• ベストアンサー

もう治らないんでしょうか・・・

fanfanpopoの回答

回答No.1

こんにちわ。 あまり詳しいことはわからないのですが、お医者さんにいわれた言葉がちょっと引っ掛ったので・・・・・。 病院は1箇所だけですか?せめて2箇所は回られることをお勧めします。自分は腎臓疾患になったとき、最初の病院ではかぜだと診断され、風邪薬ばっかり飲んでました。ある日、体が動かなくなり救急病院にいったら慢性腎炎になってました。最初の初診時にきちんと検査していれば透析までしなくてすんだのにって言われました。 精神疾患は目に見えないだけなかなかわかりずらいと思います。もう1度違う病院にいかれるのも一つの手ではないでしょうか?こんな回答ですいません。

Ra-la
質問者

お礼

回答して頂いて有難うございます(^^) 病院は、1箇所です。他に月1回学校にくるカウンセリングの先生とお話しするくらいです。  やっぱり、他の病院も試してみた方がいいですね・・・。 色々、探して受診してみようと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣の席のDQNが鬱陶しいのですが…

    男子高校生です。 席替えでDQNの隣の席になりました。授業中に輪ゴムをぶつけてきたり僕の筆箱を勝手にいじってきたりシャーペンで横腹を突いてきたりと非常に鬱陶しいです。また、「前の席のやつを殴れ」とか言ってきたり、急に顔をこっちに向けてウインクしてきて反応に困っていてもしつこく絡んできたりと面倒臭いです。 僕だけでなく周囲の席の人達も似たようなことをされていますが、其の人たちは笑いながら流しています。 僕にはそんなに上手い返しもできませんしそもそもそういうノリが嫌いですし、我慢なりません。 どうすればいいでしょうか?先生に言えば解決するんでしょうか?

  • 病気

    私は今高校二年です 3年前のの中2の12月ごろから、急に頭がぼんやりする?と言うか、起きている感覚がしない?生きている感じがしない? どう表現して良いのか分からないのですが、そのような症状になりました。喉に異物感も出始めました。 親に言うと、笑って相手にしてくれません。 私がしつこく言うので一度病院に連れて行ってくれたのですが、病院の先生も笑って相手にしてくれません。 自律神経失調症かもしれませんと言われました。 しかし、軽い症状なので薬もくれず、三年が経ちました。 特にその後症状が悪化ことも無かったので、我慢していましたが、 ここ最近喉の異物感が悪化してきて、声が出しにくくなり、頭がぼんやりするのもひどくなってきました。 急に鼓動がはやくなったり、夜中に何度も起きたりします。 このような病気を知っている方ご回答お願いします。

  • 私って何の病気なんでしょうか?

    私は高校一年生を二回やっています。 それは大した問題ではないのですが、中2くらいから新しい高校2年後半あたりまでの記憶が薄らぼんやりとして酷く曖昧です。 何かの行事があった、こんなイベントがあったということはわかるんです。 けれどもそれがいつ、何年生の時にあったのかがわからないのです。また、そのころの記憶はどこか自分の記憶で内容で、思い出そうとすると誰かが教えてくれているような感覚に陥ってしまいます。もう一人誰かがいるような気がするんです。やめた学校に通っていた頃は記憶が飛ぶということが何度かありました。 ずっと心療内科に通っていますが先生ははっきりとした病名を教えてくれません。 情緒不安定障害とか不安神経症とか自律神経失調症とかっぽいですねーというだけで的確な病名を教えてくれません。 上のように昔のことが他人事のようだと言ったら「解離症状を起こしているのかもしれませんね」と軽く流されてしましました。 いったい私は何なんでしょうか?先生を信頼できません。曖昧な記憶を取り戻すことはできるのでしょうか? 私は本当に何の病気なんでしょうか?

  • アメリカの学生が主に使用する筆記具について

    わたし的な分析では^^; 日本だと・・・・ 小学校=おもに鉛筆、高学年からシャーペン? 中学、高校=ほとんどシャーペン 大学=シャーペン、ボールペン半分ずつ位? ~といった感じじゃないかと思います。 アメリカではシャーペンはほとんど使用しないらしいですが 主に学校の授業で使用するメインとなる筆記具について おしえてください。

