• ベストアンサー

教会ですごく親切にされた

家への帰り道、何気なく教会に入りました。入り口で「初めてのかたですか」と言われ、おおきい部屋に案内されました。中には食べ物がたくさん並べてあって好きに食べるようすすめられました。お腹は減っていたのですが断って、誰もいない礼拝堂にいったら違う人に後ろから「もう少し経ったらはじまりますのでお待ちください」と言われ、ろうそくを渡されました。怖くなってきたので出てきましたが、なぜあれほど親切にしていただけるのでしょう?今思えば怖がることはなかったのですが。 なお、教会のかたを批判するものではありません。念のため。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

普通の教会はみんなやさしく親切ですよ。 もしよければ来週いけば?ただし食べるものはあまり期待しないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#9014
noname#9014
回答No.7

私はクリスチャンです。 一口に「教会」と言ってもいろいろです。 一口に「キリスト教」と言っても様々な宗派、宗教団体があります。 もちろんちゃんとした教会はちゃんとしているし、 mogumogucakeeeが遭遇したのも普通のクリスマスのキャンドルサービスだと思うのですが、 なかには変な新興宗教とかもあるので、一応の用心をするのは正しい姿勢だと思います^^ さて、なぜあれほど親切にしていただけるのか、 ですが、私の通っている教会の場合で考えると、それはクリスチャンの文化というか性格であって、別に"勧誘するため"とか"入信してもらうため"等の、特別な理由があるわけじゃないと思います。 中にはそういう意図を持って接する人もいるでしょうが、 善意をもって接すること、人に対して寛容であることは、ある意味クリスチャンの美徳ですから(宗派とか、人それぞれの考え方、状況等にもよるのでしょうが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BANDITS
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.6

新米クリスチャンです。 どこの教会でもそうだと思いますよ。また来て欲しいと思ってのことです。無関心で不親切な所なんて誰も行きたくないですよね。それに教会は怖くないですよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9315
noname#9315
回答No.4

私はクリスチャンではないですが、ずっとカトリック系の学校に通っていました。 その私から見ると、これはごくフツーの光景だと思います(^_^;) たとえが正しいかわかりませんが、お正月に神社や商店街とかで振る舞い酒を通行人に配ったりしていますよね。 信者じゃないと飲んだらダメとか、商店街の知り合いの人じゃないとダメとかじゃないでしょう? あれと同じようなものと思ったらどうでしょう。(ちょっと違う・・?) 「うわ~タダでお酒やお餅をもらっちゃったよ。なんでこんなに親切なんだろう?」とは思わないでしょう?(^^ゞ そんなもんです。 どんな人だろうとみんな食べて歌ってお祝いしよう!ていうことなんです。 今回はクリスマスというので多少特別な雰囲気だったからかもしれないですし、教会に人がまだ集まっていない状態だったから違和感があったのかも・・(@_@) もし気が向いたら、来年はミサ(礼拝)が始まる頃に行ってみると人も大勢いて、賛美歌やキャンドルサービスも楽しめるかもしれません。 まぁちょっと初体験をしたイブということで、メリークリスマス☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

飛び込みとはいえ、自分たちの教会に入ってきた人に好感をもった、あるいは、宗教の教えにしたがい親切にしなければいけない、と思ったわけですね。教会に来たのだから、その宗教(キリスト教)に関心があるのかな、それなら親切にしなくては、ということです。 怖がることはありませんね(笑)。 私は中東に住んでるんですが、たまにモスクに見学に行くと(私はイスラム教徒ではありません。)、やっぱりモスクにいる人は、親切で、何でも私に分け与えようとしますよ。 信仰の場というのは、そういう特別な空気が支配する場所なのですね。 宗教の無い私としては、そういう善意が教会やモスクを中心に発揮されている限りは、限界があるという風にも思うのですが、まあ、ここで宗教の批判は控えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

