• 締切済み

生理痛で使う鎮痛剤

niraniraniraniraの回答

回答No.3

おつらいことと存じます。 鎮痛剤が体に悪いかどうかはわからないのですが、 産婦人科で坐薬をもらったことがあります。胃も荒れないし、よく効きました。 お母様と一緒に病院に相談に行かれてはどうですか? 薬でないものではアロマオイルのクラリセージというやつでおなかをマッサージしています。 私にはよく効いています。 鎮痛剤は生理通を治すものではありませんから、 生理前にストレッチ特に股の関節を柔らかくするストレッチをしておくと軽くなるような気がするので試してみてください。 お体大事になさってください。

参考URL:
http://www.ctk.ne.jp/~pure/odai/31_seiri.html

関連するQ&A

  • 鎮痛剤の選び方

    生理痛でいつも2日目まで服用しています。 普段ナロンエースを使っています。強めの薬でないと 効かないようで、バファリンでは全く効きません。 前は何ともなかったのですが、ナロンエースを飲むと めまいと言うか眠気とは違う変な感覚が感じられるようになりました。 即効性があり身体に優しいような(何かしら副作用はあると思いますが)鎮痛剤があったら教えてください。

  • あなたが飲んでいる鎮痛剤は?【頭痛・歯痛・生理痛】

    頭痛・歯痛・生理痛などなど、日常的に鎮痛剤ってけっこうよく使う薬だと思うのですが、あなたが常用している鎮痛剤は何ですか? 私はバファリン・イブと使ってきて、今はノーシンPureに落ち着いています。 でもたまに、風邪ひいたときに病院で貰って余った「ロキソニン」を使うことも・・。

  • ブルフェンが入っていない、市販の鎮痛剤

    薬アレルギーの為、ブルフェンが入っている薬が飲めないのですが、 市販で、強い鎮痛作用をもつ薬を探しています。 「ブルフェン」と成分名に書かれていなくても、 近いものが入っていると飲まない方がいい、と言われたのですが、 どれを飲めばいいのかが分かりません。 解熱作用がある薬に使われている、と聞いた事があるのですが。 自分の体の事なのに曖昧な知識で申し訳ありません。 薬剤に詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか。 ちなみにバファリンとノーシンは、あまり鎮痛効果が出ず、 特にバファリンではジンマシンが、なぜか頭(頭皮)に出ます。 これもブルフェンに近い成分の影響なのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • ボルタレンを生理痛の鎮痛剤として使う事に問題はない?

    抜歯の鎮痛や風邪の解熱用に医者からもらったボルタレンが残っています。生理痛がひどく、バ○ァリン等の鎮痛薬が効かない時があるのですが、そのような時、鎮痛薬としてボルタレンを服用しても良いものでしょうか?一日何回まで服用可能でしょうか?服用間隔は何時間必要?調剤後ヒートを破らない状態で何年位使用できるものでしょうか?

  • 解熱鎮痛剤を飲むと体温が上がります

    よく鎮痛剤を服用するのですが、イブAなど市販のものを服用すると体が火照ってきます。実際体温も少し上がって微熱に近い状態になります。 本来解熱鎮痛薬なのになぜでしょうか? 飲んだから平熱が下がるとは私も思いませんが、上がったら意味ないんじゃないかと。。。(;´∀`) 鎮痛剤を服用するのは生理痛の時がほとんどなのでホルモンなどと関係があるのでしょうか? イブAに限らず他の薬(サリドンやナロンエース、バファリンなどいろいろ)でもそうなります。 火照り以外にもフラフラしたり背中やおなかがザワザワするような不快感があったり、あんまり使い心地がよくありません。しかも痛みに効いてないのに不快感と吐き気だけが続くこともよくあります。 病院でもらったロキソニンやボルタレンだとあんまり不快感がないので不思議に思っています。 (でもなぜかボルタレンは効きませんけど。。。ロキソニンはよく効きます。これも謎) どうして市販薬でこうなるのか どなたか詳しい人いらっしゃいませんか? (あと以下はついでの質問です。ご存知の方いらっしゃればお願いします。) ロキソニンが一番好きなんですが、病院に行ってもあんまりたくさんもらえません。 なくなる度に病院行くのも無理があるので、ある程度多目に処方してもらうことってできるんでしょうか? また、同じ鎮痛剤を使っていると効かなくなって将来手術などいざという時に困るからやめたほうが良いとも聞きました。 それは本当ですか? 本当だとしたら、そういう理由で多く処方されないということでしょうか?

