• 締切済み

指貫の由来

たいしたことではないんですけど、裁縫の時に使う「指貫」。子どもが「指にはめるのにどうして指貫というのだろう」と疑問に思っています。字を見ると「指抜」では無く「指貫」なので、何か意味があるのでしょうが・・・。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

noname#68282
noname#68282

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (362/990)
回答No.2

「慣」という字は物をつらぬくという意味を持っています。トンネルが貫通するというように使いますね。 ゆびぬきの穴に「指をぬき通す」ということです。 はずす時の「抜く」とたまたま音が同じなのです。

noname#68282
質問者

お礼

どうもありがとうございました

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 参考サイトをご紹介します。

参考URL:
http://www.wasite.jp/wasai/yubinuki.html
noname#68282
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 加賀指ぬき

    「おしゃれ工房」に載っていた加賀指貫を作りたくなったのですが具体的な作り方(かがり方)が三つしか載っていません。柄は写真で色々載っているのですがなにせ初心者なので図柄を見ただけでは作れないので・・・ 加賀指貫の作り方のサイト、本などご存じの方教えてください。

  • 和裁で使う指抜きの使い方を教えてください

    和裁で使う指抜きの使い方を教えてください 運針の前に針がもてません いろんな画像やコメントを見てやってみましたが 、 (金属の中指にはめるものを買いました) 針のお尻を 中指の指抜きにあてた状態で人差し指と親指で針をつまむのが 届かなくてやっとです。中指中央の位置から人差し指と親指で 針をつまむと針ななめ でないと届かないし、針の中央でつまむ 形になり、先端のほうをつまめません。針は短いものです。 指が短くて 中指にあてた針が 人差し指親指に届かないひとは どうしたらいいでしょうか?

  • セル革の指ぬきについて

    よろしくお願いいたします。 裁縫の指ぬきをはじめて買いました。 セル革のもので安価で、初心者用みたいです。 サイズ調整できるようですが、ごむひもが長ければカットしていいのでしょうか。 ゴムひもが長くて、邪魔なんですが… お詳しい方教えてください。 中指の第一関節と第二関節の間にするものです。

  • iphone指ぬきグローブ→エベレスト→凍傷壊死?

    ◆栗城指壊死に至るまとめ iphoneを使いたいという理由で指ぬきグローブでエベレストに挑戦 ↓ 凍傷で指が壊死 ↓ iphoneつかえなくなる http://2r.ldblog.jp/archives/7723358.html 意味がわからないのですが、 この人頭アレなんですか? 指を切断する危険を犯してまで、 iPhone使いたいんですか? この人のことどう思いますか?

  • 米シカゴ・NAVY PIER の巨大指ぬき?

    宜しくお願いします。 シカゴは建築物で有名ですし、街のあちこちにオブジェがありますが、NAVY PIERの入り口辺りの公園にも、いくつも設置してあります。 そのうちの一つで、円錐形の巨大な指ぬきみたいなものがあるのですが、これは何でしょうか。円の直径は2・5Mくらいはあるでしょうか。高さは・・・3Mくらい?のものが芝生に横たわっています。触ってみるとコンクリートづくりのようです。 何だったんだろう・・・と疑問に思っています。 ご存知の方、教えてください。

  • いわゆる「裁縫箱」を持ってますか?おすすめあれば。。

    時々、裁縫はするのですが、いわゆる「裁縫セット」なるものをもっておりません。 指ぬきや、縫い糸、手縫い関係に必要なものがだいたい揃っている、市販のセットで、これは良かったよ、というものがあれば、教えてください。 ミシン関係は必要ありません。 縫い糸と指ぬきなどを買ったほうが、お得なんでしょうか? 皆さん、どうされてますか? お裁縫箱をもってますか?

  • 運針

    本で和裁の練習を始めたのですが、 運針がうまくできません。 特に指貫がうまく使えません。 本には針の先を親指、一指し指で押さえて、中指につけた 指貫で押していくとあるのですが、 どうしても、指貫で針を押そうとすると、 針の先を2本の指先ではさむ事ができません。 逆に、針を2本の指の先ではさむ事を優先すると、 指貫が上手く使えません。 運針の出来る方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 漢字の由来が知りたい

    漢字の由来について説明してるサイトがあれば教えて下さい。 たとえば光という字は確か、背中に火をつけて拷問している姿からきていて、以外に由来としては良く無い意味だと聞いたことがあります。 得に今知りたいのは「叶」という字なのですがご存知の方いましたら教えて下さい。この字日本語とは全然違い、中国語では葉っぱの意味なんですが、それと関係があるのでしょうか?

  • 『鍛錬』の由来

    先日某セミナーに参加したところ 『鍛錬』という言葉の由来の話がちろっとでました。 その講師曰く 『鍛』という字には『千』という意味があり、『錬』という字には『万』という意味があるそうです。 つまり『鍛錬』とは千回も万回も繰り返して練習するということ。 という節があったのですがこれは正しいのでしょうか。 間違えたまま記憶したくないので御存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 漢字の由来について教えて下さい

    どうかお知恵をお貸し下さい。 漢字で”職”の成り立ちを調べています。 耳へんに音みたいな字。 何らかの会意文字だとは思うのですが、その意味がなかなか見つかりません。 どうか、ご存知の方はお知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう