ファシリティマネージメントとアセットマネージメントの違いについて

このQ&Aのポイント
  • ファシリティマネージメントとアセットマネージメントの違いについて、詳細を解説します。
  • ファシリティマネージメントとアセットマネージメントは施設・設備管理の考え方ですが、それぞれ異なる意味を持ちます。
  • アセットマネージメントは設備管理の分野で使用される「資産管理」という意味を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファシリティマネージメントとアセットマネージメントの違いについて

こちらのカテゴリでよいのかわかりませんが質問させてもらいます。 会社などの施設・設備管理に関する考え方で、ファシリティマネージメントとアセットマネージメントという言葉があります。 意味が良くわからなくてインターネットでいろいろ見てみたのですが、どうも混同して用いられていたり、独自の解釈がされているのか、今ひとつ意味がつかめません。 ファシリティマネージメントについては"FM推進連絡協議会"というところが出してい本などに詳細が書かれていたので良しとして、これに対してアセットマネージメントの位置づけがまだつかめません。 アセットマネージメントはもともと金融界の言葉で「資産管理」という意味であるところまではわかったのですが、設備管理の分野ではどのような意味で用いられているのか、お分かりになる方がいらしたらご説明いただけませんでしょうか?

  • Yupa3
  • お礼率81% (91/112)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どちらも大きくは「資産管理」の意味合いを持つ言葉でしょうが、もっと細部に突っ込んで言葉の使われ方を見てみますと・・・。 ○ファシリティマネジメントは、企業経営(事業)にかかる資産や備品等について、その「保有から運用の詳細にまで至る全般的な管理」に関する事項、いわば経営管理の一部とも言える広い概念のマネジメントだと理解しています。 また一方で、 ○アセットマネジメントは、資産運用から得られるフィー等の、「資金面の運用管理」に焦点をあてた狭い概念のマネジメントだと理解しています。

Yupa3
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 私が参照していたテキストにも良くよく読んでみるとjyamamotoがおっしゃっていたようなことが書かれていました。 ファシリティマネージメント>アセットマネージメント といった感じなんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アセット・マネジメントとプロパティ・マネジメントの違いはなんですか?

    タイトルの通りです。 AM・PM・FMをウィキペディアその他で調べましたが、 その住み分けがよくわかりません。 PM会社はAM会社から業務を受託されるようですが、 AM会社が直接資産管理をしないのはなぜですか? AM会社は不動産だけを見るのではないからだ、とすれば、 AM会社がFMを得意とする(社名にファシリティと付くような)会社に 不動産のことを委託すれば良いのではないですか? PM会社の存在意義がいまひとつ薄い気がします。 この辺りのことに詳しい方がいらっしゃったら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分散投資における相関係数とアセットアロケーションのクラスについて

    1) 最近、投資関係の本で 資産(アセット)をクラスに分けて各クラスがマイナスの相関関係にあるように投資するほうがよいという感じにかかれてありました。 具体的には --------------------------------------- 流動性資産-日本株式:0.02 流動性資産-日本債券:0.19  流動性資産-外国株式:-0.03  流動性資産-日本株式:-0.05 日本株式 -日本債券:0.12  日本株式 -外国株式:0.29  日本株式 -外国債券:-0.07 日本債券 -外国株式:0.00 日本債券 -外国債券:-0.04 外国株式 -外国債券:0.56 ----------------------------------------- という感じで書かれてありました(重複は省いてあります)。 今ひとつ実感できないのはこの数字が表す意味です。 仮に100万円あったとして、2つのアセットクラスに50万円ずつ投資した場合、上記の相関係数の場合、どのようなことが想定できるのでしょうか? 例1) 日本株式-50万円 日本債券-50万円 相関係数:0.12 例2) 日本株式-50万円 外国債券-50万円 相関係数:-0.07 よろしく御願いします。 2) また、本ではアセットクラスを上記5つ+その他(REITやヘッジファンド)という感じで設定していましたが、 実際のところ、アセットアロケーションをなさっている方はどのくらいのアセットクラスを設定して、どのような比率配分をおこなっているのでしょうか。まだ勉強しはじめたばかりでまったく皆目見当つかず。。。 ご回答いただければ幸いです。よろしく御願いします。

  • ファシリティマネージメント

    今度就職でオフィス設計(デザイン&ファシリティマネージメント等)をしている会社を受けてみようと考えているのですがこの業界の将来性ってどうなんでしょうか?これからオフィス自体の数は減っていくのでしょうか?教えてください。

