• 締切済み

退職して、専門学校に通うのですが・・・(長文)

現在9年間勤めた会社を退職して新しい事にチャレンジしようと思い、退職を考えています。以前からやりたいと思っていた職に転職する為にこの4月から2年間専門学校に通う事になりました。そこで、疑問に思ったのは失業給付金の事です。無知に近く申し訳無いのですが、私の知識の中では失業給付金を与えられる資格とは、すぐにでも就職する意思がある上で就職先を探す中、失業中に受けられる手当てだという認識があるので、私に受給資格が得られるかどうかが心配です。退職しなければ学校には通えない為、今の会社を辞める事は決定しているのですが通学という大前提があってその先の2年後が就職になるので金銭的には勿論不安もあり、9年間、雇用保険を払ってきた事もあって(笑)失業給付金は今の会社を退職後通常通り受けたいと考えています。これから通う学校は、学校と言っても学校法人ではないので学割なども無くそういう面からも不安です。1月末まで仕事をして3月には他県の学校近くに引越しをして通学をするのですがその場合どちらのハローワークへ通うべきなのでしょうか・・・長々と不躾ながらご回答を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.3

まず下の方もおっしゃっていますが、お花やピアノなどの習い事程度のものでしたらOKですが、昼間の学校でしたらまず失業給付は無理です。学校法人であるとかないとかはあまり関係ないと思います。 次に失業保険は退職後1年でもらい切れなければ打ち切りですので、2年間その専門学校にかようということは失業保険も期限切れになることになります。 最後に嘘をついて失業者のふりをするという手段もありますが、こればっかりは(チクリなどで)見つかると倍返しになることもあるので勧められません。 結局の所、あまり期待しない方が良いと思います。ただし、教育訓練給付金はつかえると思いますので、何か学校とは別に資格でもとるために資格の学校に通うと4割(30万円上限)出してくれます。そういった使い道があるとおもいます。

chiho2
質問者

お礼

ありがとうございました!気が小さい私にとって、ウソをついてお金をもらう事を考えると胃が痛くなります(笑) ・・・しかしずーっと雇用保険払ってて何もないって、ちょっと腹立つ(笑)当分悩んでみます。ありがとうございました!

回答No.2

chiho2さんの言うとおり、失業給付金とは「すぐにでも就業できる状態である(その意思がある)」ことが大前提ですので、パートなども含め、一切の仕事をするつもりがないのであれば(できないのであれば)給付を受けることはできません。それでももらうという場合は「不正受給」になりますので、ご自身の判断で…。通われる専門学校が、職業訓練給付金制度の対象になっていれば、上限20万円まで、しかも学校終了後ですが、給付金を受け取ることができますので、そちらはお勧めです。あと、ハローワークは、自分の住民票の住所がある地区を管轄しているところに行けばよいと思います。給付の申込は、退職後1年間有効ですので、引っ越してからでも間に合いますよ。

chiho2
質問者

お礼

ありがとうございました。働く気はマンマンだけど、その前の勉強というハードルを越えて仕事をしようとしている人にはハローワークは厳しいのですね・・・(泣)ちぇ。 ついうっかり、やる気マンマンで“学校へ行きます”宣言をしてしまうところでした。ありがとう。まだもう少し時間があるのでどうするか考えてみます。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

自信はないのですが、ハローワーク経由の学校(3ヶ月とか6ヶ月のもの) であれば、失業給付をもらいながら、しかも期間が延長になったり しながら勉強できるようですが、普通に学校に行く場合は「働くことが できる状況ではない」となってしまうので、給付はないと思います。 その学校は夜間とかないのですよね??? 私は6ヶ月だけ学校に通い、今は運良くその職に就いていますが、 やはり失業や無収入が怖くて、仕事の後に週一回だけだったので 学校に行くようにしていました。 どんな職種にチャレンジするかにもよりますが、実務のない人を 受け入れる企業は少ないので、可能であれば仕事はしながら・・・が オススメではあります。

chiho2
質問者

お礼

ありがとうございます!今までは一般事務として仕事をしてきたのですが、これから学ぼうとしている事はこれまでとは全く違う職種の専門職である為、一から勉強して身につけなければならないのと夜間だけの学校も無く、片手間では出来ないのです・・・(泣)kobaltさんのおっしゃった通りハローワーク経由の学校ではないので、失業手当をもらう為には“通学”を口にしていいものか迷ってました(笑)

関連するQ&A

  • 失業保険をもらいながらの専門学校通学について

    いつもお世話になっています。 来年頭に会社が倒産する可能性が高いため、来年4月から名古屋の電気系専門学校に2年通う予定です。 学費は5年前から少しづつ溜めてきたので問題ないのですが、通学しながら生活費をまかなわなければなりません。 現職は8年勤めてきた為、自己都合退職でも6ヶ月は失業保険による給付金を得られるとは思うのですが、これは通学しながらも頂くことはできるのでしょうか?

  • 退職証明書を発行してもらうべきか?(長文です)

    質問させてください。 4年間勤めた会社を辞めて(自己都合)、次の就職(派遣)をしたものですが、三ヶ月後更新せずに今は求職中です。就職はまだ決まっていない為、再度職安での手続きをしようかと思いますが、そこで質問です。私の場合再就職した先が雇用保険を払っていない為、「新たな受給資格が得られずに離職した場合」に該当するのですが、その時は退職証明書を発行してもらう必要があるそうです。ただ、その再就職先(派遣会社)からは今後お仕事の紹介があって、気に入れば働きたいと思っております。そうなると退職証明書を発行してもらうのは辞めた方がいいのでしょうか。 というのも「受給資格者のしおり」を読むとこう書いてあります。 新たな受給資格を得られずに離職した時 「受給期間内でかつ所定給付日数の残りがある場合、その範囲以内で手続きを再開した日から基本手当が支給対象となる。その場合退職証明書が必要。」 私の場合、上記に該当するようなのです。 そうなるとやはり手続きを行った方が良いのでしょうか?また雇用保険は職を変えても期間を加算できると伺いました。どのくらいブランクが空いても加算できるものなのでしょうか?少々ややこしく、長文ですが、どうか分かる方がいらっしゃれば宜しくお願いいたします。 また、分かり易いように下記にまとめました。 (1)4年間勤めた会社→2月末退社 (2)3月に離職票等の手続きをし3/31が最初の失業認定日(給付制限あり) (3)派遣として再就職した日→3/24→6/30契約終了 (4)7/1から短期で三週間ほど就労。 (3)と(4)は雇用保険を払っておりませんでした。

  • 専門学校

    これから整備士の専門学校に行きたいのですが、高校卒業後に就職。最初の職場は1年前半くらいで会社が傾きリストラ。2つめの職場は不安になり大急ぎで探し、最初の職場の取引先に紹介で入ったものの、11ヶ月で退職。3つめの職場にきて、まだ半年。 これから昇給がないことをしり、親等の助言を頂き、資格を取りに学校に4月から行こうと思いました。 しかし、まだ22歳でこれだけ早く何度も辞めると、学校卒業後の就職はやはり厳しいでしょうか? 皆さんどう思われますか?

  • 失業給付の条件について。

    私は3月31日に会社都合で退職しました。 現在、資格取得のため、 毎週火曜と金曜の午前中のみ、学校に通っています。 (学校は7月16日まで通学します) 平日5日のフルタイムで働きたいと思っているので、 できれば学校を修了してから働きたいと思っています。 例えば7月以降から働き始めるという前提で 就職活動をする場合、失業保険の給付は可能でしょうか。 無理なのであれば、パートなどでも良いから、 すぐに働けるような就職先を探した方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金(会社都合)を専門学校に行きながら受け取る方法を教えてくださ

    失業給付金(会社都合)を専門学校に行きながら受け取る方法を教えてください。 現在、会社員をしています。 4月末付で退社になります。 4月中旬より専門学校に通います。(ハローワークとは関係ない) 会社の好意により会社都合による退職になっております。 通常、失業給付金をいただく場合はハローワークより就職活動をするか職業訓練校でスキルアップすることが基本だと思います。 私の場合、専門学校で学びながら、その学校が経営しているお店でインターンを行う予定です。 よって他の就職活動を考えておりません。 そんな状況で失業給付金を頂くのは可能でしょうか? 昔はハローワークで職業の検索行為をするだけで就職活動と認められたそうですが、最近は厳しくなってきていると聞いております。 申し訳ございませんが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚退職後の失業保険について

