• ベストアンサー

CDを焼いたのですが・・・。

Ian3337の回答

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.3

 CDを焼けるドライブがあるということは、普通の書き込みソフトもお持ちですよね。例えば、 「B's Recorder Gold」「Nero」「WinCDR」「Dragon Drop」「Record Now」「EASY CD CREATOR」などです。  WMPで書くよりもそういった市販のソフトで書き込むほうが安定して書けます。それらのソフトを使って、丸ごとのコピーなら「CDのコピー」のモードで焼いてください。

Haty
質問者

お礼

おかげさまで、問題は解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CDの焼き方

    CDを焼きたいんですが何度やっても無音になっちゃいます。CDの方には跡が残ります・・・・・ PCはXPです。mediaはWMPの10です。

  • WMPでCDに曲を入れたいのですが・・・・。

    似たような質問は他にもあったので参考にして色々やってみたのですが解決できなかったので質問させてください。 なんせPCに関して無知なので・・・。 使用システム(自宅PC):Windows XP             Home Edition             Version 2002             Service Pack 2 使用ソフト(自宅PC):WMP11      (実家PC):WMP10 自宅PCを使って音楽用CD-Rに曲を入れました。 しかし実家のPC(WMP10)で聴こうとしたら雑音の後無音状態に。 たまーに雑音交じりの音が聴こえましたが。CDプレーヤーでもちゃんと鳴りませんでした。 試しに実家のPC(WMP10)でデータ用CD-Rで作成すると、普通に聴けたしCDプレーヤーでもちゃんと音が鳴りました。 どうしてだろうと思って自宅に帰って自宅PCで色々やってみました。 (1)まずは試しに実家で作ったデータ用CD-Rを自宅PCに入れてみました。  普通に取り込めたしちゃんと聴けました。  RealOne Playerでも聴けました。   (2)最初に自宅で作成した音楽用CD-Rをもう一度自宅PCに入れましたが、やはり音は鳴りませんでした。  それどころか『ドライブにディスクがありません』という表示が・・・。  RealOne Playerでは『ドライブE:のディスクが正しくフォーマットされていません』と表示が出てきました・・・。  意味がわからなかったです(´;д;`) (3)再び音楽用CD-Rに曲を入れて聴いてみました。  やはり鳴りませんでした。  また『ドライブにディスクがありません』と表示が出ていました。   マイコンピュータのフォルダを見ると、CD-Rが入っているとの表示はありませんでした。 (4)次に実家で使ったものと同じ空のデータ用CD-Rに曲を入れました。  しかしやはり聴けませんでした。RealOne Playerでも聴けませんでした。  (3)と全く同じ状況でした。 これはいったいどういうことなのでしょうか。 WMPが悪いのかなと思ってWMP10のダウンロードを試みましたが、互換性が云々という表示が出てきてダウンロードできませんでした。 長文申し訳ありません。わかりやすいように書いたつもりですが・・・。 どうかアドバイスお願いします。

  • CD-Rが読み込まれない

    どうすべきでしょうか。よろしくお願いします。 マイコンピューター確認してもWMPでも ドライブにCDが入ってないと表示される そのためMP3をCDに焼きこめません。 でも、CDの取り込みはできてます。 CD-R:SONY CD-R700MB 型番CDRW700D パソコン:FMV-820NUL OS:WinXP homeedition ※何となくノートPCがすごく古いから最近の規格のCDを読み込んで くれてない気がしました。キュイーンと変な音もします。 でも、CDから音楽取り込んだということで困惑しています。

