• 締切済み

インターネットで、目的のアドレスがないとMarsfindに飛ばされる

Ian3337の回答

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.2

 どうみてもスパイウェアでしょうね。しかも、 >「スパイウェアが入ってるかも知れないので、それをやっつけるプログラムをインストールしますか」  ErrorGuardというやつかもしれません。下の過去ログを参照してください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1079297  下のサイトで「Spy-bot」、それと念のため「Ad-aware」の2つをインストールして、検索、削除してください。詳しい使い方は下のサイトをご覧ください。またスパイウェアとは何かも合わせて見てください。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/
ribbon-flower
質問者

お礼

うわあっ、参考URLのサイトって、むずかしい・・・ なんとかガンバッテみますが、あたま痛い。 アダルトサイト被害対策の部屋なんだって・・・そんなとこ、行ってないのに。どうなってんのかしら? ありがとうネё

関連するQ&A

  • FedoraCoreで目的のrpmファイルが何枚目のCDに入っているか知りたい

    何度もこの場で色々と教えていただいておりますが、バージョンをちぐはぐにしたくないため、できるなら「アプリケーションの追加/削除」で、それが駄目ならインストールCD内のrpmファイルを用いてインストールするようにして、インターネットからのダウンロードはできるだけ避けたいと思っています。 しかしFedoraCoreのインストールCDは4枚もあるため、目的とするrpmファイルが4枚中に収録されているのか、収録されているとすれば何枚目のCDに入っているのかを調べるのが面倒に感じます。 CDの入れ替え無しにそれを知るコマンドとか、プログラムの性質上から目星がつくとか、何かあるようなら教えていただけないでしょうか。 使用しているFedoraCoreは2および4です。予算の関係からDVDドライブを付けることは考えておりません。検索のためであればインターネットを使うことは構いません。

  • IPアドレスが取得できません

    IPアドレスが取得できないのは私の友達のパソコンなんですが彼女のパソコンは東芝ダイナブックで今年の12月に買ったばかりの新品です。ちなみにここはアメリカで私たちは留学しています。 時々はインターネットがつながるんですがなぜかMSNはつながりませんあとよくIPアドレス取得に失敗しなしたというメッセージがあらわれます。私のアパートで彼女のパソコンをつなげてみたところ何も問題なくインターネットに接続できました。また私のパソコンはSONYのバイオで英語のOSに変えて使っているもんなんですけれどこれを友達のアパートの回線で試したところなんなく インターネットにもMSNにもつながりました…これは日本語OSのせいなんでしょうか?なにか解決方法を教えてください

  • インターネットの過去アドレスの消し方

    タイトルどおりです。インターネットのアドレス(D)の右端をクリックすると過去のアドレスがぞろぞろ出てきます。変なサイトに行ったのがばれてしまいます。ツール→オプション→コンテンツ→オートコンプリートで英語の過去アドレスは消せたのですが日本語のが消えません。これの消し方を教えてください。

  • インターネットだけ起動しません!

    メールの送受信はできるのに、インターネットをつなげるとフリーズのような状態(左上に応答なしとでる)になり、時々しかつながりません。このようになる前、外国のサイトでゲームをダウンロードし、インストールしました。自分でもそれが原因だと思い、そのファイルを消去し、ウイルス検索(ウイルスはでなかった)し、spybotにもかけました。spybotにかけたとき、いくつかスパイウェアが見つかったので消去し、これで直るだろうと思ったのですが、まったく直りません。 programfileやWindows、system32のなかのそれらしいファイルはちゃんと消去したつもりです。しかし、インターネットができません。 今困っています。パソコンに詳しい方や原因が分かる方助けてください。お願いします。

  • デスクトップのアイコンで目的のサイトが即開けなくなった

    ●トラブルの原因らしきこと  Google Chromeと言うwindows用のウエブブラウズをインストールしていたのですが、使いにくいのでアンインストールした後で発生したようです。 ●状況  デスプレイ上に載せていた複数のサイトのあるサイトのアイコンをクリックするとトラブル前は、目的のサイトが即立ち上がりました。  ところが、chrome削除後は次のようなダイアロルが出て即開きません。  以前のように即開くように修正する方法をお教えください。 ●ダイアログ (標題はwindows) このファイルは開けません。  このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにあるプログラム一覧から手動で選択して下さい。 ●実施したこと  インターネットで検索しようとしましたが、いくら待っていても  検索画面が出ませんので諦めました。 以上のような状況です。

  • インターネット・エクスプローラー8をインストール

    you tube を見たいためインターネット・エクスプローラー8をインストールしたのですが、英語ですべてメッセージが出るようになってしまい困ってます。どうしたら、日本語に戻るのでしょうか? 教えて下さい。

  • Spybot起動時にメッセージが・・・・・

    はじめまして、PC初心者です。宜しくお願い致します。 スパイウェアSpybot - Search & Destroy 1.5.2 をインストールをして、起動したところ『このプログラムでスパイウェアを削除すると、そのポストプログラムの使用を続ける事が許可されない可能性があります。詳しい情報は、各ソフトウェアのライセンスを参照下さい。』というメッセージが現れました。 無視をして、起動させた場合無事起動し検索を行うことが出来ましたが ・・・・・・ このメッセージは通常出るものなのでしょうか?また出ない様にするにはどうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。 参考資料 OS:windowsXP pro sp3 ウイルス対策ソフト:ウイルスチェイサー      インターネット:internet Explorer6      スパイウェア:Spybot - Search & Destroy 1.5.2             日本語にてインストール

  • 直接インターネットに繋がりません。

    ある日突然、デスクトップのIEロゴをクリックしても「ファイルを開くプログラムの選択」が出てきてインターネットに繋がらなくなりました。その日からスタート→検索→インターネットの検索からインターネットに繋げます。OSを入れ直そうとしましたが、ie ecplorer exe.関連がエラーが続出してその箇所だけインストール出来ませんでした。再起動のとき「system32\hal.dllがインストールできていない」とメッセージが出てきました。中古パソコンで前の持ち主からアップデート更新をすると古い機種だからcpuや回路設計にミスマッチが起こりハングすると言われたので、IEの再インストールを躊躇しています。あきらめるしかないのでしょうか。

  • 中国語を無料のインターネットで学ぶ方法

    中国語を無料でインターネットで学びたいのですが、 いいサイトご存知であれば教えてください。 検索エンジンで調べてみたのですが、かなりのサイトがあるようで、いろいろ開いてみたのですが、自分の目的に合ったサイトが見つからなかったので、ご存知の方、教えてください。 目的:中国語検定試験 4級に合格すること

  • インターネット内で右クリックすると英語になってる

    インターネット内で右クリックすると、普通は日本語ですよね? ですが英語になってしまいました。 ↑のお気に入りや、ツールも全て英語。 だけどそのほかは日本語です。 OSは:Windows Vista Home Premium バージョン:IE8 ちなみに削除して再インストールしようと思って [コントロールパネル]→ [プログラムと機能]→IE8 を探してみたのですが無い。検索しても無いです。 ですので、とりあえずhttp://o.jp.msn.com/ie8/ここでDLして インストールして再起してみましたが変化はなかったです。 インターネットバージョンを見ると、警告:この製品は・・・っていうところの説明が英語になっている。 どうやらバージョン8をインストールしたさいに生じたっぽいですが見つからない。 私ではなく、親がうっかりとのことなので詳しくはわかりません。 (操作等) それでは宜しくお願いします