    同じカテゴリーで調べてみましたが、不安な点があるので質問させて頂きます。 結婚の為、6月末で退職予定です。手続き上、在職中の入籍の方が楽だと聞いていたので、6月上旬に入籍を済ませました。 夫の転勤の可能性があった為、やむを得なく退職する形に(常識的に3ヶ月前には退職の申し出をしないといけないので)したのですが、昨日夫の会社で辞令が出て転勤しないことになりました。辞令が出るのは毎年6月末、転勤の1週間前で、今まで2年ごとに転勤している転勤族です。今年は2年目だったので、可能性は高かったです。 これからも働く意思があるのでハローワークに通い、失業保険給付の手続きをしたいと思っています。 同じカテゴリーで「結婚による転居の為」だと失業給付をすぐ受けられるとあったのですが、私の場合、失業給付を受けられるのは3ヵ月後になってしまいますよね?結婚して転居の可能性があったけど、転居しなかった・・・ってことですぐ受けられるってことがあるのでしょうか? 今までの毎月の給料が25万以上、勤続年数6年、31歳ですが、失業給付はいくらぐらいもらえるのでしょうか? 就職活動してもなかなか就職先のない特殊な職業なので、失業給付がいつ、どれくらいもらえるのかも不安です。 それから健康保険、年金についての手続きは、ハローワークで失業給付がいつ受けられるか決定してからでも大丈夫ですか? すぐ失業給付が受けられるのなら国民健康保険、国民年金に加入し、3ヶ月先になるのならそれまでの間、夫の扶養に入ろうかと思っています。 長文ですみませんm(__)m ご回答御願い致します。

  • 夜間専門学校 失業保険

    地方在住です。 来年4月から都内の学校へ通学(夜間)する予定です。 来年三月まで働いて、雇用保険は2年間の通算で ギリギリ一年くらいです。 確か、勤務日数が月12日?以上じゃないと 失業保険の月のカウントに入らないと思いますが 正確な日数は分かりますでしょうか? また、契約満了で今の仕事を辞める場合は すぐに失業給付を受ける事は出来ますでしょうか? 夜間通学の予定ですが、対象となりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 4月からの専門学校通学に関して

    私は現在36歳の会社員です。 福祉関連の会社で企画部に所属しております。 今度の4月から社会福祉士の専門学校に 通学します。今は一般の通信教育を考えているので 履修期間が1年9か月です。 しかし、夜間の通学制ならば1年で受験資格が 取れます。でも通学制を選んだ場合、現在の会社を 退職しなければなりません。現在の会社で仕事をしながらだと 専門学校が始まる授業時間に間に合わないからです。 学校では昼間のアルバイトを紹介してくれるとの事ですが、 アルバイトの賃金と奨学金・教育ローン併せて、一年間一人暮らしで 勝負する事は危険な賭けでしょうか? もちろんその一年間の間生活費も必要ですし 国民健康保険・国民年金等様々な支払いも 発生します。でもどうしても社会福祉士の資格を 取得して頑張って行きたいです。 学校の進路相談の方は、通学を勧めてくれて おります。最も通学の方が圧倒的に授業料が高いですが… 通信で会社を辞めずに約2年後に試験を受けるか それとも会社を辞めて1年後に資格取得を目指すか? ご参考になるご意見を頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 失業給付金受給資格ありますか?

    自己都合で4年近く働いた会社を1月に退職をします。転居を伴う結婚のためです。 失業給付金は3ヶ月後からと聞きました。 そしてその間、就職活動(?)もしなければ、給付されないと。 1月に退職しますが、転居は4月を考えているので、その間独学で資格をとる勉強をして(たまにはアルバイトでもしながら)、そして転居してから派遣なりを登録しようと考えていました。 私のこの予定では、失業給付金はもらえなくなるのですか? 引越しをするので、退職後に就職活動をすぐに開始する事はまずできないのですが。。 また、結婚による退職の理由で、専業主婦になる人は失業給付金はもらっていないのですか?

  • 看護専門学校か短大か…悩んでいます

    現在第2子出産し、育休中です。 会社の経営状況が悪く、8月から人員整理の為早期退職者を募集すると連絡が来ました。 私は育休中の為この早期退職に応募はできない、来年4月に保育園に入所し復職予定でしたが復職後に退職をお願いするかもしれないと上司から言われました。 来年で30歳、小さな子供2人がいる状態での正社員での再就職は非常に厳しいため 早々に見切りをつけ、今後くいっぱぐれない職を…という事で、看護士を勧められました。 出来れば来年4月から看護学校に通学し、できるだけ早く正看護士の資格を取得したいところです。 大学を出て管理職に、という展望はなく、とりあえず学校を卒業し現場で定年まで働きたいといったところです。 この場合、専門学校を出て就職の方が良いか、短大卒業後就職の方が良いのか決めあぐねています。 どうか現役看護士の方、また社会人から看護職へ転職されたかたのお話、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いいたします。