• ベストアンサー

CG10のエンジンについて

現在、マーチに乗っているのですが、最近調子が悪いので、ディ-ラーに点検に出したところ、スロットルチャンバー等が不良ということなのですが、結構良い金額がするので、自分で対策出来る様な事があれば教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。症状としては、アイドルが不安定で、たまにエンジンが止まってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.1

ニッサン車のスロットルチャンバーは不具合が多いのでリンク品が出ていると思います。新品とリンク品で見積もりを取ってみれば良いと思います。

0604
質問者

補足

返答有難うございます、やはり、不具合が多いみたいですね。簡単に交換出来るのでしょうか?専門の工具等が必要ならば、ディーラーにて、交換したほうが、いいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.2

再度のアドバイスです。特別な工具は必要ないようです。デーラーではリンク品はあつかっていないと思います。新品はデーラーで、安く上げるにはリンク品で、さらに安くは解体中古品です。

参考URL:
http://www.rap-honest.co.jp
0604
質問者

お礼

有難うございます、中古品で探して、自分でやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイフーンのエンジンが・・・

    どうもはじめして。 僕はピアジオのタイフーンというバイクに乗っています。しかし最近エンジンのかかりが悪くなってきました。スタータではかからずキックでかけようとしても10~20分かかってしまいます。 かかってもスロットルをアイドルの状態にしておくとすぐにエンジンが止まってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 車の不具合・・・。どこを直せば?

    アイドリング中、(とくにDでブレ-キを踏んでいるとき)回転数が800から600へ落ちる事があり、振動とカタカタと車がいいます。今にも止まってしまいそうな感じです。一度ディ-ラ-へ預けて点検してもらいました。中古車でしかも事故車(前面けっこう派手にやっちゃってる車)です。最初は「事故の影響が強い」と言われ、修理代も覚悟していたのですが、一週間してきた返事が「原因がわからないので、修理が出来ない」といわれました。確かにアイドリングがおかしいのはディ-ラでも確認できているのですが、調子が良いときもあり悪いときもあり、こういう動作のときに症状が出るというのが一定ではないため、どこがおかしくてこの症状がでているのか特定できない、よって修理も出来ないとのことでした。でも最後に「でも走行には問題ないし、事故車だけど、思った程悪い状況では無かった、また乗っていて、おかしいときはいつでも持ってきてください。」と言われました。私はどうも腑に落ちないです。エンジンも一回ではかからないこともあり、それも見て欲しいといったのですが、一週間預けて一度も症状が出なかったと・・・。でも私のもとへ戻ってすぐ、一度でエンジンがかからないことが何度もありました。こんな状態で乗っているのはやっぱり不安です。小さな子供もいることですし。原因がわからないから、とりあえずお返ししますって、みなさんどうおもわれますか?リコール車の可能性もあったりするのでしょうか?違う支店のディ-ラーで見てもらおうか検討中です。アドバイスお願いします。H17 エディックス 1700 に乗ってます。

  • エンジン刈り払い機の不調

    ホンダUMK425です。15年くらい使ってると思います。 使用頻度は年に数回。オイルは年1回交換。ホンダ純正。 エンジンはすぐかかるしアイドルは安定してるのですが、スロットルを開けるとエンストします。チョークを開けるとスロットル開けても吹け上がります。 キャブレター詰まりですかね? 洗浄剤入れれば通りますか?

  • ビラーゴ250のエンジン不調について

    ビラーゴのエンジンが調子が悪いのですが原因がわかりません どなたか詳しい方教えてください まず症状ですがアイドリングは安定しています走りだすときにアクセルを開けると エンジンが唸るだけで全然速度が出ません、片肺になっているのかと思いプラグを確認 したのですがきちんと火花は飛んでいましたし、エンジンもエキパイも両方とも熱くなっている ので、浅い知識の自分では原因がわかりません CDIが壊れているのかとも思ったのですが、点検の仕方がわからないのでチェックはしていません 自分で直せるなら直したいので協力お願いします。

  • RS50 エンジン

    アプリリアRS50についてです。 中古で最近購入したのですが、エンジンをかける際に中々 掛かりません。チョーク引いてセルを10秒くらい回してはなしその後スロットル全開にすると自動的にチョークが戻ります。 その後再度スロットル全開にしてセルを10秒くらい回し続けるとエンジンがようやく掛かります。この時にものすごく白煙が出ます。一度エンジンが掛かってしまうと温まってなくてもセルで一発始動します(1秒くらいで)アイドリングは安定、走行中かぶりもなく調子いいのですが、長い時間(4~5時間)以上バイクをなにもしないで置いておくと上記で書いたエンジンのかけ方をしないと掛かりません。 購入時にキャブなど清掃をやってもらってます。プラグ、バッテリーなども新品。 エンジンオイルは元々入ってたの使ってますがキャブかオイルが原因ですかね? 詳しい方教えてください!!困ってます・・・・ エンジンオイルも今入ってるもの一度全部抜きたいのですが場所がよくわかりません>< 助けてください><

  • セレナC24がエンストします。

    最近アイドリング又は止まる寸前にエンストするようになりました。 ディーラーでエアフロとスロットルチャンバーを交換しました(5年保障で無料)が、しばらくしてまた症状がでました。 どうやらエアコンのサーモスタットがONになった時にそのまま止まる様です。しかしエンジンの掛け始めは大丈夫なんです。 さらにディーラーで診てもらいましたが、「コンピューターの履歴にも残ってないし、症状がでない」とのことで、返されました。 ただ、コンピューターの「エアコン時のアイドルアップタイミングとアイドル回転数を少しあげた」と言われました。 はっきり治ったわけではないので、不安です。 エアコン時のアイドリングも1000rpmです。ちょっと高いような。 今回の故障はどんなことが考えられますか、又このような症状が出た方いらっしゃいますか。よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンが始動不良。 

    バイクのエンジンが始動不良。  10年以上寝かしたバイク(カワサキ ZZR250)を復活させようとしています。 エンジンの形式的に、エリミネーター250や、GPX250と同じだと思います。 キャブレターのオーバーホールをして、スパークプラグ、エアフィルタ、エンジンオイルを交換しました。アイドリングも安定したので近くをちょっと走ってみました。 ふけ上がりが多少もたつきましたが、とりあえず走り出しました。 1kmほど走ると、エンジンがふけなくなってしまいました。 アクセル全開でも、アイドリング程度でそれも非常に元気ありません。 キャブのオーバーフローかと思い、液面レベルを見ましたが、左右ともに同じレベルです。 (フローとチャンバーの接合面付近レベル。正規レベルがわからないので誰か教えてください。) キャブを外して、再度コンプレッサーでノズル関係を掃除して組み入れましたが、症状は変わらず。 (正確には、最初ふけるが、ガソリンがチャンバーにたまりはじめると同じ症状だと思われます。) アクセル全開でアイドリングみたいな状態から、ガソリンをOFFし、ガス欠になる直前は一時的に回転数が上がります。で、プスン・・・と。 (オーバーフローを疑っても、液面調整のサービスデータが見つけられませんでした。) 何か良い対策、方法、参考情報はありませんか? よろしくお願いします。

  • エンジンが止まる

    ・エンジンをかけて暖気をしますが、暖気でエンジンが冷え切っている時は調子がいいですが、暖まってチョークを戻すとアイドリングが上下する。 ・スロットルを空けていないとエンストする。 ・ワイドに開けるとレブに当たったような感じで加速しないがゆっくり開けると徐々に加速する。 この症状は混合気が濃いのでしょうか。中古で買って、前のオーナーが乗っていたということはその状態で乗れていたと思うのですが・・・。 ちなみにGPZ900R(E/G:STD)にTM38です。

  • 急にエンジンの吹けが悪くなりました

    急にエンジンの吹けが悪くなりました。 クラッチつないで、スロットルONにするとしばらく加速せず、 3秒から5秒ぐらい遅れて、加速しだします。ノッキングはしません。 いったんエンジンが高回転になると問題なく回ります。 再びスロットルを戻して(スピードが落として)、 また加速しようとすると同じようになります。 ローからトップギアまで、すべてのギアで現象が出ますが、 ただしニュートラルの状態で吹かしても、症状がでません。 停車時のアイドリングは安定しています。エンジンも一発始動します。 今日やったことといえば、オイル交換とガソリン給油、です。 バイクは、デスペラード400です。 なにか、参考になるアドバイスでもいただけたら幸いです。

  • 原付のエンジン

    バイクに関しては素人なのでいくつか質問させてください。HONDAのTodayなのですが 1.エンジンを止めたときときどきゴツンという衝撃がケツに伝わってくる。ただしガソリンをハイオクにした場合はこの現象はありません。 2.気温が高いときエンジンが暖まった状態で信号待ちなどで停車中にアイドリングのエンジンの回転が気温が低い状態より下がる。気温が低い状態では下がってもすぐにエンジンが自動的に回転を上げる。チョークがかかったような高い回転ではありません。 3.2の状態で発進するとスロットルの位置によっては加速が途中で失速するような感じがある。ただし、わずかにスロットルをひねったり大きくひねった場合はおきません。 なお、このバイクはバイクショップで6ヶ月点検と一緒に2に関して見てもらったところキャブレターに水があったと言われ、キャブレターのオーバーホールとプラグの交換をしました。が、症状は改善されませんでした。 また、3点とも共通することはガソリンをハイオクにすると症状は出ないということです。 以上何かお分かりになる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのウエブカメラ(NCC-EWNP100WH)についてSkylink Viewを利用した遠隔監視サービスのサポートが3月末で終了することがアナウンスされました。
  • 終了後は同カメラを使用することはできず、廃棄するしかないでしょう。
  • この影響により、遠隔監視サービスを利用しているユーザーは別のカメラやサービスを検討する必要があります。
回答を見る