• ベストアンサー

彼女が社長と朝まで飲んでた。。。

tetsuchanの回答

  • tetsuchan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

あくまでも私の考えですが・・。 私も同じ立場ならすごく疑ってしまうと思います。 信じるためにも自分の不安な気持ちを伝えて、飲みに行っても良いけど朝まではやめてほしいとか、こまめに連絡が欲しいとか、お互いに妥協できる点を見つけて話してみてはどうでしょうか?

yaguyagu
質問者

お礼

疑っているわけではないのですが、気になってしまって。。。相手は男なので何があるかもわからないし。彼女も理由があってやっている訳なので、責めすぎず、少しずつでも話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 社長から話しかけられません。

    今月中途入社で事務の仕事につきました。少人数で、男性ばかりです。引き継ぎで女性事務員とは話しますが、社長からは話しかけられません。仕事の雑用も、社長は今いる女性事務員に頼みます。 引き継ぎは、4月末まであります。女性事務員がいるうちは、社員、社長からは雑用頼まれないものですか? 経理の仕事だから、社長とは必然的に話す事にはなると思いますが、あまり歓迎されていない感じです。

  • こんな社長はどう思いますか?

    社員数50人程度の有限会社に勤めています。 3月に入社してから、社長に対しての不信感が拭えません。 こんな人が社長でいいのか、社会人なりたての私に皆さんの意見を教えて下さい。 以下が、現在知っている社長の異常と思った言動です。 ・仕事中の社員にビールを差し入れる ・社長の私用車を社員に洗わせる(本来の業務には関係なし) ・業務時間の終了間際に、別段急ぐ仕事ではないと上司は判断したにも関わらず、その仕事をやれと命じる ・気に入った社員にのみ菓子等をご馳走する(まだ仕事中にも関わらず) ・気に入った社員同士を結婚させたがる(上司にも社内結婚した方が数組) ・儲けが少ないのだから節約しろと言いながら、最近新たに支社を増やした ・やるべき仕事が沢山あるのに、唐突に一部の社員に休みを与える ・採用情報に『社会保険完備』と記載されているが、入社から7ヶ月が過ぎても手続きをさせてくれなかった社員がいる ・一月以上前に退職を申し出ても先送りにしたり、うやむやにしようとする。その事を直訴すると『しつこい』と怒鳴る(最終的に夜逃げ同然で辞めた方も多いらしい) その他にもありますが、文字数の関係上、省略します。 社長は二世議員ならぬ二世社長です。 基本態度は大きく、己が間違いを犯しても社員に対して頭を下げたり、謝った事はありません。 社内でも業界内でも『キ○ガイ』と言われる事がままあります。 『ガキ大将がそのまま大人になっただけ』と言う方もいます。 条件が良いので、辞めるのは避けたいですが、こんな社長に嫌気がさす事もしばしばあります。 再度書きますが、こんな人が社長でいいのか、社会人なりたての私に皆さんの意見を教えて下さい。

