• ベストアンサー

セキセイインコを飼いたいと思っています

hyubelianの回答

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.5

No.2の者です。補足です。 ショップで手乗りに育てて売っている子を入手するか、自分で雛を育てて手乗りにするか、ですが、 出来れば自分で育てた方が良いと思います。 ペットショップで育つよりずっと多くの時間、相手をしてあげられる分、よく懐きます。 しつけ・・・ですが、犬や猫と違い、セキセイインコにしつけられる事は、どのみち多くないです。 餌の事も、きちんとしているショップもありますが、 いい加減な店もあるので自分で育てた方が間違いないです。 生後2~3週間以内の子が懐きやすいです。 ただし、そのぐらいの雛は雌雄の区別はつきません。 だから、絶対オスが欲しい、あるいはメスが欲しい、 という場合は、やはりショップで育ったのを入手するしかないです。

skp
質問者

お礼

ありがとうございます。 暖かくなってから雛を飼おうと思います

関連するQ&A

  • セキセイインコを飼いたいです☆

     最近寂しくてずっと何かペットを飼おうかと考えていたのですが、相談した結果小鳥=飼いやすい?!セキセイインコはどうか?とのことでした。以前ハムスターを10匹くらい飼っていたことがあったのですが、ハムスターは短命でハムちゃんが亡くなるたんびに大泣きしていたので今度は長生きする小動物がいいね!と話していたからです。  私は神奈川県に住んでいます。町田や横浜なんかが近いのですが、インコの雛を販売している大きなペットショップってありますでしょうか?鳥の専門店なんかが一番よさそうな気がするのですが初めて鳥を飼うのでどの辺りにあるのか検討が付きません。  また、インコ(雛)を飼うときに最初に必要な鳥かごやこまごましたものも教えていただけませんでしょうか?またインコは1羽だけで飼うのは寂しがりますか?  素朴な疑問なのですが、鳥かごを掃除するときってインコはどこかに入れておくものなのでしょうか?逃げちゃいますよね…なれないうちは。

  • 若いセキセイインコ

    生後6週間以上は経っているというセキセイインコの子供を買ってきました。少し小柄なことを除いては見た目は完全に大人と同じです。ペットショップの方は「この若さならすぐになれて手乗りになる」と言っていたのですが、つれて帰ってきてからはずっと逃げ回っていて少しもなつくそぶりがありません。ペットショップの方を完全に信頼してしまったのですが、ネットで調べると雛から育てないと手乗りにならないと言う意見がとても多くみられるので心配しています。かごから出してやると必死に逃げ回って捕まえるのに一苦労です。根気よく面倒を見て本当に慣れてくれるまではかごから出したりしない方が良いのでしょうか?追い掛け回して怖がらせているだけのような気がします・・・・ 餌については、青菜やフルーツをあげようとしても怖がっていて市販のセキセイインコの餌しか食べません。水を飲んでいるところは見たこともありません。 以前7年ほどセキセイを買っていたのですが、その子はひときわ人懐こい状態の時にうちに来て(なんと外で拾った!)少しも困ったことがなかったので今回のギャップに戸惑っています。アドバイスを下さい!!

  • セキセイインコの雛について

    10月上旬に生まれたセキセイインコの 雛を飼っています。 ペットショップでは手で餌を与えて いたみたいで、 触らしてはくれるのですが、 私や家族が触るとピヨヨヨっと鳴いて います。警戒しているのでしょうか? 食欲はあり、外を覗いてみたりしています。 現在は餌をすり潰してお湯で蒸して 置いてあります。セキセイインコは 勝手に食べています。 1日に2回程はスプーンで餌を 与えてみたいのですが、 ピヨヨヨっと鳴かれて食べてくれません… 家はダンボールに木屑を敷いて、 下にはヒーター敷いています。 夜は小屋にタオルを半分被せています。 どうしても手乗りにしたいので、 飼育の仕方や馴れ合い方などを 教えて下さい。 私の飼育方法にも指摘を下さい。 セキセイインコの雛から育てるのは 初めてなので不安でいっぱいです。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの中雛

    今日ペットショップでセキセイインコの中雛(生後約5週間)を飼いました。さし餌・粟玉から卒業しているようです。 商品名が「手乗りセキセイインコ」なだけに手には慣れていて指を腹のあたりに持っていくと乗ってくれます。 でも、まだ新しい環境に慣れてないのか家に帰ってからまだ一回も鳴いていません。いずれかは元気よく鳴いてくれるのでしょうか? また、餌箱に入った餌はよく食べているのですが、僕の手からは一切食べてくれません。どうしたら食べてくれるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月のオカメインコを手乗り・慣れさせるには…

    今週末、1人餌になった生後約2ヶ月のオカメインコをお迎えすることになりました。 以前に飼っていたオカメは、毛もまだ生えそろわないようなヒナのときから育てたので、 とてもよくなついてくれていましたが、今回迎えるのは少し大きめのコなので、これから 手乗りになるのか、なついてくれるのか、心配です。 実際、ペットショップの店員さんがカゴに手を入れても、なかなか手に乗らなかったり、 噛み付いたりしていたので…。 (店員さんいわく、「オカメは知らない人がいたりすると警戒しちゃうんですよー」との ことでしたが。) 手乗りでよく慣れたコにするコツやアドバイス等ございましたら、ぜひ教えてください。 ※ちなみにルチノーで、お店で見たときには「ホイヨ!」と、よく言われるオス鳴き?をしてました。