  • 偏頭痛・生理痛の時に飲む薬

    私は偏頭痛持ちで、どんより曇った日や湿度の高い時など、頭の芯が重くなるような痛みがよくあります。 また、生理痛もひどいのでノーシンなどの鎮痛剤が手放せません。 もちろん、薬に頼るのがよくないというのは分かっていますが、偏頭痛も生理痛も、放っておいたら仕事ができないような痛みに襲われるのです。 (生理痛は少し前に病院で検査を受けましたが、特に異常はないと言われて治療らしい治療はしてません)。 薬を飲む頻度は、生理痛のひどい時(通常2~3日)に1日3回、あと、偏頭痛が大体月に3~4日ぐらいなので、痛む日に1日2回ぐらいです。 ここで鎮痛剤について調べていると、バファリンは副作用が強くて体に悪いなどといった情報があって、怖くなりました。 生理の時に体を冷やさないなど、薬に頼らなくて済むように気をつけてはいるのですが、どうしても薬でないとおさまらない場合などがあるので、市販の鎮痛剤で、それほど副作用が強くない薬があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 鎮痛剤を飲まずに?

    私は生理痛や頭痛の時にしょっちゅう、 鎮痛剤を飲んでいました。 そして去年、ある手術の為に麻酔をした時 とても麻酔がかかりにくく、かなり時間がかかりました。 鎮痛剤を頻繁に飲んでいると、体に異常が出るっていうのを以前聞いていたことがあります。 麻酔がかかりにくかったという事に関係はあるのでしょうか? また、鎮痛剤を頻繁に飲んでいるとこれ以外にも 体に害は出てくるのでしょうか?心配です。

  • 鎮痛剤の代用となるビタミンについて

    頭が痛いとか生理痛とかでよく市販の鎮痛剤を買いますが、いろいろ種類のあるビタミンの中で鎮痛作用のあるビタミンがあればその方が体に優しそうでチェンジしたいのですがあれば教えていただけないでしょうか?

  • すごい生理痛です{^。^`;アセッ

    私は生理痛がひどく、昨日も1日目だったのですが、痛さのあまり一睡も出来ませんでした。{^。^`;アセ よく、何かに集中して、生理痛から神経をそらせば、痛みを感じなくなるといいますよね。ほんで昨日の夜中も一晩中テレビを見たり、本を読んだりしてましたが、しまいになにかに集中することも出来なくなってきました。(^^;脂汗をかきました。(^^;) バファリンなどの鎮痛剤を飲むことも考えますけど、鎮痛剤って副作用が出るからよくないと聞いたこともあります。 また、私は冷え性でもあるので、昨日もこの暑いのに温風器で腰を暖めてましたが、下半身全体が冷えている感じでした。  鎮痛剤、思い切って飲む方がいいでしょうか?  また、生理痛は、冷え性から来ているのでしょうか?

  • 鎮痛剤の強さ(害の多さ)について教えてください(セデスハイを使用しています)

    こんばんは。 私は生理痛がひどく生理の3日目くらいまでは市販のセデス・ハイを使用しております。 しかし、それでも痛みが取れないことがあり、家にある別の鎮痛剤を試してみようとも思うのですが、強さがわからず、依存するのも怖く、結局セデス・ハイをずっと使っていますます(;ロ;) 実際以前まではセデスでOKだったのに間違ってセデスハイを飲み始めてから普通のセデスが効かなくなりました(×_×;) そこで鎮痛剤の強さについて詳しい方にお聞きしたいと思います。 (1)ロキソニン (2)バファリン (3)セデス・ハイ (4)ボルタレン(錠) これら薬の強さ(害の多さ)を「<、>」←こういった記号で表していただきたいと思いますm(_ _)m 今看護学校に行っていて実習でも鎮痛剤の強さについては疑問に思うこともよくあったので、是非教えていただきたいと思います。