  • CDドライブでのCDの読み込みについて。

    すみません。 先日、市販されているCDを買ってきてCDの曲をパソコンに取り込もうかと思い、CDをPC(ノート)のドライブに入れて読み込ませようとしましたら、普通なら、CDをドライブに入れるとCDの回転する音がして数秒すると画面に"小さな枠"が出てきて、たとえばその項目の中には「WMPでCDを再生」や「WMPでCDから曲を取り込む」などというものが表示されますよね。要は、この小さな枠が表示されるとPCはCDをきちんと読み込んでいるという証ですよね。僕のPCも数週間前まではそうだったんです。しかし、先日、CDを入れると、肝心の小さな枠が表示されず、ドライブの中でCDの回転具合が音を立てて早くなったり、遅くなったりして、挙句の果てには、小さな枠が表示されてこないのです。僕は、ドライブのCDのデータを読み込むためのレンズが汚れているのかと思い、僕の持っているDVDクリーナー(エレコム)を入れてレンズをクリーニングしようと思いましたら、DVDを読み込むと、CDを読み込んだときに表示されなかった小さな枠が表示されるのです。何だか矛盾ではないですが、おかしいですよね? 突然で申し訳ないのですが、もしこの改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけると嬉しいです。ぜひ、宜しくお願い致します。

  • PCで音楽CDが聞けなくなりました。

    カテゴリ間違えでしたら申し訳ありません。 突然、PCで音楽CDが聞けなくなりました。 以前なら、CDを入れると 自動で認識し WMPが起動して再生できたんですが 今では、CDを入れても認識せず、WMPをたちあげて 「開く」でCDドライブを選択しても ドライブにCDが入っていません。と出てしまいます。 今、オーディオが壊れてましてPCで音楽を聞くしかないので 困っております>< 対処法ありましたら、ご教授願います。 環境:windowsXP

  • CD-Rが焼けない

    WMP10をつかっています 書き込みを開始しようとすると C00D11AB: CD が発生してCD-Rに焼けません。 書いてある対処法をやっても変わりません つい先日までは問題なく焼けてました。 あまりPC詳しいほうではないので詳しくお願いします。

  • 音楽CDのコピーについて

    こんにちは 以前、レンタルしたCDをWMP11を使いCD-Rにコピーしました。でもそれを聴いてみるとなんだか音が少し小さくなり又こもっているような感じがします。 きちんとした市販のCDよりあきらかに小さいです。 PCのなかのファイルをみるとWMAとなっています。 またコピーをしたいと考えていますがどうしたらいいですか? WMPでは音質そのままというのは無理なのでしょうか。 ちなみにPCは東芝でライティングソフト??みたいのも入ってますけどいまいち使い方が分からず。。。Disc Creatorというものです。 宜しくお願いします。

  • CDexで取り込みWMPでCDを焼きましたが音が悪い

    CDをCDexでWAVで取り込むと、自動的にWMPにもwavで取り込まれていました。 CDexでCDを焼けるのか説明をみても良く分からなかったので、WMPで焼くことにしました。 でも、焼いたCDをCDコンポで聞くと音が小さくこもった感じです。普通のCDよりボリュームをかなり上げないといけないという感じです。 WAVというのはCDとあまり変わらない音質ではなかったでしょうか? CDを焼くのは初めてでよくわかりません。 PCはXPで、WMP10使用です。

  • CDドライブが開きません

    よくCDDで音楽を聴くんですが、2、3日前いつもの様にしたら、CD開閉ボタンを押してもCDが出てこなくなりました。 PC:MOUSEコンピューター OS:XP CDはWMP上にて聞きます。 現症状としては、PCの立ち上がりなどは、特に問題なしです。インターネットなどもつながります(ADSL)。 CD開閉ボタンを押すと、1度目はPCが認識しません。 2度目はハードディスクアクセスランプが点灯後、WMP起動して勝手に再生します。 このCDどうしたら取り出せるのでしょうか。 どなたかご教授願います。

  • 数枚だけ読んでくれない音楽CD

    音楽CDをWMPに取り込んでいたところ、 数枚読まないCDがあります。 正確には ・スロットインは出来、WMPにCD情報も出るのですが、 1曲目の途中で取り込みが止まってしまう ・スロットインは出来、WMPにCD情報も出るのですが、 取り込み自体全くせずにCDが出てきてしまう の2種類です。 PCは自作PC(今年3月作成)、OSはXPです。 WMPは最新のものを入れています。 自宅にあるCDのほとんどは取り込み出来るのですが、 何故か数枚上記のような状態です。 これはPCの方に問題があるのでしょうか? それとも音楽CDに問題があるのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。