• ベストアンサー

職場:嫌な男性への対処法

 私は人の気持ちに敏感でいつも人の気持ちを考えている人間です。だからこそ、気になってしまうのかもしれません。●副業のバイト先(副業は周囲には内緒)で対応に苦労する男性がいます。職場では、私は、丁寧でこまめな対応をし、誰に対しても挨拶し、無駄口をたたかず仕事に打ち込んでいます。●そんな私を面白がってか(なんでバイトなのにこんなに一生懸命しているんだ、ばーか、とでも思っているのか?)、ある男性が私の様子をじっと伺って面白がっているんです。●彼と世間話はしたことはありません。彼は、人付き合いが上手そうで要領がよく愛想がいいです。●私に対して、始めのうちは、仕事で質問すると物凄く優しく教えてくれて、ちらちらとあからさまに視線を向けてきたので、嫌われてはいないのかな、と受け止めていました。しかし、「あいつまだ(この職場に)いるよ~」「(俺は)あいつ嫌いだ」「変な女」「おばさん(←このときはたまたま地味な洋服でした)」と何の前触れもなく、仕事中同僚の前で私に聞こえるように、私を中傷します。●さらに彼は、「なんであんなことを言うのだろう?」といういわれのない滞りからくる彼への私の苦手意識からくる私の態度を、私が彼を好きだと勘違いして、最近では物事をたずねても、明らかに自分が優位な立場にいると確信している態度で応答します。●彼は仕事が速く周囲の評判もよく、彼のような人間からしょっちゅう中傷を受けるのは仕事がやりにくいです。●友人に話したところ、彼が私に興味をもっている証拠であり無視されているよりいい、と。。●一生懸命仕事に打ち込み、人間関係も大事にしようと挨拶も欠かさない私へのいわれのない低次元な中傷には、とうとう我慢できずにカキコしてしまいました。。●皆さんのご経験から、いい対処法をアドバイスください。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mameko3
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.7

そのように、あからさまに、じっと仕事をうかがわれて、色々言われるのは、相手になめられてる場合も同じような態度をとられます。 わたしの時がそんな感じでした。 curatorさんは彼のことを好きだと誤解されて優位な態度をとられている、と書かれているのにも根拠があると思うので確定はできませんが。 私の場合も、彼がリーダー格でした。最初親切だったけれど、すごく私の挙動を見張っては陰口を言われてました。 でも、陰口をきかされる人はその時は話を合わせてても、後でわたしのミスをフォローしてくれたので、気付いたし、悔しかったけど、頑張ろうと思いました。 新しく入ってきた、わたしを気に入らず、目障りだったようです。 同じシフトのときは気が重かったけれど、幸い、店長や他のバイトの子たちが、わたしも、彼も、平等に扱って、周りがあえて触れなかったのでわたしも、彼はなるべく無視して仕事してました。 でも「声がちいせえ」「またかよ」とかよく吐き捨てるようにぼそっと言われました・・・。 しかし!先にフリーターの彼のほうが転職で辞めました。 その後はすごく楽しくバイトできました。辞めた今でも厨房に挨拶に行ったりしてます。 相手が社員なら、転勤するまでの我慢です。転勤のない会社なら、難しいですね。 自分が思う程、周りは、二人の仲が険悪だとは気付いてない場合もあります。私のときがそうでした。 彼は独り言ではなく同僚に中傷を伝えてるときの同僚の反応はどうでしょうか。 もし、周りも同意している場合、うかつに社内の人に相談するのは危険です。 この場合、和解は非常に難しい。 機会があるとすれば、彼が文句言えない相手(尊敬する人や上司)とあなたが親しくなって、話さざるを得なくなる、軽々しく扱えない状況になる、とかです。(こういう人は権力に弱い) 職場であなたが浮いてるのでなければ、彼には嫌われている、と開き直って、無視して、黙々と仕事をして、本来の目的のお給料を稼ぐべきです。 わたしは店長や、たまにくる奥さんによく声かけてもらってたので励みになりました。楽しく話できる同僚もいましたし。 頑張ってるなら、ちゃんと見てくれてる人は遠くにでもいるので、心の支えに乗り切って下さい。 悔しいけど話し合ってもムダな場合はあります。

curator
質問者

お礼

>職場であなたが浮いてるのでなければ、彼には嫌われている、と開き直って、無視して、黙々と仕事をして、本来の目的のお給料を稼ぐべきです  ご回答ありがとうございました!  そうですよね、わりきらなければいけませんね。    私は一般の女性に比べれば愛想が足りない(プライベートでは問題ないのですが、職場や学校では、人と接するときに緊張してしまうのです。)ので、第一印象は悪いのですが、時間をかければ私を容姿や口数の少なさで遠ざけていた人でも、認めてくれるようになるんです。時間をかければ、の話ですが。  今までレスを下さったかたがたは、私が自分の欠点を省みていない、と受け止めてレスを下さっていますが、愛想が足りない分、ほかの部分でカバーするように努力しています。  私をああだこうだというのは、決まって、「要領のよい」、「おしゃべり好き」な、「人と群れるのが好き」人たちです。  バイト先では、今まで中年女性の主婦の方々がやってきた仕事を20代の独身の私がしているので、初めは珍しかったようで、「浮いて」いたのかもしれませんね。    彼とは私も話し合っても無駄と感じています。  mameko3さん、レスをありがとうございました。  

curator
質問者

補足

 彼になめられている、という感じもしょっちゅう受けました。  彼のような、いつもにこにこして冗談好きで社交的で人に対して気構えなく接する、要領のいい人間と私とは、対象的です。なので、私は、できるだけスムーズな職場環境にしたいと努力しているのですが、彼のような人は理解に苦しんでしまい(人の好き・嫌い、自分にとって得意な人・苦手な人というのは誰にでもあると思うのですが、社会では苦手な人との折衝がありますよね。だから、誰でも口には出さず(あからさまな悪口・批判はしない)、「嫌い・苦手」という気持ちは心に留めておくのが普通だと思います。しかし、あからさまに中傷を吐く彼と、どうすれば彼にうまくやれるのかなぁ、と悩んできました。そして、あからさまに私を中傷できるということは、明らかに彼の立場が優位であり、明らかに私をなめていて、明らかに私を中傷しても平気な職場環境だということなんですよね。。)    長くなってごめんなさい。  mameko3さんのアドバイス(そのほかのかたがたのアドバイスももちろん)隅々まで読ませていただきました。どうもありがとうございます。  自分ではどうしたって、うまくやれない人っていうのは、誰にだってあることだと思うし、、それでも、皆さんのいうように、自分自身を省みることを忘れず、やっていこうと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

#3です。   >学歴の差異からも、 >なぜ私がバイトをしているのか、 >不思議で、彼の私への中傷があるのかもしれません   貴方の考えすぎです。 社会に出てしまえば学歴なんて無意味。 学生同士ならコンプレックスもあるでしょうが、 社会人にとっては「今が全て」ですから。   >私のこともうわさされているようでした。   これも気のせい。   >人と人との「違い」は「個性」だと思います。 >その違いを認められずに批判や悪口を言う人間   貴方が今、やっている事は?              手厳しいレスが続きますが、 自分自身を省みなければ、前進はありませんよ。              

curator
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

curator
質問者

補足

>>私のこともうわさされているようでした。   >これも気のせい。  気のせいではなく、事実でした。    確かに、自分自身を省みなければ前進はありませんね。よくわかります。  厳しいレスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coro2
  • ベストアンサー率19% (40/210)
回答No.5

>彼は仕事が速く周囲の評判もよく、 そんな同僚が、 >、「あいつまだ(この職場に)いるよ~」「(俺は)あいつ嫌いだ」「変な女」「おばさん(←このときはたまたま地味な洋服でした)」と何の前触れもなく、仕事中同僚の前で私に聞こえるように、私を中傷します こんなにあからさまな態度をとって周りはなんとも言わないのですか? こんな中傷を平気でするのに、周りの評判がいいのですか? なんか疑問です。 もし周りがそれを見て、あなたに同情しないで同僚に同調するなら、やはりあなたに何か問題があるのかもしれません。 他の同僚で、あなたが話しやすい人に相談してみてはどうでしょうか。

curator
質問者

お礼

>周りはなんとも言わないのですか?    周りは無反応で、何もいいませんでした。  たまたま私の容姿を気に入らないほかの男性(この人もおしゃべりな性格です。)が聞いていたときは、彼に同調してあざける様に笑っていましたが。 >周りの評判がいいのですか?  彼は、周りの人には自分のいいところを見せています。要領がいいのです。なので、立場の弱い私を中傷しても、彼をせめる人はいません。彼は、営業力もあるし、仕事も速いので。「バイト」はほかに代わりがいくらでもいる、といつもバイト先のバイトさんたちがいっています。  アドバイスをありがとうございました。 (#_ _#)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mc8686
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私は#1さん#3さんに賛成です。なかなかここまで自讃できませんよ。私の職場でも同じような方がいますが、あまり良い印象は周囲に与えてません。中傷や嫌がらせはないけれど・・・相手の美点を見つけるのもいいけれど、自分の欠点を見つけるほうが先かも。

curator
質問者

お礼

 ご回答ありがとうござます。  私は別に自賛をしているわけではありません。  社会人として最低限のマナーを守っている、といいたいだけです。 >私の職場でも同じような方がいますが、あまり良い印象は周囲に与えてません  「同じような方」といいますが、その人は自分で自賛の言葉を周囲へ言っているのでしょうか?  私はといいますと、自賛の言葉も同僚の悪口も言ってはいません。  バイト先の同僚の正社員の男性で、無口で無駄口はたたかず、淡々と仕事をこなす、けれど必要最低限の仕事上必要なコミュニケーションはし、仕事が速く性格です。彼は私と近い性格です。私は無口なので、まじめにやってきてもいろいろ陰口をたたかれましたが(女性はおしゃべり好きな人が多いし、おしゃべりしたいのが女性なので、女性の中にいるとなおさら不思議がられます。)、この男性は周囲に一目置かれているので、無口なことで陰口をたたかれた私も安心して仕事に励んでいますが、堂々と人の中傷をする嫌な男性の態度のほうが、問題があると思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「自分には問題が無い」 と考えているうちは問題の解決はありません。   >私は、丁寧でこまめな対応をし、 >誰に対しても挨拶し、 >無駄口をたたかず仕事に打ち込んでいます。   これって、やり方によっては、 かなり滑稽な仕事風景になるんですけど、 それは自覚していますか?   職場での貴方は、 同僚とコミュニケーションをしていますか?   もしかしたら、 それが原因なのかもしれません。 とにかく、その男性の事が気になるのでしたら、 直接、お話したほうが良いでしょうね。            

curator
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございました。  自覚しています、行き過ぎないように注意はしています。でも、挨拶を含め、私の態度は、最低限の社会人としてのマナーだと思います。  もっとも、職場によっては、合う合わないの雰囲気があるでしょうね。  フレンドリーな職場だと、hijousyudanさんの指摘のとおり、それが当たり前だと長年過ごしてきたベテラン社員にとっては、私のように「浮いた存在」に感じられるのは確かだと思ってきました。 >職場での貴方は、 同僚とコミュニケーションをしていますか?    コミュニケーションは必要最低限とっています。  私以上にコミュニケーションをとらない男性のバイトさんも女性のバイトさんもいますが、なぜか私がターゲットとしてありがた迷惑なことに彼に抜擢されてしまうんです。。そんなに私が気になるほど、彼は暇なのかな、と不思議です。  アドバイス、ありがとうございました。   

curator
質問者

補足

 補足です、すみませんが。。    学歴の差異からも、なぜ私がバイトをしているのか、不思議で、彼の私への中傷があるのかもしれません。  履歴書にあることは個人情報だと思いますが、バイト先では本人のいない場所で、いろいろと上司を含めて情報を握っている職員がうわさをしている光景をみたことがあり、私のこともうわさされているようでした。  人と人は、大雑把な話ですが、迷惑をかけない限り、人と人との「違い」は「個性」だと思います。その違いを認められずに批判や悪口を言う人間は、大人なのに、大人ではない感じがします。  ちょっと話がおおきくなりすぎてしまいましたね。  長くなってごめんなさい。hijousyudanさんに聞いてほしくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isao3
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