  • 社長より辞めてくれと言われました。

    社員10人の小さな会社勤務です。 そのうち女性は私含め3人。 1人は長く勤めてる年上の方ですが、3人のうち1人を手なずけて(彼女の言葉を借用)、いつも自分が目の敵にされていたので辛かったのと、あとの1人(20代女性)は、1年中、鼻かみ(それもチーンというレベルではなく、とろろをすするようなときに出る音のような鼻かみ。耳鼻科で治療のとき吸引するようなときの音)が半端なくひどく(1日に30回以上。数えました)それも、私のほうに向いてビービーかみます。その女性はさらに、その後、髪の毛をボリボリボリーっとかきむしり、その手で書類を私に渡すことが多いです(私が彼女の書類に捺印することが多いので) 20代の女性はお世辞にもコミュニケーション力が高いとはいえず、挨拶もろくにしないし話もせず人と目も合わせない感じの人で、たまに話すと失礼なことを平気で言います。(人のことを「下品」と取引先の人に言ったり、朝のお茶配りでうっかり渡し忘れた人がいたら「社内いじめだー」というので、「それは違うしそういういい方は失礼だと思う」と言うと「そのままを言っただけだ」と言いむくれてその後無視された) そういうことがたまりにたまって、鼻かみが始まると気持ちが悪くなり吐き気がするようになったので、 社長に「こういうことで困っている」と申し出たところ、改善の余地なし、嫌なら他に行けばいい、と言われました。 なので私が「辞めようと思う」と伝えると、何度も何度も「考え直せないか?」と言われて2週間ほど時間をもらいました。 社長に引きとめられたとき、「社員として重要な存在だから」とも言われたし、事務職ではありますが、周りの人からは評価もいただいているようだったので、であれば続けて頑張ってみよう、と思い、そのことを社長に伝えました。 最初は社長も「よかった、頑張って」と言ったのですが、そのときに「ついては席を変えてもらえないでしょうか」と言い、配置は変えず人の位置だけを変える、業務に支障がない案を提案しました。 すると、「それはできない」という、変わらぬ答えが返ってきたので「そうですが・・。では我慢します。」と答えたところ、「我慢するって何だ!頑張るって言ったのにがっかりだ!」と逆上し、翌日「辞めてくれ」と言われました。 私は辞めようと思っていたのでそうなったまでなのかもしれませんが、やはり私に原因があるのでしょうか。仕事上の落ち度があって辞めるわけではないし、社長の意向も踏まえた上で続ける気持ちになり、ついてはせめて職場環境を変えてほしい、と申し出ただけなのに、解雇に至る、という経緯が、今一つ腑に落ちず、悶々としております。 そして、出社は来週いっぱいでもう来なくてよい、というような内容の通達を受け(合意書にサインを求められています)、仕事の引き継ぎや、社内外の方々への体裁もあり、今後の対応をどうしたらよいか、悩んでいます。

  • 何を考えているのかわからない社長と社員

    本年4月より、本社に転勤になってきました。 私(元男性管理職係長)は、だらけている・元気のない事務所内の改革をするよう社長から通達文で命令をうけました。 内容は、まず朝礼を徹底させようだった。 私は、全員に、朝に朝礼でちょっとでもいいからひとりひとり何かを言ってみたらどうですか?といいました。 しかし、私がひとり朝礼で話しをすればいい、私たちには負担になると猛反発を受け、課長より、その理由で懲戒処分(減給・降格)を受けて窓際へ一週間前にやられました。 社長にこのことを言うと、言った覚えがないという。 また、社長は、お前のせいで、だらけている・元気のない事務所内がてぎあがったという。?????????何のことだ? でも、ここに社長の通達文がある(でも、これはお前の捏造だという) なぜ?社長の通達分をもとに提案をしただけでこんな目に・・・・ 現在この会社は、赤字が毎年増大しており深刻な状態。 にもかかわらず、社長の息子は外車を乗り回し・キャバクラ遊び。 現在自分は、外の草むしりをさせられたり、仕事させてもらえない状態なんです。 社員から「もうわれわれにかかわらないほうがいいぞ。キッキッキッキッ」と聞こえよがしに言われたり はっきり言って気持ちが悪いです。 そして、体調不良もおこってきました。 ここで、アドバイスをいただきたいのですが もう私は、この会社から去るしかないのでしょうか? この原因とは何なのでしょうか? また、転職先が決まるまで、どのように社内で行動をすればよいのでしょうか?

  • 社長の息子が高圧的です

    少人数の6人ぐらいの職場の事務所で一人事務員として働いています。 次期社長になる、社長の息子、30代半ばの男性上司なのですが、仕事の事で話しかけると、すごくイライラして今急ぎですか?!と言われます。その場で確認してくれません。物凄くマイペースで、気分屋です。 社長や、他の社員に話すと、その場ですぐにチェックしてくれます。私は忙しくても頼まれたら、嫌な態度取りませんので、感じ悪いなと思います。 こういう男性にはどういうふうに接しないといけないですか?

