• ベストアンサー

架空請求の民事訴訟について

最近架空請求なのに民事訴訟を起こされる ケースがあると聞きました 対処法としては 法廷に出席するか答弁書を提出すると聞きましたが 答弁書の提出は法廷に行かずとも郵送では駄目なのでしょうか?もしそういったケースの場合時間が取れそうにもないんですがその場合どうすればいいんでしょう? 回答お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

架空請求は、詐欺罪です。 ところで、 >「答弁書の提出は法廷に行かずとも郵送では駄目なのでしょうか?もしそういったケースの場合時間が取れそうにもないんですがその場合どうすればいいんでしょう?」 ですが、民訴の被告は、答弁書を出しておけば擬制陳述と言って、欠席裁判で敗訴するということを避けられます。この場合、ファクスで送付すれば足ります。裁判所相手方原告に対して送信です。答弁書には、事件番号と原告被告名、原告の請求を棄却する、訴訟費用は原告の負担とするとの判決を求める、とだけ書けばたります。 これを送付しておけば、あなたは指定の期日に裁判所に行かなくてもいいのです。 それで、架空請求だと確実に分かれば、書記官にはファクス送付して擬制にする旨連絡するとともに、当日、原告が出頭したら、原告に対して任意の事情聴取をしてもらえるよう警察官の臨場を要請してみることです。 書記官には、訴状やその裁判が不正業者の架空請求に使われているか否かという判断権はありません。しかし、任意で警察官が原告に事情を聞くことを要請するのは、裁判所の判断で出来ます。 裁判所・裁判官は嫌がるでしょうが、裁判所が「架空請求の業者に利用されるのを黙認していると、司法に対する国民の信頼を失いますよ」とでも言えば(勿論、上申書で)応じてくれる可能性は高まります。 一番いいのは、弁護士に依頼することですが、弁護士がするのも上とにたり寄ったりです。但し、確実に架空請求なら、詐欺ですから裁判所を利用する訴訟詐欺です。 詐欺の実行の着手時期は、訟廷係に訴状を出した時点ではなく、法廷で訴状を陳述したときと言うべきでしょう。原告が法廷に出てこなければ、被告の場合の擬制陳述とは異なり、訴訟は始まりません。だから、出てこなければ無視していればいいのです。 出てきたらしめたものです。上のとおり、警察と連携して、書記官にも連絡し、その場で押さえるのが一番、もし、警察官の職質で罪を認めればその場で準現行犯逮捕です。新聞社の司法記者にもそれを記事にしてもらえば、それで以後裁判所を利用する業者のやり方はなくなります。

murohusi8723
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません 詳しい説明ありがとうございました 大変参考になりました 本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

noname#70707
noname#70707
回答No.3

NO.2です。 P.S.:答弁書を提出できますが、おそらく請求者は出廷しないだろうと思いますので、あなたのすることは、脅迫未遂で逆に請求者を訴えてもいいので、欠席はなされないほうがいいのでは。

noname#70707
noname#70707
回答No.2

架空請求事件は、今日の「NTV」でもわかりますが、請求者の氏名は勿論の事、住所も架空ですよね。 そこで、本題ですが「正当な請求である」、とした証拠はあるのでしょうか?証明がなされますか。 その状態で仮に裁判で争うとしたら、逆に脅迫か誣告又は名誉毀損かもしれませんが、訴えられます。 訴えの請求者の氏名も住所も明らかにされますからね。 NO.1さんのURLをどうぞ。

murohusi8723
質問者

お礼

御礼が遅くなりました 参考になりますありがとうございました

回答No.1

専門家ではないので、参考になりそうなHPを紹介させていただきます。 裁判所から出頭命令があった場合は出頭しないとそのまま結審するので注意が必要です。 参考URL 少額訴訟マニュアル http://s-bengoshikai.com/shougaku.htm

参考URL:
http://s-bengoshikai.com/shougaku.htm
murohusi8723
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません上記サイト参考にさせていただきますありがとうございました

関連するQ&A

  • 民事訴訟での答弁の内容について

    民事訴訟を起こした場合、被告から答弁書が提出されると思いますが、 答弁書の内容は原告の請求の趣旨の内容以外のことを書いても良いのでしょうか? たとえば、未払い賃金訴訟を起こした場合ですが、 被告(会社)の答弁の内容が未払い賃金以外でもかまわないのでしょうか。

  • 民事訴訟における答弁書と準備書面

    民事訴訟では訴状に対して被告が答弁書、また原告が準備書面を提出しますが、被告が提出する答弁書に訴えに関する以外のことを書いても良いのでしょうか? たとえば、こちらが、サービス残業請求で訴えを起こした場合、被告である会社の答弁書で仕事でミスがあったからとか、サービス残業に関係ないことなど書いても良いのでしょうか?

  • 民事訴訟で損害賠償を請求されています。

    どなたか詳しい方お教え下さい。 1年以上前に勤めていた会社の人から今頃になり民事訴訟を起こされました。色々プレゼントしてもらったり少し現金をもらったりしていました。好意として受取っていましたが領収書やメールのやりとりを証拠として300万円位を請求されています。内容を見ると半分位は記憶にないので少し多くして請求しているようです。弁護士をお願いする余裕が無い為、自分で答弁書を作成し法廷に立とうと思っています。 1.全額支払う事になるでしょうか。 2.仮執行の宣言をされていますが車や口座などでしょうか。 3.法廷で現在の職場などは細かく教えないといけないのでしょうか。 本当に無知ですみません。どなたか詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 民事訴訟における本人陳述に対する被告の否認について

    民事訴訟(賃金,時間外請求訴訟)を会社に対して起こす準備をしております。ところで本人陳述をした場合,被告はそれに対して,容認するか否認するかを法廷で求められるのでしょうか?たとえばこちらが被告は●●という書類を持っているはずだ,と証言した場合,被告はそれを法廷に提出しなければならないのでしょうか?それとも否認するにあたいする証拠の提出を求められるのでしょうか?

  • 民事訴訟について教えて下さい

    契約解除を原告から提訴された場合、こちらは賃借人と連帯保証人の複数被告となります。 証拠により契約解除が無効だと立証出来る場合ですが、賃借人と連帯保証人の連名で答弁書又は準備書面を提出し、法廷には賃借人のみが出席をした場合、賃借人に対しては請求棄却、連帯保証人に対しては請求認容と言う事はあるでしょうか? ちなみに、賃借人と連帯保証人の主張は、全く同一です。

  • 民事訴訟中の少額訴訟の反訴

    友人が困っているので質問します。 友人は、リフォーム業をしていますが、作業後、集金ができなくなりました。仕方なく民事訴訟を 起こしましたが、仕事が悪いと少額訴訟で被告が反訴をしてきました。 この場合、少額訴訟は、当日に判決されますが、この判決は本訴も同様に、この民事訴訟は 結審となるのでしょうか? また、民事訴訟中、少額訴訟で反訴など、できるのでしょうか? 公判までに、友人がとるべき答弁書の提出、準備書面などは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事訴訟法 却下について

    先日、訴訟を提起して相手方から答弁書が届きました。 答弁書が届いてから約1ヶ月後に第一回口頭弁論が開かれるのですが、 それまでに準備書面と証拠を出さないといけないのでしょうか。 裁判所からは、書類の不備等の連絡は来ていません。 その場合でも、第一回口頭弁論前に、事前に準備書面と証拠を 提出しておかないと第一回口頭弁論時にて、 ・民事訴訟法第140条による却下 ・民事訴訟法第157条による却下 などで訴訟そのものが却下になる場合があるのでしょうか。 現在の状態では、原告訴状・被告答弁書ともに陳述されていない状態だと 思われるのですが、答弁書到着後 直ぐに準備書面にて反論や 証拠を出さないと却下になり負けてしまう場合があるのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。

  • 民事訴訟と刑事訴訟

    私は、現在、民事訴訟をおこしております。 内容は、名誉を傷つけられた為、慰謝料などを請求しております。 私のようなケースで、民事訴訟をおこしている者が、 刑事訴訟もおこすことができるのでしょうか。 民事と刑事の併用というのは、できるのでしょうか。 教えてください。

  • 民事訴訟の答弁書の提出が間に合いません、どうすれば

    民事訴訟中で当方原告です。 次回 第3回口頭弁論が11月20日です。 答弁書を作成していますが調査することが多く、まだしばらく答弁書が完成しません。 前回の第2回口頭弁論時には裁判官から特に次回期日までに提出するよう指示は受けていません。 この場合の対処としては (1)「調査が多く答弁書作成にまだ時間を要するので提出は今しばらく時間を頂きたい」との答弁書を提出するべきでしょうか?  その場合どのような内容を記載すれば宜しいでしょうか?上記のような内容で宜しいでしょうか?  上記のような簡単な1文でよいでしょうか?  参考の文章やURLがありましたら、ご教示頂けますでしょうか? (2)書記官に答弁書が未完成で次回口頭弁論までに提出出来ない旨、電話連絡で宜しいでしょうか? (3)何も事前に伝えず、次回口頭弁論時に「まだ答弁書が出来ていないので、もう1ヶ月位時間が欲しい旨、裁判官に伝えれば問題無いででしょうか?(多少怒られますか?) (4)その他、よく使う手法はありますでしょうか? (5)このような事は珍しくないケースでしょうか? (6)もし裁判官に答弁書の提出期日が指定されていた場合に提出しないと、どうなりますでしょうか? (7)また、別件ですが正式名称は裁判官でしょうか裁判長でしょうか?(判事は1人で書記官1人です) その他、何でもご教示お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 架空請求に対する対策

    身に覚えがないアダルトサイトからの架空請求に対する対策としては無視することとよく言われますが、訴訟をおこされた場合どうすればいいのでしょう?これも無視すれば民事訴訟法上欠席裁判で敗訴してしまいますよねえ。敗訴すれば強制執行もありますよね。 架空請求のためにこっちが弁護士費用とか時間をかけて対応しなきゃならんのも理不尽な話だと思うのですが、、。