• ベストアンサー

泣き入りひきつけとダイアップ坐薬

1歳0ヶ月の息子がこれまでに2回泣き入りひきつけを起こしました。 1回目は泣きが激しくなった後に1分ほど失神しましたが、意識が戻ったあとはすぐに普通にしていました。 2回目はチアノーゼ状態から全身痙攣を起こし、2分近く続いたので救急車を呼びました。救急車が到着した時点で意識は戻っていましたが、病院の救急外来で痙攣止めのダイアップ坐薬を投与されました。痙攣後24時間近く足のふらつきと過剰な興奮状態(叫ぶ、目をあわさないなど)が続きました。また、昼寝の時間が長くなるなどかなり疲労している様子が2~3日後までみられました。 これはダイアップの副作用なのでしょうか?それとも、激しい痙攣による脳の障害の一種なのでしょうか?主治医に相談しましたが、「ダイアップに興奮の副作用はなく、自分は神経の専門ではないのでそれ以上のことはわからない」と言われました。 ひきつけから5日経った今はひきつけ以前の状態に戻ったように思いますが、今後泣き入りひきつけを起こした際にダイアップを使うほうがよいのかどうかわからず迷っています。また、脳波などの精密検査は必要ないでしょうか?

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

小児科ではないけど神経屋の医師です ダイアップ(成分名:ジアゼパム)は鎮静剤ですが、何故か副作用として直後に興奮が出ることはあると思います。が、その多くは投与直後であり、ダイアップの投与量が示されていませんが、基本的に代謝・排泄の早い薬なので効果も副作用も24時間も続くというのは考えにくい。むしろ、おっしゃられる状態は副作用ではなくけいれん発作の症状である可能性もあるとおもいます。その場合はダイアップの効果不十分ということです。 ジアゼパムの安全性としては、アメリカでは同じジアゼパム製剤でダイアップよりも軟らかい、より吸収の速い座薬を小児痙攣発作にたいして処方して自宅で使用して安全性が十分であったという報告をみたことがあります。ただし、この場合も事前の的確な診断や投与方法、効きすぎて呼吸抑制が出た場合の対処などを親御さんにあらかじめ教育しておく必要があります。とはいえ自宅でも大丈夫なものだから病院ではなおのこと安全性は高いといえるでしょう。診察しないと責任は持てないのですが一般論として全身けいれんを繰り返すのならダイアップ投与はするべきだと思います。 いずれにせよお子さんの症状が痙攣発作であるかどうか自体もはっきりさせるため小児てんかんの専門医を受診されることが望ましい。が、てんかん専門医は少ない。「てんかん 小児」といったキーワードに 質問者の居住地名を加えて検索されてみてはいかがでしょう。 熱性けいれんなら心配は無いのですが、発作のとき熱発はありませんでしたか? てんかんQ&Aのあるサイト http://epilepsy.yokoo-hosp.jp/

参考URL:
http://epilepsy.yokoo-hosp.jp/
shimataka
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 補足ですが、泣き入りひきつけのとき、1回目も2回目(痙攣を起こしたとき)も発熱はありませんでした。 また、2回目のひきつけ後ダイアップ坐薬の投与を受けた直後から3時間後くらいまでは、おそらく薬の鎮静作用のためと思われますが睡眠、ボーっとしている、立ったときふらつく、などの症状でした。過興奮状態になったのは病院から帰宅後しばらくしてからで、ダイアップの投与後4時間は経過していたと思います。普段どおり寝ましたが、翌朝目覚めたあとも過興奮状態でが続いており、大きな声で叫んだり、目を合わさない、表情に乏しいなどの異常な状態でした(親からみると)。しかも、足がもつれてよく転んでいました。 既往として喘息があり、2回のひきつけともテオドールを服用中でした。1回目はテオドールを1ヶ月以上にわたって服用中でした。2回目は、ひきつけを起こす3日前からテオドールを服用し始めていました。ダイアップを投与した時のテオドールの血中濃度は約3μg/ml(投与約6時間後)であり、担当医はテオドールの影響ではないという判断でした。念のため、ひきつけ後はテオドールは服用していません。 しかし、テオドールを服用すると確かに興奮しやすく、2回目のひきつけの3日前に飲み始めたときもかなり興奮していました。ただ、テオドールで足のもつれは今まで経験はなかったです。 過興奮状態と足のもつれは、泣き入りひきつけによる痙攣が完全にはおさまっていない、ということなんでしょうか?それとも痙攣により脳がダメージを受けたことによる一時的な後遺症なのでしょうか?こういう場合、もちろん痙攣を起こさないよう注意すべきなのでしょうが、泣くのをやめさせるのは難しいので憂慮しております。気のせいか、痙攣後は以前よりも興奮しやすくなったように感じます。

その他の回答 (3)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.4

「ダイアップは痙攣が起きてからでは間に合わない」とはどういう意味か理解しかねます。ジアゼパムは痙攣発作を抑える目的で投与するもので、代謝が速いので予防目的には使えません。意味が逆なのではないでしょうか。 てんかん患者は発作の前兆を感じることがあります。こういうときにはもう投与した方がいい。小児でこういうケースはあまりないでしょう。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

同じような子供を持ったことがある母です。 我が家の娘の場合には、おもに熱性痙攣でしたが、ダイアップは、痙攣が起きてから、では間に合わないのだそうです。 実際、脳波の検査もしましたが、「この程度は、てんかんでなくても出ることもあります。 ジアゼパムではおきてからでは間に合いません。 熱の上がりでと言っても、 投薬のタイミングが難しいので、これだけよくひきつけるなら(毎月のようにでした)、常時薬を飲んだほうがいいでしょう」 と言うことで、フェノバルビタールを小学校3年生まで飲み続けました。 年に1回脳波の検査。 定期的に薬の血中濃度の検査をづつけました。 それでも、半年に1回ぐらいは、あっと言う間に39度まで上がるようなときは、ひきつけていましたね。 小学校3年の時にひきつけてから、後は大丈夫です。 薬も飲んでいません。 今は、普通に二十歳の大学生です。 ひきつけるようになると、段々発作の時間も長くなって こりゃダメかなって、思うこともありましたが、 フェノバルビタールを飲むようになってからは、 回数も減りました。 今後のこともありますので、また起こすようなことがあれば、精密検査をお勧めします。 痙攣自体は、80%ぐらいの子は、1回ぐらいしか起こさないのだそうです。 わが娘は、残りの20%でしたが、それでも今は元気です。

shimataka
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お嬢様は何歳の頃から熱性けいれんが始まったのでしょうか?長い間、ひきつけを起こされる度にどれほど心配されかと思うと胸が苦しくなります。でも、今はすっかり回復されてお元気でいらっしゃるとお聞きし、とても励まされました。 息子のひきつけのきっかけは激しく泣くことなので、今は少し泣いただけでもビクビクして急いで抱き上げたりしていますが、このような態度はしつけ上望ましいと思えず、また、3歳年上の姉にもかなり我慢を強いているので心苦しく思っています。 おっしゃるように精密検査を近いうちに受けたいと考えています。 どうも有難うございました。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

「完全には収まっていないけいれん」と「一時的な後遺症」の定義の違いが分からないのですが異常脳波が前者はあり、後者はなし、といいかえますと、どちらもありえる、と思います。脳波を取らないと分かりません。が 印象としては後者です。全般けいれんのあとのもうろう状態ではないかと思います。 なお、全般けいれんは組織障害性があり、一回一回の影響はわずかですが何度も繰り返すと器質的障害をもたらします。 テオドールはβ2ブロッカーですから中枢作用としては興奮より抑制に出ることの方が多いのではないかと思います。そういう意味ではてんかんの原因になりにくいし、薬剤情報にも無いと思います。 専門医受診をお勧めします。

shimataka
質問者

お礼

何度もご回答有難うございます。 泣き入りひきつけは通常、呼吸停止による一過性の脳虚血状態と低酸素症で発作後もうろう状態にならないということらしいですが、息子の場合はその状態を通り越えて全身けいれんが起こってしまい、もうろう状態が残った、ということなんでしょうか。 親としては繰り返し起こすことで器質的な障害に至るのが最も心配ですので、おっしゃる通り早めに専門医を受診したいと考えています。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • ダイアップの使い方について

    先日1歳9ヶ月になる娘が発熱し、夜と次の日の朝方に計2回痙攣を起こしました。 夜に痙攣した時は初めてだった事もあり、びっくりしてしてしまい救急車で搬送してもらいましたが、診断の結果は熱性痙攣との事で帰宅しました。その際、次に痙攣を起こしたら使用して下さいとの事でダイアップを1錠処方されました。 朝方痙攣を起こした時に病院に電話し指示を貰ってダイアップ→30分後に熱冷ましの座薬(家にあった物で前に熱が出た時に処方された物)を挿し、朝一番で受診し、24時間以内に2回痙攣した事と熱がまだ高かった事で(この時点で39度)入院となりました。 検査の結果では、サイトメガロウイルスによる発熱から低ナトリウム血症になり痙攣を引き起こしたのではないかとの事でした。 水分補給の点滴のみの治療で6日間で熱も下がり退院になりました。 その後経過観察の為の通院で、今後痙攣した時に挿して下さいとの事でダイアップを2錠処方され、あと脳波とMRIを念の為取りましょうとの事で、昨日脳波を撮り、また後日MRIを撮る予定です。 入院中には脳波やMRIなど話が全く無かったので、念の為とは言っても正直戸惑いが隠せなく不安でいっぱいです。 ダイアップに関しても、ネットで検索してみると熱が上がってきた時に予防するために挿すとの事が書かれてるのが多かったですし、薬を処方された薬剤師の方もそのような説明をされてました。 ですが病院の先生は次に痙攣が来てからとの事だったので、それでいいのかと不安です。次回先生には聞いてみますが、脳波やMRIの話もいきなりだったので、ちょっと不信感があって、、、 こちらとしてはできればもう痙攣してほしくないので予防としてダイアップを使いたい気持ちであります。 まとまりがなく分かりずらい文書ですみません。 ダイアップの使い方、あと今回娘が痙攣を起こしたのは熱からの低ナトリウム血症のせいだけでなく、MRIや脳波からまた別の病気が分かる可能性があるとすればそれはなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 熱性けいれん後のダイアップ坐薬使用について

    子供が1歳11ヶ月の時(2日続けて)と2歳8ヶ月と3回、熱性けいれんを起こしました。 その際、処方されたダイアップ坐薬を8時間おきに2回使いました。 翌日には熱が下がったものの、ふらつきが3日続いてます。 先生にはふらつきがみられると言われたものの、そんなに続くのでしょうか? 1歳の時も今回もふらついていて、とても心配です。 よろしくお願いします。

  • 間違えて3回目のダイアップ座薬を使用しました。。。

    1歳11ヶ月の息子が熱性痙攣のため、病院で処方されたダイアップ座薬を12月6日の10時に1回目、8時間後の18時に2回目をいれました。 12月7日の2時に38度の熱があったため、3回目のダイアップを挿入してしまいました。 (ネットで調べると3回目の使用は1回目から24時間あけたほうがよいとか、2回の使用で1週間の効果はあるとみて、驚いています。。) 12月9日の現在もフラフラして興奮もしています。 時間がたてば元にもどるのでしょうか? いつまでこの状態が持続するのか不安です。。

  • 熱性痙攣

    熱性痙攣 9ヶ月になる子供(男の子)が39.7分の発熱後、初めて痙攣をおこしました。 はじめはボ~としていて意識が薄れていき目の感じがおかしくなり 痙攣?って思っているとチアノーゼが出て呼吸が止まったので、嘔吐物が詰まっているのかもと思い、 とっさに指を口に入れて嘔吐させたらチアノーゼは治りました。 そして救急車で救急病院へ(休日だったのでかかりつけの病院は休みでした。) その時にダイアップと解熱剤を処方してもらい 休み明けに、かかりつけ医に診てもらい ダイアップを常備薬にして解熱剤の使用(8度五分以上なら)も指示されました。 ですが最後にダイアップを入れてから3日後 また深夜に発熱し ダイアップを入れて翌日、他の病院へ(かかりつけが休みだったので) するとそこの病院の医師は最後にダイアップ(坐薬)を入れてから1週間は発熱しても使用しないこと と言われました。呼吸が止まることがあると。そして解熱剤も使用しないといわれしまい 医師によって言うことが違うので どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 そして、かかりつけではない医師からは、脳波検査した方が良いといわれ 子供にとってとてもストレスになるのでは?必要ないものならなるべく受けさせたくないと 思っています。とりあえずはかかりつけ医にも脳波検査について相談してみますが かかりつけ医が休みのときには、そこの病院でお世話になるわけでどうしたら良いものかと 悩んでいます。 同じような体験をされた方などアドバイスがあれば教えてください。 それと小さい子の場合の脳波検査は、睡眠薬とか使用するのでしょうか? その睡眠薬は副作用などないのでしょうか?  

  • これはダイアップの副作用?奇行?心配です。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 1歳8ヶ月の娘がいるのですが、日曜日に熱を出し、熱性けいれんを起こしました(2回目で1回目は今年の9月です) 1回目の時もダイアップを使用したのですが足元がフラフラしたりぼんやりしていて、副作用だと言われました。 今回もダイアップを使用したのですが、日曜日の19時に2回目のダイアップを入れました。(1回目はケイレンが起きた11時です) 次の日、フラフラしたり目がうつろだったり「副作用だろうな」って思っていました。 今日はテンションが高く、若干ふらついたり、突然倒れこんだり、 抱っこしたら急に後ろに体を倒して頭から落ちそうになったり・・・ それに笑顔もすくないし、何かにとりつかれてるんじゃないかって思います。 これも副作用ですか? 副作用だとしたらダイアップを入れて3日目なのにって不思議で・・・。 副作用じゃないとしたら高熱で脳がおかしくなったんじゃないかなど不安で。 どなたか分かる方、同じ経験のあるかたお願いします。

  • ダイアップのことについて教えてください

    今日の夕食後から、11ヶ月の息子が嘔吐を繰り返し、おかしいと思いすぐに病院に連れて行きました。その時は熱、咳、鼻水などの症状はありませんでした。先生には「今嘔吐下痢の風邪がはやっているから、熱をこまめに計るように」と言われ、吐き気止めの坐薬などをもらいました。ちなみに、1ヶ月前に初めて熱性痙攣を起こしたので熱に気をつけるように…と先生はおっしゃったんだと思います。帰ってから(21時すぎ)吐き気止めの坐薬を入れ、グズグズ眠たそうにしていたので、ミルクを少々あげて数分たったら、吐きました。その後着替えさせ寝てくれたのですが、10時半頃に熱を計ると、37.7℃ありダイアップを入れました。今熱を計ると、37.1℃まで下がっていました。このまま下がった状態で8時間後にはまた、ダイアップを入れたらいいんですよね?2回使用したら、その後は使用しなくてもいいんでしょうか?また、今よく寝ているのですが、寝ている時でも痙攣を起こすことはあるのでしょうか?ダイアップを使用していても痙攣を起こしたお子さんはいらっしゃいますか?嘔吐も心配だし、痙攣も心配だし…で頭の中がパニックになっています。どなたか、経験がある方教えてください。

  • 熱性けいれんでダイアップ

    12日の朝2歳1ヶ月の息子が高熱39℃出し座薬をさして様子を見てたんですが、夕方痙攣を起こし緊急外来に行きました。 病院ですぐ19時にダイアップをさしてもらい血液検査と尿検査してもらったところ特に異常わなかったので8時間後にダイアップ2回目をさすことを言われ夜中の3時に2回目を入れました。 次の日も熱わ38、5度くらいあり夜39、8度あったのでダイアップ3回目を入れたんですが、ずっとぐったりしていて1日中ほぼ寝てて歩くのもふらふらしる感じで顔から体にぶつぶつが出てるのも不安です。 ダイアップ3回目入れてから4日経ちますがこの状態がいつまで続くのか心配してます…。 ダイアップの効果がまだ抜けてないだけならいいのですが何かあるのかと考えてしまいます… 熱性けいれんわ今回が2回目です。 何でもいいので回答宜しくお願いします。

  • 熱性痙攣とダイアップの使用について

    息子は現在2歳10ヶ月です。1歳のとき1度目の熱誠痙攣を起こしました。夜間だったため救急病院で診てもらい、その際ダイアップを処方され、熱性痙攣について説明を受けました。その先生に「今後は熱が出てもダイアップを使用しなくていいです。」と言われましたが、翌日かかりつけの小児科に連れて行くと「ダイアップを常備し38度くらいになったら必ずダイアップを使用して下さい。」と言われました。少し戸惑いましたが、かかりつけの先生に従うことにしました。 その後何度が熱を出す度にダイアップを使用していました。しかし子供が熱を出すのは大体休みの前の日だったり、休みの前の日の夜中だったりします。そうするとどうしても違う病院に連れて行く事になります。そこで先生によってダイアップについての考えが全く違うのです。熱性痙攣の話をしても解熱の座薬を処方する先生もいますし、絶対解熱剤は使わないで下さいという先生もいます。 数日前にも高熱を出したのですがその時も偶然かかりつけの病院が休みで、仕方なく別の小児科に連れて行きました。痙攣を起こしたことがあるといったのですがダイアップではなく解熱の座薬が処方されました。しかし私自身すでに分からなくなっていた為、解熱の座薬もダイアップも使用せずその他に処方された風邪薬のみ飲ませました。そして昨日、2回目の熱性痙攣をおこしました。また夜中だったので救急で初めての病院に行きました。 こういった経緯もあり私自身どうしていいのか分からなくなりました。どちらかを使っていれば痙攣を起こさずに済んだかと思うと子供に申し訳ない気持ちです。 かかりつけの先生を信用するのが一番でしょうが、大体は夜中に高熱を出すので実際不安です。 いろいろなご意見があるでしょうが、ご経験なども含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • 熱性痙攣時に使用するダイアップの副作用について

    2才2ヵ月になる息子が、三日前に2度目の熱性痙攣をおこしました。 (1歳8ヵ月の時に1回めを経験しました。) 熱が少し高いなと気付いたのが、午前10時くらいで、 その後39.4まであがり、痙攣を起こしたのはお昼の12時半くらいでした。 救急で病院に行き、一つ目のダイアップを入れたのが、午後1時くらいです。 その8時間後の夜9時に二つ目を入れました。 熱は一晩高い状態でしたが、翌日の夕方には、ほぼ平熱に下がり痙攣の心配はなかったのですが・・・ さらに1日たった昨日は、熱がないにもかかわらず、朝から目がとろ~んとした状態で、 眠い時のように、機嫌もあまり良くなく、すぐにグズッてしまうようなかんじでした。 しかも、歩いていてもよくぶつかったり、少しよっぱらっている人のように見えましたが、 これはダイアップと関係があるのでしょうか? 心配で、痙攣時に診てもらった病院に昨日の時点で電話しましたが、 最後にダイアップを入れてから一日半以上たっているので、薬の影響はないだろうと言われました。 今日も昨日よりは少しマシになった気もしますが、平常よりも眠そうな顔をしており、グズリやすいです。 ちなみに、1回めに痙攣を起こしたときは、11kgくらいで、ダイアップ4mgを処方され、 今回は13kgくらいでダイアップ6mgを処方されました。 熱性痙攣に詳しい方、お子様に同じような症状がみられた方、その他お気づきのことがある方・・・ 宜しくお願いします。

  • 子供のひきつけ

    3歳の息子が昨日の朝けいれんを起こし、救急車で運ばれました。 熱はなく、泣いてもいませんでした。前日の夜はご飯を食べてませんでした。いつもより早い時間に起きていたので血圧が低かったかも知れません。これはてんかんなのでしょうか? こういうひきつけを何回か起こしたが、「てんかんではなかった」・「しだいに治っていった・・・」と言う人いませんか。 脳波の検査をする予定ですが、不安なので質問してしまいました。 どうか回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう