• ベストアンサー

人形の肌に最適な生地を探しています。

keiki-gonの回答

  • ベストアンサー
  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.1

人形の作り方のページがありました。 この方は、綿ブロードで基礎?をつくり、白ジャージーと肌色ジャージーをかさねて作っていますね。 小学生の頃、最後の肌をストッキングで作った覚えがあります。肌は綺麗にリアルに出来てうれしかった記憶がありますが・・。結局、途中で投げ出してしまい・・・出来上がりませんでした。(これは参考にはならないかも。)

参考URL:
http://dollmaker.hp.infoseek.co.jp/boy/head.html
kasane
質問者

お礼

御回答、有り難うございました。人形の製作過程が、非常に詳しく説明してあるサイトさんですね。ぜひ参考にさせて頂きます。ただ、こちらで使用されている生地は斜線が少し気になります・・・。ストッキングもきめ細かな感じが出て、良いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 子供用の布製バッグを作りたいが生地が薄い場合は?

    A4ファイルがすっぽり入る大きさの布製バッグを作ろうと思っています。 子供は小学生で、ファイルや作ったもの等を持ち帰る際にそのバッグをランドセルに入れるので、モコモコしたものにはせず薄い生地にしましたが、子供が気に入って選んだ生地がとても薄いのです。 同じ薄い生地でももう少ししっかりしたものもありますが、これだと巾着にはいいですがバッグにするには薄すぎるのではないかと心配になりました。ファイルや作ったものだけなら良いと思うのですが、ちょっと重い道具箱や、水筒、体操服等の時もあります。ランドセルを使わない日にそこに筆記用具を入れて行く時もありますので、もう少ししっかりした方がいいような気がします。 質問ですが、こんなに薄い生地でバッグを作っても大丈夫でしょうか?補強等した方がいいでしょうか?裁縫が得意なわけではないので、いい方法ありましたら教えて頂けたら嬉しいです!

  • カエルのぬいぐるみ

    カエルのぬいぐるみを作ろうと思っています。作るならなるべくリアルな感じに挑戦したく、カエルの皮膚っぽい生地を探しています。まずはヒキガエルっぽい物から挑戦しようと思っていますが、いずれアマガエルのような緑色のカエルも作ろうと思っています。カエルの肌っぽいなって思える布をご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。

  • ファミリアのデニムバックみたいなのを作りたい

    ファミリアのデニムバックみたいなのを作りたいのですが、お裁縫はほとんどしないのでどうしたら良いのか分かりません。  春から子供が幼稚園に通うので、絵本バックや靴入れなどを手作りしたいと思います。 今日、近くの手芸屋さんに行って相談したところ、こちらの希望が漠然としすぎていて、まずはどんな生地の厚さでとか、裏地はつけるかどうかとか決めてから相談してもらわないと、こちらも生地の選びようがないみないな感じで言われて、結局何も買わずに帰ってきてしまいました。 画像のようなデニムバックを作りたいのですが、デニムでなくても紺色か水色の生地であれば何でもOKです。(←この何でもっていうのが店員さんをイラッとさせた原因かと思うのですが、正直、どんな生地の種類があるのかさえ分かりません) アップリケはアイロンで貼り付けれるものをと思っています。 下の切り替え部分は、ファミリアのは合皮ですが普通の布でと思っています。 生地の種類は何が初心者にお勧めでしょうか? デニムは縫いにくいですか? 厚さはどれくらいが適当でしょうか? 帆布のトートバックを自分が使っていて風合いが気に入っているのですが縫いにくいですか? 裏地を付けるメリットって見た目以外に他にありますか? 生地を購入できるサイトや、作り方のサイトでお勧めはありますか? 途中で生地を切り替えるって初心者には難しいんでしょうか? この画像では分かりにくかと思うのですが、ファミリアならでは縫製の工夫ってあるのでしょうか?  他に、このひと手間で丈夫で長持ちになるとか、3歳の子どもでも扱いやすくなるっていう工夫ってありますか? 質問ばかりでスイマセン。 どれか一つでもわかれば教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小さい造花を売っているサイト知りませんか?

