住宅取得控除のシミュレーション|住宅ローン控除と医療費控除の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 我が家の住宅ローン控除と医療費控除の計算方法を知りたい
  • 平成16年12月31日現在の住宅ローンの残高について疑問がある
  • 中古マンションの延床面積や医療費控除の申請方法について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅取得控除のシミュレーション

下記URLを使って我が家の住宅ローン控除と医療費控除の計算をしてみたいのですが、よくわからない点がいくつかあります。 http://www.gosoudan.com/calc/H16/input_nencho.php 以下引用を含みますが、 1.平成16年12月31日現在の住宅ローンの残高(あなたの持分)     円 Q1.この残高、というのは「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」に記載の金額のことだと思います。実は紛失してしまい(再発行依頼します)、正確な金額がわかりませんので概算(償還予定明細表の1月返済後の残高に1月返済額を加算した金額で算出)で算出しました。多少の誤差はあるかも解りませんが、ほぼ間違いないはずです。 そこで疑問があります。 実はこのローン、諸経費(約136万円)を含んだローンになっています(予算の少ない我が家に憂慮し)。このことが何か障害、問題にはならないでしょうか? ちなみに購入金額17,800,000円に対し、融資額は18,800,000円で、残高の概算は18,720,000円です。 2.取得した住宅又は増改築した延床面積 m2 Q2.我が家は中古マンション(築数年)なのですが、ここへ記入するm2数は建物の延床面積を記入するのか、土地(地積)を記入するのかがわかりません。どちらを記入するのでしょうか?それとも何か別の記入方法があるのでしょうか? 3.上記のうち居住用部分の延床面積 m2 Q3.ここは専有面積(登記簿面積)を記入するのでしょうか?それとも他に何か? また、このとき壁芯面積は関係ないのでしょうか? Q4.このシミュレーションには医療費控除の項目もありましたが、一度の手続きで還付申請ができるのでしょうか? ちなみに16年度の医療費は約15万円でした。 Q5.生保や社保、損保の項目がありましたが、これは年調で還付済であれば当然「いいえ」で構わないですね? 以上、お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16533
noname#16533
回答No.1

参考になれば・・・ Q1→住宅ローン控除の計算はローン残高かもしくは購入金額(売買契約書に書いてある金額)のどちらか低い金額で計算されます。ローン残高の金額以外に購入金額を入力するところがあればローン残高を入力して構いませんが、無ければ、この場合購入金額を入力すればいいと思います。ちなみに諸経費を含んだローンを組んでいても、結局購入金額以上の金額を基礎にして控除は計算されませんので心配無いです。 Q2→ここに入力するのは登記簿謄本に書いてあるあなたが所有する部分の総延床面積です。マンションだと一部屋分(?)になります。 Q3→住宅ローン控除は居住用として使っている住宅のローンに適用されます。つまりこの表記は例えば、なにか事業をやっているいわゆる個人事業主が、自宅を事務所兼として使っている場合に記入します。一般のサラリーマンでしたら記入する必要は無いです。 Q4→医療費も住宅ローン控除も一緒にやります。 Q5→最初の所で源泉徴収票の中身を記入しますので、構わないと思います。もし年末調整で出し忘れがあり、控除額が満額いってない場合は入力してください。 最後に住宅ローン控除も還付申請する場合いくつか必要な書類がありますので、確認を忘れずに!! それから去年より2月の第3、第4日曜日に税務署はやってるようになったらしいので・・・去年は日曜がすいてたみたいです。それではがんばってください。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変よくわかりました。 無事、書類作成も完了できました。

