• ベストアンサー

乱視(モノが二つに見えます)

riccia_の回答

  • riccia_
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.4

#3です。 すみません、 『>19歳の頃、~別の病気だと思うのですが・・』の部分は無視してください。 私も乱視ですが、そのような話は聞いたことがなかったので・・ 検索してみましたら、手術する例はあるようです。

関連するQ&A

  • 軽度の乱視と近眼、自然に治せるものですか?

    5年くらい前にはじめて軽度の乱視だと言われていましたが、特に 生活にも運転にも支障を感じなかったので今でも矯正メガネのようなものは 使っていません。 先日も眼科で軽度の乱視だといわれましたが、矯正レンズでの 検査を受けたようでしたが特に差が分かりませんでした。 ただ、わずかに視力は落ちてしまいました。1.0から0.9に落ちたといわれて ちょっとショックです。画面の見過ぎだろうとは思いますが、 乱視の影響もあるのかな?と思うようになりました。 乱視を治すとどんな影響がでてくるんでしょうか? 今とりあえず治したいのは眩しい光を継続的に見た時に頭痛が起こってくる事です。その治療のために眼科にいきましたが目の病気が原因ではないといわれました。 メガネはなるべくならかけたくないし、コンタクトは経験もないのでちょっと 不安です。自然の矯正方法はなにかあるんでしょうか? ネットでざっと調べていましたが手術か矯正レンズの事しか見つかりませんでした。 情報よろしくお願いいたします。

  • 首の痛みで何科に行けばいいのか分かりません

    甲状腺?リンパ腺?首が痛いのですがどこの科に行けばいいのでしょうか? 1ヶ月程、首の痛みが辛いです。 元々肩こり、首こり持ちなので酷いなぁと思っていただけですが、 一番下を向いた時にリンパ腺辺りが痛い気がする事に気付きました。 風邪の症状はありません。 どこの科に行けばいいのでしょうか? またこの症状から考えられる病気はありますか?

  • アルコール飲まない人の肝臓が良くならない

    甲状腺ガンを患い甲状腺を手術で完全に取り除きました。 それから薬は、甲状腺ホルモン(チラージンS)、カルフィーナ、乳酸カルシウムを飲んでいるのですが、身体がだるくて、血液検査で肝臓の数値が異常を示し、 肝臓に効く点滴を毎日やって肝臓の数値がよくなり、点滴をやめたのですが、またしんどくなってきて、また血液検査をしたら、肝臓の数値がおかしいのですが、アルコールは一滴も飲まないのですが、何が原因ですか?医者は原因不明と言ってます。また毎日肝臓に効く点滴です。 どうしたらいいんですか?

  • 弱乱視です。メガネをかけた方がいいでしょうか?

    弱乱視です。メガネをかけた方がいいでしょうか? 子供の頃0.3でしかも乱視が強く、最初は床が斜めに見えるようなメガネをかけていました。しかし、高校生になってからメガネを全くかけなくなり、20年くらいたちました。 最近、少し霞むような気がして、頭痛もあり、目からきている可能性を疑い、メガネ屋に行ったところ、裸眼の片目1.2で、両目で1.5でした。 乱視が少しあり(書類には-0.25と書いていたような・・)めがね屋さんは、メガネをかけるかどうかは本人次第みたいなことを言われました。 試しに、乱視用のメガネを借りたところ、2.0以上見えそうなほどハッキリ見えました。 ただ、1分かけただけで、かなり目に負担が掛かったような気がして、ちょっと迷っています。 ご助言ください。

  • チラージンSで肝臓が悪くなるのですか?

    甲状腺ガンを患い甲状腺を手術で完全に取り除きました。 それで薬は、甲状腺ホルモン(チラージンS)、カルフィーナ、乳酸カルシウムを飲んでいるのですが、身体がだるくて、血液検査で肝臓の数値が異常を示し、 肝臓に効く点滴を毎日やって肝臓の数値がよくなり、点滴をやめたのですが、またしんどくなってきて、また血液検査をしたら、肝臓の数値がおかしいのです。 最新の血液検査では、 GOT 55 GPT 77 γGTP 78 TSH 5.82 でした。 アルコールは一滴も飲まないので、 医者は薬剤性の肝臓障害を指摘していますが、甲状腺ホルモン(チラージンS)を断つことは出来ませんので、薬剤性の肝臓障害であるかどうかは確認は出来ません。しばらくは、また毎日肝臓に効く点滴で様子を見ましょうということになりました。 チラージンSによる薬剤性肝臓障害なら、一生点滴をしなくてはいけないのでしょうか?他に治療法は考えられませんか?

