• ベストアンサー

介護度4、痴呆での転院

 介護療養型医療施設から、経済的理由で、老人保健施設に転院した場合、もう療養型の施設に入れないのはなぜですか。介護度2で、4年同居して、嫁の私はもう壊れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mati53
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

身体面では、車椅子使用のものの比較的健康ということですが、療養型に入る前は、自宅で同居されていたのでしょうか? その場合、医療的必要がなくなり、自宅で介護できると思われれば、再び自宅に戻って生活となる可能性もでてきます。 あるいは、経済的理由とありますので、特養に入所できる程度に健康なのに療養型に入っているため、費用面で高くつくということで、療養型から特養への移転を提案されただけかもしれません。 特養での優先順位ですが、介護度や介護者の有無なども判定基準になりますが、連絡されていないようであれば、状況が変化するたびに入所申し込みをしている特養に連絡もしておくほうがよいです。 例えば、療養型に入っているのであれば、次の入所候補の何人かのうちに入っていても、優先度が低いとみなされてしまいます。 療養型に入っているが、出なければならない状況であるのであれば、優先度が高くなります。 基本的には、介護度が高→低、在宅で独居→同居、介護者なし→ありで優先度が低くなっていきますが、その他の状況も考慮されます。 といっても、希望の特養に優先度の高い人が多ければ入れませんが・・・ どうしても早くに特養に入りたいのであれば、なるべくたくさんの特養に申し込みをしておいたほうがよいかもしれません。 もし、転居先が決まらないのに、今はいっている、療養型から出るよう迫られ、自宅に戻ることになった場合ですが・・・ ショートステイを利用されるのはどうでしょうか? 介護度4であれば、月のうちの大半が介護サービスで利用できます。 どこも多いので場所は選べないかもしれませんが・・・自宅ですと介護サービスを利用されているほうが入所の優先度も高くなりますし。 いずれにしても、後々問題とならないよう、ご家族やご親戚の方ともよく話し合っておくほうがよいです。 お任せしたほうが上手くいくと感じるのであれば、それが一番よいと思います。 自分にできること、連絡をしたり、情報を集めたりなども貴重な役割ですから。 療養型の職員などから決定を迫られる場合には、決定権が自分にないことを話し、決定権のある方に直接話してもらうか、内容を聞いて決まり次第連絡することで対応できるかと思います。 状況をすべて把握しているわけではありませんので、詳細はケースワーカーさんから納得できるまで説明してもらうなど疑問点を残さないようよく話し合って相談しつつ決定していかれるとよいと思います。 いろいろと大変でしょうが、無理されぬよう体調も気遣いつつ頑張ってください。

noname#22346
質問者

お礼

丁寧なお答え本当にありがとうございます。何をどうしたらいいかわからないまま脱力していましたが、動く力がでてきました。特養は、複数申し込むことにします。在宅は、車いす対応になっていないので、配偶者とよく相談をし改築も含め検討します。  介護に置ける嫁の立場は真面目であればあるほど理不尽で、私の周りの自称負け犬たちは、それ見て、結婚しなくてももいいと思うほどのものです。(それだけでもないかもしれませんが)在宅も含めて考えてみます。配偶者の仕事がうまくいっておらず子供を進学させることすら不安ですが。ありがとうございました。  

その他の回答 (3)

  • mati53
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.3

間違っていたらすみません。 療養型を出る必要があるようですが、老健で郊外の特養を紹介されたという点から考えると病状が回復してきたということではないのでしょうか? つまり、医療面での必要がなくなってきたので療養型や老健に入れないという意味では・・・ 病状のことが書いてありませんが、痴呆のみで特別な精神疾患を抱えていたり、胃ろうや糖尿など特別な健康上の問題がなく、安定した状況であれば、特養に入所できるかもしれません。 といっても、郊外の特養を紹介されていることからするとおそらく近くにあきがないのだと思います。 たいていどこも順番待ちで数年もショートステイや他の介護サービスを利用しながら、入所待ちをされている方も多いものですから。 介護度4で介護者もいないようであれば、ある程度入所の順番が早めになると思いますが、すぐに入れるところはほとんどありません。 それで、郊外の特養を言われたのかもしれません。 よほどひどいところでない限りは、移転先が決まっていないのに出されることはありません。 老健はどちらかというと、一時的な入所が多いですが、特養は一旦入れると長期入院や特別な問題ない限り安定して入れますから、特養に入れる条件であればかえってよいと思うのですが・・・ 特養によって入所基準が違いますし、まずいろいろ問い合わせて、入所申し込みをしておくことが必要になると思います。

