• 締切済み

みぞおちがつる様な感じがします。

主人の事です、頻繁に痛むわけではないそうですが みぞおちがつると言い始めて半年程たちます。 はじめは、座っていることが多く急に立ち上がるときに言う為 運動不足のせいだと思っていましたが最近回数が多いのと 健康診断で胆のう壁肥厚の可能性もあるのでみたいな事が 書いてあったのを思い出しました。 もしその可能性があるなら治療方法など具体的な症状や治療期間 入院か通院かなど教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.1

IFの事で先走って調べたり考えるより精密検査を受けさせて病状をはっきりさせる事が先決ですよ。 治療方法、症状、治療期間等は、病院から正確な情報として通達されますよ。

noname#9000
質問者

お礼

病院には近々行く予定ですが本人が胆のうの様な 気がするといい始めたのでせめて行く前に調べて おきたくて出してみました。お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 39歳女性、右みぞおちの痛みに困っています。

    39歳女性、右みぞおちの痛みに困っています。  2年前過敏性腸症候群にて3週間以上絶食24時間点滴。以後家事等の疲れ、油こい料理や肉料理を食べると右みぞおちが激しく痛み、下痢が続き、1週間ほどで治まるを繰り返しています。  昨日の腹部エコーで胆石は見つからず、「胆のうが腫れている」と血液検査をしました。鎮痛剤服用後、しばらくたつと痛みがぶり返します。慢性胆嚢炎の症状と似ているように思います。  慢性胆嚢炎の診断基準と治療法をおしえてください。なお抗生剤のアレルギーがあります。また喘息吸入薬で治療中です 日常生活ができずに困っています。どうかよろしくおねがいします。

  • 胆嚢壁びらん性肥厚とは?

    50歳男性です。会社の健康診断で、胆嚢壁びらん性肥厚と診断され、精密検査が必要と通知がありました。以前から胆嚢にコレルテロールポリープがありましたが、びっくりしています。どのような病気なのでしょうか。

  • 胆石と診断されましたが

    鳩尾の痛みが我慢出来ず診察してもらったところ 胆石と診断されそのまま入院する事になりました。 CTなどの検査で更に「胆嚢萎縮」もしていると判り、 痛みも治まらないので胆嚢摘出手術をする事になりました。 手術後に摘出された胆嚢を見せてもらいましたが、 石は入っておらず、萎縮もしていませんでした。 胆石と診断されて「石が無かった」なんて事は良く有る事なのでしょうか?

  • みぞおちがキリキリするというほどでもないのですが、

    みぞおちがキリキリするというほどでもないのですが、違和感があります。 今日を含めないで3日前から痛いですが、痛むのは1分~2分ほどです。 ちなみに、その3日前ですが、運動不足だったので家庭でできるヨガというのをネットを見てV字腹筋を維持させる・・・なんていうんでしょうか、そういうのを1分ほどしました。 それ以降こういう症状になっています。 筋肉痛なのでしょうか。 2週間前も同じことをして、4日間ほど同じような違和感があります。 痛い・・・というほどでもないです。 あと、腸のほうですが、健康的な便が毎日続いています。 便の色も普通です。

  • 膵胆管合流異常の手術方法について

    40代の女性です。胆嚢壁肥厚があり、胆管肥大をともわない膵胆管合流異常と診断受け癌になりやすいと言うことで手術が必要と診断うけました。(内科)。 どのような手術なのでしょうか?入院期間は?手術後の後遺症は?

  • みぞおちがしびれる

    みぞおちの左側がよくしびれています。そして押すと打ち身を押したような痛みがあります。これっていったいなんでしょうか? 会社を休んで病院へいっても、また検査ばかりで「異常なし」のような気がします。(内視鏡検査はできれば避けたい・・) ご存知のかたのお話を聞いて、病院へいこうと思っています。 どうかよろしくお願いします 実は半年前、胃炎治療+ピロリ菌除去し、完治したはずなのです。(内視鏡検査、血液検査、超音波検査で異常なしでした。) ただ、このときまだ気持ち悪かったのですが、医師にも原因がわからず、とりあえず治療終了となったのでした。 41歳、女性、中肉中背、お酒・タバコはしません。またストレスのまったくない環境(パソコンを扱う仕事)で暮らしています。週4回水泳をしています。 また、このお正月、急に首の右側の肩が痛み、力を入れると打ち身を押したような痛みが走りまだおさまりません。関係あるでしょうか?(ただの40肩?) どうぞどうぞよろしくお願いします

  • 県民共済加入について

    最近県民共済が65歳過ぎても保険金額は変更になるけど継続できるようになったのを機会に加入検討してます。アフラックのEVERに加入済みで60日限度の補充の目的です。今年の健康診断のエコー検査で脂肪肝を指摘され、運動を勧められました。通院、治療の必要はないとのこと、また、胆嚢にコレステロールの塊が浮いている状態(2ミリ程度だし、通院、治療必要なし)との指摘でした。 告知の際、慢性の肝臓病および胆嚢の病気に該当するのか、県民共済に確認すると胆嚢と肝臓に関する保険金は支払い不可を条件(全期間)で加入可との回答でした。不担保一定期間は覚悟してたけど、全期間およびすべての肝臓、胆嚢の病気は給付金、保険金はおりないのはちょっときついなあと感じつつ、女性だから、それ以外の入院の可能性が多いから加入すべきかなと悩んでおります。ちなみに40代前半でその他は、まったく健康で、肥満体や暴飲暴食などまったくないです。アドバイスお願いします。

  • みぞおちの痛みについて

    4.5年程前からなのですが不定期にみぞおちが痛みます 刺すような痛みで痛み出すと起きているのが辛いほどです 痛みは急に訪れるのではなくじわじわやってきます 痛みは半日ほど続きます 吐き気などは伴いません 背中か腰あたりも一緒にだるい感じになります 数年前に病院に行って胃カメラ検査をしたのですが異常ナシ その時の先生は腸に便がたまっているのでそのせいかもと言ってました 実際便秘症なので一週間に一度しか出ない事も珍しくありません その時は仕事が忙しくなってしまい途中で通院をやめてしまいまいた 最近違う病院へ行ったのですがそこの先生は 胃けいれんじゃないかと言って薬を出してくれました この薬はさっぱり効果がありませんでした 大きな病院でちゃんと検査をして原因を知りたいのですが 何科に行けば良いのかわかりません 最初に検査した病院に行った方が良いのでしょうが あまり良い噂のない病院なので少し心配です どなたか良いアドバイスお願いします

  • みぞおちが硬い

    アドバイスをお願い致します。 【症状】 ・みぞおちから腹部全体が硬くなり、張っている ・常に吐き気があり、食欲不振 ・手足が異常に冷える ・お腹が張っている為、腰の痛みがある、真っすぐ座れない、立てない。 ・足全体が常に筋肉痛 ・夜になると、顔が赤黒く変色する時がある 上記の様な症状が数年続いています。 2ヵ月程前に、人間ドックへ行き検査しましたが、尿酸値が7.0と一項目のみ引っかかりました。 他は異常なし、お腹にガスが溜まっているだけと診断されました。 診断結果は、自律神経が弱っているとの事でした。 しかし、運動療法、腹式呼吸などを毎日生活に取り入れ、食事も腹八分目にしていますが症状は全く変わりません。 自身で調べたのですが、膵臓が悪い症状によく似ていたので質問致しました。 膵臓が悪い時は、血液検査や尿検査で判明するものですか? 宜しくお願い致します。

  • みぞおち上の鈍痛

    最近5日前から、みぞおち上部に鈍痛を感じます。 食事には無関係のようで、普通に食べる事は問題ないです。 ただ、痛みの種類がドーンドーンというように鈍痛でずっと痛いというよりも 一時リズム的に違和感があり、それがどの時点で痛いのか分からない感じです。 朝、みぞおちの違和感で目を覚ます感じです。 キリキリとした刺すような痛みではありません。 私が高校生の時から、生理10日前くらいになると右わき腹と右背中が痛くなる事が あり、健康診断の際に超音波で調べてもらったのですが異常なしと言われました。 最近までずっとその状態でしたが、今回は違う痛みなので不安になりました。 酒をよく飲んだり、タバコも吸うので胃ではない箇所に問題があるのか心配です。 まずは、医者に掛かる際は何処を調べてもらえばいいのかも分かりません。 これが女性ホルモンとの関係なのか内蔵疾患なのか・・どなたかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Excelのマクロを使用して、ハイパーリンクをコピペする方法について説明します。
  • 選択した各列の5行目以降に、単独または連続してハイパーリンク付きの文字列をコピペします。
  • そして、マクロを実行することで、各行の隣の列にテキストファイルにコピーした文字列を貼り付け、文字列の一部を省略します。
回答を見る

専門家に質問してみよう