  • 首凝り&しこり

    いつもお世話になっております。 以前、肩凝りからくる頭痛に悩まされてる…と相談し、皆様からいろいろ回答戴きましたが、忙しさもあって、なかなか病院に行けずじまいでした。 すると、今度は首凝りがひどくなり、尋常じゃないくらい痛く、それこそ薬飲んでも効かず…で、先日、午前中仕事休んで「頭痛外来」に行ってきました。 いろいろ診察(というより「どんな時、どんな風に痛むか」みたいな質問)をされ、後日、MIRの予約をして帰宅。 「頭痛日記」たるものをつけてきて下さい、とプリントも渡されました。 ところが… 首凝りになってからはほとんど頭痛がなく、首筋が痛くて痛くて。 普段からマッサージやストレッチもしてるので、本来ならちょっとマシになってもいいんじゃないの?と思うくらい… おまけにマッサージして気付いたんですが、耳から下ちょっとおりたところにゴリゴリ丸く1cmくらい?のシコリ?いうんですか??かたまりみたいなのがあって… また、喉もにも違和感?というか、扁桃腺が腫れてる…というより、すごく言い表しづらいんですが、 喉がせまくなったような、こう、首絞められたような? 普通、扁桃腺言うたら、唾を飲み込むだけで痛い、ってなるじゃないですか? そういうんじゃなく、喉が渇いた感じ?よく、薬飲んで喉が渇く、あんな感じ。(でも今、薬は飲んでない) 肩凝りは本当に若い頃から悩まされてきたけど、 もう肩凝りの痛みなんて気付かないほど首が痛いんです。 来週、MIR撮ることになってるけど… なんか頭じゃないんじゃないの? いやでもええ歳やし、一応撮っておいた方がいいわな、 また別口(首凝りと喉の違和感)で同じ病院行っといた方がいい? 風邪引いてるわけでもないのに? 等という思いがグルグル…(--;) そういう経験された方、おられますかね?

  • 甲状腺種摘出手術後の体重増加

    去年の5月に腫瘍がみつかり、右半分の甲状腺を手術で取りました。 術後の経過も良好で、術後半年の検査でも甲状腺ホルモン数値に異常はなく 普段の生活には何も支障はありません。薬の服用もありません。 手術からもうすぐ1年が経過しますが、ここのところあまり食べずとも 体重がどんどん増え、困っております。 術後から7キロも増加しました。食生活に特に変化はありません。 むしろ、術前まで毎晩呑んでいた缶チューハイを飲まなくなったり ご飯を食べる量も減ったので摂取カロリーは減っていると思います。 甲状腺を手術したことによる影響はありるのでしょうか? 病院に行って聞くのが良いと思いましたが、 病気と関係なく単なる肥満だったらはずかしいな…と思い、まずはこちらで質問させていただきました。 甲状腺腫の摘出手術後、太ってしまった方の経験談などがありましたら教えていただきたいです。

  • 肩こりが悪化して…

    15歳ですが、小学生時代から肩こり持ちです。 小学生の頃は多分、ランドセルの影響であったものだと思います。 中学校に入った頃からPCをしているのも影響してあると思いますが、これはやめられないので…。 ですが、最近悪化している様子です。 どう…と言うと凄く説明しにくいのですが、肩こりというより痛いのです。 肩の筋肉も揉むと凄く硬いのがわかるぐらいですが、何よりもリンパ腺になるのでしょうか、よくわからないのですが肩~首に通ってる腺が痛いんです。 影響として、イヤホンで音楽を聴くと頭が痛くなっています。 過去こんなことはなかったのですが、最近になって痛むようになりました。 多分、肩こりからきているものだと思います。 また、首を回すと筋が寝違えたときのようになることもあります…。 肩を揉んでもらうのも痛いぐらいなので、整形外科に行こうかと思っていますが、どうするべきでしょうか。 どうしようもない質問なのですが、宜しくお願いします。

  • 肩こりで・・・

    肩こり,首こりに悩んでます。 原因は逆まつげ→乱視→肩こり→首こり→首の神経が・・・?ちなみにほぼ右のみ。 今では首,肩の神経がおかしいのかYシャツ,ネクタイが気になって気になって悪循環。ちなみに首に掛布団があたったりしてるとまず寝れません。 どこからどう治せばいいですか?どこ行けばいいですか? 行ってる医者は目医者(ドライアイ,アレルギー→目薬もらうだけ)、スパイラルテープの整骨院って感じです。 ん~・・・精神的によくないっすよね~。

  • 扁桃炎で扁桃腺を切除するかどうか、、

    今日、耳鼻咽喉科に行ってきました。 先日、風邪の症状で内科へ行ってきて、あまりに辛いので点滴を受けてなおったと思ったのですが、咽の痛みが治らない。 で、咽を鏡で見てみると、扁桃腺が腫れて、扁桃腺に白いニキビみたいなモノができてる! これは??と思い、耳鼻咽喉科へ行ったら、「急性扁桃炎」と診断され、手術で扁桃腺を切除するか、このままにするか、と言われました。 私自身、熱はそんなにでないし(37、8弱)、風邪も滅多にひかないのですが、今回のような、身体のだるさ(足腰のだるさ、背中の痛み)がまたくるのかと思うと、手術、どうしようかな?と考えてきました。 また、ネットで調べていたら、扁桃腺肥大のため、肩凝りや片頭痛がある、とも書いていました。 自分がまさにそのとおりなので、、 扁桃腺を切除された方、切る前と後ではどう違うのか、教えていただきたいと思います。 それによって、手術を受けるか受けないか参考にさせていただきたいと思います。