• ベストアンサー

至急:教えてくれえる人を探せるサイトを知りませんか

ganzouの回答

  • ベストアンサー
  • ganzou
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.3

っていうか俺が教えるよ? でもさっき連絡先かいちゃいけないって言われたしなー どうすりゃいいんだろ?

tetukomatutemasu
質問者

お礼

何とか見つけることができました!ありがとうございます!連絡先が教えられないって不便ですねぇ。

関連するQ&A

  • アルゴリズムが全くわからない

    「Javaによるはじめてのアルゴリズム」や、「Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」という本を買ったのですが、 数式や図表が難しくて理解できません。 (中学並の数学の知識しかないので・・) 私のような初心者でもアルゴリズムが理解できるようになるような、 数学やアルゴリズムの、本やウェブサイトなどがあれば教えてください。 方法論とかでも構いません。 よろしくお願いします。

  • javaのステップアップ

     java初心者です。「やさしいJava」を読み終えたところなのですが、今後どのようなプログラムを組めば良いのか少し悩んでいます。  いちおう、アルゴリズムとデータ構造などを勉強しているのですが、具体的にそれらを組み込めるようなプログラムがイメージできないのです。初心者→中級者となって行く過程で、みなさんはどのようなプログラムを書いてこられたのでしょうか?  また、javaのAPIなども勉強したいと思っているのですが、これらを組み込むようなプログラムもまた、さっぱり検討がつきません。よろしければお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C C++ cinとは?

    Javaの本しか読んだことがないのですが、データ構造とアルゴリズムの本を読んでいます。 解説がCやC++で書かれているため、わからない部分があります。 cinと出てくるのですが、これはどういったものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • JBuilder6 personalについてですが・・・。

    Delphiを使っていたことがあるJAVAの初心者なんですが、フリーのJBuilder6 personalはJAVA初心者が扱うにはどうなんでしょうか?JAVAを基礎から学ぶのにJBuilder6 personalを使ってDOS画面にプログラムの実行結果を表示させることは出来るのでしょうか? どうもJDKでコマンド入力がうまくいかず困っているのでもしJBuilder6 personalが使えるならそちらでJAVAを学ぼうと思います。 簡単な質問すぎるかもしれませんが至急お教えいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 情報関連の参考書について。

    情報関連の参考書について。 編入試験で必要なのですが、全くしたことのない分野です。なので初心者でもわかりやすく書いている参考書を教えていただけないせしょうか? こんなのを使っていたよというおすすめを教えていただけると幸いです。 下記に記載する分野について回答お願いします。 (1)アルゴリズムとデータ構造 (2)機械語と計算語 (3)論理回路 以上です。 全部でなくてもいいので、参考書名をお願いします。

  • 結婚紹介業のバイト

    結婚紹介業のバイト経験者、もしくは、関係者の方にききたいです。 (知り合いから話を聞いたでもかまいません) 結婚紹介業のバイト募集がされていて、業務内容が「会員のお話の練習相手になる」とありました。これだけではいまいちはっきりせず、電話できくのも少し抵抗があったので、もしこの業務をしっている方がいらしたら教えてほしいです。 バイト料がかなりいいので、心配になってしまいました。。。 よろしくお願いします。

  • 【至急】高時給なキャンペーンバイトって怪しい?

    未経験でも時給1800円超って。。 怪しい募集なんでしょうか? 春から通う予定の専門学校の学費を少しでも多く貯めておきたいと思って、バイトを探し中です。 某求人サイトで携帯キャンペーンのスタッフの募集を見つけたのですが、未経験OKで時給が1800円。 今までのバイト経験は一社のみですが、土日でも900円だったので(仕事内容には満足していました)なんだか怪しんでしまいます。。 携帯キャンペーンのスタッフって、未経験でもそんなに時給が良いものなんでしょうか? それとも高時給で釣っておいて、登録後にくる仕事募集はもっと時給の低いものばかりとか?? 目標はあるけどノルマは無いらしく、色々検索してみましたが時給や条件的にしっくりくるものありません。 周りにもこういったバイトの経験者がいないので、応募の前に誰かの助言が欲しくて思い切って質問してみました。 経験者の方や現在同じような条件で働いてる方、どうか経験談を教えて下さい! ※ちなみに募集会社はヴ○ンクール~となっています。

  • 就職試験で、データ構造とアルゴリズムに関する問題を面接時に実際に解いて

    就職試験で、データ構造とアルゴリズムに関する問題を面接時に実際に解いてもらうと言われています。 (私の現状) 問題は分かれば10分程度で解けると言われています。 また、topcoderの初級から中級がお勧めと言われているのですが、いかんせん英語なので問題を読むことから一苦労で対策がなかなかできていません。 一応、本でいろいろ調べたところ、ナップサック問題というものや、動的計画法などがアルゴリズムを学ぶ上で基礎であるということみたいですが、本の内容が中級程度の解説のようで理解するのが難しかったです。 私はこの手の理論は初級程度です。コーディングは得意なのですが理論が苦手です。 分かれば簡単で10分とはいえ、分からなければ(積み上げの基礎がないなど)きっと永久に解けないか、幸運にも発想が助けてくれるかのどちらかになると考えています。 (質問事項) ・アルゴリズム・データ構造について初心者がうまく学習できる書籍はないでしょうか(2~3週間程度で基礎ができるのが望ましいです)。 うまく初心者が学習できる方法はないでしょうか。 ・トップコーダーと同程度の問題を日本語で解けるようなサイトや本はないでしょうか。解説もあればなお嬉しいです。 どうか、皆様、教えて頂いた情報を最大限に活用させていただきますので、よろしくお願いいたします。

  • MATLABでのプログラミングについて

    はじめまして。 当方MATLAB初心者です。プログラムをどう組み込めばよいのかよく分かりません。 MATLABでPSO(粒子群最適化)のアルゴリズムを取り入れてシミュレーションを行ないたいと思っているのですが、 m-fileに直接書き込むにしても条件分岐などがあるので、どう書いたらいいのかよく分かりません。 C言語などで別に書いたプログラムを組み込んだりできるのでしょうか? 大学では制御の分野を学んでいるのですがMATLABにはほとんど触れた事がないです、質問もわかりにくいかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃるなら教えていただきたいです。

  • アルバイト

    中学3年女です 私は今どうしてもやりたいバイトがあります 2月28日まで募集していたので2月21日に電話して 「今年から高校生なんですが大丈夫ですか?」って聞いたら 「大丈夫です。かけ直します」と言われ 数分後に店長からかかってきて 「バイトの人数が多い為今は募集してません」と丁寧に言われました ですがどうしてもそこの店で働きたいんです もう募集はしていませんが3月中にまた電話して 「前に一度電話をさしていただいたのですが.どうしてもそちらのお店で働きたいので雇って頂けませんか?」 と言っても平気ですか? 周りの方に志望理由がちゃんとしてると言われるので面接だけでもやってもらいたいです 私には叶えたい夢がありどうしてもこのバイトじゃないとダメなんです 4月からすぐに働きたいです ※高校はバイトOKです