関連するQ&A

  • 住宅取得減税と医療費控除について教えて下さい。

    先日税務署にて、住宅取得減税と医療費控除の申告をして来たのですが、 腑に落ちない点があるので教えて下さい。 上記の2つの申告を窓口の方に任せ一度にしたのですが、 戻ってくる金額が、予想していた金額よりかなり少ないのです。 住宅取得減税とは、年末のローン残高の1%がそのまま戻ってくるのではないのでしょうか? よく払った税金以上には戻らないと言われますが、 我が家は年末のローン残高の1%より、源泉徴収額の方が多少高いです。 プラス昨年は、医療費を20万円程使っていた為にそれも同時に申告しました。 ローン残高の1%+医療費分が戻ってくるのだと思っていたのですが・・・ 実際は両方合わせてもローン残高1%の8割ちょっとです。 サラリーマンなので年末調整もしているのに何故、何万円も予想金額より引かれているのか理解できません? 平成14年度の確定申告書A(タッチパネル)控を見ると・・・ 所得金額-(社会保険料控除+生命保険控除+損害保険控除+配偶者控除+配偶者特別控除+基礎控除+医療費控除)の一割から 住宅借入金(取得)等特別控除を引かれたのが差引所得税額で その差引所得税額-定額減税額-源泉徴収額が還付金額となっています。 確定申告に自分で行ったのもはじめててで、知識も無いため腑に落ちないままで、困っております。 詳しい方・経験された方どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 住宅取得特別控除の還付金額について

    平成12年に居住し始めて、何度目かの税額控除の還付をうけましたが、ローン残高に対する還付金額が予想と微妙(数百円)に違うので、教えてください。 自分は、(1)社内融資と(2)住宅金融公庫の二本建です。 ローン残高((1)+(2)の1000円未満切り捨て)×還付率と計算していました。 間違っていますか? よろしくお願いします。

  • 住宅取得控除について

    今度住宅ローンの繰上げ返済をしょうか、と思ってます。住宅を購入したのは平成10年6月からで 平成15年の年末まで住宅取得控除をうけられるのですが 友人から残高が1000万円以下だと 控除がうけられないからせっかく控除を受けてるうちは残高を1000万以上にしておいたほうがいいと聞きました。本当にそうなのでしょうか。 又、住宅取得控除を受けられる条件を教えてください。 我が家を取得してから税制が変わってしまったりしてよくわかりません。

  • 住宅取得控除による住民税の減額について

    住宅ローン控除で、残高の1%が所得税から還付されますよね? でも、例えばローン残高が2千万として、1%の20万の還付を受けられるとしても その年に払った所得税が5万円なら、所得税からはMAX5万円までしか還付がうけられない と聞きました。 ただ、ローン控除がまだ15万円残っているものは、住民税の所得割から 税金を減額してもらえるんでしょうか? そして、その住民税の所得割分が例えば10万円だったとしたら 均等割りのみの世帯になるんでしょうか? おしてください。

  • 住宅ローン控除と医療費控除の併用

    平成22年12月に新築し、引越しを終えました。住宅ローン控除と医療費控除の確定申告を行いたいのですが、噂で医療費控除を行うと住民税で損をすると聞きました。  給与所得の源泉徴収票   給与所得後の金額    3,975,000円   源泉徴収税額         67,000円   住宅ローン借入額    15,000,000円 →住宅ローン控除額 18万円(長期1.2%)   医療費総額          160,000円 所得税については、住宅ローン控除で0円になり、67,000円が還付されることは理解しているのですが、住民税について、医療費控除と住宅ローン控除を併用したほうが得なのか、住宅ローンだけがよいのかわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 住宅控除についておしえて下さい。

    住宅借入金特別控除の還付金について教えて下さい。 平成18年6月に自宅を新築し、翌年平成19年3月頃に確定申告を行い、その年に税務署より還付金として約6万円程返ってきました。今年の住宅ローン控除は会社へ申請を行えば年末調整で、幾らか返ってくると言われたので、会社に必要書類一式を提出しましたが、どのような形で住宅ローン控除が還付されるのでしょうか?  また、最近、平成19年12月分の給与明細と一緒に源泉徴収票が添付されており、摘要欄に『住宅控除可能額118,500円』と記入されており、『住宅借入金等特別控除の額10,250円』と記入されておりますこれは何でしょうか? わかる方教えて下さい。 下に19年分の源泉徴収票の内容を記載いたしますので、どなたか分かりやすく教えていただきたいと思います 支払金額       3,354,905円  給与所得控除後の金額 2,166,400円 所得控除の額の合計額 1,960,829円 源泉徴収税額         0円 社会保険料等の金額   390,829円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 10,250円 妻・子供(3歳・1歳)3人とも扶養家族です。

  • 住宅控除について

    H19年中に新築購入、年内入居し、今年初めて住宅借入金等特別控除の申請をします。昨年入居者の控除では10年15年と期間を選ぶのですが、どちらがいいのか国税局のホームページで試算してみましたが、所得、繰上げ返済等で変わると思いますが、均等返済したとして試算しました。10年15年とも控除最高額以内でした。10年の方が総額で還付金は多かったです。 10年 1~6年目 ローン年末残高×1%  =最高25万円     7~10年目 ローン年末残高×0.5% =最高12万5千円 15年 1~10年目 ローン年末残高×0.6% =最高15万円    11年~15年目 ローン年末残高×0.4% =最高10万円 でも、「所得税額を上回る還付は無い」と他で読んだことがあるのですが、 還付される所得税額はどう調べればわかりますか?試算した控除額が満額で戻ってくることはないのでしょうか??? 19年度の源泉徴収票では源泉徴収税額6万円台でした。(泣) 13万~23万円台の住宅控除還付は可能でしょうか??

  • 住宅取得特別控除と医療費控除について(夫婦どちらで…?)

    お世話になります 2007年に夫名義・夫がローンで購入、今回は住宅の方の控除を税務 署で確定申告するのですが、昨年の医療費が105000円程度と、夫 が(住宅控除と同時に)医療費控除を受けるには、その金額が微妙に低 いのです。 そこで、「年間所得の5%」の計算で私の所得金額から医療費控除の計 算をしましたら、数千円程度の還付になりそうなのです。で、質問です がこのケースだと私の次年度の住民税が安くなるのでしょうか。それと もこの場合、所得も住民税もより高い夫の方で医療費控除も同時に受け た方が、住民税の安くなる割合が上がってくるのでしょうか?夫の所得 税はおそらく住宅の方の控除で0円になるかと思うのですが。 わかりづらい質問ですみません。要は、今回の医療費控除に関して夫・ 妻どちらで受けたらいいのかという悩みです。 よろしくお願いします。 なお税務署に行く日が(署があいている)3月の日曜日しか無理なので すが、時期的にものすごく待たされてしまうでしょうか…??がんばっ て申告書を自分で作成、とも考えているのですが、住宅ローンの方は難 しいよ!と知人に聞かされて…。

  • 住宅ローン控除と医療費控除

    はじめまして。会社員です。 住宅ローン控除を受けているので源泉徴収税額0円ですが、 去年1年の医療費が44万ほどあります。  国税庁のHPから医療費控除の還付金を計算してみましたが やはり「納税額は0円です」と言われます。  医療費控除の確定申告しても還付金は0円ですが 住民税が変わってくるので申告したほうがいいと 書かれているページを見つけたました。 これは本当ですか? 私のような場合も住民税の納税金額が変わってくるのですか?

  • 住宅控除

    初めて質問させて頂きます。 現在、夫の扶養内で働いています。社員で働いていた時に、住宅ローンを組み、現在残高が1700万程あります。 年末調整で会社に生命保険控除申告書と住宅控除諸々を提出しました。 生命保険料の控除額は50.000円で、住宅借入金控除額は171.700円でした。しかし還付金は、25.000円ほどでした。 戻ってくるのはこんなものなのでしょうか?夫も同様にローンを組んでおり、そちらではしっかり戻ってきました。 これしか戻ってこないとは思わず、へこんでいます。 ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう