• ベストアンサー

住宅取得控除の損得?

内容が若干違う(一部重複:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1149755)とは思うのですが、もし、マルチポストに相当するのであればご容赦いただきたいのですが…。 昨年8月に築数年の中古マンションを1,780万円で購入しました。 20万円の頭金を入れ、残りは地銀の住宅ローンにて融資を受けています。 この融資額には諸費用分を含んでいるため、融資額は1,880万円です。 そして今年初めて住宅ローン控除手続きを行おうとしているのですが、何か気をつけること、というか、控除手続きをすることにより逆にマイナスになるようなことはありませんか? 別スレで質問しているシミュレーションで計算すると、算出方法が間違っているのか、逆に納税しないといけない、みたいな表示が出たりします。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16533
noname#16533
回答No.2

先ほどhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1149755の方で回答したものです。 最初に断言します。控除手続きをすることによって所得税に関してマイナスになることはありません!!但し、例えば登記上持分を夫婦共有名義でしている場合贈与税が発生する場合がありますが、その説明はケースバイケースとなり細かい説明になるのでここでは省かせてください。 Q6→もう一つのご質問にもお答えしましたが、諸費用等は控除の計算に入りませんので証明する必要は無いです。 Q7、Q8→今回申告をすると税務署から住宅ローン控除に関する書類が何年分か一気に送られてきます。翌年以降はその書類(平成17年用、18年用と書いてあるので該当する年の書類)と残高証明書を会社に年末調整で計算されます。 Q9→伝える必要も証明する必要も無いので問題無し!!です。 先ほど頭にも書きましたが、どなたか一人の名義で購入し、ローンを組んでいる場合は全く問題無いです、贈与税とか。たぶんシュミレーションで入力がミスしているのでは?計算のURLを全部見たわけではないのでわかりませんが、もしかしたら生保とか損保も年調でしてても入れなければならいかも?ですね。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よくわかりました。 無事、書類作成も完了できました。

その他の回答 (2)

noname#11466
noname#11466
回答No.3

>Q6.これはそれぞれの諸費用の領収書をもって証明とするのでしょうか? マンションの場合ですと売買契約書の購入金額の中に含まれているのであれば、それで事足ります。含まれていない場合はローン金額からその分を差し引いた分が減税の対象となります。 >Q7.Q8. について。それ以降の分については必要ないです。 必要なのは最初のみです。それ以降は税務署からもらう書類をベースに申告します。 >Q9.このとき諸費用を含んでいる、という事実を伝えなかった場合や諸費用を証明することが出来なかった場合、何か不利益は発生しますか? 伝えないと言うことは通常起きえません。売買契約書は提出が必須ですから購入金額を上回るローン金額分は自動的に減税の対象外となるだけです。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#11466
noname#11466
回答No.1

>Q1.このことが何か障害、問題にはならないでしょうか? 問題ないでしょう。 その諸費用がきちんと明らかになる書類がそろっていることが条件ですが。 >Q2.我が家は中古マンション(築数年)なのですが、ここへ記入するm2数は建物の延床面積を記入するのか、 登記簿に書かれている延べ床面積です(専有面積のみ)。 これが50m2以上が適用となる要件ですから。 あと中古の場合は築年数25年未満です。 >Q3.ここは専有面積(登記簿面積)を記入するのでしょうか? そうです。 事業との兼用住宅でなければ両者の数字は一致します。 >Q4.このシミュレーションには医療費控除の項目もありましたが、一度の手続きで還付申請ができるのでしょうか?ちなみに16年度の医療費は約15万円でした。 確定申告は一度で全部行います。 >Q5.生保や社保、損保の項目がありましたが、これは年調で還付済であれば当然「いいえ」で構わないですね? 駄目です。確定申告では全部計算をやり直します。年末調整を修正するのではなく、一から全部計算し直さなければならないので、全部きちんと記入して下さい。 そこを記入しないと、 >逆に納税しないといけない という結果になります。

Youyou
質問者

補足

大変よくわかりました。ありがとうございました。 追加質問があります。 >その諸費用がきちんと明らかになる書類がそろってい Q6.これはそれぞれの諸費用の領収書をもって証明とするのでしょうか?また何か別様式の書類が必要なのでしょうか? Q7.また、毎年確定申告の際にこれらの書類が必要なのでしょうか? Q8.さらに翌年以降は会社で行う年末調整の際に申請できると聞いたのですが、この場合にも同様の証明が毎年必要になるのでしょうか? Q9.もし、このとき諸費用を含んでいる、という事実を伝えなかった場合や諸費用を証明することが出来なかった場合、何か不利益は発生しますか? よろしくお願い致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう