• ベストアンサー

英語で・・・はどこですか

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このカテゴリーで前にもいたことですが、文章が「横柄に聞こえる」と言うよりは言う人の態度や口調が大きな要素を持っていると考えなくてはなりません。 おトイレはどこですかっ、と「っ」で表現しましたが、これような言い方をすれば、アンタ何様?ということになりかねませんよね。 英語でも同じです。 なぜかと言うと国境を越えても一貫した「ボディーランゲージ」と言う物があるからです。 本当に困った顔をしてWhere is a bath4room?と言って誰が「横柄」と感じるでしょうか。 逆にCould you tell me where a bathroom is?を早口に「力んで」言えばそれなりのイメージが変わってくることになります。 また、Excuse meと言って注意を促すことで、「横柄ではない」姿勢を示す事ができます。 meの部分は軽く言ってくださいね。 そうでないと「横柄さ」がでてしまう事がありますので、 毎日使っている日本語を良く観察すればお分かりですね。 「すみません」とまず言う事で相手の受け答えが違いますよね、 言葉とは文字や文章で全てを通じさせるものではないのです。  それと同時に観光客の多くが英語を良くしゃべれないということは分かっています。 文章による表現方法がどのように感じ取られてしまうかは非常に難しいことですね。 ですから、余計に「体で示す態度」や「口調」に気をつけて言いたいことを伝えようとする方が表現的に難しい「横柄度」を気にするより簡単に効果を出せることになります。 しかし、単語が別の物を示すと言う事はあります。 日本語ではトイレと言いますが、このトイレはtoiletではありません。 toiletはあくまでも便器のことを言います。 よって、Where is a toilet? Could you tell me where a toilet is?と聞いたらお店(ホームセンターなど)によっては「便器売り場」を教えてくれる事に名宛しまうかもしれません。 トイレはこちらではa restroom, a bathroom, a washroom, と言います。 また女性ならpowderroomが使えます。 ですから、Excuse me, where is a bathroom?と言う言い方ができるわけです。 こちらでは下の言い方をすらっと言ってしまいます。 (口調には気をつけますけど) Where is a bathroom? Do you have a bathroom (that I can use)? Could you tell me where a bathroom is? Where can I wash my hands? (もっとも「手洗い」ではなく手を洗えるだけの所を教えられる可能性はありますが) >Could you tell me where a toilet is?と聞かなければ失礼なのでしょうか? 気にしすぎと私は思います。 確かに「厳しい事」を言うのであればそう言うことになるかもしれませんが、「失礼になり相手が気を悪くしたり怒ったりする」レベルではないと思いますし、しぐさや口調に気をつければ大きな問題のない外国人の表現と思います。 >また、「xxしないでください」という、否定(禁止)の依頼文はPlease don't~でいいのでしょうか? Please do not Please dnn't どちらでもかまわないでしょう。 しかし、言葉として、否定的な依頼文には強調しなくてはならないときもありますよね。 そのときにはPleaseを抜かせばいいのです。 英語と言う言葉はエンドレスに向上することができます。 焦らずに少しずつ自分の物にする事で知識としての英語ではなく使える英語となると思います。 たまには「外国人の特典である甘え」をもってもいいと思いますよ。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

関連するQ&A

  • 【英語】

    【英語】 Excuse me Could you tell me near the supermarket? 文法合ってますか?

  • 添削お願いします

    私はフロントで働いています。以下のような会話がよくあります。英訳してみたのですがあっているでしょうか? ※私のビルは地下1階と地上7七階の建物です。 (1) A 101号室はどこにありますでしょうか? B 地下にございます。 A Could you tell me where room 101 is, please? B It is in the basement. (2) A お手洗いはどこにありますか? B 3階以外の階にございます。 A Could you tell me where the rest room, please? B There is one on every floors, except for the third floor.

  • 関係代名詞or関係副詞?

    『私のどこがおかしいか教えてください』 という和文を英訳する場合、 Please tell me what of me is strange. または Please tell me where of me is strange. と考えたのですが、この場合whatとwhereはどちらを使うべきでしょうか? 続き方もイマイチわかりません。 もしかして、全然違う訳し方をするべきでしょうか? ご回答願います。

  • 英語のことで質問です。

    この本はいくらか私に教えてください。 という文章を英語にする問題なのですが Please tell me how much is this book. という文章だと間違いにされてしまいました。 答えを見たら Please tell me how much this book is. でしたが、どう違いがあるのでしょうか?

  • 英文について訂正お願いします

    安いレストランがあるか尋ねる場合、 1) Could you tell me where an inexpensive restaurant is nere here? 2) Could you tell me if there is an inexpensive restaurant nere here? 上記の二つの英文の文法は正しいでしょうか? また、スマートな尋ね方が他にあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 英作文の添削おねがいします。

    英作文の添削おねがいします。 言い回しや、文法におかしな点があれば、 もしくはもっと良い言い回しがあればご指摘ください。 設定 アメリカの町で道に迷って、誰かに助けをもとめる。 Me: Excuse me. I have lost my way to the Hotel Newton. Could you tell me where that is? すみません。ホテルニュートンまでの道がわからなくなってしまいました。 どこにあるか、教えて頂けますか?) Stranger: Hi. Yes, I think so. If I'm correct it's between 94 and 95 of the Broadway. (ハイ。多分分かるとおもうよ。たしかブロードウェイの94番と95番の間にあったんじゃなかったかな。) Me: Could you tell me what is the best way to get there. (どうやっていくのが一番良い方法ですか?) Stranger: You can take a taxi, or there is the bus that bring along you near the hotel. (タクシー拾ったっていいし、近くまで行くバスもあるよ) Me: Oh, really? Could you tell me Where the bus station is? (わぁ、ほんとに? バス停がどこにあるのか教えて頂けますか?) Stranger: Yes, It is up the street on the left. They run every 30 minutes. (この通りを行って、左側にあるよ。30分おきに出てるよ。) Me: Thank you!! (ありがとう) Stranger: You're welcome.

  • 英語 並び替え

    日本語訳のない並び替えの問題で Can (is/me/nearest/post office/tell/the/where/you)? というものがあって、答えは Can you tell me where the nearest post office is?「この辺りの一番近い郵便局はどこか教えてもらえますか?」 ですが、私は Can you tell me where post office is the nearest?だと思いました。 「どこの郵便局が一番近いか教えてもらえますか?」という訳だと思ったからです。 これだといけない理由を教えてください。

  • 英語の表現について

     実際にアメリカとかに行った人に聞きたいのですが、外人さんに正式な文法にのっとった言い方でなくても、通じると思うのですが、どうですか?  例えば、どこかに行きたいときに道を聞く表現なんかは、Could you tell me the way to ~.のようにいうとおもいますが、Where? Postoffice.でもつうじるのではないでしょうか。  ほかにも、ガソリンスタンド(外国ではガススタンドですが)で、レギュラー現金満タンでお願いします。という表現も Regular, Full, Cash, Please.(ちょっと強引すぎるかもしれませんが)のように名詞や形容詞だけを羅列するだけでもけっこう通じると思うのですがどうですか?

  • プログラムに申請したい、を英語で

    I'd like to apply a XX program, so how can I do that? でいいでしょうか? 直接聞きにいくので、多少私の英語が間違っていても何と無く通じるとは思うのですが…。 how can I do that?よりもcould you tell me how can I do that?の方がいいでしょうか? 「他に簡単な表現があるよ」「この言い方はおかしい」などあれば教えて欲しいです。

  • 英語でなんってていったらいいですか??

    ””またどうなったか教えてね。” 英語でなんってていったらいいですか?? please tell me what ?how?使っていう文と違う言い方もあればお願いします