• ベストアンサー

PIXUS iP3100/4100の連続印刷時の移りと紙詰まり

CAD2の回答

  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.2

こんにちは。 iP4100使ってます。 昨年、筆まめで年賀状の宛名印刷に連続で70枚ほど印刷しましたが 印刷移りは無かったですよ! 乾きが遅いとは思いましたが(^^ゞ >背面給紙しないと紙詰まりする カセットからだと紙詰まりするということでしょうか? 70枚印刷した時は、カセットとフィーダー(上部)の両方にセットしないといっぺんに印刷できないのでカセットの方も使用しましたが紙詰まりは起きませんでしたよ(^^; あくまでも私の場合です。 当たりはずれもあるんでしょうかね(^^ゞ 因みにiP4100は写真印刷用に染料インクがありますが 確かiP3100の黒インクは、顔料のみですね(^^ゞ

pokan8565
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

pokan8565
質問者

補足

キャノンの顔料黒インクは、エプソンの顔料黒インクと比較して、乾くのが遅かったり時間が経っても指で触るとインクが付いたりすると報告されてますが、乾燥時間を調整したのですか? もしくは、1枚1枚出てくる度に重ならないように並べて乾かしたとか? そのまま出て来たまま放っておいて印刷続けたのですか? ちなみに、70枚宛名印刷だけでどのくらいの時間が掛かりましたか?

関連するQ&A

  • ip2700 突然、紙詰まりに

    インクジッェトプリンターip2700を使用しています。これまで問題なく使用できていたのですが、本日、いきなり不具合が起きました。印刷する際に、紙が斜めに給紙されてしまい、1枚目から紙づまりになってしまうのです。昨日まで、同じ用紙で印刷できていたので、紙の問題ではないと思います。何度か電源をオフにしたあと、再度試してみましたが、やはり1枚目から斜めに給紙され、紙づまりになり、印刷できません。「給紙ローラーのメンテナンス」というのも試してみたましたが、解消されませんでした。 <斜めに給紙されてしまう→紙づまり→印刷できない>はプリンター本体の問題/故障で、解消方法はないのでしょうか? なにか解決方法があればご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • LP-S6160 両面印刷時に紙詰まり

    連続の両面印刷時にA5サイズのみ紙詰まりします。 A4サイズは連続の両面印刷時に紙詰まりしません。 A5サイズを1枚づつ両面印刷、または連続の片面印刷では紙詰まりしません。 給紙カセットの入れ替えや、給紙ローラーの掃除も行いましたが、改善しませんでした。同じような現象で改善策があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 紙詰まり

    DCP-J587Nを使っています。両面印刷をしようとすると、片面は印刷できるのですが、何度やっても裏面に行くときに紙が吸い込まれずに止まってしまい、「用紙詰まり:後ろ」が表示されます。 用紙ガイドも合っていますし、給紙ローラーを清掃しても直りません。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PIXUS iP4500/MP610の黒インクは乾きが遅い?

    こんにちは。 iP4500で昨夜モノクロ印刷をしていたんですが、 写真(画像)もなく黒いところも少ない内容なのにインクの 乾きが遅く手についたり書類が汚れたり...。 インク乾き待ち時間を長くしたり、 印刷濃度を-15位に薄くしても さほど変わりません。 この2機種は 染料と顔料の2つの黒インクがあり、 モノクロの書類印刷でも 両方のインクが使われるのと 関係あるのでしょうか? (顔料と染料が混ざりにくいとか、混ざると乾きにくいとか) それとも用紙の問題でしょうか? (薄めのコピー用紙を使用) 湿気の影響を受けやすいとか? 5年使った染料インクのプリンタ(PIXUS 450i)では 紙がよれる程度だったので気になって。 使っている方のご意見聞かせて下さい。

  • ハガキ印刷で、紙詰まりを起こします

    MFC-J4910CDWを使用しています。 毎月、月初に官製はがきインクジェット用を200枚ほど印刷しています。 宛名書き側は印刷出来ますが、裏面印刷の際に紙詰まりを起こします。 最初の1~2枚に、かなりクセをつけないと紙詰まりを起こします。 1~2枚目以降は極端なクセはなくても給紙出来ます、何故でしょうか? 修理に出すべきですか? また、再印刷の都度枚数指定設定がクリアされて 残枚を再指定するのは、如何なものかと思います。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 紙詰まりを直しても印刷できません。

    両面印刷の片面印刷後に紙詰まり表示が出たので、切れ端をとりましたが 紙を押し出して下さいの表示が繰り返されます。何度試しても、紙はスムーズにでてくるのですが、印刷することができません。どうしたら良いでしょうか。その都度、ドキュメントを消して試しますが、状況は変わりません。解決方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • カラリオPXV600/700とピクサスip3100

    年賀状印刷とweb・文書印刷で1万円台のプリンターを探してます。 色々掲示板で調べて、古いですがエプソンのPXV600/700と最新のピクサス3100に絞りました。 そこで質問なのですが、PXV600は文書印刷や宛名印刷が速いそうですが、ピクサスやその他の最新機種と比べてどうなのでしょうか?あくまで発売当時の話で、今では遅いですか? またPXV600は700と比べると黒インクの減りが速いそうですが、年賀状宛名印刷だと何枚刷れますか? 逆に700は黒インクタンクが大きいそうですが、3100と比べても減るのは遅いですか? それとPXV600/700の顔料黒インクは、キャノンと比べて乾きも速く、他紙への印刷移りはしないそうですが、3100と比べても印刷移りしないのでしょうか? 紙詰まりもPXV600/700は少ないそうですが、3100や最新機種と比べてどうですか?

  • IP7200 紙詰まり点滅が消えません

    インクジェットプリンターのIP7200です。紙詰まりの点滅が3回つく状態です。背面、給紙トレイをみても紙が詰まっていません。電源を落としてもコンセントを入れるとすぐにこの点滅状態になってしまいます。こんな状態から直した方はいらっしゃいませんか ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 紙詰まり

    紙詰まりが解消されません。背面に紙がつまります。ローラーなどを布でふけばいいとあったので試しましたが、印刷されず背面に紙が折れ曲がってつまります。もう買い替えしないとだめでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PIXUS iP7500の自動両面印刷について

    PIXUS iP7500で普通紙に自動両面印刷をすると片面印刷と比べて明らかに 文字が薄くなります。 顔料ブラック(BCI-9PGBK)で印刷されているはずですが、まるで染料ブラック(BCI-7eBK) で印刷されているみたいです。 自動両面印刷で文字を濃く印刷したいのですが何か方法はありますか?