  • 支援と応援の違いを教えてください。

    助けると言う意味で、支援という言葉と応援という言葉があります。勝手な解釈ですが応援はその分野カテゴリーに直接かかわっていない、あるいは技術やノウハウがない側の人間が後押しするという事かなと思います。例えばプロ野球のファンがその一例かなと。一方、支援という言葉はどちらかと言うと力や能力的に上位に位置する立場の側が、下位の側に助力を施す、アプローチするというニュアンスかと思います。が、今一つはっきりしません。どなたか明確な意味づけを教えてくださいませ。

  • パートナー、アソシエイトとは

    こんにちは。とあるアセットマネジメントの人の 名刺にassociateと書いてありました。 また、以前法律事務所のテレビを見ていたら、 partner / associateという言葉を見ました。 これは、係長、部長、というような肩書きなのか、 それとも特定の職種に関する呼び名なのでしょうか。 「単にemployeeのかわりにassociate という言い方をしているだけだ」というのも 聞いたことがあります。 同じassociateでも、アセットマネジメント の人と、法律事務所の人では、意味や内容が 異なりますか?そもそもこの言い方は どんな分野から来た言葉でしょうか。 幼稚な質問ですみませんが、どうぞ教えて下さい。

  • CAPMのCAとは

    CAPMのCAはCapital Asset ということですが、言葉としてはどういった概念を表しているるのでしょう。 総資産/資産 のAsset (gross assets) 負債 Dept 純資産/資本 Equity (net assets) かと思いますが、このEquity部分は、Capitalともいう(純資産を指す語として資本という訳もあるくらいなので)ということでよいのでしょうか。 そうすると、Capital Assetというのは、Capitalが形容詞で(上記の場合は名詞でしょうが)、「Capitalに対応する」Asset部分という概念なのでしょうか。 日本語で「資本資産評価モデル」と表現する際の「資本資産」の名詞が連続する感じが違和感があり、質問させていただきました。日本語の場合もこの資本は、形容詞的に「資本に対応する」という意味なのでしょうか。

  • 後工程はお客様ってどういうことでしょうか?

    現在品質管理の資格を取ろうと勉強中なんですが、後工程はお客様という言葉を良く聞きますが今一つ意味がよくわかりません、情けない話ですがどなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 投資顧問リッツアセットマネージメントについて

    投資顧問リッツアセットマネージメントについて 株式の推奨銘柄などを教えてくれる投資顧問業というのはたくさんあると思うのですが、先日リッツアセットマネージメントというところより案内がありました。 今までは自分の力を信じ投資に励んでいたのですがなかなか思うようにいかず悩んでいたところだったので非常に興味を持ちました、私が持っている株式の診断も無料で親切に行ってもらったし今までの実績表というのも見させていただきましたが非常に高い勝率となっていました。 世の中、なかなか美味しい話はないと思うのですが、もしリッツアセットマネージメントの会員の方とか他の会社でもいいので投資顧問会社の会員の方がいればアドバイスいただきたいです。

  • M・Aアセットマネージメントは詐欺ですか?

    私はM・Aアセットマネージメントという投資顧問のBプラン会員です。 契約して少しした時に1銘柄の推奨されて、それから3ヶ月以上経ちます。 こちらから連絡しても通話中だったり、担当者が不在で折り返すと言われても電話がきません・・ 銘柄の推奨など、全うなサービスが受けれていないと感じます。 少しおかしいと思うので、警察に訴え出たのですが、他にも被害届を出されてる人もいるようでした。 支払った料金を取り戻したいのですが、正当な手続きをすれば返金してもらえますか? 警察には登録財務局に直接電話しなさいと言われました。 何か良い知恵があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 『課業・職位・職務・職能・職掌・職群・職種』の違いを教えて下さい。

    『課業・職位・職務・職能・職掌・職群・職種』の違いを教えて下さい。 現在HRM(人的資源管理)の勉強をしていますが、 上記の言葉の違いがよく分かりません。 辞書で調べると抽象的で分かりにくく、 ネットで調べるとページによって書いてある意味が違うこともありました。 HRMの分野で、上記の言葉はどのように使い分けられているのでしょうか? 『職種→営業職・企画職etc』のような感じで、 具体的な例も踏まえて教えて頂きたいです。