noname#22346
質問者

お礼

希望の特養には、2年前に申し込みましたが、優先度の高い順ということでまだすぐにとは、いかないようです。内臓に悪いところは、なく車椅子です。どう話を進めるにしても私が先頭に立つことは=親戚からのクレームにつながるので(被害妄想かも知れませんがこれまでの年月のお付き合いからして)  私は配偶者にさがしてと言われたら動くでもいいでしょうか。このことを考えると1日布団かぶってねていたほどの脱力をかんじます。  情報、丁寧な回答ありがとうございました。何もしないで文句をいう親戚が一番厄介で、具体的な手を差し伸べてくださる施設職員、関係者に心のそこから感謝です。  

回答No.2

#1のt-korondaです。 補足ありがとうございます。 「もう療養型の施設に入れないのはなぜ」とのことでしたが、 介護保険での施設サービスには、介護老人福祉施設・介護療養型医療施設・介護老人保健施設の3つの施設です。 3施設とも入所するには要介護1~5であることが条件ですが、それぞれ施設の特性があります。 介護支援専門員基本テキストには 介護療養型医療施設は、急性疾患の回復期及び慢性疾患を有する高齢者が多く、急性期対応医療機関での治療が一段落したが、なお入院による医学的管理(リハビリ含む)が必要な場合や、在宅で療養していたが疾病のコントロール不良や集中的にリハビリが必要な場合などに入所します。 介護老人保健施設は、病院とは違い、治療の施設ではなくケアの施設で病状が安定している人などが入所します。 という内容のことが書いてあります。 もしかしたら病院のワーカーさんは、老人保健施設へ入所したということは病状が安定したことになるので「治療」に重きを置く介護療養外医療施設には入院することはない、という意味のことを言われたのかもしれません。(正確には分かりませんが) 私の関わっていた介護療養型医療施設では他の施設からの入院がありました。その多くが施設入所していたが病状が悪化して「治療」が必要になったときでした。(一旦、医療病棟で治療するか、他院で治療を受けてから。病状安定したら療養病棟(施設)に移るか、もとの施設に戻るかでした) なので「まったく療養型の施設に入れない」ということはないと思いますが・・・ 地域にもよりますが「待機者」が多く施設入所できるまで時間がかかる施設もありますのでご注意ください。 こんなことでアドバイスになりましたでしょうか。

noname#22346
質問者

お礼

老健の相談員さんと電話で話していて、郊外の、ホテル型特養を勧められてどうしたものかと思っていたところでした。  どちらにしても、配偶者と親戚に決めていただくことですので、出すぎず情報を集めていくつもりです。  どうもありがとうございました。

回答No.1

「私はもう壊れてしまいました」とありますが大丈夫ですか? 少しでもお答えできたらと思い書き込みます。 失礼なことになるかもしれませんが、少しお尋ねします。 1)「経済的理由」とありますが、施設に対して料金の未納・支払いの遅れなどがあったのですか? 2)「老人保健施設に転院」を決めたのは誰ですか? 本人? ご家族様? ケアマネージャーさん? 3)誰かに「もう療養型の施設に入れない」と言われたのですか? 4)タイトルと本文の「介護度」が違いますが、今の介護度はどちらですか? いくつか質問してしまい申し訳ありません。 私は以前、介護療養施設に関わっていたことがあるので分かる範囲でお答えできたらと思います。

noname#22346
質問者

お礼

補足させていただきます。 1)遅れがあったわけではありません。 2)転院先が決まっているわけではなく、探している途中です。 3)治療治療のため始めにお世話になった病院のワーカーさんです。 4)介護度4です。 現在、私には関節の腫れからくる痛みで、抑うつあります。真の介護者(実子、配偶者とその兄弟)にまかせて私はかかわらなくていいと、義母の主治医(精神科医)にはいわれています。けれど、次を探してくださいといわれれば動かないわけには行かない気がしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう