• ベストアンサー

母乳に乳糖含まれてますか?

こんにちは。 タイトルの通りなのですが、母乳には乳糖が含まれているのでしょうか? 先日から2ヵ月半のムスコが風邪をひいて、3日間抗生剤を飲んでました。 それ以来下痢気味なのですが、本を読んだところ、乳糖を含まないミルクを与えて様子をみるとあったのですが、母乳は与えてもいいのでしょうか? おわかりのかた、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

母乳中の乳糖は、牛乳の1.5倍含まれていますよ

momopooh
質問者

お礼

早速ありがとうございます! そうなのですね。それじゃあ、余計辛いことになってしまいますね。 病院で下痢が気になると言ったら「抗生剤のせいでしょう。止めたら治ります」といわれたのですが、抗生剤を火曜の朝8時に飲ませて以来止めているのに、未だ授乳後の下痢が止まらないので・・・。 早く下痢を緩和するためには、乳糖が含まれないミルクを買ってきたほうがいいのかな、と思いまして。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

あれれ?? さきの回答、変なゴミが入ってます。 > ダイソンの掃除機:20万Gは本当? ライフ > 家電製品 これだけ読み飛ばして下さい。 ・・・一体何が起きたのでしょう。m(__)m

momopooh
質問者

お礼

わはは。そうですね。たまにありますね。了解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 >乳糖不耐症 についてですが、医学的には大きく ダイソンの掃除機:20万Gは本当? ライフ > 家電製品 二つに別けられます。 一つは、体の中で乳糖を分解する酵素が作れない場合で、この場合はガラクトース血症という大変恐い病気を併発してしまいますので、厳重に心配しないといけないものです。 今回は明らかにこれではありません。 もう一つは、お礼に述べられていますように、腸内細菌のバランスの崩れによるものです。 特に今回のように抗生物質の影響による物でしたら、それを止めれば治りますし、血液中にガラクトースが貯る心配もありません。 なので、下痢をするっていうだけで特に恐い事は何もありません。 なので、それさえ我慢すれば別にあげてはいけないという事はないです。 また、おかゆやおもゆをあげて大丈夫かとの事ですが、はっきり言って、これらを栄養として評価するなら、おっぱいにとうてい及びません。 母乳とは、赤ちゃんが高率良く消化吸収できるように作られた物ですので、これに勝る栄養摂取というのは大変難しいのです。 ですので、おかゆやおもゆだけで長期間はとても持ちません。 本来の食事がどうしても出来ない時の補助に使えるというだけです。 内容は澱粉ですので、あげて困る、いけないという代物ではありません。 昔、裕福でない家庭などで、母親の産褥が長かったり、出産時死亡してしまったような場合、おもゆで育てる事はよくありました。

momopooh
質問者

お礼

お礼の分まで回答ありがとうございます。 下痢をするとき、体をくねくねさせて、顔をまっかにしてうなったりして、ちょっとつらそうだし、明らかにここ1~2日は機嫌が悪いので・・・。 先生の仰るように様子を見ようとおもってましたが、年末年始で病院もあいてないので色々と気になって質問してみました。 ミルクは変えられますが、機嫌が悪いと特に、最後はおっぱいを口に加えて寝たい、みたいにぐずるときもあるので、泣きじゃくるのに母乳を止めなきゃ、とまでは思わなくても良さそうですね(笑 出来ることだけでも試して、年明けにも気になるようなら、病院行ってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.3

ちなみに母乳の主成分は たんぱく質・脂肪・乳糖の三つで三大主要成分といわれています。 ご存知でしょうが、乳糖はブドウ糖などに比べ、分子が大きいので、ブドウ糖などにくらべ吸収されにくいのです。 成人の方で牛乳とか飲めない下痢をすると言うひといますよね。噛んでのめとか、あたためるといいといいとかいう人がいますが迷信です。 乳糖には、ラクチュロースとか各種のオリゴ糖があります。 オリゴ糖などの乳糖は太らないといいますが、これは分子が大きいので吸収されにくいから太らないということなのです。 ただ、このオリゴ糖やラクチュロースなどの乳糖はビフィズス菌などの腸内の善玉菌の食べものとなり、悪玉菌の繁殖を抑えるとことなり、腸に関するいろんな病気の発生を抑える働きがあります。 オリゴとは、ギリシャ語で少ないという意味。短糖類(ブドウ糖など)が2~10個程度からまった形の構造のものをいいます。 吸収しにくいことが低カロリー、太りにくいということになるのですが、虫歯になりにくい、低カロリーだが、甘さはあるので、最近ではさまざまな食品の甘味料としてもつかわれています。

momopooh
質問者

お礼

度々、詳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 この場合、乳糖は関係ないのではないかと思いますが。 >風邪を引いて以来・・・って事ですよね? それ以前は平気であれば、乳糖不耐症という事ではないですから、この下痢は風邪によるものではないかと思われます。 風邪で消化管粘膜が炎症を起こして下痢になるのは大人でも子供でも珍しい事ではありません。 この場合の下痢は、乳糖とは関係がありませんので、その必要はなさそうですが。 どうしてもご心配でしたらおもゆなどにするのがいいです。 おもゆを簡単に作るには、ごはんを焚く時に良く洗った深めのお皿をお米の上に沈めて置きます。 もちろん軟らかめのお粥でもいいでしょう。 とにかく風邪の時は食欲が落ちても栄養の摂取を何とかキープするのが重要です。 ミカンやバナナなどのジュースもいいでしょう。

momopooh
質問者

お礼

ありがとうございます。 乳糖不耐症ですが、先天性のものと、抗生剤などで一時的に腸内バランスが崩れることによりおこることもある、とあったし、下痢が授乳後に限られていることから、そう思ったのです。 先生にも、抗生剤の副作用でしょうと言われましたし。 しかも、まだ2ヵ月半なのですが、おもゆとかお粥とかあげていいんでしょうか? まだ麦茶とか果汁とかしかあげてませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳っ子の乳糖不耐症について

    乳糖不耐症の場合、母乳はやめなければならないのでしょうか? 6か月の子供なのですが、1週間ほど前から風邪をひいて下痢ぎみです。 熱は微熱程度だし、機嫌もそう悪くはないのですが、ふだんは1日1回か2日に1回程度のうんちが、ここ5日ぐらいは、おっぱいのたびにちょっとずつ出てしまいます。ちょっとお腹に力が入った程度(せきやくしゃみ)でも、漏れるような感じで出ます。 小児科にかかって、最初は整腸剤と痰を切る薬を処方してもらいましたが、下痢は続いているので、再び受診して、抗生剤と抗生剤に負けない整腸剤を処方してもらい様子をみているところです。 ずっと出つづける下痢ではないし、飲むと出る、という感じなので一時的な乳糖不耐症なのでは?と思いはじめました。 明日もう一度受診して相談するつもりなのですが…。心配なのは、乳糖不耐症だと乳糖の入っていないミルクにかえる、という話をきいたことがあります。ほぼ母乳で育てています。回復するまで母乳はやめなければならないのか…。一時的に母乳を飲ませないでいたら出なくなってしまうのではと心配です。 もちろん、子供の健康が第一なので、それしか手段がないのなら仕方ないのですが、母乳を飲ませながら投薬で直すことはできないのかな?と。 以前の質問を検索したのですが、ラクトレスミルクにかえるという話が多く、母乳の場合はどうなのかと思い質問してみました。 2人めの子なのですが、上の子の時にあまり母乳が出なくて、今回こそはとがんばって、かなり出るようになったので、自分自身がこだわってしまっています…。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 乳糖不耐症について

    8ヶ月の男の子です。 10月中旬から下痢が続いています。 病院で調べてもらいましたがロタなどの問題のある菌は検出されず、腹部エコーでも特に異常はないと言われました。 ビオフェルミンとロートエキスという腸の薬を1週間飲ませましたが一向に良くならないので、先生に無乳糖のミルクに切り替えてみるのもいいかもしれませんと言われたので先週から飲ませています。 ただ完全に無乳糖のミルクだけという訳にはいかず、飲んでも100mlで後は母乳を足しています。全くミルクを飲んでくれない時もあり、そのときは母乳のみとなります。(食欲はあり、機嫌はよいですが) 先生にもはっきり乳糖不耐症と言われて無乳糖のミルクにする様に指示された訳でもなく、更に現在100%無乳糖のミルクに切り替える事もできていないので、なんだか半端な感じがして不安です。 未だに1日10回ほど量は少ないですがうんこが出るのでオムツかぶれも痛そうです。 こんな状態でも良くなっていくものなのでしょうか?

  • 乳糖不耐症になった方、ミルク変更後は?

    7ヶ月の娘が1ヶ月ほど前に風邪をひいて、下痢が続き乳糖不耐症になりました。 風邪も治りミルクも乳糖の入っていないラクトレスミルクに変えたら下痢も止まりました。 でも、このままずっとラクトレスだと乳糖を分解できる力がなくなりそうなので、4日前に一度普通のミルクを30だけ飲ませたら、また下痢してしまいました。 次の日に医者に行って聞いたら、離乳食は再開してもいいですが、ミルクはもうしばらくラクトレスミルクにしておいてくださいと言われました。 ラクトレスミルクを飲んで2週間以上たちますが、同じ症状になった方、どのくらいの間飲ませていましたか?それともずっとこのままラクトレスミルクになってしまうのでしょうか? あと、離乳食は初期に戻して初めていますが、どのくらいの期間で中期に戻せばいいのでしょうか?