  • オカメインコは雛から育てるのは難しいのでしょうか?一羽目、二羽目とも買

    オカメインコは雛から育てるのは難しいのでしょうか?一羽目、二羽目とも買ってすぐ、風邪?や瞼付近のできもの等ですぐに落鳥してしまいました…。私は鳥が好きでインコを何度か飼いましたがどれも長生きで、最後に飼ったルチノーは10年以上生きました。 中国地方で、鳥類に詳しい獣医さんを知っている!などの情報でもかまいません。宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • オカメインコ初心者はルチノーかノーマルどちらが育てやすいでしょうか

    オカメインコ初心者はルチノーかノーマルどちらが育てやすいでしょうか 今まで文鳥は何羽も雛からさしえで育てたことはありますが、オカメインコを育てるのは初めてです。 以前からいつかオカメインコをむかえたいと思っていてこちらで質問したり飼育本を読んだり、ペットショップで店員さんに話を聞いたりしました。 今いろいろお店を観て周り、ひとり餌にきりかわろうとしている、ノーマルの子かルチノーの子どちらかを迎えたいと思っています。 オカメインコを初めて育てるならどちらがむいているかなどありますか? 個体差はあると思いますが、病気になりやすいなど種類によってちがうのでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが餌を食べません。

    こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。 先日雛から育て5年弱一緒にいた手乗りのセキセイインコを亡くし、昨日、縁あってまたセキセイインコ(恐らく♂、2歳前後、手乗りではない)をペットショップよりお迎えしました。 我が家に来て2日目、流石に緊張しているのだと思うのですが餌を食べているような形跡があまり見られません。夕べ夜9時頃に、掛けている布の下から「カツカツ」と餌箱を突付いているような音はしていたのですが…。 今朝方、昨日のうちに診てもらった獣医さんに電話した所、保温をして動きが活発になれば食べるかもしれない、とのことでしたのでペットヒーター(中に入れると暴れそうなので籠の外に引っ掛けた状況)で保温中。一時暑がって暴れた為、今は布をずらして私からも鳥からも互いの姿が見えるような感じです。 ちなみに元気で毛艶はよく、お尻も汚れていませんし嘴も綺麗です。 …が、お迎えしてから一度も鳴かず、昨日見てもらった時に目の周りの毛が少し薄いから潤んでいたのかも…とは言われました。病気の検査は潜伏期間があるからと1週間後にする予定です。 今回は仕事の都合でまともに挿し餌が出来ないだろうということで上記の年齢の子をお迎えしたのですが、成鳥の段階でお迎えしたことはなく色々と戸惑うことばかりです。 ゆっくりと落ち着いてくれれば食べてくれるだろう、と思ってはいるのですが先代の子を病気で亡くしている為、餌を食べてくれないこの子も病気なのでは…ととても心配になり、一日一緒にいてあげたいのは山々ですが夕方から仕事の為、過去に似たような経験をされた方、そうでなくても詳しい方たちのお知恵を拝借したく此方に書き込むことにしました。どうか宜しくお願い致します。

  • セキセイが足を踏み外します

    セキセイインコが止まり木や金網から足を踏み外します。 雛から飼って5~6年の手乗りの♂です。 えさは基本に野菜ペレット(よけて食べますが・・・)、塩土、イカ甲羅、キャベツ等の葉っぱ、水道水です。 爪が長くて困っていますが2~3歳ぐらいに1本切った所血を出させてしまい断念。掴んで押さえようにも噛むのでできません。 その為止まり木(3~4年使用)にやすりのようなものをつけています。 わが県に小鳥対応の獣医さんがいなく、またペットショップも雛を扱うのをやめグッツだけの販売店になってしまいどうしていいか分かりません。 知恵のある方、無知ですいませんが教えてください。

  • 鳥(オカメインコ)を飼いたいのですが…

    兵庫県に住む20歳の大学生です。 最近オカメインコを飼いたいと思い始め、インターネットで色々情報収集をしております。 いくつかどうしても分らない、経験者様の意見を伺いたい事があります。 私の環境としましては、 ・一戸建てで家族と同居している(鳥の鳴き声などは大丈夫) ・母がセキセイインコを長い間飼ったことがある ・自分の部屋で飼いたい(約9畳) ・大学生なので朝から夕方までは家を空けている という感じです。 1)オカメインコは人になつき易く(手乗りもするそうで)、言葉を覚えるそうですが、手乗りにしたい場合は「雛から育てる」必要があるのでしょうか? 2)雛から育てる場合、手差しで2時間に一度餌をやらないといけないと知ったのですが、これは明らかに今の自分では(時間的に)不可能そうです。夏休みなどの長期休暇から飼うとしたら、雛は手に入るでしょうか?(夏と冬にお店に並ぶ個体は輸入が多く、春や秋と比べると比較的ひ弱だとありました。) 3)もし、雛から育てるのが不可能だった場合、花●園やペットショップなどで手乗りが出来る個体(生後1年程のオカメ)を入手して、その個体は新たに言葉を覚えてくれるのでしょうか?新しい飼い主になついてくれるのでしょうか? よければアドバイスをお願いいたします。