• 締切済み

天気予報と量子力学

天気予報で雨の確率が何%といっていますが、あれはシュレーディンガーの猫の運命と似ているように思えるので量子力学と関係がないのかなと思っているのですが、間違いでしょうか?

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

量子力学での確率は、観測までは両方の状態が混在する、と言う意味です。 従って、 >未来のある時点で降るか降らないかは決められないが ではなくて、観測するまでは(よく分からない表現ですが)、 晴れと雨とか混在した状態が存在する、となります。 計算方法としては、ある確率で右か左か、と言うことも行なわれますが、 これは量子論ではなく、統計力学的な取扱になります。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございました。そのときのこと(未来の事)はその時になってみるまでは分からないというのは知識の不完全さとは関係がないようにも思うのですが、とにかくもう少し勉強してみたいと思っております。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

残念ながら関係ありません。 天気予報の確率による表現は、データのあらっぽさや、対象地域の広さ、さらに気象現象のカオス的特質などから要請されるもので、原理的に予測不可能だといっているわけではありません。実用的には不可能ですが。 一方量子論での確率は確率でしか予測できないといっているので、これは原理的に、根本的に、確率に依存しています。

kaitaradou
質問者

お礼

どうもありがとうございます。もう少し勉強してみます。知識がそこまで行っていないということが不確定さと関係があるということがまだ分からないようです。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

量子力学は、天気予報には使いません。 天気予報に使うのは、流体力学と熱力学です。 量子力学は、原子や電子のような小さなもののふるまいを計算するのに使います。 天気予報を大雑把に説明すると、まず観測データをコンピュータに入れ、流体力学や熱力学の公式を使って計算し、地上・高層の予想天気図を作ります(これを数値予報といいます)。この予想天気図をもとにして、各地の天気がどうなるかを予想します。 ここで、かならず誤差が発生します。なぜなら、数値予報の格子は荒いので、数十km程度の狭い地域の現象は予想できません。また、気象の計算ではカオスという性質があり、初期値のわずかな変化で計算結果が大きく変化することがあります。 そこで、天気予報を確率で表すのは、人それぞれの事情によって予報を使ってもらうためのサービスです。たとえば、絶対ぬれては困る状況なら降水確率10%でも傘を用意するでしょうし、少々ぬれても大丈夫なら50%でも傘を用意しない人もいるでしょう。 下記URL(気象庁)も参照してください。

参考URL:
http://www.kishou.go.jp/know/index.html
kaitaradou
質問者

補足

雨が降るか降らないかが決まるメカニズムではなくて未来のある時点で降るか降らないかは決められないがその時点になってしまえばどちらかに決まってしまうというところが似ているのではないかと思ったわけです。

関連するQ&A

  • 量子力学ってつまり?

    「シュレーディンガーの猫」という思考実験があります。 それが結局何を言いたいのか理解できませんでした。 また、どうして量子力学と関係があるのかわかりません。 それに、何故それが多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるのかも分かりません。 お尋ねしたいことは次の3つです。 1、「シュレーディンガーの猫」って結局何が言いたいの? 2、どうしてそれが量子力学と関係があるの? 3、どうして多世界解釈やパラレルワールドの根拠になるの? Wikipediaで読んでも理解不能でした。どうかお知恵をお貸しください。

  • 量子力学をざっくり説明するとしたら?

    量子力学を全く知らない人に、「シュレディンガーの猫」以外で、 簡単に説明して理解を得られた体験を持っている人いますか?

  • 量子力学とは誰が作ったのですか

    量子力学とはシュレディンガーという人が作ったのか、ボーアという人が作ったのか、どちらでしょうか。 誰に優先権があるのでしょうか。

  • 量子力学と複素数の関係

    ある本にシュレーディンガーが量子力学的現象を複素数を用いた確率によって示したというようなことが書いてありましたが、複素数によって示される確率というのは実数によって示される確率が日常的に感覚の対象となる巨視的現象と結びついていることと対照的なものに対応しているからなのでしょうか。又このことが量子現象は数学を用いなくては理解できないということにもなるのでしょうか。

  • 天気予報について教えて下さい

    今月の25日に水晶浜に行く予定なのですが、週間天気では曇り一時雨になってます。降水確率60パーセント。気象庁のHPでは信頼度Bになってました。一時雨、というのは一時的に雨が降るということですよね?何時頃に降るかって大体分からないんですか? 先週の17日も水晶浜に行ったのですが、前日の予報では曇り時々雨か一時雨でした。ですが当日になってみると雨の降る気配一切なし。天気予報大外れだったんですが、一日後の天気予報すら当たらないって事あるんですね。 皆さんはどのサイトの天気予報をみてますか?無料で見れて信頼できる天気予報があったら教えて下さい。

  • 量子力学

    量子力学 理学は専門ではないのですが興味から朝永振一郎さんの量子力学上・下を読んでみました。とりあえずなぜシュレーディンガー方程式があの式になるのかはなんとなく分かった気になったのですが、結局、歴史的には実験結果と理論で偶発的に波動方程式を発見したという理解で良いのでしょうか?理学関係の方教えてください。ちなみに角運動量とスピンはまだ読んでません。

  • 天気予報

    くもり一時雨 [降水確率] 0- 6時 20% 6-12時 50% 12-18時 50% 18-24時 20% 上記の天気予報では、やはり雨が降る確率は、かなり高いですか?

  • ここ数日の天気予報、外れすぎ・・!?

    天気「予報」なので予報なのは分かっているのですが、 ここ数日(ゴールデンウィーク期間中)の天気予報のはずれ様 ひどくなかったですか!? ゴールデンウィークはじまる前の週間予報ではオール晴れ、 降水確率もかなり低いような晴れのため、天気が悪くなっても くもり止まりと思っていましたが、その当日になると 雨に変わります。 でその次の予報を見たらやっぱり晴れ、でもまた当日になると 雨がふるという感じで、ず~っと晴れ予報→当日雨という 感じだったイメージがします。 今日、最終日ですが、また・・・・同じく雨ですね。。 未来の予想なので、違う事もあるんでしょうが、ここまで はずれるとなんだかなぁ~と思ってしまいます。 それだったら最初から雨と言ってくれていた方が、計画の 立て方も違ったのに・・・。 ちなみに、西日本に住んでいるものです。 で、ふと思ったのですが、ここ数日は、天気を予想するのに なにか難しい要因があったのでしょうか? それとも予想している人の力量が足りなかったのでしょうか? 予想するときって、予報士(?)の人が一人でやるわけでは ないですよね? どういう仕組みになっているのでしょうか? ふと思ったので質問をだしてみました。 よろしくお願いします。

  • 天気予報の素朴な疑問…

    天気予報の降水確率ですが、降水確率ってことは、パラパラと少しでも雨が降るなら、降水確率は100%ですよね? 思うんですけど、天気予報の降水確率が10%ならパラパラ降る、50%予報の日は傘をささないと濡れる程度、90%予報ならザーザー降りというように、確率なのに、降水量になっている気がするのですが、皆さんどう思いますか?

  • 量子力学の正統的な学び方

    質問:「量子力学は暗記せざるを得ない?」に対するnzwさんの回答で、解析力学を学んだのち、離散固有状態の話から入ると量子力学に対して自然な理解が得られるとありましたが、私も工学部で天下り的にシュレーディンガー方程式を与えられて量子力学を学んだクチなのですが、もう一回順に一から学びなおすのに良い教科書など(○○を読んだ後、△△を学び、云々といったこと)がありましたら教えてください。