• ベストアンサー

自分のうちのパソコン間におけるLANを用いたデータ移動の方法

 800MB位のファイルをデスクトップパソコンからノートパソコンに移動させたいのです。  試しに、ファイル分割してCD-RWで移動しようとしたところノートパソコンの方のCDドライブのスペックが低いらしく、「CRC冗長エラー」と出ます。(途中まではちゃんといくんですが。)倍速を一倍まで落としてCD-RWに書き込んでも、やっぱりだめなようです。そのメディアも質が悪いものではなくMITSUBISHI製なので、メディアのせいではないと思うんですが、とりあえずCD-R,CD-RWで移動するのはあきらめた方がいいのかなと思っています。  そこで、私のうちは無線LAN環境にあるのですが、それを生かしてファイル移動ができないものでしょうか。LANネットワークに関して全く知識がないので、できれば初心者にもわかるように説明していただけるとありがたいです。(ちなみに外付けHDDとかIEEE線などは持っていないです。)回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.4

デスクトップとノートの両方ともWindowsXPだとします。 両方のPCで「コントロールパネル」→「ネットワークセットアップウィザード」を実行する。 いろいろ選択する中で、ファイルとプリンターの共有をするを選択し、ワークグループ名を両方のPCで同一のものにする。 本来、不要ですが念のため両方ともPCを再起動し、マイネットワークを見る。 両方のPCが表示されたら、ファイルをコピーするだけです。

loopofwater
質問者

お礼

できました!「ワークグループのコンピュータを表示する」を見たらちゃんと出てきました。共有ドキュメントも出てきました。意外と簡単にできてよかったです。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.3

取りあえずデスクトップのマイドキュメントに手のマークが付いていますか、マイドキュメントを右クリック、共有があるかどうか、あればクリック、共有するに設定を行う。デスクトップ画面に戻ってマイドキュメントに手のマークが付いていれば成立。 双方のパソコンで確認。 マイネットワークをクリック 「ネットワーク全体」が表示されていれば、クリック、下記3つの名称が表示されるていますか 「Microsoft Terminal Services 「Microsoft Windows Network 「Web Client Network 見えていれば(WindowsNetworkさえあれば) Microsoft Windows Networkをクリック MSHOME、WORKGROUP等のワークグループ名がありますか これらを更にクリック 名前の違うパソコン名が二つ以上あればLANは接続されています。パソコン名をクリックしてみてください。 一つでも駄目ならば、何処がと、無線LAN機器の製品名と接続を誰がしたかを補足しましょう。

loopofwater
質問者

お礼

できました!本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

LANを組んでいるのなら、直接ファイルのやりとりが出来ると思いますが? 相手のコンピュータが見える状態ではないんですか?

loopofwater
質問者

お礼

用語の知識が誤っていたようです。ほんとにすいません。LANではなくて、ただ単に無線で飛ばすルータ(?これも知識があいまいです)でインターネットをやっているという状態です。このノートパソコンにはネットワークのアイコンとかが無いので、そういうLANの状態にはないということだと思います。相手のコンピュータは見えない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無線LANを既に導入済みならお互いのパソコンが見えるのでは? 共有フォルダを作るだけで良いのではないでしょうか? それとも、インターネットを無線で導入しているだけとかとなると、クロスケーブルで繋ぐ方法がありますけど

loopofwater
質問者

お礼

 ああ、すいません、後者の「インターネットを無線で導入しているだけ」ってほうなんだと思います^^; このノートパソコン、「マイネットワーク」とかのアイコンが出てこないんです。そういうのを表示して共有フォルダを作るにはどうすればいいんでしょうか。教えていただけるとうれしいです。説明が面倒で、迷惑をかけるようだったら、そのクロスケーブルというのを購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データの移動について

    こんにちは。 パソコンを買い替えようと思っているのですが、今使っているパソコンには記録メディアがフロッピーしかついていません。 今のパソコンのデータをすべて移動させたいのですが、どのような方法で移動させれば良いか教えてくださいm(_ _)m また、友人にノートパソコン(CD-Rがついている)を借りて、USBケーブルでパソコン同士をつなぎ、ノートパソコンの方のCDーRに書き込めないかなぁ・・と考えているのですが・・。 この方法でできるのでしょうか? 一番簡単で確実な方法があれば教えてください。 わかりにくい文章ですみませんm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 古いパソコンのデータを新しいパソコンに移動させるには?

    古いパソコンのデータを新しいパソコンに移動させるにはどうしたらいいんですか? ファイルと設定の転送ウィザードを使うところまでは、わかりますが、移動したいデータ量は22GBあります。 CD-Rで移動するとなると、34枚くらいになってしまいます。 会社のLANで移動する方法が一番簡単そうなんですが、ケーブルがクロスにしなければならないという話を聞いたことがあります。その辺も良くわかりません。 パソコン同士を専用ケーブルでつないでやる方法とかないでしょうか?一番、安価にできる方法を教えてください。

  • パソコンからパソコンにデータを大移動したい

    パソコンからパソコンにデータを大移動したい win7のノートパソコンからvistaのデスクトップに500Gぐらいのデータを 移動させたいのですがどう移すのが最善でしょうか? USBでつなぐ方法、LANでつなぐ方法、そして、同一のルーターに接続してデータを送る方法 などいろいろな方法があると思います 一番早くデータを移す方法はどれでしょうか? 環境はノートもデスクも無線LANです。もちろん同じルーターです LANケーブルもあります。 あとデータを移す時のパソコン2台の詳しい設定とかも教えてください 一回このサイトのとおりにファイルの共有をしたら ファイルを送るのに大体1M/sぐらいでした もっと早く送る方法はないでしょうか? http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja 回答お願いします

  • パソコンのデーターを移動したい

    娘のpcを1ヶ月使い、自分のpcを買ったので、データーを移動します。 自分で簡単にできること  アプリの再インストール(一太郎、123、firefox、)  一太郎、123のデーター 難しいこと  一太郎の辞書移動  ヤフーメール、ホットメールのデーター移動(アウトルックはない)  firefoxのお気に入りデーターの移動 それほどの量はないのですが、よろしくお願いします。 なお、IEEEで繋げましたが、認識しないので、cdに焼いて、それを読み込む作業とします。 ノートラビーnec dellディメンション8400 IEEE、LANが双方とも使える winxp(双方とも) よろしくご指導ください。 

  • データ用DVDにパソコンでデータを書き込む方法を教えてください

    データ用DVD・R(CPRM対応)にデータを書き込もうとしたら、 書き込むことが出来ませんでした しかし、気付いたのですが、 私はあまりパソコンくわしくないので、 DVDに書き込むということ自体やりかたがよくわからないです いままでのCDはファイルを移動とかして CDにうつして、「CDに書き込む」でかきこめたのですが DVDだとできません パソコンは一応XPでCD/DVD-RWドライブがついているのですが どうすれば、かきこめますか

  • LANでデータ大移動

    今まで使っていたデスクトップのパソコンのデータを新しく買った超高性能のノートパソコンにすべて移動したいです。両方のパソコンにLANカードはあるので、それは問題ないのですが、設定の仕方がよくわかりません。OSは両方ともXPです。誰か解決方法の知っている方がいたら教えてください。早くこのノートパソコンを仕事に使いたいです。

  • パソコン同士を無線LANでつなぐ方法が解りません

    先日新しくパソコンを買ったので、古いパソコンとつなげてファイルを移動しようと思いました。 ですが、パソコン同士の接続の設定の仕方が解らなくて困っています。 新しいパソコン デスクトップ型(Fujitsu Esprimo windows7 無線LAN内蔵型) 古いパソコン ノートパソコン(Fujitsu FMV windowsXP 無線LAN内蔵型) どちらもインターネットには接続できます。 環境はバッファローの無線LANを使っています。 無線LANを使ってファイルの移動をしたいのと思っておりますので、 皆さんのお力をお貸し下さい。

  • データエラーが出てしまいました

    知人からCD-RWにデータを書き込んでもらって、私のパソコンに移動させようとしたのですが、CD-RWからのコピーの最中に「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です」と出てしまい、コピーをすることができませんでした。コピーをするにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみにCD-RWは私が最近購入して知人に渡したもので、CD-RWへのアクセスは問題ありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンのお引っ越し、データ移動で困っています。

    パソコンのお引っ越し、データ移動で困っています。 1、データ移動の良い方法はないでしょうか。 2、移動すべきデータの判別がつかないので、これは移動しておけ、というのがあれば教えて下さい。 まず1から。 新しいパソコンを入手したので、現在使っているパソコンからデータを移動させようと思っています。 現在のパソコンは10年前に購入したもので、OSはWindows98SEです。 NECのVALUESTAR NX、型番VE500J/2です。 CDリーダー、フロッピーリーダー、USBハブ、LANハブがあります。 移動させたいデータは1GBほどなのですが、すんなり移動できず困っています。 1)USBメモリーは認識せず不可能。ドライバがなく、SONYのサイトでドライバをさがしましたが、私が持っているUSBは98SEに対応していませんでした。 2)CD-RW、CD-Rも認識せず不可能。マニュアルを参照したらこの型番にはリーダーのみで、ライターが入ってませんでした。ドライブに入れても認識してくれないはずだよ……。フリーのライターをインストールしてみましたが、そもそもCDを認識してくれないので、意味なし。 3)FDはひとつのファイルサイズが1,4MBを越えるものもあるので、移動できないデータがまだわんさか残っています。圧縮しても圧縮率80%くらいにしかならないので、FDに記録できるサイズにならず……。 4)パソコン同士をLANでつなぐ方法はまだ試してませんが、このためだけにケーブルを買うのもなあ……。この流れだとケーブル認識してくれるかすら怪しい(笑) 5)フォルダバンクの噂を聞きつけ登録したが、やっぱり98SEだと専用のアップローダーが必要らしく、サイト内探すが見つからず問い合わせ中。これが一番有効かもしれないが2週間という保存期間が……。現在のパソコンから新しいパソコンにインターネット接続を変更、完了するのに2週間はかからないとは思うのだけど、自分に自信がありません(笑) 以上が考え得る策ですが、他、私のポンコツPCに対応した策はありますでしょうか。こんなポンコツPCを今まで使用していた私も十分ポンコツなんですが……(笑) そして2。 上記の通りですが、データの移動と言っても、何から手をつけていいやら。 個人データは移動するとして、他に移動すべきデータって……? 特に心配しているのがインターネット関連です。 モデム等も外部機器と同様に接続→ドライバインストール→設定で今まで通り使用できるようになるでしょうか。 また、メールソフトにOutlookを使用していますが、メールの移動もできるのでしょうか。 以上の件について、どちらかにお答えいただくだけでも助かりますのでよろしくお願い申し上げます。 他、パソコンのお引っ越しに関して、こうしたらいいよーというような知っ得情報もあればお教え下さい。

  • パソコンからパソコンへのデーターの移動の仕方を教えてください。

    ノート型パソコンに入っているデーター(音楽など)をデスク型パソコンに移動する方法を教えてください!! CD-Rなどにデーターを写して移動できるのは知っているのですが、他にもっと簡単にできる方法はありませんか? 2つをケーブルでつなげてみたのですが、デスク型パソコンからノート型パソコンのデータの中に入ることができませんでした。 地道に移すしかないのでしょうか? よろしくお願いします。