    趣味のフェルト人形の髪や服を飾る造花を売っているサイトを探していますが、なかなか見つかりません。 求めているのは、リアルな造花ではなく、プレゼントのラッピングにちょろっと付いているような物です。 プラスチックではなく、張りのある生地で出来ているもので、サイズは大きくても1cmくらいまで。 ファミリアミアさん、はりや工芸さんといったショップも見ましたが、見た目は良いけど少し大き過ぎ。 近所の手芸屋さんや100均も回りましたがありませんでした。 昔は袋に茎無しの花だけで1cmくらいの大きさで、10枚入りなどを売っていた記憶があるのですが… 売っているサイト、もしくは千葉市内のショップなど、もしご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 肌に優しく柔らかい生地

    病気の後遺症で、手を握りっぱなしにしてしまう父の為に 手袋のような形のぬいぐるみを作りたいのですが、 縫物は初心者なのでどんな生地がいいのかわかりません。 希望は、 1   肌が弱いので綿100% 2   柔らかい 3   吸汗性がある 4   洗える 5   伸縮性がない(ミシン初心者なので伸び縮みする生地は           無理な気がします。) 以上です。 よろしくお願いします。

  • 水着でゴムアレルギー?

    23才男です。 この4月より体力づくりのためフィットネスクラブへ通い始めました。 週3~4回、一回の利用時間はだいたい90分程度で、主に筋トレとプールを利用しています。 ところが、通い始めてまもなく買ったばかりの水着が自分の肌に合っていないことが判明しました。一日中、肌が痒いのです。水着はフィットネスクラブのほとんどの男性が使用している太ももまでのスパッツタイプです。材質はポリエチレン80%、ポリウレタン(内側前面のベージュ部分かな?)20%とあります。 1ヶ月程度たっても症状は変わりません。 なお、以前にウェットスーツ(生地はハイストレッチジャージと書いてありました)を着用したときにも同じような痒みが生じ、皮膚科でいただいたマイザー軟膏を使用したことがあります。一時的に症状は和らぎました。 また、ごく普通の作業用塩化ビニール樹脂の手袋を長時間使用しても、手首がかぶれてきたりします。 水着で肌が痒くなるのは内側とおしり側と太もも部分です。前面はベージュ部分の素材のためか、痒くなりません。また、一度だけ残っていたマイザー軟膏を使用しました。一時的に症状が和らぎましたが、もう軟膏がなくなったので、また皮膚科にいこうかなとも考えています。 そこで、以下の疑問についてお答えいただきたいのです。 1、自分は肌が弱い意外は特にアレルギー体質ではないとは思いますが、このような「ゴムアレルギー」というのはあるのでしょうか。ネットで軽く調べたところ、見当たりませんでした。 2、フィットネスクラブのプールには今後とも通いたいと思うのですが、私の体質に合った材質のスパッツタイプの水着の買えるサイトを教えてください。 3、薬局で買える、クスリはありますか。また、このような体質を改善する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リカちゃん人形に着せる学校制服の生地について

    学生時代に来ていた制服をリカちゃん人形用に再現したいとおもいます。 ブレザーとプリーツスカートを作りたいのですが、一般的に制服の生地として使われているものは一体なんというものなのでしょうか? また、実際の制服の生地をリカちゃんサイズで作ると厚くて作りにくいような気もするので、おすすめの生地があれば教えてほしいです。

  • あなたの人形は、よい人形?

    ♪私の人形は よい人形 目はパッチリと 色白で・・・ 『人形』という戦前の童謡ですが、歌を歌えば寝んねして、一人で置いても泣かないという、とってもよい人形だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2_(%E7%AB%A5%E8%AC%A1) あなたの持っている、或いは持っていた人形は、よい人形ですか? どんな点がよいか、歌詞にしてもらえると、なお嬉しいです。

  • 「ひな人形」はどんな人形ですか?

    「ひな人形」は写真でしか見たことがなんですが、 あれはどんな人形ですか? 形とか、材料などを知りたいんです。 また、何がひな人形のモデルになったんですか? そんなに難しい歴史とかじゃなくて、 ほんの簡単なもので結構ですので知ってる方は教えてください。

  • お人形を作る仕事について知りたいです。人形師

    こんにちは。 人形を作る仕事(人形師と呼ぶのでしょうか)について知りたいです。 この職業に就くにはどうしたらよいでしょうか。 どういった過程を踏んでお人形で食べていくのでしょうか。 専業でやって行くことは難しいでしょうか。 「四谷シモン人形学校」とはどういった学校でしょうか、ここに入学すればお人形作りやその関連した仕事で食べていくことはできるのでしょうか。 何か特別に必要なものはありますでしょうか。 まとまらない質問ですみません。しかしどんなことでも知りたいです。よろしくお願い致します。