  • 学校に行かなければ家庭崩壊

    鬱と対人恐怖症とパニック障害で学校に通うのが辛く、通信高校に転学できないかと母に相談したところ、通信高校に移ったら父に見捨てられて家庭崩壊が起こってしまうかもしれないと泣きながら言われました。(母親もパニック障害持ちです) だから現在は学校には通っています。 しかし、今までなんとかやってこれたのは家族という心の居場所があったからでしたので、家庭崩壊が起こるかもしれないと言われて、とても不安定な状態になってしまい、どんどん自分が壊れていく感じがします。 このまま悪化して、学校にもし行こうとしても行かれなくなったら家庭崩壊が起きてしまいます。 どうしたらよいですか。 担任やカウンセラーは学校でも駄目な人と有名で頼れません。 精神科にはいく気力もお金もありません。

  • 友達だと言って一方的に近づいてくる迷惑な女

    その女の子は、子供のころから私の家の近くに住んでいて、ものすごく嫌な子でした。 実はそのころからあまり付き合いたくない子だったのですが、家が近いため無理やり付き合わされていたというような感じです。高校に行ってからやっと距離を置いたのですが、 高校を出たとたんに、向こうのほうから近づいてきました。なんだか、高校時代に アメリカにホームステイした話を聞かされて、どんな家にステイしていた・・とか、どんな音楽を聴いていた・・とか、私に自慢しているような感じだったのですが、私はあまり相手にはしませんでした。 あまり興味がなかったので・・・・。 ところが、話を聞いているとアメリカの学校にステイに行ったはずなのに、8月ごろに英語がわからなくて授業についていけなかっただの、日本の高校の出席日数が足りなかったけれど、先生に 卒業させて・・・と甘えたら卒業させてくれただのと、話のつじつまが合わないことだらけです。 全部、虚言だったことは明らかですが、本人は絶対に認めようとはしないでしょう。 普通、こういう虚言をする子って、絶対的に嫌われるのですが、なんだか、妄想がすごく行き過ぎ ていて、本人はものすごく無神経です。 どこからどう考えても、人格障害だとしか思えないのですが、向こうのほうでは、私が迷惑がっているのにもかかわらず、無神経に付きまとってきます。 ストーカー状態なのではないかと、不気味なのですが、どう対応したらいいのでしょうか?

  • 統合失調症について

    こんにちは。男子高校生です。最近、ネット上で人を誹謗中傷する言葉として「統合失調症」というワードをよく耳にするようになったので気になって、質問させていただきます。 それで、統合失調症とネットで検索してみたのですが、陽性症状として「幻覚、妄想、自我意識の障害、思考の障害、行動の異常」が挙げられていました。それを読んでみて、「あれ、、?けっこう自分に当てはまる項目がある、、。」と感じました。 具体的に言います。 ・周囲の会話を聞いて、自分の悪口を言っているんじゃないかと感じる。 これは、中学校に上がってから感じるようになりました。小学校の頃は同級生全員と仲が良くて、学生会の委員長もやっていました。それが中学になってから、思春期に入ったらしく、容姿にも自信が無いので周囲の目を気にするようになりました。(←特に同級生)でも別にいじめられたりとかは無いし、普通に友達は居ます。これは思春期に入って周囲の評価が気になっているだけなのでしょうか? ・話にまとまりが無い。話題が急に飛ぶ。 これは、幼少期からありましたね。親と会話していても、よく「話題が急に飛ぶから話が分かりにくい!コミニュケーション能力を上げなさい!」と言われてました。(苦笑) ・無意味な言葉を繰り返す。 これは、家で過ごしている時にありがちです。小中学校の頃にそういう癖がありました。例えば、自分の趣味に関して、はじめて覚えた言葉をなんとなく繰り返し言ってしまうとかです。これは、学校や外出中は全くありません。自分で言うのも変ですが、外ではキチッとしています。 だらだらと長くなってしまい、申し訳ありません。これらの事は、少しでも統合失調症に関連しているのでしょうか?ここに挙げた以外の幻覚などの症状は全くありません。ただの思春期?コミュ障?ちょっと心配になったので回答していただけると幸いです。

  • 私立学校は障害者を入れたがらない?