お返事します。  基本的には、あなたになんらかに気持ちが  あるはずです。    “好きなのか”“嫌いなのか”   “からかっているのか”は分かりませんが、直接  聞きにくいかも知れません。  友人を頼り彼に“あなたが辛い思いをしている”  ことを伝えるべきでしょう!   彼が好きな気持ちで、そういうことをしている  のかもしれませんし・・・・

curator
質問者

お礼

 isao3さん、こんにちは。  isao3さんのアドバイス、心に響きました。  わざわざレスを下さって、心から感謝しています。  m(#_ _#)m  彼のように、嫌な気持ちになっても柔らかな雰囲気を絶やさず、要領がよく愛想がよく、周囲の受けがよく、大人な(少なくとも普段は「大人」。)彼に、ちゃんとしているつもりの私が中傷を受けるのはたまりません。。  なぜ大人(年齢的にも大人。20代後半で、仕事もベテラン。)なのに、あんな低レベルな中傷を、しかもよりによって職場で、同僚の前で、仕事中に・・?  ・・と、悩んで、苦しかったです。  ちょっとしたことで敏感に反応してしまう私も私ですが、、、そんな私なので、つらいです。  えらそうに聞こえるかもしれませんが・・、いつも人に暖かく在ろう、と日々すごしているので、なおさらです。  変なことを言ってごめんなさい。。  アドバイス、ありがたく拝見させていただきました。  本当に、ありがとう×10 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8890
noname#8890
回答No.1

直接聴いてみたら? 私はB型なので・・・直接聴いて見ます。 嫌なことは嫌とはっきり言います。

curator
質問者

お礼

 アドバイスをありがとうございます。A型なので、いろいろとくよくよ考え込んでしまいます。。そこで、友人にも聞いてもらったのですが、もやもやが収まらず、この場を借りました。    はっきりいえたら、スッキリしますね。  B型の友人がいますが、さばさばしています。はっきり物事をいい、あとくされがありません。  どうもありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の男性

    最近、職場の同僚男性の態度が理解出来ません。 私と他のスタッフとの態度の違いに困惑してます。最近、嫌われてるのかと思っています。 例 (1)挨拶してもちゃんと、挨拶を返してくれない。 (2)私だけ、サン付けで呼ばれない。 (3)他スタッフに使わない言葉や態度である。 (1)の場合、た~まに素直に返してくれますが、ほとんどありません。 おはようと言えば、あぁ~うるさい、うるさい‥と返ってきます。 (2)の場合、私に対して、おまえとか、あなたは‥という感じで、私の名前を呼びません。 (3)の場合、私に対しては、キツイ‥オラオラ系?とでも表現したらいぃのでしょうか‥ 職場で、偶然会った時、男性同僚の顔色が悪かったよぅに見受けたので、顔色悪いけど、体調大丈夫?と聞くと、何でもないと普通に答えたのですが、そんな会話のすぐ後で、私が音がした方に振り向くと、彼と目があいました。 そしたら、すぐに目をそらして、なんや?人の顔、ジロジロ見やがって‥と言われました。 職場では、仲良しの部類だと思っていたのですが‥ たまに仕事の引き継ぎで、プライベートでTELで話す事があり、いろいろ彼と話したりする時は普通なのですが‥ 直接、顔を見て話すと、なぜかツンケンした喧嘩腰な態度です。 知り合って二年過ぎたくらいですが、結構、お互いに深い話もして、仲良しだと思ってたのに、最近、彼の態度が変わって、悩んでいます。 私は嫌われてるのでしょうか?

  • 職場のアラサー男性からの態度

    職場の男性から、好意と取れる態度で接せられています。 私が他の男性と(仕事で)話せば、嫉妬の態度があからさまで、周囲にも●さんて○さんの事…?という噂にもなっています。 しかしこの男性。 学生時代からの彼女が居て、同棲しているだのそろそろ結婚も…という話も聞きました。 思えば、“その場”だけの好意・嫉妬であるのは確かです。 ひとりであるなら素敵な人だとも思っていたのですが。 確認するのか、今後どう接すればいいのか。 職場という事もあり、困っています。

  • 職場の人の対処法について

    こんにちは。 職場の準社員(独身女性、40後半、週4日勤務)の事です。その日はその人を入れて4人で勤務でした。私と男性2人は正社員です。 彼女は自分だけ仕事が溜まったりちょっと厄介な対応に追われるといつも決まって私に八つ当たりしてきていました。私はそうされても普通に話をしたりしてたので何をやっても許されると思ったんでしょうけど、この日は私以外の人にも同じようにしていたので、さすがにそれは許せないな・・・と思い、八つ当たりされた私ともう1人の男性社員さんは会話も最低限で距離を置いているのですが・・・。 昨日、その八つ当たりしたもう1人の別の相手に「周りがなんか怒ってるけど、私何かしたかな、心当たりない」って言ってたそうです。 自分であれだけの態度とっておいてよく言えるな~と思うんですけど。ってその人言ってました。 なんかこの人どう対処したら良いですか? 普通にしたらまた何やってもいいと思われちゃいますよね?このまま距離を置いた方がいいですか? 経営者はこの人に思い入れ?があるみたいであれだけ気を遣って自分で疲れちゃう人がそんなことできるはずないみたいに思ってるみたいできっと対応はしてくれなさそうです。

  • 職場の後輩の暴言への対処法について

    職場の後輩に暴言を吐かれ、体調を崩しました。自分勝手な言い分や態度がとても許せません。その対処策を教えてください。 先日職場の後輩に暴言を吐かれ、それ以降食欲不振、胸の動悸、睡眠障害等の体調不良になりました。 元々後輩とは関係が良くはなく、挨拶もしないので関わらないようにしていました。 しかし、私の職場は通路が狭く、来客が多いため、来客時にはお待たせしないように自分も率先して来客の対応をしています。 ただその後輩は通路が狭いことも承知の上で、自席を立つ際に椅子の前に立って、椅子を通路側に押し出すようにします。すると反対側の席の人の椅子とで通路が大変狭まります。また、この季節は寒いので上着を着ていることもあり、夏場より幅が必要になります。本来はその後輩が来客対応してくれればいいのですが、気が利かないのでこちらで気づいたら対応していました。 しかし、その後輩の通路を通ろうとすると体がぶつかるのです。横向きで通ったりもしたのですが、それでも通れない位で、ぶつかるので気づいて改善するかと思いましたが、全く改善されませんでした。それが、先日もやはりその通路を通る際に、全く椅子をひかず、来客にも対応しないため、こちらで通路をぶつかりながら通ったところ、「おい、てめえ。わざとぶつかってきてんじゃねえよ」と言われました。また、そのあとも上司に「こいつがわざとぶつかってくるんですよ」と告げ口までする始末。 わざとぶつかって仕事する人間なんていません。自分が椅子をひかないで迷惑をかけていることに全く気づきもしないくせに、人を罵る態度が許せません。 そのために、昼食もほとんど取れず、眠っても思い出してよく眠れず仕事を休みました。現在も同じ職場ですので、声が聞こえるだけで上記のように嫌な体調不良が起こります。 そこで、この後輩を処分できますか?できればその方法を教えてください。 労働基準監督署に相談か、弁護士に相談でしょうか。 よろしくお願いします。 追記:私は現在職場の配置の問題から睡眠障害で体調を崩しています。その症状が今回の件で悪化しました。

  • 職場の男性について

    同じ職場の男性が、日に何度もジーッとこちらを真顔で凝視してきます。 視線を感じてその方向を見ると、必ず彼がこちらを見ています。 又、挨拶も職場の他の人には 「おはようございます!」 とハキハキ元気な感じなのに私には 「あっ・・・ おはようございます…」 と上擦った小さな声でされます。 こちらが用事があり話しかけると、俯くというか、視線を下に逸らされます。 私はそそっかしい所があるので、それが嫌だったり煩わしくてこんな態度なのでしょうか。

  • 職場の好きな男性を見れない・・避けてしまう。(男性の方お願いします)

    職場に気になる男性がいます。 でも私はその人のことを見ることができません。席は少し離れています。 私は声があまり大きくなくてがんばって声をだしても聞こえないことが多いです。だから朝も挨拶できていません。 好きなのに見ることができない。それどころか、周囲の人に好きだとバレるのが嫌なので、あえて興味のないフリをしてしまっています。 私は男性とのコミュニケーションに慣れていない方なのですが、それでもなんとも思っていない男性ならまだ避けることはしていないと思います。 こんな状態なので、その人に嫌われてしまっているかもしれません。 男性の立場としてはどのようにされたら自分に気があるのかな?と思われますか? ただ、変に色目を使って周囲に気付かれたら男性側としても迷惑ですよね?私自身気付かれたらマズイと思っていますし。 少しでもその男性とお近づきになりたいし、出来れば社外でも会いたい。会社の人と社外で会うのはやめた方がいいのかもしれませんが。 アドバイスお願いします。