  • 社長と社員の不倫。どう思いますか?

    社長と秘書が不倫していることを知ってしまいました。 社長は60歳(既婚)、秘書は35歳(未婚)です。 社長は以前は別の女性(社員・未婚)と付き合っていたことがあり(こちらは公然の秘密)、その人に続く二人目といった状態です。 今回のことは誰か気づいている社員が他にもいるのか、全く誰も気づいていないのかわかりません。 社内で飲みに行くこともしょっちゅうなため、誰か気づいている社員がいれば噂になっていると思うので、噂になっていないところをみるとまだ誰も気づいていないか、口外していないのだと思います。 業務に著しい支障が出ない限りは会社でプライベートまで踏み込む必要もないと思っています。 現在は業務への多少の支障はありますが、影響としては小さいため、口外するつもりはありません。 社員が30人という少人数ということもあり、仮に口外すればおそらく出所が分かってしまうということも、口外しない理由の一つです。 ですが正直、非常に気分が悪いのです。 会社は投資家から資金を集め、銀行からお金を借り、監査法人による監査も実施して、2年後の上場を目指しています。(業績はいま一つですが) 社長だけあって、仕事には人一倍どころか人5倍も熱心に取り組んでいることや、経営者が孤独なこと、男女が一緒にいる時点で恋愛はどうしても切り離せないことは頭では分かっているつもりです。 が、社長の行為が会社の信用度を落とすようなことだということを考えると、会社の株を持っている身としては、心では納得がいかないのです。 会社ではよくある話だと思うので、なんとか気持ちをしずめたいと思っています。 御意見を聞かせていただければと思います。

  • 社長が自分にだけ厳しいのですが…

    社員2人と社長の小さな会社です。 もう一人の社員と社長は親友(両方男性)でほぼ経営者みたいなものです。 そこに私(新卒女性)がポンッと入ったものですから…立場上あまり意見できない状態でした。 社長は、もう一人の社員には甘く(勤務時間も甘く、土曜は出勤自由、何か物を頼むときも優しい)私には「NO」と言えない威圧で仕事をさせたりしてきます。 それでも入ったばかりの頃は、信頼も無いだろうし、仕事をしていく上でコミュニケーションをとっていけば社長もわかってくれるだろうと頑張ってきました。 そんなこんな、なんとか1年立ちました。 仕事もそれなりにこなし、案件全てを任されることもあるくらいです。 しかし社長な態度は相変わらず… コミュニケーションもとる気がありませんでした。 今でも入ったばかりの「新人さん」扱いです。 その癖に重要な(めんどくさい)仕事は私に丸投げ… 信頼してきているから任されているんだ、と思ってやっても結局は私の事は全く信頼していないんだと思います。 例えば…土曜日についてなのですが ・社長、もう一人の社員(出勤自由) ・私(朝9時~15時強制) この時点でおかしいのですが…前の日残業だったので私は9時半頃に出勤しました。 たまたま運悪く社長が来ていて、「9時出勤だけど」と私に電話が来ました。 現在大きな仕事を(社長から)丸投げされており、 大変な状況だと分かっていながらも、多少の融通も私だけはダメなのです… (もう一人の人は当然来ていません) こっちは給料払ってるんだから私の事はフルに使ってやろう、という態度が見え見えで…。 その他にもあまり私のやっている仕事に関心がなく、 「まかせたから」とか「「じゃあ俺は〇〇だけやればいいんでしょ?」とか 責任感が感じれません。話を流されることもあります。 なんか社長の愚痴みたいになってしまってるみたいですみません… 正直社長が変わることは無いと思います。もう一人の方に軽く言っても結局「しょうがないよ~」で終わってしまいます。 私はもう辞めるか、我慢して続けるかしかないんでしょうか。 こんなような事経験した方はいらっしゃいますか。 また、その時はどのように過ごしていましたでしょうか。

  • 社長から嫌われていますよね?

