですが、他の家庭でも臭いタオルを何回も干して使ってるんですか? 家族は「他の家でも干してる」と言いますが、さすがに臭くなったら洗濯すると思うのですが。前に誰もいない時にこっそり洗濯したらバレました。

  • 洗濯物のにおい

    我が家ではタオル類と普通の洗濯物を 分けて洗っている時と一緒に洗う時があるのですが 一緒に洗った時におおいのですが 洗濯物の中の タオル(ハンドタオル バスタオルのみ) 香水?くさいにおいがします。 洗濯機からだして干すときににおうのです。 赤ちゃん用のたおるから 大人用のタオルまでです。 他の洗濯物は洗剤の匂いであったり 特に気になるような匂いはしないのですが なぜかしら たおるだけ 人工的な匂いがします。 また なんどやり直してもにおいがとれません。 干して かわくと わからないのですが じぶんのなかで かなり謎です。 ちなみに 洗剤は液体せんざいです。 みなさんどうですか? 家族の中に香水を使ったりする人間もいないのですが ふしぎです。 タオルは匂いがうつりやすいとか。。。 へんなしつもんですみません。 鼻につくにおいなので きになって。。。 よろしくお願いします。

  • 洗濯しても消えない臭い

    タオル地のシャツに灯油がかかってしまい、洗濯機でお湯で2度洗濯しましたが未だに臭いが取れません。どうしたら消えますか?

  • 洗濯機での洗濯。これは嫌だと思う事

    洗濯機の使いかたって家庭によりいろいろだと大人になって知りました。 下着とタオルを一緒に洗う、靴下とハンカチを一緒に洗う、食器用布巾を洗濯機で洗う、運動靴を洗濯機で洗う、人それぞれ驚く事はあると思うのですが、自分の中でこれはどうにも嫌だなあと思う組み合わせや使い方はなんですか?教えてください。 やっている人を責める目的ではありません。私はタオルと下着は一緒で全然平気な人間ですが、食器用の布巾を洗濯機で洗うのは考えたこともありませんでした。家庭によってかなり違いがありそうだと思い、もしかして他にも人が驚くような洗濯をしているかもしれないな~なんて思ったので、質問してみました。。 上記以外でももちろん結構です。よろしくお願いします

  • 洗濯物の分け方

    以下の5人家族の洗濯物があります。 一度に全部、洗濯機に入りません。 どのように2回にわけますか? 1、外回り営業で、夏は汗臭い夫の洗濯物 2、ネットに入れるような洋服が多い妻の洗濯物 3、毎日汗だく小学生長男の洗濯物 4、帰宅後着替える幼稚園長女の洗濯物 5、新生児の洗濯物 その他、タオル、ハンカチ等。 マットやシーツは含みません。 どのように分けるのか、何故そう分けるのか、教えて下さい。

  • 靴下を洗濯機で洗うと綿がたくさん付いてしまう・・・どうして?

    宜しくお願いします。 ビジネス用の靴下を、ネットに入れて洗濯機で洗うと、 何故かいつも綿がたくさん付きます。何度捨てたことだろう・・・。 今は裏返しにしていれて洗濯しているので、表面には綿が付かないようにしているのですが、綿が付くのが不思議でなりません。 他の洋服やハンカチなどには綿が付かず、何も考えずに洗濯機に入れて洗っているのですが、靴下だけいつも面倒なことをしなければなりません。 皆さん同じような経験ございますか? どうしてでしょうか?どうしたらよろしいのでしょうか? 知恵を下さい。宜しくお願いします。

  • 洗濯したのにニオイが‥‥

    洗濯したのに、ニオイが気になったりします。 とくに、風呂で使う小さいタオルのニオイがきになります。 確実にニオイをおとし、いいにおい?にさせるには、どうしたらいいんでしょうか?

  • 洗濯物の臭い

    此処、2年くらいの事ですが…。 僕は、60代の両親と自分(30代)の3人暮らしなのですが、洗濯物が臭うんです。 家では、ハンカチ・バスタオル、ハンドタオルは脱衣場の棚に入れてあります。 そこから必要なタオルやハンカチを取っていくのですが、その中の一部が何とも言えない臭気を漂わせています。 ほかのシャツや衣類は臭いません。 丁度、浮浪者のような汗の匂いです。 洗濯機が原因なのか? 両親が年を取って来たからなのか? はたまた自分の加齢臭なのか? 何か原因が有るのでしょうが、アドバイスお願いします。

  • 洗濯後のタオルが臭う どうすれば防げる?

    洗濯後のタオルが臭う どうすれば防げる? 洗濯をして干して、乾かしたはずのタオルですがどうも「ほこほこ」というか汗臭い臭いが残っているものがあります。 そのタオルで、濡れた体を拭くと、とんでもない嫌なにおいがします。※夏場等、ワキが臭う人のあの臭いです。 水にぬれるといっきに臭いをますみたいです。 水も布も臭いを吸収しやすい用ですが、、、 1まず洗って乾かしたあとも臭くなる原因、プロセスはいったい何なのでしょうか?? 2 良い洗濯の仕方、洗濯後の管理の仕方について教えてください。 3 臭くなってしまったタオルはどうすればよいでしょうか?(捨てる方がよいのか? 再利用可能か?)