• ベストアンサー

犬や人への過剰な反応(吠える)

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

気が付いた事を書かせて頂きますね。 せっかく努力をされているのですが残念ながらこれらは実際にはまだ活かされていないようですね。 過剰に反応したときや走って吠えかかった時ににこそ是非活かしたいですよね。 ダッシュで走って・・・とありますが、それを許してしまっているのは飼い主さん自身です。 リードを短く持ち動きを制限するとか、スワレやマテで落ち着いて待たせていますか? または、おもちゃなどお気に入りのもので気をそらすとか何か対策をとりましたか? 少なくとも前方の様子は予測できるので、あ、来たなと思ったらスワレやマテをさせて吠えかかる行動をとらないように教える。方向転換するなど対策をとってみてはいかがですか? 他の犬が苦手なようですから、ドッグラン等でムリに他の犬と遊ばせる事はしなくてもいいのでは? 思わぬ事故が起きるとも限りませんし。 ドッグランで飼い主さんと走ったり遊んだりするだけ十分ではないでしょうか? 怖くて追い払おうとして吠え立てるとか、いばりん坊な気持ちで吠え立てるのか厳しい目でよく観察し見極めて下さい。

halmoco
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 コマンド訓練が完璧に入ってはいないのと 犬が少し興奮しやすい性質みたいで 外へ出るとテンションが上がってしまいます。 外へ出ても常に落ち着いていられるようにしないと いけませんね。 平日の比較的 人や犬が少ない時間に 公園へ出かけ 少し外でのコマンド訓練の時間を増やしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 犬の躾について

    リーダーウォーク、ホールドスティル&マズルコントロール、タッチングの上手な躾方法を教えて下さい。どなたか犬に詳しい方、どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 拾った犬のしつけ

    シェルティーを保護しました。もちろん警察と保健所は通報してあります。保護した当初は餓死しかけていて寄生虫もいて下痢はしているし血便はでているしで大変でした。もう2カ月たとうとしてますが保護者は現れません。このまま現れそうにないので何とかしつけをしてうちの犬として迎えたいと思います。この犬は雌でまだ1歳くらいの若い犬です。お手とかお座りとかはよくします。すぐに芸は覚えるので賢い頭は持っているようです。とにかく食い意地が張っていて食べるためならどんなことでしそうな勢いです。しかし人見知りが強くて保護した当時は特に男の人が大嫌いで後ろを向いた途端に襲いかかってきました。うちの母にもばかにしているのかすごい勢いで吠えて襲いかかろうとします。でも食べ物を持っているとすごくおとなしく言うことを聞きます。食べている時も触っても唸ったり噛んだりはしません。私にはおなかを見せます。散歩はしつけをして何とかおとなしく歩きますが犬がきたり自転車がきたりするととびかかっていきます。そのときはだめと言ってマズルを抑えたり上から押さえつけたりして止めていますがまだまだなおりません。 運動不足でかわいそうと思い長いリードを買って田んぼで走らせてあげたら今度は私にも旦那にも足元めがけて唸りながらとびかかってきました。牧羊犬なのである程度は仕方のないのかなとも思いますがこのままではまずいのできっちりと叱りたいのですがどのように叱ったらよいのでしょうか? 過去に大きな犬を飼っていたことはありますがおとなしかったので特にしつけをしないでも大丈夫でした。こんな乱暴者は初めてです。 このままでは、こそこそと誰もいないところしか行けません。 まだ、11月までは拾得物なので登録もできないのでそれまではなんとか自力でしつけしたいと思います。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬が他の犬の玩具を壊してしまいます

     2歳の柴犬、メスです。  広いところで他の犬と遊んでいると、よその犬の玩具を取って逃げてしまい、壊すまでかじると満足して戻ってきます。追いかけても足で敵うわけがなく、むなしい追いかけっこです。しばらくロングリードを放さないようしてしつけをしましたが、リードがあると「チョーダイ」で出すのに、ないとまた元の木阿弥です。  いつも仲よしと走り回るのが楽しみな場所で、近くに玩具で遊んでいる犬がいないか気をつけながら遊ばせてはいるのですが、たまに注意しきれずにこういうことが起きます。ロングリードをつけっぱなしで走らせると危険なので、できればショートリードで走り回らせてやりたいのですが、無理なのでしょうか。  普段は、「マテ」も「オイデ」も大体できていますが、玩具がからむとだめです。今は、壊れた玩具を持って帰ってきた時に、玩具をたたいて「ダメ!」と叱っていますが、あまり激しく叱ると「オイデ」ができなくなるのではと心配です。また、壊し終わってからでは効果がないのではないかと思います。あまり気が進みませんが、玩具を持って逃げた瞬間に、電気首輪でショックを与えるのはどうかとも考えています。  攻撃性はなく、人なつこくどんな犬とも仲よく遊べます。  アドバイスよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけを失敗してしまいました

    雑種の3歳の犬を飼っています。 飼い始めた頃にしつけに無知で怒るしつけをしてしまったせいで、信頼関係があまり築けていないと思います。怖がられているのか?オヤツや餌、散歩前以外はそっぽを向かれてしまいます…。散歩中アイコンタクトも殆どとれません。 どう関係を修復したらいいかアドバイスをお願いします。 困っているのは主に散歩時の行動です。 ・他の犬には猛烈に吠えかかりぐいぐい引っ張って飛びかかろうとします。ダメ!と言い続けてきたのですが最近ひどくなる一方です…。 ・リーダーウォークは全く出来ず、突然走り出したりします。 ・リーダーウォークのトレーニングビデオのように抜かれる度に方向転換して歩いてみたのですが、混乱するのか歩かなくなったり、私の方を観ず、とにかく行ける方向に走ってみるという感じで暴れるので効果が無いように感じます…。 これは危ないのでやめさせてあげたいです。 しつけ道具を購入することも考えていますが、おすすめのものはあるでしょうか? あとはとにかく犬の喜ぶことをしてあげて犬と仲良くなりたいのですが、オヤツ以外喜ぶ事がなくて困っています。 なでても居心地が悪そうですし、ボールを投げても見るだけで追いかけません。ひっぱりあいっこのロープも咬んでもひっぱるとすぐに放します。散歩時にかけっこするとかなり楽しそうなのですが、リーダーウォークのしつけのマイナスになりそうですが大丈夫でしょうか? とりあえず実践しているのは毎日30~1時間程度ブラッシングをしたりなでてやりながら話しかけ、たまに「ミテ」や「オテ」を言い上手くできたら褒めながらオヤツ、という時間を作っています。 でも、これも居心地が悪そうで、オヤツが無いとわかるとサッと離れてしまったり、もっとないか探してソワソワしてしまい、効果は無さそうに感じています。 犬と仲良くなり、犬を幸せにしてあげたいです。 何か良い方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 臆病なのでしょうか?

    1歳9ヶ月になるM.シュナウザーの雄です。公園の犬仲間とは喜んで遊ぶのですが、公園までの道ですれ違う犬に吠えます。反対側の歩道を歩く犬には「マテ」をさせると吠えなくなったのですが、真正面から来る犬に対しては「マテ」も効かず、とくに大型犬には吠えまくります。来週にはドックランのあるホテルに行く予定なのですが、こんな状態では「しつけのなってない犬」と言われてしまいそうで、困っています。

    • 締切済み
  • おすわり その他のしつけについて

    念願だった犬を飼う事ができました。 ちょうど2ヶ月で我が家にやってきて、今、生後2ヶ月と12日のトイプードルです。 オスワリ等のしつけについて教えてください。 しつけの本によると、おやつを持ち、犬の鼻先あたりに持っていき「オスワリ」といいながら頭の上のほうに移動させて犬の鼻先を誘導して犬がすわったところで、ほめてごほうびのおやつを食べさせるとあります。 この方法でできるようになりましたが、一瞬です。 キープはできません。また、おやつはなしでも私の手のジェスチャーを追ってはできますが、コマンドのみでは全くできません。繰り返すうちにできるようになるのでしょうか?なんか、ここから成長できない感じで行き詰っています。 同じ感じでフセもできますが、一瞬です。 落ち着きがないので(子犬なので仕方がないとは思うのですが) キープできず、すぐご褒美もらえないならいいやって感じでどっかにいっちゃいます(^_^;)  その先の、マテやオイデに進みたいのですが、キープもできないし、コマンドのみに反応しないので、「犬をすわらせて、動きそうになったらマテといいながら静止する」ことができません・・・ キープする、ジェスチャーじゃなくってコマンドに反応する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬をしつけ直すのはまだ間に合いますか?

    現在1歳と1ヶ月になるダックスフンドと一緒に暮らしています。 日常の中での目立った無駄吠えはないのですが、 チャイムの音、来客があると終始吠えっぱなしです。 散歩中には人が通ったり他の犬などを見掛けると吠えまくります。 恐らく甘やかして育ててきたのが原因で主従関係が完全に破綻しているのではないかと思います。 例えば私に対するマウンティングや、散歩中は常に私が犬に引っ張られている感じ。 ついさっきなんか、散歩中に私の足におしっこをかけようとしていました。 全て私のしつけの方法が間違っていたが故に出た結果なのですが、 改めて主従関係の再認識としつけの仕直しにチャレンジしたいと考えております。 色々ご教授いただきたいので些細なことでも結構です。 アドバイス等お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 来客に向かって吠える犬のしつけ

    マルチーズ(少しパピヨンの血がはいっている)・♂・7か月 を飼っています。 もともと、ちゃんとしつけをする約束で私(中2)が親に頼み、飼いました。 家族は、父、母、兄(高1)、妹(小3)です。 最近、吠えるので困っています。 ・チャイムが鳴ると、3分間ほど吠える。 ・来客に向かって吠え続ける。 ・ドアを開ける「ガチャッ」という音が聞こえると吠える。 一日の生活状況 朝・さんぽ(私が20分程度)(行かないと、パワーが有り余ってるようで一日中吠えたりあばれたりする。) →ご飯(家族→犬の順) 昼・誰かしらは家に居ますが、なるべく相手にしないようにしています。犬は大体寝ています。 →ご飯(同じく家族→犬の順) 夕方・習いごとが無い時はさんぽ。30分程度。 →ご飯。 →父が帰ってくると吠えます。 →父と遊びます。かなり興奮している感じです。 →10時を過ぎると眠くなるようです。 普段はケージに入れています。 オスワリ、マテ、は食事のときなどにやっています。もうほぼ完ぺきにできます。 散歩の時のリーダーウォークもできるようになりました。 どうしたらいいのかわからず、ネットで調べてみたところ、「かまったり叱ったりすると相手にしてもらえると思うので無視するのが良い。」と書いてあり、無視しているのですが、一向に良くなる気配がありません。 無視するのはいいのですが、近所迷惑になるのがこわいです。 来客時にもケージにいれているのですが、とてもうるさく、ガマンできず、来客にも迷惑なので、抱っこしたりしてしまいます。 他の部屋に移動しても客が帰るまで吠え続けます。 どうすればいいのでしょう?? アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 散歩が超苦手の犬に困っています

    お迎え後1年のチワワ1歳です。 好奇心旺盛のイタズラ盛りなのですが散歩だけが極度に苦手で、飼い主に噛みつく、家中を逃げ回るなどで今だお散歩デビューできません。 他の問題は無く、トイレは完璧で、飼い主や家族にも良く懐き甘え、お座り・お手・マテ等の基本的躾けはマスターし、コマンドもかなり理解しています。 唯一「散歩」を察知するとパニックになります。 良い対策を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • うちの犬の吠えについて

    うちの犬の吠えについて よく吠える犬で小型犬七ヶ月オスです 知らない人に吠えて 犬に会うと吠えて 私の姿が見えないと吠えます にわに出て家に入るたび吠えるので少しうざいです 今までずっと吠えたら無視を続けて吠え続けてたらコラ!と一回言ってあとは無視してましたが意味なし 吠えてないときにおうちのなかでスキンシップ 天罰方式もしたけど 変化なし いちいち寂しくて甘えてくる吠えに答えたくないから困ります 散歩で他の犬が来るとぴょんぴょんしてすぐ吠えて暴れます 歩くときはリーダーウォークを心がけ犬が先に行かないよう工夫してます 散歩中も待てとかお座りは出来るけど しつけの方法にあった他の犬に吠えそうなときに早めにお座りさせておやつで惹き付け待てをさせたりしてみたけど他の犬が通りすぎる瞬間にワンワン吠えてしばらく吠えています 相手の犬が静かに知らんぷりしてても一人で吠え続けてます まるでうちの犬だけアホみたいです 吠えに対してしつけとして出来る何か他に方法ないですか

    • ベストアンサー