  • 職場の男性の態度に困っています。

    職場の男性(44歳の離婚歴あり)に好意を持たれましたが、私には 付き合っている人が居たのでやんわりとお断りをしました。 その方は、患者さんに対しての態度がひどいし、言葉もきつく共感できませんでした。 それなのに、私に対してはすごく優しい感じでギャップも恐ろしかったです。 お断りして半年間。私に対しての、その男性の態度は手のひらを返したように、 冷たくて、挨拶をしても無視です。何かをされるというのはありませんが、 とにかく存在が恐ろしいと感じます。 結構、偉い先生なので誰もその男性に言える人は居ないし、私自身、 害を受けているわけではないので何もできません。 「あの人に嫌われたら終わり」とみんな言います。 業務上、どうしても顔を合わせるので、辛いです。 話す事も顔を見ることもできません。 私は仕事自体はとても楽しく、できれば今の職場で やっていきたいのですが、やはり退職もやむをえないのでしょうか。 周りに、恋愛問題の事で話を持ち出したくはありませんし、話を大きくもしたくないし、 普通に仕事をしたいだけなんです。 自分自身、そういう事で退職をするのは非常に悔しいと思う反面、のびのびと自分らしく仕事ができるのなら退職もやむをえないのかなとも思っています。 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 職場の男性について

    同い年の同僚の男性の話です。 1年ほど前から2人でよく遊ぶようになり、 お互いの家で宅飲みしたりするほど 仲が良かったのですが、 3ヶ月前ほどから職場で無視するような 態度をとってきます。 もともと自分から話しかけない感じの男性で 機会がないと話さなかったのですが、 話しかけたり挨拶したりすると 普通にお話ししてくれました。 てっきり嫌われたと思い、 私も話しかけないようにしていました。 (挨拶は必ずしてます。返してくれないけど) 先日その男性から連絡が来て 二人きりでご飯を食べに行きましたが、 仲良かった時のような態度で接してくるんです。 この男性が何考えているのと思いますか? 仲良くしたいのか、仲良くしたくないのか 全然分かりません。 皆様のお知恵をお借りいただければと思います。

  • なぜ、挨拶を避けるのだろう(職場の男性)

    社会人である以上は、職場内で特に自分と業務上関係のある人に会ったら挨拶か会釈をするのは当然だと私は思っています。 なので、私は自分が属しているプロジェクトチーム以外の人にも、少しでも関係のある人とすれ違うときは挨拶・会釈を最初はしていたのですが、そのうちそれらの人たちは、私と廊下ですれ違いそうになると急にうつむくようになってしまったんです。ちなみにそんな態度に出るのは男性陣です。女性はちゃんと挨拶してくれます。 なぜなんでしょう…。挨拶を交わすだけでも、爽やかな気持ちになれるのに。

  • 職場内での男性からの誘いの断り方を教えてください。私は職場で年下の男性

    職場内での男性からの誘いの断り方を教えてください。私は職場で年下の男性から、職場内のメールアドレスを使って、飲みに誘われています。1回目は健康診断があるからと断りました。2回目は無視しました。すると、朝や廊下で会っても、挨拶さえせずにプイと横をむいて挨拶しなくなり、こちっらもストレスをためています。また、仕事上の電話に居留守を使うようになり、客先からの電話で「席をはずしている」と伝えても、改めて電話がかかってきてもまた居留守を使うので、ストレスをためたときがありました。年下なので仕方ないと思い、3回目は飲みに行ったのですが、そこで気がすんだかと思ったら、何度も誘ってきます。私のことを年下だと思っていたようで、会話の中で「30代っておばさんだよねー、ありえない」というので、最後に「私の年齢きかなくていいの?30代だから。残念だったね。」とだけ言いました。鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしていたので、もう誘われないと思っていました。 告白されたわけでもなく、好きだといわれたわけでもないので、「彼氏がいるから」とか「好きな人がいる」というのはおかしい雰囲気です。「職場だから誘っただけなのに自意識過剰」とか言われそうです。でも断ると拗ねたり、断らないと私の投げた仕事にだけ即座に対応したりして、彼の上司の男性二人が笑っていました。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • TS8330を使用していますが、電源ON後、30分以上ずっと”Canon”を表示したままで、電源OFFすることができません。
  • コンセントのスイッチOFFで電源を切るしかありません。初めての現象です。
  • 原因や対応方法をご存知の方はいますか?
回答を見る