• ベストアンサー

ネット機能付きの液晶テレビについて

東芝や他のメーカーからもインターネットブラウザが内蔵されているテレビが販売されていますが、このブラウザの機能はパソコンのIEと比べて性能や使い勝手はどうなんでしょうか? たとえば動画、ストリーミング(WMP.リアル,クイックタイム)の対応や、クッキーを利用したサイトの対応や、パソコンでは出来るけどテレビでは利用できない、制限がある機能があれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.1

松下のデジタルテレビでTナビが付いてますけど、 ホームページの閲覧に使えるレベルではありません。 動画・音楽再生機能は付いてませんし、コピー&ぺーストの機能もありませんし、FLASHも表示できません。 メールもパナソニックhi-hoに加入してないと使えません。 何より操作性が悪すぎます。 下にスクロールさせようとして十字キーの下を押すと、リンク先のあるもの全てにカーソルが止まるので1画面スクロールさせるだけでも疲れます。 Tナビ専用コンテンツは少しは使えるけど、それでもかなり表示が遅いです。

tenteko20
質問者

お礼

有難うございます。パソコンで利用するようには行かないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4Kテレビで

    4Kテレビについて 4Kの40型で ぱなそにっくと 東芝と シャープで出ているのですが パナの方は3D対応してないみたいですが 東芝シャープは両方とも3D対応ということですが 東芝の方が価格こむで見ると高いのですが この2つで見ると性能的に何がどう違うのでしょうかね・・・? 東芝の方が性能的に何か多く付いているのでしょうかね・・・? まあ高い東芝にいらない性能が多くついていて高いほうかってももともとつかわないものであれば やすいシャープの方が得とみてもですが あとこの2つのはパソコンの画面もりようできるのでしょうかね・・・? それもとうぜんみてで 何か昨日の番組が録画しなくとも見れる機能があるようなことを聞いたことがあるのですがこの3つの中でどれかあるのでしょうかね・・・? 東芝でしょうかね・・・?

  • この液晶テレビ、PC接続できますか?

    東芝 ちょとタイム 26LH100(26V)を購入検討ちゅうです。長期保存はしないので、HDD内蔵が良いと思いました。 質問です。 (1)例えばパソコンでダウンロードした映像をこのテレビで 再生することは、出来ますか? (2)今のパソコンで、モニターで映画などのDVDソフトを見ることができますが、14インチしかないので、このテレビにつなげて見たいです。出来ますか? (DVD再生機としてPCを利用したいということです) きれいに見られるでしょうか? 過去の質問を見ると端子とか解像度とかありますが、素人レベルには判断出来なくて困っています。 宜しくお願いします。 http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lh/tokucho5.htm

  • HDD内蔵液晶テレビについて

    実家がHDD内蔵液晶テレビを検討しているみたいで、候補は三菱の商品だそうです。 あまり三菱の液晶って聞かないんですけど、性能的にはどうなのでしょうか? 40型ぐらいを考えているようですが、やはりシャープや東芝、ソニーなどと比べたら画質・性能的には劣るのでしょうか? 自分的には内蔵でなくてもと思うのですが、操作や接続などなど面倒なのだと思います‥ もしHDD内蔵型で、三菱よりもこちらがオススメだろう、といったアドバイスありましたら 是非とも教えていただきたいです!

  • テレビのネット接続機能はオンラインゲームに必要?

    初めまして、一人暮らし用にテレビを買いたいのですが、テレビのネット接続機能について教えてください。 WiiとXboxを持っているので、オンラインゲームやバーチャルコンソールなどのダウンロードコンテンツをダウンロードして遊びたいと思っているのですが、これをするにはテレビ自体にネット接続機能、WiFi内蔵機能がないとできないのでしょうか? それとも、これはゲーム機本体がネットに繫がる、という事でテレビのネット機能と関係ないのでしょうか? ネット環境は、固定回線はなくポケットWiFIのみです。 東芝のG9(WiFi内蔵なし、アクトビラ?対応)ソニーのW600(WiFi内蔵あり)にするか悩んでいます。 よろしくお願いいたします(><) ちなみに、32か40でサイズも迷っておりますので、こちらもアドバイス頂ければ嬉しいです。 部屋は7,5畳の1K、視聴距離は1,3~1,5m(体の体勢しだい)です。 初めての一人暮らしで感覚が分かりません・・・。 色々アドバイス頂ければ嬉しいです(^^)

  • 4Kテレビについて

    4Kの40型で ぱなそにっくと 東芝と シャープで出ているのですが パナの方は3D対応してないみたいですが 東芝シャープは両方とも3D対応ということですが 東芝の方が価格こむで見ると高いのですが この2つで見ると性能的に何がどう違うのでしょうかね・・・? 東芝の方が性能的に何か多く付いているのでしょうかね・・・? まあ高い東芝にいらない性能が多くついていて高いほうかってももともとつかわないものであれば やすいシャープの方が得とみてもですが あとこの2つのはパソコンの画面もりようできるのでしょうかね・・・? それもとうぜんみてで

  • 液晶テレビの倍速機能

    テレビの買い替えで不明な点があり、お知恵を借りたいです。 今まで、ソニーの「KDL-40EX500」を使っていました。 そのテレビを物理的に壊してしまいまして、新しいテレビを検討しています。 検討中のテレビは、同じソニーの「KDL-40W600B」です。 「KDL-40EX500」に比べて4年新しいモデルですし、商品の位置付けも同じようなランクだったので、「KDL-40W600B」のほうが高性能と思い込んでいました。 ところが仕様を見比べると、「KDL-40EX500」には「モーションフロー120Hz」という倍速機能があるのですが、「KDL-40W600B」には倍速機能がありませんでした。 実際に見比べられたらいいのですが、田舎なのでショップも少なく、「KDL-40W600B」の在庫が置いてなくて取り寄せという話で。。 店員さんに聞いても「40型なら2倍速と倍速なしで比べても大差ないです。映像処理エンジンが格段に向上しているから、KDL-40W600Bのほうが良いですよ。」と言うのですが、実際どうなのでしょうか? ソニーの2倍速搭載モデルになると、3Dとか要らない機能が付いて高くなるので迷っていたところ、店員さんから、2012年発売で2倍速機能が付いている「東芝 REGZA 40J7」が本店に在庫が1台売れのこってるので、それなら 「KDL-40W600B」と同じ値段でいいですという話もありました。 ワンランク上の機種になるみたいなのですが、2年近く前の機種なので、これもどう判断していいのやらと・・。 詳しい方がおられたら、アドバイス頂けませんでしょうか? おねがいします・・。 とりあえず絶対必要な機能としては、「外付けHDDで裏番組がとれるダブルチューナー搭載」と「無線ラン内蔵」です。

  • ネットで動画配信。そのフォーマットについて

    ホームページにビデオで撮影した動画を載せようと思っています。そこでそのフォーマットについての質問です。 今のところ、ウィンドウズメディア、クイックタイム、リアルビデオ(?)等を考えていますが、windowsユーザーを第1の対象に考えるのならば、フォーマットはウィンドウズメディアがよくて、マックユーザーならば、クイックタイムが最適なのでしょうか? 多くの人に見てもらいたいので、どれが一番普及していて一番多くの人にみてもらえるのか、ということを知りたいのです。 というか、別々のプレーヤーで見るためには、それぞれ別々にエンコーダしなければならないという認識で正しいのでしょうか? ちなみに制作はMacOS9で行います。この場合はWMV形式にはできない、とかないですよね? 最後にストリーム配信する場合、サーバーが対応していないとダメと聞きました。これって、ウェブサーバーにその機能があるかどうか、ということですか?それとも、ストリーミングサーバー(?)を新たに契約しなければならない、ということなんでしょうか?

  • real playerやquick timeを再生できるソフト

    こんにちは、よろしくお願いします。 rm、qtなどの、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生のできないファイルがありますね、 普通はreal playerやquick timeを入れないと再生できないかと思うんですが、 一部のフリーソフトでは再生可能(real playerやquick timeがパソコンに入っていなくても)、 またプラグインを入れることによって、WMPでも再生可能とのうわさを聞きました。 どのようにしたらよいのでしょうか。

  • 録画機能対応テレビとは?

    外付けHDDを購入しようと考えているのですが調べると録画機能対応テレビではないとダメと書かれています。録画機能対応テレビとはどのようなものですか? 私のテレビはHDD内臓ではありませんが、番組表に録画予約のボタンはあります。これは録画対応テレビといえますか?教えてください、よろしくお願いします ちなみにテレビは東芝の液晶テレビ22A2です

  • 液晶ディスプレイとテレビ

    最近、液晶ディスプレイにテレビチューナが付いているものがあります。 逆にテレビにパソコンを接続できるインターフェースがあるものもあると思います。 それらの違いは何なんでしょうか? やはり、主となっている機能の方が高性能かつ便利になっていたり、 主ではない機能は付加機能レベルであって問題があるのでしょうか? もしそうであれば、どこがどのように違うのか教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • EP-30VAプリンターのメニュー画面が消えてしまい、操作できません。
  • EPSON社製品EP-30VAプリンターの画面が表示されず、操作ができない問題について解説します。
  • EP-30VAプリンターのメニュー画面が消えてしまったため、操作ができない状況となっています。
回答を見る