あなたが今日教会の信者の方から受けたおもてなしは、 聖書のなかの教えに、そうしなさいと書いてあるからです。 教会の持つ雰囲気は、私たちの生活とは基準も慣習も違うため、 おそらく違和感を感じ、怖くなって出てしまわれたのだと思いますが、 きっといなくなってしまったことを心配し、残念に思っておられることと思います。 彼らには聖書のなかの言葉が、生きていくための全ての基準であり、人に恐怖を与えることはありません。 信仰を持つと言うことは、たぶん、そういうことだと思います。 >食べ物がたくさん並べてあって好きに食べるようすすめられました。 ↓ 今日はクリスマスの特別集会などが催されていた可能性が高いと思いますが、 その日に限らず、彼らにとって聖書の言葉を厳格に守ることは、いつの日でも同じことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.1

きょうのことですか? クリスマスイブで、特別な日だからでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カトリックの教会の礼拝に信者でない人が参加すること

    昨日、もうすぐ1歳の娘と散歩中、カトリックの教会がありました。日曜だったので礼拝をしているらしく、中から賛美歌が聞こえてきました。 私は無宗教の人間ですが、礼拝というものはどんなことをしているのか興味がわき、入り口の看板に「どなたでも参加できます」と書いてあったので、教会に入っていきました。 10数人の年配の信者さんたちと神父さんと伝道師さんとで礼拝をしている最中で、私に気付いた人が中に招き入れてくれ、席につかせてもらい、礼拝の様子を見ることができました。 礼拝終了後、信者の方や神父さんに 「あなた初めて来たの?」「どうして来たの?」 と質問され、「どんなことをしているのか知りたくてお邪魔しました」と言うと、特に信者でもなく、誰かの紹介でもなく、一見で来たということに非常に驚かれ、目を丸くされました。 神父さん方はとてもよくしてくれ、またいつでも来てね、と言って下さりましたが、私は、本当は前もって連絡しなければなかったのかとか、なんのつながりもないのに突然礼拝に来るのは失礼だったのではないかとか、不安に感じました。 私は、知りたいことは、積極的に調べたり実際に行ってみたりしているので、今回もそうしてしまったのですが、失礼だったのでしょうか。カトリックの方、教えてください。 また行ってみようかなという思いはありますが、キリスト教に関する興味だけで、入信するつもりはありません。 教会は、保育園と併設されている小さな教会です。

  • 教会生活をどこで進めたら良いか。

    ご相談致します。 私は、クリスチャンです。 2000年に教会に通い始め、2001年にはその教会(A教会とします)で 洗礼を受けました。 当時の私は洗礼を受けたものの、私生活は荒れきっており、気持ちは教会から 離れ、2002年には行かなくなりました。 (当時の先生方や教会員の皆様には、たいへんお世話になりました) その後も、いろいろなことはありましたが、2008年くらいから別の教会へ 通い始めました(B教会とします) そこで定期的に教会に通って行くなかで、ようやく自分のなかに信仰心が 作られていきました。それのことについて、B教会の皆様にはたいへん 感謝しています。 しかしながら、自分は未だB教会の教会員ではありません。 自分自身は、やはり教会に所属し、仕事などの事情で教会に入り浸ることは 無理だとしても、やはりできる範囲で奉仕していきたいと考えています。 ですから、本来であれば、B教会の教会員になるのが自然な流れでしょう。 ただ、B教会にはいくつかの問題がありました。 自分が人のことを言える立場ではないのですが、教会員の考えが皆バラバラで、 教会としてまとまっていない。 牧師への不満を口にする方もいる。 皆、好き放題にやっている印象があります。 そんな中で、震災と原発事故が起こり、中心的に奉仕していたご一家が引っ越して しまい、いなくなりました。 そのご一家は、ご主人が礼拝の司会と会計、奥さんが奏楽をしていました。 続いて職に困らないような医療や教育職の方たちが引っ越していなくなり、 サポートしていたアメリカ人宣教師も来なくなりました。 礼拝に集う人は、大きく減少しました。 B教会の先生は、本当に真面目で、一生懸命向き合ってくれる先生です。 そういう意味では、本当に感謝してます。 ただ、礼拝の説教は申し訳ないけれどもあまり分かりやすいものではありません。 聖書の内容を細かく分析して下さるのですが、日曜日の朝だし、眠気との 闘い。 それに、教会をまとめきれてない。 まあ、奉仕者が少なくて、負担が大きいというのもあるでしょうが。。 そういった状況下で、牧師の陰口を言う教会員。 「ここの教会員になってもいいものか??」悩んでます。 先日、11年ぶりにA教会の礼拝に出席しました。 これは、A教会に復帰したいという意図ではなく、私の教会員としての 籍がどうなっているか、先生に確認を取りたかったからなんですが。 A教会は、先生は11年前とは変わっていましたが、当時と同じ教会員の 方が何人かおり、ほっとしました。 非常に良い礼拝の時間と、その後の交わりの時間を過ごすことができました。 A教会の先生は「あなたはA教会は休会の扱いになっています。 B教会の教会員になる際は、事務的な手続きはさほど問題はありません」 という説明でした。 私は先生に「いえ、まだB教会の教会員になるかどうかは完全に決めたわけ ではなく・・・ただ、いまの籍の状況を知りたかったのです」と話しました。 先生は「いや、いくつもの教会を渡り歩くことはお薦めしませんし、いま またA教会に戻ってくるのも・・・B教会の教会員になるのが筋でしょう」 と言われました。 先生のおっしゃることは最もです。 しかし、非常に悩んでしまいます。 他には相談できる人もおらず・・・B教会でプライベイトでお付き合いしている 方はひとりだけ。 その方は、そもそも牧師批判の急先鋒ですし・・・。 その他、教会の考えが根本主義であり、リベラルな自分の考えと合わないといった 問題もあります。 (そのことについては、何回か話し合いをしましたが、やはり納得しないままです) 私は、思い切って他の教会に行くべきなのか? それとも、今の教会に留まって教会生活を送るべきなのか? どなたか、良いアドバイスをお願い致します。

  • キリスト教の伝統に従って作られた構造の礼拝堂とはどのようなものですか?(日本聖公会 川越キリスト教会)

    現在建築学科に通っている大学生です。色々調べたのですが、よくわからないので教えてください。 先日川越キリスト教会を見学し、そこで教会案内というパンフレットをもらいました。 その中で 「礼拝堂の内部はすべてキリスト教の伝統に従って作られており、堂内全体がノアの箱舟をイメージした構造になっています」 とあったのですが、これはどのような構造になっているということなのでしょうか? あと、キリスト教伝統の構造とはどのようなものなのでしょうか?

  • 最近教会に通うようになったのですが…長文です。

    こんにちは。最近教会に通うようになった大学3年生の女です。 きっかけは、キャンパス内で声をかけられたことです。毎週日曜日にイベントをしていて、ご飯も出るからおいでよ、というものでした。 詳しく話をきいてみると、どうやら場所は教会のようでした。 私は昔から聖書を読み物として好んで読んでおり、また親友がクリスチャンの家系で、現在の恋人もヨーロッパ出身の敬虔なキリスト教徒であることも手伝って、暫く通う内に私もすっかり信仰を持ってしまいました。 しかし、私が通う教会をネットで調べてみると、良くない話がたくさん見つかります。ちなみにヨハン教会というところです。 確かに、思い返すとネットに書いてある通りでした。教会の名を伏せて勧誘をして回っているし、大学の教室を無断で借りてコンサートを開いているし、ダミーサークルも登録しているようだし、牧師さんは良く日本の批判をするし、献金やキャンプ、勉強会はしょっちゅうです。さらに、今日は行けないと言うとかなりしつこく連絡が来る感じでした。良い方ではあるんですが…。 私は、はじめて来た時の人の為の紙に名前と大学名を書いただけで、他に何も教えてないし、洗礼的なものも受けてません。 しかし、いつか私が勧誘されたときのように、私も人を連れてこなければならないのか、とか、噂通り恋人と別れるように言われるのか、とか考えると少し不安になってきます。 しかし、ヨハン教会がきっかけで信仰を持ったことは変わらないし、そこの信徒さんにはとても良くしてもらいました。しかし、どうも伝道の仕方が変な気がするし、日本の悪口をきくのもツライです。 良く考えたら家から徒歩で行ける距離に日本キリスト教団の教会がありましたし、調べたところそこは安心して通えるところだとわかりました。 ただ、ヨハン教会はとても兄弟姉妹の結びつきが強く(みんな連絡先を知ってて、常に連絡を取り合ってる感じで、礼拝の前にはずっとワイワイしてる)、とても一人で飛び込んで行ける雰囲気ではありませんでした。ヨハン教会でなくとも祈ることはできるのだから、家からも近くてメジャーな教会に行こうかとも思ったのですが、他の教会もあのような雰囲気が普通なら、疎外感を感じて通うことはできないだろうと思います。 どうにか円満にヨハン教会から別の教会に移りたいです。しかし、私は正式なクリスチャンではないので(どうなったらクリスチャンなのかとかも良く分かりませんが)、教会を移るということがどういうことか良くわかりません。クリスチャンにとって、それは大きな決断なのでしょうか?また、いきなり行かなくなることは非常識なことなんでしょうか? ヨハン教会にはとてもお世話になったので、迷惑はかけたくないのですが、行かないと言ったらメール攻撃が来るのは予想できます。また、いきなり新しい教会に行って受け入れてもらえるかも不安です。 教会をうつる時に注意することを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • キリスト教に惹かれ始めています

    一人暮らしをしている会社員女性です。 一人だと何もすることも趣味もなく、一日中引きこもっています。 今日、ちょっとした外出からの帰宅途中、怪しげな雑居ビルに「教会」とかかれた部屋があり ふらふらと入ってしまったのですが、気持ち悪いおじさんに無理やり勧誘されそうになり、 びっくりして逃げて家に帰ろうとしました。 家の近くまで来たとき、ちょうど近所に小さな町教会があることに気づきました。 さっき行ったような怪しげな教会ではなく、こじんまりとしたプロテスタントの教会です。 そっとドアを開けると、優しい神父さんとその奥さんが声をかけてくださり、 教会の内部の案内をしてくださいました。 私が今人生に迷っており、仕事でも悩んでいることなどを 涙ながらに語ったときもやさしくお話を聞いてくださり、その奥様も非常に上品な方で 自分がクリスチャンになった経緯、神様のありがたさ、神様はみんなを愛してくださる・・・など 感極まって泣きそうになりながら、語ってくださいました。 来週はクリスマス会をするので、ぜひいらしてください、皆さんのことをお待ちしています、と やさしく言って下さいました。 お茶とお菓子も出してくださり、一時間ほど滞在したでしょうか・・・ 本当にいい時間をすごせたと思います。 私は彼氏もいなく、一人遊びも下手で、一人のときは 本当に引きこもってばかり。何も生きがいもすがるものもなく、ひどい生活をすごしています。 今日は特に鬱がひどかった日で、このキリスト教会に助けられた一日でした。 現在20代後半で、これから週に一度くらいのペース(日曜礼拝)で 通おうかなと思っているのですが・・・ 高価な壷や怪しげな判子などを売られるような教会ではないと思います。 一応、大人の判断ですが、ちゃんとした教会にめぐり合えたと思っているのですが・・・ 大人になってからクリスチャンになった方って、どういうきっかけで そうなったのでしょうか? 私は人生に迷って迷って、すがりつくところがほしかったのかもしれません。 あと、心の平穏を下さる場所がほしかったのかもしれません。 新興宗教などは怖くて近づくことができないのですが、 キリスト教会は(怪しい教会ももちろんあるでしょうが)大丈夫かなあと。 私はまだ洗礼など受けていませんし、教会に通い始めて間もない人間ですが、 みんなはどうなのかな、どうしてクリスチャンになったのかなと 気になって質問させていただきました。 いろいろ意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。

    洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。 会社の近くにある、日本キリスト教団の教会に通うか、 家に近くにある、カトリック教会に通うか、迷っています。 5年くらい前からキリスト教に興味を持ち始め、 聖書や色んな本を読んで勉強しています。 カトリックとプロテスタントの違いもだいたいわかるのですが、 自分の中でどちらを求めているのかはよくわかりません。 (正直どちらでも良いのではないかと・・・) 日本キリスト教団の方は、日曜の礼拝、水曜夜の聖書研究会、金曜の夕拝があります。 他にも、いろんな会(婦人会とか)があります。 日曜礼拝に行ったことがありますが、けっこう大きい教会で日曜礼拝には200人はいるんじゃないかと・・・ カトリック教会の方は、平日早朝のミサと日曜のミサがあります。 日曜のミサに行ったことがあるのですが、小さめで50人いるかどうか・・・という感じです。 たぶん初めて見る顔だと思われたと思いますが、誰にも声をかけられず、 日本キリスト教団の方とはすごい違いだな~と実感しました。 (自分から声をかけられる性格ではないため、入りずらいというのが正直な感想です・・・) カトリックの教会の場合、洗礼を受ける講義のようなものを受けるみたいですが、 それは、どの教会でも普通やっているのでしょうか?(仕事があるので、平日の夕方か土日しか無理ですが) 電話で問い合わせても失礼ではないですか? まだまだ不勉強なので、すごく失礼な話かもしれませんが、 私は教会にいると落ち着くので、会社帰りに教会で心を落ち着かせたいとう思いがあります。 でも、マリア様が好きなので、そうするとカトリック教会で洗礼を受けた方がいいと思うし、 カトリック教会の日曜ミサに参加し、洗礼も受け、会社帰りにプロテスタント教会の礼拝にも参加する・・・ やはりおかしいでしょうか・・・・??? 私の意識では、教会は自由に入って祈ることができる場所だと思っているのですが、 (テレビか何かでそう聞いたような・・・) 以前、あるカトリック教会へ夕方に思い立って行ってみたら、閉まってました。 カトリック、プロテスタント共に、教会への自由な出入りは難しいでしょうか?(最近は物騒ですし・・・) 通える範囲内では、日本聖公会やいろんなプロテスタントの教派の教会があって、 どこに通うか、どこで洗礼を受けるか、ずっと悩み続けています。 周りにキリスト教に関する相談ができるような人が一人もいない為、 本当に失礼な質問をしているかもしれませんが、なにかお話をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • ただの親切なのか・・・。特に男性の方回答お願いします。(女性の方もお願いします)

    現在20歳の女です。 派遣のバイトで知り合った先輩を好きになって しまったんですが、 その人の行動について皆さんに質問があります。 先輩=Aさん24歳 1.先日事務所で、講習会があり、 そこに偶然Aさんもいたのです。 講習会自体には私含め7名(男3女4)しかいなかったんですが、帰り際に突然声をかけられ私にだけ家まで送ってあげると言ってくれたのです。 私はすごくうれしかったんですが、 事務所と家は結構近く、自転車で着ていたので断ると、「車大きいから自転車も積んであげれるよ」と いってくれ結局乗せてもらいました。 (Aさんの家は私の家の逆方向) 2.違う日の仕事の帰り道何人かで 相乗りしていたんですが、みんなで話していた時に、 突然「○○、←(私の名前)彼氏居ないんでしょ??俺冬までにつくるから」と言われました。 私は「私に宣言されても~(笑)」と 返したんですが、 向こうからは何も返ってきませんでした。 男性の人は何の気もない女性にこのようなことを したりするものなのでしょうか??私はAさんを好きなので、送ってもらったりするとうれしい反面ただの親切なのかな~。と悩んでしまいます。  Aさんの性格はかなりおしゃべりな人で、自分の話で周りを盛り上げるタイプです。口もうまい感じです。 みんなに優しく、気のきく人です。なので、私含め勘違いする女性は多い気がします。 結局、車の中でも緊張して、携帯も聞くことが出来ないまま、今に至っています。自分でもきっとただの親切だと思うようにしようとは思ってるんですが、気になっている以上、どうも、そのことを考えてしまいます。 回答・アドバイスなどお願いします♪

  • 迷い犬

    自宅への帰り道、迷い犬 (首輪をしていないし、ひどくおどおどしているので 捨て犬かもしれません) にこの数週間のうち何回か出会いました。 お腹がすいているようで近づいてはきますが 声をかけるとひどくほえます。 人をみるととても怯えて逃げていくので 何かひどい目にあったのかもしれませんが 私にはついてくるのです。 でも食べ物をもってない日に限って会うので 家までついてきてくれれば何かやれるのですが 遠いので途中であきらめ吠えて去っていきます。 なついてくれれば飼ってもいいかなとも 思っていますが、家族には許可を得てないので はっきりとはいえない状況です。 この怯えた・よく吠える犬をどうにか 保護してあげる方法はありますか? 保護してくれる団体はあるのでしょうか

    • 締切済み
  • 子供たちの中に入りきれない息子

    満3歳の息子です。2月の早生まれです。 幼稚園などにはまだ行っていません。いつもひとりで遊ぶことが多いせいか、週一回教会の子供礼拝に連れて行くのですが、なかなかその子たちの中に入っていけません。私がいれば、ぐずることもなくいるのですが、お絵描きしようと言ってもなかなかできません(家では上手にお絵描きもします)まわりの子供たちに圧倒されているようにも見うけられます。周りの子たちは1歳~6歳くらいと年齢層は広いですが、15人くらい集まります。 幼稚園にも行きたくないと言う、息子ですが、いつか子供たちの中にはいって上手に遊べるようになるのでしょうか?心配です。慣れるまでに時間がかかると思うのですが、先輩ママ達のご意見をお願します。

  • 方位磁針が狂う部屋

    昨日ある部屋を内見するときに、念のため、方位磁針を2つ持っていって、部屋に置いてみました。 そうしたら、明らかに、図面と方位が約90度ずれていました。 (方位磁針は二つとも、同じ向き) 案内した業者の人は、「あれ、おかしいですね。」と言っていました。 私は太陽の方向から考えて、図面が正しく、方位磁針が間違っていると思いました。業者の人もそう言いました。 家にある住宅地図で確かめても、図面が正しく、方位磁針が間違っているように思われました。 構造は鉄筋コンクリートです。 現在、1階の(建物の入り口から見て)奥の角部屋、その上と隣の計3部屋が空いているので、そこを内見しました。 1階よりも2階のときのほうが方位磁針の狂いが少ないと業者の人は言っていましたが、私はさほど変わらないと感じました。 (いずれにしても、かなり磁針が狂っていることは間違いないです。) 家賃は鉄筋コンクリートにしては安いなあと思いました。 このように方位磁針の方角が狂うのは、どのような原因が考えられますか。 電気機器、PC、携帯電話、ラジオ、テレビ、・・・などを使用するのに何か悪影響があると思われますか? 住むのに悪影響がないかどうかを確かめるには、どうすればよいですか。 ちなみに、案内した人は客付けの業者なので、物件のことはあまり詳しくないと思います。

イヤホンが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • パソコンで音が出るが、イヤホンを繋げても音が出ないトラブルについて質問
  • NECのPC-N1375DAMを使用しているが、イヤホンから音が聞こえない問題について解決策を教えてほしい
  • イヤホンを繋いでも音が出ない状態にあるパソコンについて、対処方法を教えてください
回答を見る