    私立の小中学校、進学高校、大学は、障害者を受け入れるのを嫌がっているのでしょうか? 障害者は能力が劣っていることが多いからなのか、問題を起こされたら迷惑だからなのか、どうしてなのでしょうか? 知り合いにアスペルガーかADHDだかの子がいます。その子には弟と妹がいます。彼は私立小学校を受けましたが落とされました。が、下の二人は合格しました。受験当時は障害があるとは判っていなかったようですが。 彼は学力的には申し分なく、行った先の小学校でも成績はトップだったそうです。 私自身もアスペルガーです。私は中学受験して私立中学に入りました。しかし、体がついていかなくて休みがちになり、勉強も分からなくなりました。そして高校には行かせて貰えませんでした。担任に「退学でしょ」と言うと、「違うよ、卒業」と言われました。私には綺麗ごとにしか聞こえませんでした。その上修学旅行にも行かせて貰えませんでした。出席日数不足だったからだそうですが、「私が行くと学校の恥になるから」という話も耳にしました。 高校は不登校の中学生も沢山くる高校に行きました。 トラブルもありましたが友達もでき、先生も障害の勉強をちゃんとしている先生も数名いました。障害を持った生徒も数名いました。 私はその後短大に行きました。ある先生に障害のことを話すとそれから卒業まで「この人は所詮障害者」という目で見られている感がするようになりました。 後輩に私より重いと思われる脳の障害の人がいました。その人は頑張っていたんですが、中学時代の私同様、体がついていかなかったようです。ダルそうな態度を取っていたり、小さな声が出てしまったりして、「体が心配、他の人の邪魔」という理由で教室から保健室に連れ出されていました。後者の理由を明らかに態度で出している先生もいました。 結局彼女は夏休み後に話し合いの末退学したそうですが、私は短大側が遠回しに「ここでは彼女はやっていけない」と言い、彼女とその親がそれに同意したんだと思います。 中学の先生も障害のことを勉強し始めたそうですが、正直「勉強してどうするの?」という感じです。 私の学校生活で関わってきた障害者は学校から「来ないで」といわれているような感じがするところばかりでした。(高校は除く) これは私の周りだけなのか、どこでもそうなのかどちらでしょうか? 優秀な人を求めるのにはこういうのはするでしょうけど、健常者ばかりに良い勉強の場が与えられるのはちょっと・・・と思いますが、良い策などはないのでしょうか? お願いします。 ※ここで言った障害者とは軽度で勉強する意思がある人です。重度の人は勉強したがっているのかわかりません。すみません。

  • 信じていたのに。。。教えて下さいm(_ _)m

    体調を崩してから学校に行くことが出来なくなっていき、学校に行く途中で倒れてしまいました。 その前から入院をしたりしていました。 高校に入った理由は某部活の先生に誘われたのが理由でした。当然練習が出来ていた頃はその先生も他の部員も必要にしてくれていた(温かい感じ)と思いました。 しかし調子を崩してからというもの上の様なことがあり、自分が倒れたのを聞いてその先生は見向きもしなかったようです。(担任の先生が母に教えてそれを母が自分にいってきて知りました。) その先生は表ではすごく心配をして下さりいろいろと世話を焼いて下さるのですが、裏で見向きもしなかったということを聞いて自分のことなんてどうでもいいのかなぁ。。。??と思いで悲しくてどうしたらいいか分からなくなってしまいます。 もともと家が学校から遠く、中学生の頃から新聞配達をしていたのですが、倒れてからというもの新聞配達も出来なくなり、学校にも通えなくなった腑抜けな自分は貯めてきたお金と母親の協力で学校の近くに引越しそこから一人暮らしをして、やっと学校に通うことが出来るようになりました。 部活にも行くのですが、自分の場所が無い感じがする上(みんな冷たい。。。)先生も信じられない自分は部活に行くことが嫌であまりいけません。 寂しさを紛らすために過食気味なのも困っています。 自分はただ今までのように必要とされる人になりたいだけなのです。 どうしたらこの苦しさから抜け出せるのでしょうか??

  • ストレスとパニック障害は同じ?病のことを説明すべき

    いつもお世話になっています。高校生でパニック障害を治療中です。 昨年は週一のペースで高校を休んでいましたが、現在はPDの悪化で週に2回(遅刻を含む)ほど休んでしまっています。 PDを患った原因は家庭崩壊や統合失調者からの嫌がらせ、両親の不仲の仲介、勉強を睡眠をあまりとらずにやっていたなどです。 一部の先生には私がPDだと知られているのですが、ほとんどの先生は私が学校のストレスで休んでいると思っていることに気が付きました。(ストレスとパニック障害はほぼ同じですが) ある優しい先生に自分の教科(宿題)のことでストレスを感じなくていいから、学校に来ることを優先して欲しいと言われました。 私は学校の勉強だけではなく他のことでストレスを感じたり、持病の症状で学校を休んでしまったりしています。ストレスで学校を休んでいるなんて情けないですし、弱い人間だと誤解されたくはありません。やはりPDを患っているということを原因と共に告白した方がいいのでしょうか。 甘ったれていてすみません。よろしくお願い致します。