    少人数の男性ばかりの職場で事務員として働いています。一人事務員です。入社して半年以上になります。 最近、社長から厳しく当たられます。経理で仕訳伝票入力しますが、入力ミスしていないのに、社長の勘違いでこの勘定科目はおかしいと言ってきます。いくら説明しても、聞いてくれません。税理士に聞きますと話して、税理士に連絡して、合っていますと言われます。それを社長に話して、やっと納得します。粗探しされている感じです。 現に、社長が旅行行く時も、他の営業にはお土産買ってくるような事言うのに、私には言いません。 雑談も他の社員には話しかけているのに、私には話してきません。仕事もミスもしていないし、そつなくこなしています。私はキャピキャピした性格ではないから、嫌われているのかな?と思います。必要とされていない感じです。 態度が明るくなくても、仕事をそつなくこなしている社員のほうが、安心出来ませんか?

  • 社長と不倫。どうやって別れたらいいでしょうか?教えてください。

    社長と不倫。どうやって別れたらいいでしょうか?教えてください。 現在、勤めている会社の社長と不倫しています。社長は36歳で、私は33歳です。社員は5人の会社です。2年前、私は社長の秘書として入社し、入社後まもなく、「つきあってほしい」と言われました。社長には奥さんと2人のお子さんがいるのですが、私と付き合い始めた当初、奥さんと離婚する方向で話が進んでいるとの事だったので、私も不倫はよくない事だとわかっていましたが、社長の事が好きでしたし、お付き合いする事にしました。 それから2年経ち、先日、奥さんとの別れ話がどうなっているのか問い詰めると、「やはり、子供の事を考えると別れられない」との事でした。先のない恋愛でしたら、彼と別れたいと思っていますが、毎日顔を合わせていると別れる事ができません。今の仕事はとても好きですし、仕事仲間の事も大好きです。彼と別れるためには転職するしかないのでしょうか? 彼(社長)は別れても、会社には残ってほしいと言っていますが、私はまだ、社長に気持ちが残っていますし、秘書をしているので、仕事でも四六時中一緒にいるので、この状態で別れるのはとても難しいです。 もちろん、妻子がいる人と付き合っていた私も悪いとは思いますが、つきあう前に「妻子と別れる方向で進んでいる」と言っていた彼にも否はあると思います。なのに、彼の立場は全く変わらず、私だけ転職をし、また一から就職活動をしなければならないとなると不公平も感じますし、むやみに転職暦をつくりたくありません。でも、このままだと、ズルズルと同じ事を繰り返していくと思います。 どうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 社長と二人で飲みに行きます。

    来週社長(48独身)と二人で飲みに行きます。20代前半の女性です。 先日社内で二人きりの時に最近飲みに行ってるの?と聞かれ、 「私の友達はお酒飲めない人ばかりで全然行ってないです。私は行きたいんですけどね」 と何も考えず返事をしてしまいました。すると 「じゃあ今度行こうよ!ずっと〇〇さんと行きたいと思ってたんだよね」 と飲みに誘われてしまい、行きたいと言ってしまった手前断ることができませんでした。 でも二人きりではないだろうと思い来週26日に決めOKをしたのですが、昨日他の社員全員に確認をしたところ誰も誘われていませんでした。 ですが私にはすでにおすすめのお店予約したから♪とウキウキとしたLINEがきています。 二人きりは嫌ですと断ることもできず行く覚悟を決めたのですが、たった今同僚に社長は私を狙っていると聞きました。 彼氏がいることも伝えているのですが、先日男子社員の飲み会で私がいない時に別れないかなーと言っていたそうです。 今回誘われた時も「〇〇さんが結婚する前に飲みに行きたい」と言っていたことや、 お店も普通のうるさい居酒屋が好きと言ったのにも関わらず、カウンター席のオシャレなお店を予約しています。 これってやっぱり下心があるんでしょうか? あるとすれば今回OKしてしまったことで期待を持たせてしまいましたか? 社長は少し人の気持ちが分からなかったり、思い込みの激しい性格なのでとても不安です。 アドバイスよろしくお願いします。