  • 2次性乳糖不耐症

    9ヶ月ちょっと過ぎた子供(初仔)がいてるのですが、 もうかれこれ約3週間くらい下痢をしています。 通っている子供病院の先生いわく、 「ウィルス性の腸炎なら2週間くらいで菌消えるはずやけど、 まだ下痢してるのはもしかしたら2次性乳糖不耐症かも知れん」 と嫁さんが言われたらしいのですが、嫁の話を聞いても詳細がいまひとつ わかりません。 対策としてそうゆうミルクがあるらしく、それを飲ませているのですが よくなってるようななってないような・・・ ちなみに、わけあって母乳ではなくミルクで育っています。 ネットで病名を検索してもよくわかりません。 お知りの方いたら教えて下さい。 また、どれくらいで治るものなのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 乳糖不耐症について

    3ヶ月になる子供の便がずっとゆるく、すっぱい臭いがしています。 3週間ほど前に一日6回くらいの下痢が続きここ2週間は回数は2回くらいです。お腹がゴロゴロする音がきこえるし体重もあまり増えてないようなので心配になりいろいろ調べたのですが、今の状況が一番近いのが乳糖不耐症なのではないかと思っています。 完全母乳なのですが、母乳の便はゆるめだというし病院に行った方がいいのか少し様子をみたほうがいいのか悩んでいます。 乳糖不耐症でなくてもお腹がゴロゴロしたり便がすっぱい臭いになることはあるのでしょうか?

  • 母乳なのに痩せない・・・

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、現在3ヶ月半の息子を 母乳のみで育てていますが、体重がほとんど減らないです。 よく、母乳で育てると食べても食べても痩せると 聞くのですが、産後1キロ減っただけでその後 全く減る様子がないんです・・・。 母乳が出ていないのでしょうか?? 食事の量を減らすと、母乳が止まってしまいそうで 不安なのです(子供が哺乳瓶を受け付けてくれませんので)。 同じような経験をされた方、またこんな方法で 痩せた、という方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳が少なくて・・・

    いま、生後2ヶ月半の育児中です。 母乳で育てたいと思いながらも、出が悪いようです。 ミルクを毎回足しています。 最近、母乳を含ませてしばらくすると、ウンウンうなって怒っている様子です。 これは母乳がでていないということですよね。。。 でも、吸わせているうちに出るのではないかと、ちょっぴり期待もしているので、 吸わせたいのですが、どうやっていけばいいのでしょうか? ウンウンうなって、手足をバタバタさせているのを見ると、かわいそうになって、すぐにミルクを・・・と思ってしまいます。 それでも、やっぱりがんばりつづけたほうがよいのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • ラクトレスを使ったことのある方、教えてください。

     生後4ヶ月の息子は、2週間下痢が続いています。受診し、薬は飲んでいますが、効果がないため、乳糖の入っていない粉ミルクを使い始めました。初めは母乳+ラクトレスだったのですが、一時良くなっただけでまた下痢が始まってしまったため、今はラクトレスだけにして様子をみています。  現在、ラクトレスだけにして2日目ですが、少し良くなってきたかな?くらいです。皆さんは何日くらいで下痢は治まりましたか?良くなるには、もう少し時間がかかるとは思っていますが、具体的に目安が欲しくて・・・。よろしくお願いします。

  • 母乳の8ヶ月児、母子共にひどい下痢です

    タイトル通りです。 8ヶ月になる子を母乳で育てています。 おとといから、私が熱を出したため、母乳を止めてミルクにしています。 ところが昨日、私がひどい下痢になり、子どもも同じような下痢になりました。 脱水症状にならないように母子共に白湯ばかり飲んでいますが 白湯でも、口にした直後に下痢してしまいます。 私はまだ耐えられますが、子どもはずっと泣き通しです。 病院にも行きましたが 「風邪でしょう」 だけで、なんの指示も薬の処方等もありませんでした。 当方、アメリカ在住なので、医療の違いに、困っております。 下痢の時、どのように対応したらいいでしょう? 経験のある方、お願いします。

  • 母乳が出なくなったような・・・

    最近、10ヶ月の息子が母乳を真面目に飲まなくなりました。 おっぱいを見つけると口をとがらせて顔が飛んでくるのでおっぱいが好きなことには間違いないのですが、すぐおっぱいを離し、また見つけてはくわえ、すぐ離し・・・「もういらないの?」と言っておっぱいを片付けると怒ります。 ためしに絞ってみるとピューっと飛ぶので、全く出ていないわけではなさそうです。それとも母乳がまずいのか。 仕方ないのでミルクを与えると200ccくらい飲みます。ということはもう母乳が出なくなってきたのでしょうか。もともと母乳の出はよくないので今までは1日に寝る前に1回、ミルクを220あげていましたが、今日は昼間2回もあげました。 これから母乳の出が復活することはありますか。 息子が欲しがるなら2歳くらいまでは母乳をあげたいのですがほとんど出ない母乳をあげるメリットはありますか。 離乳食も何度も下痢になりほとんど進んでないので栄養面も心配です。 息子は10か月で78センチ、8キロです。 体重が少ないのは父の遺伝と思われるのでさほど心配してないですが。 なにかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • G6030のセットアップができず、管理者として実行することができません。
  • キヤノン製のG6030プリンタを使用していますが、セットアップができずに困っています。
  • 使用しているPC(Windows10)でG6030のセットアップを試みましたが、管理者権限の実行ができずに問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう