• ベストアンサー

動物の里親について

390910の回答

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.5

よかったですね 楽しいペットとの生活が待ちどうしいですね どういうペットを希望されているのかわからないのですが、 サイトによっては有料も可としているところもあります 必ず相手に確認をした方がいいです 可愛いというだけで納得されないで、たとえば 犬をしても、 里親に出される方はさまざまです 繁殖犬のリタイアの人もいればシェルターからの引き取りの人、 自分の繁殖された犬を販売される人 本当にさまざまです 過去に私も細かく聞いたら、「もう決まりました」って喧嘩腰に回答をされた方もおられました 夢の実現の前にじっくり向き合って考えてください その子を引き取ってからこんなはずじゃなかったでは すまないひとつの命です 辛口でごめんなさいね 素敵なペットを探してくださることを願っています

soukennbicha
質問者

お礼

いえいえ、貴重なご意見有難うございます。大切な命に対する責任感をもって一緒に暮らして行ければと考えています。

関連するQ&A

  • 里親について

    猫についてお聞きします。独身一人暮らしの場合、里親になれるのでしょうか?ペットショップやブリーダーから買うより里親になるほうがいいとは思いますが、里親の条件で断られる気がします。

    • 締切済み
  • 犬の里親になる方法(神戸)

    よろしくお願いします。 両親が柴犬をかわいがっていたのですが、11年ほどの寿命で今年4月に亡くなりました。居住地は神戸市中央区です。 今も、両親は寂しがっており、新しい犬を迎え入れたいと思っているようです。 ただ、ペットショップで犬を飼うことには抵抗があるようです。死ぬまで可愛がる大事な犬を、お金で売買することに嫌悪感を感じるようです。 実際、4月で亡くなった柴犬も、ペットショップで買ったのではなくて、知人などから譲り受けたものです。 そこで、事情があって飼えなくなった犬を里親として迎え入れたいと両親は思っているようです。両親は、里親として犬を受け入れる場合には、謝礼という形で、もとの飼い主さん(または施設など?)にお金をお支払いすることは、するつもりのようです。その場合の謝礼は、お相手との相談次第で、必要に応じて相応の額を支払うと言っています。 ただ、ペットショップで、あからさまにお金と引き換えにペットを買う、というのが、人身売買のように感じるみたいで、どうしても嫌のようです。 そこで、私が両親のために、犬の里親を募集しているような場所などを探しているのですが、どのようにすれば見つかるのか分かりません。 知識の薄い私たちのために、どのようにすれば、うまく、里親として犬を迎え入れることができるのか、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。両親の居住地は神戸市中央区ですので、できれば、神戸市内で、自宅から近いところが、ありがたいのですが・・・。 ネットを使うという手もあると思うのですが、どうしても、ネットというのは、信憑性に欠ける部分もあり、できれば、直接、どこかに足を運んで、実際に犬や、またはその写真などを見て、選びたいと思っています。 ただ、そうやって直接どこかに足を運ぶという方法であればなかなか見つかりにくいというのであれば、ネットにも頼りたいと思いますので、どうか、よい方法をアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の里親になりたいとおもっています

    はじめまして、最近猫を飼うことを考え始めたのですが。 里親になるのは?といわれてそちらのほうも 考えているところです。 そこで、色々教えてもらいたいのですが 里親になるためになにかをしなければいけませんか? どこかの団体に登録するとか 費用とかどのくらい必要なのかとか ペットショップと里親はどちらのほうがいいのか お願いします。

    • ベストアンサー
  • モルモットの里親さまを探しています

    巻き毛モルモットの里親さんを募集しております。生まれてから3ヶ月ほど。元気で健康な男の子です。家庭の事情により、飼うことができなくなりました。埼玉県川口市周辺にお住まいの、かわいがってくださる方いらっしゃいませんでしょうか。 もし、誰も見つからない場合、この子をどうしたらいいのでしょううか・・・・。ペットショップでも断られてしまいました。知り合いにももらってくれる人がいません。どうしたらいいのか本当に悩んでいます。

  • 里親募集の掲示板は動物取扱業?

    いつも気になるのですが、 動物愛護法で有償無償を問わず一定量を超えた 取引の場合は「動物取扱業」の資格が必要です。 里親募集の掲示板の管理者さんは、インターネットを通じた 売買にあたらないのでしょうか? これはペットの飼い主さんが、ペットショップに生体を持ち込んで ペットショップに無償で誰かに売ってくれと頼んでいるのと同じことを ネット上でおこなっているだけだどおもいますが? 詳しい方居ませんか? 掲示板の管理者さんは、ご自分の施設(掲示板)を使って仲介業を 行なっているとみなされないのでしょうか?

  • 里親さんについて

    いつも困った時悩んだ時相談させて頂いています<(_ _)> 子猫を拾いホームページを開設し里親募集をした所、大変多くの方からお問い合わせが来ます。 希望されている方と毎日メールして、意思を確認したり環境や病気についてもお話しします。その中で里親さんから遠慮されたりもしますが、少しずつ子猫達が新しい里親さんが決定していきます。 ですが、今回希望されているのは、 ・二十歳前男性大学生バイト ・ペット可マンション ・2人暮らし(同棲相手もOK) ・妊娠など止む得ない際、両親へ預ける事が可能 (両親の承諾済み) ・猫を飼った経験あり ・室内・去勢OK ・医療費等も自分はもちろん、協力者あり。 なんです。きっと猫好きで大切にしていただけると思うのですが、今後の事を考えると環境にちょっと不安な要素があります。 子猫の事を考えて、幸せな家庭にと思い、行なっているのですが、条件を満たす方は居るのだろうか?などと心配してしまう時もシバシバ。 10通近くのメールをやり取りして、ご近所にお住まいなので、お見合いをする話しをしています。 里親募集をされた時、上記の方が希望されたらお渡しされましたか? 一概には言えないと思いますが、どうして良いのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 「犬猫の里親」をやめさせるには?

    最近このサイトをきっかけに知ったのですが、犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないでと訴えている方たちがいます。 http://foster-family.jp/ 簡単に里親制度と言うものを説明いたしますと、親がなんらかの理由で養育できなくなった子供(里子)を、里親となる人が一時的に(18~20才程度まで)養育するという制度です。 あくまでも一時的に養育するだけであって、基本的に養子とは違うものです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%AA 「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」とか(実際にそのようなこともあるのでしょうが)「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 私自身もこのことを知ってから、間違った用法で里親・里子と書いてあるたびに違和感を感じるようになりました。 ここのサイト(OkKWave/教えてgoo)を見ても、インターネットで「里親」と検索してみても、現状では「犬(猫)の里親探し」、「子犬(子猫)を里子に出す」という言葉は普通に使われてしまっているようです。それどころか里親と言えばペットの方が優位になってしまっている状況です。 なんとか、間違った使い方(本当の里子が傷つかないように)、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 里親募集について

    ペット掲示板で論争になってしまっているのですが ある人が4才のミニチュアシュナウザーの里親募集してました 急な引っ越しで飼えなくなったため、可愛がって大切にしてくれる人・・・ そこにBさんが、私なら他の住まい探してまでペットを連れていきますよ 里親探すのは責任取れなかった言い訳だ。と書いてました。 ここに私が、急な転勤会社の社宅のペット禁止事情、アレルギー等で 飼えなくなり、泣く泣く手放さなければならない飼い主だっていますよ。と 書いた事から論争になってます。 可愛がってたペットを手放すなんて、よほど切羽詰まって最終の選択として 大切にしてくれる里親を募集してるのだと思いますが Bさんと他にCさんが「何としてでも飼わなきゃいけないの!」 「私は猫の毛の事で食品会社辞めて別の会社に移りましたよ」 「アレルギーですが玄関の横にハウス置いて隔離して飼ってますよ」 「抗生物質飲んででも飼います」「飼う前にアレルギー検査するべきだ」 等言います。 でも急に突然アレルギーになる人もいるでしょうし、小さな子が アレルギーになって抗生物質飲ませてまで猫を飼う親がいるのかな・・と 疑問に思いました。皆が皆、社宅を出てアパート借りたり融通きくなら いいのですが、絶対飼わなきゃいけない。というのは無理な人も いると思います。そのために可愛がってくれる里親に託すんだと思います。 誰だって最後まで大切に育てようと思ってても、途中でどうしても 出来なくなってしまう人もいると思うんですが・・・ Cさんに至っては少し切れ気味の文面で、私に対して 「あなたは里親を擁護している、しちゃいけない!」 「正直あなたのペットブログ見たいとも思わない」等 飼った以上は皆そうできる人間じゃなきゃダメ!!と言われましたが 確かに最後まで責任持って・・・というのは当然ですけど 皆さんはどう思いますか?

  • 一時的に猫を預けたいと考えているのですが・・・

    理由から申しますと、ペット不可の住まいで猫を飼っている事が見つかってしまい 猫を手放さなければならなくなりました。 別れることはしたくないのでペット可の住まいに引っ越すまでの間、 一時的に預かってくださる方を募集したいと思いました。 (猫は2匹です。詳細は必要ならば載せます。) 里親募集などのHPなどを利用したりしているのですが、 中々見つからず困っています。 こういう場合、どのような方法を用いれば 預かってくださる方を見つけることが出来るでしょうか。 どなたかご経験がある方や方法をご存知の方がいればお知恵を貸していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親になりたくても・・

    二か月ほど前の話になりますが、なんとなくまだ納得いかなくて・・・。 猫が大好きでずっと飼いたかったのですが、一人暮らしでさみしい思いをさせるかな? などと考えてなかなか踏み切れませんでしたが、ようやく時間も少しできる様になり(仕事はしてますが)決心をして探しはじめました。 いろいろ調べていましたら猫の里親を募集しているサイトもあったので、保護された猫ちゃんですか?その子を引き取らせてもらえたらいいなぁ、と思いましたが甘かったですね・・・。 私は男で一人暮らし、いろいろと事情もありまして結婚する気もありませんので、代わりに大好きな猫と暮らしていこうと思ったのですが、十通以上もメールしましたが、独身男性ってだけで断られたりスルーとか、動物愛護団体の方などはサポートする人が居ればと言うので近所に兄夫婦が居ます、と答えると、一緒に連れてきて面談とか・・・。 もしも仕事等で遅くなりそうなときにはエサやりとか頼めはしますが・・まず連れて来いとか、そんなもんなんでしょうかね? 男性=虐待とか飼育放棄とかいうイメージなんでしょうか? 女性ならかわいがるのでしょうかね・・。 と、まともに相手にして貰えなかったので結局はペットショップで探して今では幸せに過ごしてます。 愚痴っぽくなりましたがペットショップで探すなら里親に・・とか言いますが里親になれない現状ですね、こんなもんなんでしょうかね?

    • ベストアンサー