• ベストアンサー

光接続のIP電話の音質等について

お世話になります。色々検索してはみたものの グっとくる質問&回答が発見できず 宜しくお願いします。 TEPCO光でIP電話を予定しております。 電気屋さんで電話機やFAX機について尋ねたのですが 音質悪い、や FAXも送受信できない事も有りと言われてしまいまして 初のIP電話に期待していたのですが、実際のところどうなのでしょうか? ADSLでは途切れる事も~とありましたが光の場合でも そうなのでしょうか? せっかくならFAX機つきも良いな、と思っていて もしとりあえず電話できるくらい、ならば ちょっとした受話器でいいかなと思ったりです(-_-;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.2

TEPCO光は利用したことがありませんが、ADSL時代と・NTT光IP電話共にFAXは、問題なく使えました。ADSLの時の速度で700kbpsで問題がありませんでしたし、警備会社の警報通信装置もIP電話の端子につないでいますが、問題ありませんので、安心して利用しています。

banbiebie
質問者

お礼

IP電話でFAX問題なく使えたとは♪ありがとうございます まだ開通してませんがFAX挑戦してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

光で高速になっているのは、last10mileていう末端の部分です。途切れるのは、お宅から光ケーブルで繋がっている先での渋滞が原因です。 自宅から高速道路への直通道路が開通された場合を考えてみるといいと思います。高速道路までは、ノンストップでいけることは確実ですか、乗った高速道路が込んでいるかどうかは、高速道路にその直通道路でいった場合と、一般道で行った場合とで違いは無いですよね。 IP電話はそのサービスしている道路公団が、何車線の道を高速道路側に用意しているかで、繋がり方が決まります。 FAXはIP電話の規格外です。特に一般家庭向けのfaxは繋がらない場合が多いです。FAX同士がモデムでする、「こちらは○○です、そちらは××ですか?」って所を、音化したデジタル信号をパケットでやり取りしますので、非常に繋がりにくいです。 IPの場合は「画像はファイル転送でやれよ」っていうのが基本ですから。

banbiebie
質問者

お礼

途切れるというのは渋滞と仮定するのですね IP電話でFAXは良くばり過ぎかな?というのは ごもっともなコトですよね(^^;) しかしながら 光工事ができないことが判明してしまい しょんぼりしてます…NTT回線引く決心をそのうちします(+_+)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

ADSLのIP電話からTEPCOひかりのIP電話にかえた者です。 理由はADSLでは速度が出ない地域だから・・・ですが、IP電話については ADSLの時は状況によっては途切れていたので、光にしてからはそれが なくなりましたね。 FAXはどっちの時も付いていましたが、IP電話番号で送受信したことが ないので、わかりません。 NTT回線も契約のままであれば、FAXはNTT番号でなら確実に送受信できます。 上にかいたように、IP電話番号で送受信したことがないので、わかりません。 NTT回線は契約しないでIP電話だけでいくのであれば、他のかたから 「FAXも使える」という回答を待ってから、FAXは買ったほうがいいかも しれませんね。

banbiebie
質問者

お礼

ありがとうございます 光のIP電話は途切れることがなさそうですね! 今回NTT回線は無いのでIP番号のみになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSL+IP電話に使用する電話機について

    現在固定電話を利用しております。 今度初めてADSL+IP電話に加入しました。 IP電話機は固定電話機(ファックス付を使用中)も利用できるのとのことですがです、IP電話を使う時と、ADSを使わず固定電話のみ使用する場合と比較してFAXの送受信とか通話の音質、インターネット使用時に何か不都合があるでしょうか。 ご教授お願いします。

  • IP電話、FAXは加入電話で

    今まで、一般の電話線にADSLモデムをつないで使っていました この回線の主要用途は、FAX送受信です。 今度、ADSLモデムがIP電話対応となったので、IP電話としても つないでみようと思うのですがIP電話回線はFAXに弱いと聞き ましたので、次の条件を考えました。 1)FAXは、常に加入電話で送受信する。 2)IP電話となる電話機からは、110などには電話しない。 3)加入電話の番号にかかる電話はすべてFAXである。 この条件を成立させる接続方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • IP電話とFAX

    新築に伴って、インターネットをISDNからADSLに乗り換え、電話はIP電話回線のみにしようかと考えています。ところが、IP電話ではFAXが使用できないとか、FAX電話が使用できないとか・・・、あるいは保証されていないとか・・・。ちなみに私が使用したいと考えているのは、FAX電話でワイヤレス子機が2機です。でも、あるレスでは、全く問題なくIP電話回線でFAXが送受信できるとか・・・。  はっきりと確実にイメージできなくてとっても困っています。  どなたか明確にご教示、アドバイスいただければ幸いです。  希望はOCNドットフォンです。可能でしょうか?

  • 光ファイバーを使ったIP電話について。

    近々、BIGLOBE&tepcoひかりを導入しようと考えています。 そこで、質問なのですが、050の発着信専用にIP電話を使うためには、ルーターにモジュラー経由の通常の電話線を繋ぐ必要はあるのでしょうか? 光ファイバーだけ繋いでおけば、IP電話として機能するのでしょうか? これまでは、ADSLでIP電話を使っていたために、必然的にADSLモデムに電話線を繋いでました。 そちらはADSLを解約し、通常のNTTの電話として普通に使おうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 自営業なのですが、フレッツ光(ひかり電話)にして大丈夫?

    自営業なのですが、フレッツ光(ひかり電話)にして大丈夫? 1回線で電話とFAXを利用。 ネットはADSLで、IP電話も使えるようなのですが、 ADSLにした当時はFAXの送受信が不安定になることがあると聞いたことと、 知合いの自営業の方がIP電話で、急に電話が使えなくなり仕事に影響したことがあると聞き、 IPの設定はせず電話はアナログ回線のままにしています。 一番気になるのは、FAXの送受信... 1、相手先が、どういう回線で利用しているのか分からないため、   こちらがひかり電話(IP電話)にしても送受信はできるのか 2、今は、FAXの送受信は安定しているのか NTTのホームページを見たのですが、実際はどうなのかと思い質問させていただきました。 この他に、アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。

  • IP電話が繋がらない

    あまりコンピューターに詳しくないので説明不足かもしれませんが、よろしくお願い致します。 ADSLでIP電話を使用しているのだと思いますが、電話が使えなくなってしまいました。 症状としては、 1.PCのインターネットは接続出来る。(通信設定はADSL) 2.電話機(親機)の受話器を上げると  留守番電話用のテープが巻き戻したり早送りしたりしている。 3.受話器を上げても親機、子機共に「プー」と言わない。 4.携帯電話から自宅にかけると、携帯では呼び出しているのに  電話機は鳴らない。 5.親機の「LCR」が点灯している。 6.電話機の音量は呼び出し音、受話音共に最大になっている。 原因として考えられるのは、数回コンセントを抜いたことくらいです。 電話が止まっていたらガイダンスが流れると思いますし・・・。 こんな状態で分かればいいのですが 何か分かる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パソコンでFAX IP電話付モデム等との配線方法

    パソコン(XP)でFAXを送受信する為に以前は 下記の様に電話機、スプリッタ[PHONE]、スプリッタ[MODEM](ADSLモデム経由)から電話線とLANケーブルをそれぞれパソコンに繋いでおりました。              電話機――――                      | スプリッタPHONE―――――パソコン                      | スプリッタMODEM―――モデム― IP電話が使いたかったのでプロバイダーを変更し IP機能付ADSLモデム(スプリッタ内臓だが外付けスプリッタにも対応可)が送られてきましたが パソコンでのFAX送受信機能もIP電話も 使える状態にするにはもう一台電話機を買い足すか パソコンではなくFAXを買って繋げて下さいとの事でした。今までどおり一台の電話機で繋げる方法は 会社としては動作保障が出来ないのでお教えられませんと言われましたが何か方法がありますでしょうか。

  • BフレッツでIP電話(050)の音質について

    IP電話(050)の品質が悪いのは回線(主にADSL)のせいである。 ひかり電話は光回線を使うことでIP電話(050)のデメリットを克服し、 固定電話並みの音質を実現♪・・・みたいな記述をよく見かけます。 ということは、光回線(Bフレッツ)で使用するIP電話(050)の音質は ひかり電話とほぼ同等になる考えても良いのでしょうか? 良くない場合はその理由を教えていただけますでしょうか。 (BフレッツでADSLを使用してもひかり電話には及ばない理由)

  • IP電話、ひかり電話について

    通常、IP電話を利用するときは音声をIPパケットとして ブロードバンド回線を利用して送受信するとおもいますが、 たとえばADSL回線を利用してIP電話を使用しているときは、 データ(インターネット等)の通信と同じ回線を利用していることと なるので帯域を圧迫しないのでしょうか? ADSLとなると上りの帯域は、小さいのでデータパケットにより 音声パケットの遅延につながるのではないですか。 (プロバイダが提供しているIP電話等ではQoSとかがあるのでしょうか。) ひかり電話でも、データと同じ光ファイバの帯域を利用するので 同じことが言えるのでしょうか。 また、このようなことがわかるHPをあれば教えてください。

  • IP電話の通話が、聞き取りづらく不安定な状態が続いております。

    IP電話の通話が、聞き取りづらく不安定な状態が続いております。 現在、ファックスの回線をADSLにして、インターネットとIP電話が使えるようにしております。 IP電話の性質上、インターネットやFAXで回線が使われていると、音質が悪くなるものだそうですが、 音質が悪くならないようにする方法があれば教えてください。 例えば、 ・かけるときは、なるべくFAXやインターネットの接続を控える。 ・アダプター(ファームウェア)のバージョンUP。 ・安定した回線の会社に変える。(現在NTT) 等をすれば、改善するものなのでしょうか?