• ベストアンサー

追加言語のインストールについて

XPHe、SP2使用中。追加言語インストール方法をご指導下さい。「コントロール」-「地域と言語OP」-「詳細設定」ー「ドイツ語」にチェックを付け「適用」としました。CD-ROMを入れる指示により入れたところ-「実行する操作選択」となり(XPインストール)(OPコンポ)(追加タスク)(互換性確認)の項目が出ます。それぞれクリックしてみたのですが結びつきが分かりません。この操作等についてよろしくご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

設定方法が誤っていると思われます。「地域と言語のオプション」の『言語』タブで、「詳細」をクリックして進めてください。 詳しくは、 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1055933 の私の過去回答をご参照ください。これはギリシャ語の場合ですが、ドイツ語でも手順は同じです。CDに関する指示は出ないハズです。

参考URL:
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1055933
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Officeの言語設定

    Officeの言語設定でポルトガル語(ブラジル)を追加したいのですが、指示通りにインストール操作しても、「インストールされていません」と表示されたままです。ちなみに、Officeは2010Beta版です。

  • 数式エディタが追加できない

    数式エディタがOfficeのソフトで使用できなかったので、Officeインストール用CD-ROMを使用して追加を行いました。 ■追加方法 http://support.microsoft.com/kb/881775/ja CD-ROM再生で添付ページ内の『3.メンテナンスモードオプションを選択します。』画面が開かれたため、そこからはページ内の指示の通りにインストールしました。 ■環境 OS:Windows 7 Home Premium システム:64ビット オペレーティング システム Excel:Office 2003 追加が終了したため、再度、Excelの『挿入』>『オブジェクト』で数式エディタの使用を試みましたが、数式エディタが表示されませんでした。 再起動後に同操作を行いましたが、やはり数式エディタはメニューに表示されませんでした。 何が原因なのでしょうか?

  • VirtualPC2007(使用OS:FedraCore6)の追加機能インストール方法

    WindowsVistaUltimateにVirtualPC2007を入れ、OSはFedraCore6を 入れました。 OSは立ち上がり、使用はできます。 マウスが使えないので調べたところ追加機能をインストールした ほうがよいようなのですが、操作→バーチャルマシン追加機能の インストール/更新を選択しても -------------------------- バーチャル マシン追加機能をインストールまたは更新するよう 選択しました。バーチャル マシン追加機能のセットアップを 自動的に実行する CD イメージを、Virtual PC はバーチャル マシンの CD-ROM ドライブに自動的に挿入します。 バーチャル マシン追加機能のセットアップが自動的に実行 されない場合は、バーチャル マシン内の CD-ROM ドライブを 開いて、セットアップ プログラムを実行してください。 バーチャル マシン追加機能をここでインストールまたは 更新しますか? -------------------------- と出て、続行を押してもインストールできません。2文目の 意味が分からず申し訳ないのですが具体的にどのようにすれば よいのでしょうか。 一番問題点はマウスを使用できないということなのですが、 上記問題と併せて教えて頂きたいです。 コマンド操作等初心者です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ドイツ語のフォント

    XPHe使用。先日当欄でドイツ語のインストール及び打鍵等2件の質問に教えをいただきました。私をご指導下さった専門家と思われる同じお方の過去の回答も多く拝見しました。理解不足かと思いますが、まだ上手く行かないところがあります。以下よろしくご指導お願いします。なお「地域言語」関連で「インストールされているサービス」のドイツ語(IBM)欄はチェック済、タスクバーには{DE}ドイツ語(ドイツ)と表示されています。1・IME切換後、フォント欄をArialやCenturyとして入力しましたが[ue]としてもuウムラウト、[ss]としてもエスツエットなどの打鍵が出来ません?。 2・コントロールからフォントの順で最近インストールしたフォント日付を確認しましたが見当たりません。?  3・O・Eの書式ーエンコードの言語欄にはドイツ語の表示がありません。?  ドイツ語にこだわらずABCを使って打鍵すれば、特殊な文字のみ他の方法でという使用法は可能ですが、ドイツ語専用の×××というフォント名があるのでればそれを教えていただければと思いました。来年から子供がドイツ語をPCで打鍵したいようなので素人の私がお尋ねしています。理解不測の点もご指摘いただければ幸いです。

  • 2007 Office System互換機能パックの、インストールが出来ない。

    WindowsXP(SP-3)を使っております。「2007OfficeSystem互換機能パック」のダウンロードは出来るのですが、インストールが出来ず困っております。 「インストール完了」とコメントがでるのですが、プログラムの追加と削除にも入っておりません。 73歳の初心者です。すみませんがご指導お願い致します。

  • パソコンで他国言語(ベトナム語)を使いたい。

    IE6 WINDOWS XP PRO5.1のパソコンでベトナム語をインストールしたいのですが、コントロールパネル→多言語追加→複合文字→ベトナム語をインストール→CD-ROMセット→XPの一部のファイルが必要→コピー元(C) D:¥I386 まで、できるのですがその先ができません、XP購入時にインストールされていたものなので、CD-ROMはないです、この方法や他のやり方で使用できる方法はありませんか?

  • ソフトのインストールが始まりません。

    Linuxの本を買い、付属で付いてきたCD-ROMをインストールしようとしました。 しかし、インストールの手順案内には自動的にインストール画面が起動するとなっていますが 一向に始まらず状態としてはCD-ROMも中身が表示されるだけです。 HDに問題があるのか切り分ける為に、 他の雑誌(こちらもLinux)のCD-ROMを起動しますと こっちは正常に起動します。 比べるため、雑誌、書籍の題を書いておきます。 起動するCD:今月発売の日経Linuxの付属CD 起動しない:10日で覚えるFedora Core4  サーバ構築・管理入門教室 です。 書籍の中には起動しない場合の操作案内はなく 「Boot DiskとしてCD-ROMを選び、本書に付属しているFedora CoreのCD-ROMをコンピューターに入れてください」と書いてあります。 CDを自動起動するソフト、操作が必要であれば ご指導をお願いします。

  • ボリュームコントロールのインストール方法が分かりません

    こんにちは。Windows XPを使っているのですが、先日までタスクトレイにあったボリュームコントロールが消えていたので、コントロールパネルを見ると、ボリュームコントロールがないのでプログラムの追加と削除からインストールするよう指示されました。 リカバリCDではインストールできませんでした。また、システムの復元も成功しませんでした。どうすればインストールできるでしょうか。 *関係は分かりませんが、同じ頃にMedia Player11を10に戻してセットアップし直しました。

  • ノートンインターネットセキュリティーのインストールのやり直し

    インターネットセキュリティー2004特別優待版のCD-ROMを98にインストールしましたが、ウィルススキャンもリブアップデートも出来ません。アンチウィルスがタスクを見つけられない3014.554の表示が出ます。アンインストールして再度インストールするのが良いのではと思うのですが、その際、レジストリキーの削除及びバックアップの作成、それからフォルダの削除も合わせてしなくてはいけないのでしょうか?初めての事態なのでそんな面倒な事が自分で解決できるのかと思います。ご指導お願いします。

  • 言語ツールバーがタスクバーに入りません

    使用OSはXPです。 言語ツールバーがなぜかタスクバーに入らなくなってしまいました。クリックしてタスクバーに入れようとしても、タスクバーの淵で止まります。 改善しようと、タスクバーを右クリックしても言語ツールバーの表示がありませんし、言語ツールバーを右クリックしてもタスクバーに入れる等の表示ありません。 「コントロールパネル」を開いて「日付、時刻、地域と言語のオプション」→「他の言語を追加する」→「言語」タブをクリック→「テキストサービスと入力言語」の詳細をクリック→「設定」の基本設定の「言語バー」をクリック→「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」 も、→「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」がクリックできません。 サポートセンターにの指示でXPのCDから修復かけてみましたがそれでも無理でした。 サポートセンターからはそれでむりならXPを入れなおすしか方法はないといわれましたが・・・・ どなたか、入れなおさずにできるようご指導よろしくお願いいたします。 なお、もしタスクバーに入らずともデスクトップ上から言語バーが消えればいいのでそちらのほうでも解決策ありましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のピータッチキューブ 710でのカットマークの設定方法がわからないです。印刷設定やファームウェアの最新化を試しましたが、見当たりません。
  • 使用しているOSはAndroid12で、接続方法は未記入です。関連するソフトやアプリも不明です。
  • 電話回線の種類に関する情報も提供されていません。
回答を見る