• ベストアンサー

戦後民主主義とは

戦後民主主義とはどういうものなのでしょうか? それと、日本の民主主義が制度としていつ発生してどのように発展してきたのかを整理したいと考えているのですが、簡単に教えていただけないでしょうか。 できたら選挙権の変遷も含めて。 また、参考になる良いサイトがありましたら教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai2
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんにちは。tsuyoshiiさんがどういう経緯でご質問されているか分からないので、正直に回答を書きます。学校のレポート対策なら、役に立たない可能性大かも。日本の「世の流れ」を知りたいなら、多少の自信はあります。どっちにして、ヒマな時に読んで下さいな。長くなります。 「戦後民主主義」とは、思想的意味合いを含んだ用語です。実際の選挙制度と深く関係しません。学問的にも「戦後民主主義」という用語はないはずです。「戦後」とは第2次大戦後のこと、つまり「日本国憲法」により確立した民主主義を指します。 ●まずは日本の選挙制度の歴史を・・・・・ 1867年、明治維新。日本は武家社会に終止符を打ち、欧米を見本にして近代化・民主化の道を歩み始める。初めて選挙が実施されるのは1889年。大日本帝国憲法制定の翌年。明治維新から20年以上が経過していた・・・・ (1)最初の選挙~直接国税を15円以上納める25歳以上の男 (2)1925年~25歳以上のすべての男 (3)1945年の日本国憲法~20歳以上のすべての男女 日本初の選挙は明治維新から20年以上たってます。でも、それまで嫌がっていた訳ではありません。考えてもみて下さい。 「選挙」という言葉も仕組みも知らなかった国民に「今日から選挙権を与えるので、自分の判断で投票して下さい」なんて言っても、ピンとくるはずがない。国全体に、それなりの意識改革が必要。当時の高額納税者とは貴族出身者、事業主のことであり、政治的教養を身につけた人。高度な義務教育が発展・普及した今の感覚で考えてはいけないでしょうね。 ●さて「戦後民主主義」って??・・・・・ もうお分かりのように、「戦後」で変わったことは、女性に選挙権が与えられたことです。これをどうみるかは、人によって違うでしょうね。でも、ちょっと考えてみましょうよ。 今のイスラム教世界で、女性に対して突然「今から男女平等です。社会に出て活躍してください」と言っても、みんなピンとこないでしょう。ブルカを被った女性たちは困惑するだけでは? つまり「戦後」の感覚で過去を判断しても、真実は見えません。 マスコミ等で「戦後民主主義」という言葉を使う人は、単に選挙制度だけでなく、基本的人権など日本国憲法の精神を含める場合が多々あります。自由、平等、報道の自由、思想の自由 ・・・確かにそれは大切ですが・・・ その精神を拡大解釈し過ぎた人たちです。「戦後」を美化するあまり、「戦前・戦中」をことさら悪い時代として捉え、「戦後」の感覚ですべてを評論し、日本の歴史を全否定します。被害者の権利よりも、犯罪者の権利を主張。民主主義を礼賛しながら、民主主義で選ばれた政府を全否定したり・・・ 戦後の1994年、ノーベル文学賞を受賞した作家・大江健三郎は国民栄誉章の受け取りを拒否しました。理由は「戦後民主主義者の自分には似合わないから」。 これに対し、作家・曾野綾子はこう論評したそうです。 「世界に名だたる、豊かで安全な日本という国に住み、その恩恵を享受したからこそ作家として成功できたはずではないのか。それを無視して、世界の賞は受け取るが、国家からの勲章なんて要らないとするのは、単なる甘えである」。 上記作家の評論は論旨をまとめただけであり、引用ではありません。詳しくは原文を参照して下さい。私の回答に不快を感じたなら、お許し下さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/戦後民主主義
tsuyoshii
質問者

お礼

大変参考になりました。 HPも参考になりました。 私の場合は興味本位でいろいろ調べているだけです。 戦後にもたらされた民主的な制度というのがいろいろあって驚きです。

関連するQ&A

  • 戦後民主主義と日本人

    日本の戦後民主主義の税の取り方は、平等と略奪が基本となり、持っている人から略奪を正義とする略奪思想になっているが、戦後教育により、日本人は、他者と平等でないと怒りや憎しみを抱くように作り変えられたのではないか?

  • アメリカは民主主義?

    アメリカは民主主義を謳っているけど、本当はどうなんですか??選挙の制度などには本当に民主主義なのか疑問を感じます。ものすごくあいまいな質問ですが、お答えできる方、お願いします!!

  • 中国に民主主義が無い、とどうして言えるのか?

    日本人は、中国は民主主義国ではない、と思っているようですが、はっきりとその理由を示しては居ない、と思います。 選挙があって、議会があり、憲法があればそれで十分民主主義だと思いますが、一体中国では、そのどこが不足しているのでしょうか? 選挙はあるけれど、入れたいと思う人が居ないような、名目だけの選挙だから、・・・。という人が居ますが、日本の選挙も同様で、この人に政治をやってもらいたい、と思える人は一人も居ません。 そういう意味で、日本も中国も同じだと思いますが、それでも中国の民主主義は本当の民主主義ではない、という人が居たら、具体的に指摘してもらいたと思います。

  • 民主主義の定義は?

    現代世界では民主主義が絶対に正しいと思われています。 だから政党の名前は、民主党とか自由民主党となっています。 しかしその中身については、考えが定まっていない、と思います。 私は、「正しい選挙」があれば、民主主義と言って良い、と考えています。 (正しい選挙と私が考えるのは、選挙の過程で不正が行われないことを言います。不正の度合いが問題ですが・・・・。) ところが現在の日本に民主主義が無い、という言い方を良く聞きます。 例えば、国民の大多数が原発に反対しているのに、議会ではそれが反映されていない、などという考えです。 また戦前には民主主義が無かった、と言う人も多いようです。 こういう風に使われることを考慮して、民主主義の定義を提案してもらえないでしょうか? 因みに私は日本は、戦前も現在も、十分民主主義だったと考えます。

  • 民主主義と独裁主義の関係について

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在民主主義と独裁主義の関係について勉強しています。国際関係の理論を勉強すると「民主主義のジレンマ」という言葉によく出会います。これはつまり民主主義を採用しているからといって、民主主義がいつまでも続くわけではなく、たとえば独裁者が民主主義の選挙にのっとって選出されれば、民主主義から独裁主義へと変わってしまう可能性があるということを指しています。1933年のヒトラーの台頭が一番の例であると思っています。 ここで質問なのですが、よくネットで「民主主義から独裁主義や全体主義へと変貌してしまった途上国の例はたくさんある」という記述を見かけるのですが、いったいいつ、どこで起きた(あるいは起きている)ことなのか具体的な例がわかりません。詳しい方はいくつか例を教えてくれると助かります。 もうひとつ質問があります。それは、現在民主主義を取っている国の中で(先進国途上国かまいません)、これから先独裁主義へと変貌してしまう可能性のある国はどこだと思いますか?そしてどうしてそう思いますか?お願いします。Ex)日本、理由:もともと日本は一党独裁の色が強い政治を自民党の下戦後行ってきた。そのシステム自体は党が変わっても色濃く残っており、さらに前回の選挙で民主党が圧勝した状況と、ドイツでナチスが政権をとったときと非常に関連性がある。有能でない党首でも力を持ち続けるために法律を法の許す範囲で変え、国民の意思が反映されにくいまま議員のみで新しい法律が可決されようとしている。これは独裁色を帯びたものであり、エスカレートしていく可能性があるから。など。

  • 民主主義って?

    一般的には多数決・三権分立・比例代表制が、民主主義の表れだと言われていますが、これらはどういう意味で民主主義だと言えるのですか? また、これらのように制度に還元できる民主主義もあれば、制度に還元できない民主主義もあります。それぞれの定義と違いを教えて下さい。

  • あなたにとって民主主義の定義は何でしょう?

    今、日本の多くの人は普通選挙自体が民主主義だと思ってると思いますが(違うかな?)、これって、日本という国にとっては、最適な民主主義なのでしょうか? 私はどなたが提唱した働き盛りの、家族を持つ人には一票以上の票を持たせるのがいいのではないかという意見に興味があります。 そこで、あなたにとっての「民主主義の定義」もしくは日本にふさわしい民主主義とはどのようなものなのか教えてください。

  • 「戦後民主主義」と言う言葉の意味

    最近よく戦後民主主義と言う言葉を聞きますが、その意味が良く解りません。 良い意味で言っているのか、批判的意味で言っているのかさえ、解らないので困っています。 是非解説をお願いします。

  • 民主主義の行き詰まりについて

    民主主義は行き詰っていると思います。だけど民主主義以外は考えられそうにないです。そこで思うのが民主主義の進化です。私は2つの進化の方向があると思っています。 1つめは、現在の民主主義は衆愚政治になっていると捉えて、選挙権を制限するものです。昔は性別や収める税金の額によって選挙権が制限されていたけど、それでは退化になってしまいます。そこで選挙権を資格制にして、運転免許のように更新するような仕組みはどうかなと思いました。その理由としては政治に関心のある人や、目先の利益でなく国家百年の計を重視するような人に選挙権を限った方が、長期的な視野で国益になると思うからです。首相が1年ごとにコロコロ変わることもなくなると思います。 2つめはまったく逆で、まだ民主主義が徹底してないから行き詰っていると考えて、もっと政策や法案の審議に民意を反映させるべきだというものです。今の仕組みでは政治家は選挙のときだけ国民にいい顔をして後は任せるしかない感じなので、たとえば裁判員制度のように立法や行政も無作為に選ばれた国民が審議に加わったほうがいいのではないかと思います。具体的にはTPP参加の是非や消費税増税などの重要な政策や法案にも国民が参加するのです。死刑の判断を一国民ができるなら、そういう重要な判断だってできると思いませんか? 民主主義が行き詰っているのはどちらの理由からでしょう? それともどちらも間違っているのでしょうか?

  • 民主主義について教えて下さい

    民主主義。。。 アメリカに代表されるその名の通り、君主や独裁者、強者、金持ちなどの一部の人間による 支配では無く、民衆が国の在り方を決めていく体制といったところでしょうか。 よく、多数決は民主主義の基本なんてことを言われると思いますが、 本来の民主主義の定義とはなんでしょうか? 対比として、正義ではないですよね。正義になり得ますが、いつも正義ではないと思います。 今の日本では、人口ピラミット(既にピラミットとは言えませんが)が逆三角形になっています。 つまり、政治家は自分が選挙で当選する為に、また指示を得るために高齢者に有利になる 政策をします。ここまでの理論は分かります。 でも、それって若者やマイノリティの意見や立場は無視することになるわけですよね。 天皇や徳川家などを中心にした君主主義から民主主義に変わったと思うのですが、 このまま民主主義の道を進むなら、日本自体が高齢化して隠居してしまいそうで 未来が心配です。 そこで、民主主義の根本とこのままで良いのかなど民主主義は至上なのかどうなのか、 見識のある方に伺いたいと思います。